REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:12件

10月下旬に5年保証付きで約14万円でネットで購入。10年以上使用したブラウン管TVからの脱却ということもあり、映像にも大満足。USB対応型の外付型ハードディスクを同時に購入・接続し、家族みんなで快適に使用していますが、一つだけ不具合が…。録画リストにある番組を再生している最中に、別の予約済の番組が録画開始直前の時間になると、再生中の番組が停止するのです。再生ボタンを押しても、準備中で操作できない旨のメッセージが表示され、予約済の番組が予約開始されると、再生ボタンを押すことで停止した番組が途中から始まるといった次第です。同様の症状が出て対応済の方はいませんでしょうか。アドバイスをお願いします。

書込番号:10449765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/09 22:45(1年以上前)

USB HDDは何をお使いでしょうか

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090904.htm
バッファローHD-CEU2シリーズで不具合があったようです
アイオーデータにもHD-CS-Uシリーズで不具合があったようです
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090817.htm

こちらをお使いでなければいいのですが

書込番号:10449879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/10 03:20(1年以上前)

>録画リストにある番組を再生している最中に、
>別の予約済の番組が録画開始直前の時間になると、
>再生中の番組が停止するのです。再生ボタンを押しても、
>準備中で操作できない旨のメッセージが表示され、
>予約済の番組が予約開始されると、
>再生ボタンを押すことで停止した番組が途中から始まるといった次第です。
仕様ですm(_ _)m

再生ボタンは
「まもなく予約録画が開始します」
のメッセージが消えて(ちょっと待って)から押してくださいm(_ _)m

我慢できないのでしたら、レコーダーを別途ご購入下さいm(_ _)m

最新のVARDIAを買って、今までREGZAで録画した番組は、
「レグザリンク・ダビング」すれば、VARDIAで気にせず再生も出来ますが..._| ̄|○
 <VARDIAでは、録画が開始されても再生が止まることは有りません(^_^;

書込番号:10451228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/11/10 09:19(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん お早う御座います。

>録画リストにある番組を再生している最中に、
>別の予約済の番組が録画開始直前の時間になると、
>再生中の番組が停止するのです

これは本当に仕様ですか?
私は同じ機種を2ヶ月使用していますが、そのような状態になった事がありません。
単に偶然、視聴時間と録画時間が重ならなかったという可能性もありますが(^-^;)
もし本当に仕様だとすると早急に改善してもらいたい部分ですね。

書込番号:10451747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/10 12:42(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
Z2000、Z3500では再生中に予約が始まると止まる、というのはありましたが
ZV500からは止まらなくなりました
再生中に「予約が始まります」メッセージは出ますが再生停止はしないです

再生していないとき、うちのZV500は予約の5分前ぐらいには録画リストを選ぼうとしたら開かないです
録画が始まると開きます

書込番号:10452373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/10 19:02(1年以上前)

えんとつやさん、にじさんさんへ、
>私は同じ機種を2ヶ月使用していますが、そのような状態になった事がありません。
>ZV500からは止まらなくなりました
おっと、失礼致しましたm(_ _)m

改善されたのですね。情報ありがとうございますm(_ _)m

そうなると、どちらかの不具合っぽいですね、
USB-HDDだから、「録再がNG」というのも考え難いですし...

そうなると、やはり、USB-HDDの型番が気になるところですm(_ _)m

書込番号:10453750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/10 23:01(1年以上前)

駆け込み購入の多さに東芝がファームを書き変えないまま出荷したとか、古い部品で組み立てたとか・・・

サポセンに相談されるのがよいのではないでしょうか。

ちなみに、うちのはメッセージだけで再生は止まりません。旧型と同じ現象であれば不具合の原因はHDDより本体の可能性が高い気がします。

書込番号:10455328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/10 23:43(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。ちなみにハードディスクは、バッファローのHD−CLU2シリーズ、「HDCL1.0TU2」で容量が1TBのタイプです。ハードディスクの不具合が原因でしょうか。

書込番号:10455657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/11/11 09:25(1年以上前)

キュウチャン2さん 
「HDCL1.0TU2」は私が使用しているものと全く同じタイプです。
HDD側の不具合ではなく指示を出すレグザ側の問題の可能性が大きそうです。
早急に東芝サポセンに連絡する事をお勧めします。

早く改善してもらい快適なレグザライフを楽しみましょう(^_^)

書込番号:10457031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/15 16:45(1年以上前)

本日、サポートセンターに電話し症状を伝えたところ、
「仕様である」と言われ、
「マニュアル操作編P37の欄外に小さく書いてある」と
言われました。

手元のマニュアルには確かに「小さく」書かれてあって、
こう言われるとそれまでなのですが、
とても悔しくなり、
「はずれの製品に当たったのか、
東芝はそういうメーカーか?
納得できない。」と反論したところ、

日を改めてサービスセンターから
人を派遣して見てもらうことになりました。
ただ、この派遣も有償になるか
無償になるかは不明とのこと。

メーカーはこのような苦情に丁寧に対応して
顧客満足度を上げていくべきだと思いますが…。
今後の東芝の対応に期待したいと思います。
皆さんはどう思いますか。

TVに併せて、近々DVDレコーダーも
購入しようと思っていた矢先なのに…。
次回以降、東芝の製品を購入するかどうかは
この対応次第…かな?

書込番号:10480626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/15 19:15(1年以上前)

キュウチャン2さん

> 本日、サポートセンターに電話し症状を伝えたところ、
> 「仕様である」と言われ、
> 「マニュアル操作編P37の欄外に小さく書いてある」と
> 言われました。

P37ではなくP39のお知らせの
「●録画予約開始時に、再生が自動的に停止することがあります。」ですよね。

うーん・・・。
えんとつやさんも同機種使用されてるのに再現しないのはおかしいですよね。
(たまたまでしょうか?)

にじさんのはZV500で、わたしのはZXですが同じ現象は起きていません。録画に関しての仕様は同じだろうと推測しています。

仕様というのは常に再現可能なものでなければなりません。PCのように複雑に環境の変わるものは切り分けが難しいですが、REGZA単体の仕様であれば100台あったら100台で再現するものを仕様といいます。

「〜することがあります。」というのはメーカーが原因を明確に把握していないだけでは。
マニュアルに載せたのは逃げ道を作るためと思われますね。

サポセン担当はマニュアルと基礎知識だけを教わっただけでの素人で機種の専門職ではありません。メーカーの関係者ですらありません。困ったら「困ったマニュアル」どおりに応対するだけです。

出張修理の方に「仕様」といわれて有償なら、なったりならなかったりの発生条件を明確に説明していただいてください。
説明できないのであれば仕様ではありません。メーカー側の原因追及努力が足りないための不具合です。

もし説明していただけたのなら、ここへ書き込んでいただくと他の皆さんのお役立ち情報になると思います。サポセンより有益です(笑)。

書込番号:10481360

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2009/11/15 22:44(1年以上前)

こんにちは
〔キュウチャン2〕さん横からです
現在のソフトのバージョンはいくつですか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z8000
T33-0103DD-041-0017
バージョンが上がって、それでも同じなら仕様?となるかもです。
偶々みたら今週のようです。
                                 一休み 拝

書込番号:10482643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/11/16 10:01(1年以上前)

silver_2007さん
「●録画予約開始時に、再生が自動的に停止することがあります。」読みました。
これはひどいですね。しかも「必ず停止します」ならある意味納得出来るのですが、こんな中途半端な表現で、
しかもご丁寧に目立たないところにひっそりと記載しているというのもなんとも・・・
週末注意して見ていたのですが、我が家のはやはり録画開始時に再生画面が止まる事はありませんでした。
キュウチャン2さんの結果が非常に気になります。
一休みさんの説明しているバージョンアップで改善されていると良いのですが・・・

書込番号:10484342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/26 23:07(1年以上前)

どうも。皆様方のアドバイス等を参考に、その後ソフトウエアをダウンロードしバージョン・アップしたり、TVやハードディスクのコンセントを抜いたりしましたが、症状は変わらず。そこで、日時設定によりいろいろなパターンで録画予約を試したところ、どうやら録画予約開始時に再生が自動的に停止するのは、「上書き設定」をした番組の録画予約が始まる直前のときのようで、「上書き設定」をしていないものはメッセージのみ表示され、再生は止まらないようです。みなさんのREGZAで同様の症状がある人はいらっしゃいますか。今週末にサポートセンターの人が来る予定になっているので訴えてみたいと思いますが…。

書込番号:10538110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/27 06:40(1年以上前)

キュウチャン2さん おはようございます。

> そこで、日時設定によりいろいろなパターンで録画予約を試したところ、どうやら録画予約開始時に再生が自動的に停止するのは、「上書き設定」をした番組の録画予約が始まる直前のときのようで、「上書き設定」をしていないものはメッセージのみ表示され、再生は止まらないようです。

あ、「上書き設定」・・・。なんとなく推測できそうな気がします。

まず予約録画開始前に上書き可能かどうかのチェックが行われます。
それが「再生中の番組が上書き設定されている」かどうかを細かくチェックするのではなく、予約録画を行う際、対象番組が「上書き設定」であれば無条件に「現在の再生動作を停止する」という仕様なのでは。

たとえ再生中の番組が何であれ、無条件に一旦「全再生停止」という動作をするようになっているのなら、これは「いまのところの仕様」といえるかも。雑な動作ですが(笑)

今後のファームアップで対応可能な気はします・・・。

ちなみに上書き可能設定の番組、わたしはいまのところないです。
えんとつやさんもわたしと一緒なら「仕様」の可能性が高いです。

もしそのような仕様なら、取説にその条件を明記するべきですね。

書込番号:10539408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/27 13:04(1年以上前)

REGZAではHDDに録画中(書き込み中)の削除はできない仕様になってます
試しに、HDD録画中にリモコンの録画リストから赤ボタンで削除しようとすると、
削除できないメッセージがでます

上書き録画にしているので、再生を一旦止めているのだと思いますよ
上書き録画不可(禁止)にしたら再生中に録画が始まっても止まりませんし
万が一、見ていない番組を間違って削除されることもないので
「上書き録画しない」にされておくほうがいいかも

書込番号:10540382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/12/02 22:10(1年以上前)

今更済みません。
私は上書き設定にしています。見ていない番組を削除されるのも困りますが、録画出来ないのも困りますから(^-^;

キュウチャン2さん その後どうなりましたでしょうか?
ただ似た話が他に出てこないので仕様で片付けたくないですね。

書込番号:10568631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/04 22:16(1年以上前)

結果報告です。先週末にサポセンの人が来たので、録画操作をしつつ「上書設定」した番組が録画開始直前に再生停止する旨を説明したところ、持ち帰って本部に確認することに。その結果の電話連絡が本日あり、結論から言えば「故障」ではないとのこと。同症状は「Z9000」タイプでもあるということで、録画開始直前に上書きされるデータを削除するために再生が止まるとのことで、上書き機能は最近出来たらしく、ソフトウエアのバージョンアップでも改善見込は今のところないとのこと。ならば、相談センターに電話した時すぐにその旨を説明してくれれば…と言ったけれど、メッセージの表示改善(=上書録画開始時の「再生が止まる旨」の表示や、マニュアルへの記載は提案したとのことで、あとは本部の対応次第で納得するしかない?ちなみに検索したところ、価格コムHPに同様の記載が…。皆さんのレグザも同じ症状はありますか?http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=9842423/

書込番号:10578753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/12/06 15:04(1年以上前)

キュウチャン2さん こんにちは
>録画開始直前に上書きされるデータを削除するために再生が止まるとのことで
という事はキュウチャン2さんのHDDは既にいっぱいという事でしょうか?
それならまだ話は分からなくも無いのですが・・・

書込番号:10587949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/06 16:52(1年以上前)

えんとつやさん こんにちは。

> >録画開始直前に上書きされるデータを削除するために再生が止まるとのことで
> という事はキュウチャン2さんのHDDは既にいっぱいという事でしょうか?

たぶん違うと思います。
上記しましたが、HDDの残容量に関わらず「上書き設定」が一つでもある場合、
データを削除するために、一度すべての再生を停止する、ということだと思います。
「どのデータを削除するかを特定していない」仕様だから。

上書き番組を特定できていれば、残容量に関係なく他の番組を再生中でも停止しなくて済みますが、それをしていないので全部停止する、ということなのでしょう。

書込番号:10588477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 17:43(1年以上前)

以前のレスにも書きましたが
録画中にHDDを削除できないのは以前からの機種と変わらない仕様です
VARDIA、レコーダーでも同じく

ですので、それが「上書き」ということですが上記と同じです
上書きをしない、にしたほうがいいです

ひとつだけ回避する方法があります、たぶん
LANに登録したPCのUSB HDDに録画中に、Z9000直接接続USB HDDは削除できます
ですので、USB HDDからLAN HDDにムーブし
LAN HDD再生してる最中ならUSB HDDを上書き削除されても停止はしないかも

面倒ですが(笑)

書込番号:10588719

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

本機を購入して画面も綺麗で楽しんでおります。

地デジ番組の録画予約するときに、番組表から行っています。しかしBS番組を同じようにして録画しようと番組表を探しても見当たりません。BS番組は日時予約しかできないのでしょうか?取説で見落としているかも知れませんが、番組表からの録画予約を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:10614761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/12/11 20:45(1年以上前)

ficolinmbpさん こんにちは
BS12チャンネルボタンの下に「BS CS」ボタンがあります。
番組表を表示した後に、このボタンの「BS」側を押せばBS番組表に変更されます。
またはBSチャンネルボタン(上の方の小さい1〜12のボタン)を押しても表示が変わります。
ちなみに地デジチャンネルボタン(下の方の大きい方1〜12のボタン)を押せば、地デジ表示に戻ります。
慣れないとちょっと分かりにくいですよね(^-^;

書込番号:10614893

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2009/12/11 20:55(1年以上前)

えんとつや さん

早速のアドバイス、有り難うございます。

早速やってみました。有り難うございました。

書込番号:10614949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/12 11:40(1年以上前)

私も設置後2週間くらい解りませんでしたw
BSの番組表出す時は、いちいち、BSにチャンネル変えていましたから。

書込番号:10617940

ナイスクチコミ!1


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2009/12/12 18:05(1年以上前)

たつべぇぇ さん

有り難うございます。

書込番号:10619507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の故障?外付けHDDの故障?

2009/12/12 10:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

皆様教えて下さい。
最近、録画番組を観ようとリモコン操作すると機器が接続されていませんというような感じでHDDが認識しなくなってしまいます。
HDD側の電源を入れ直すと認識するようにはなるのですが何が原因で認識しなくなるのか分かりません。
テレビ本体の故障でしょうか?
同じ症状がでてる方はいらっしゃいますか?

書込番号:10617809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/12/12 11:22(1年以上前)

追記です。 今日は電源入れ直しても駄目でした。

書込番号:10617878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/12 15:02(1年以上前)

HDDの型番は何ですか?
下記の機種は不具合報告がHPに出ています

09.09.04
株式会社バッファロー製USB接続外付ハードディスク「HD-CEU2シリーズ(HD-CEU2-WHシリーズを含む)」を〈レグザ〉に接続してお使いいただく際のお願い
09.08.17
株式会社アイ・オー・データ機器製USB接続外付ハードディスク「HDCS−U500 / U500R / U640 / U1.0 / U1.0R / U1.5 / U1.5R」を〈レグザ〉に接続してお使いいただく際のお願い

書込番号:10618719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/12/12 15:19(1年以上前)

ありがとうございます。
確認しましたが、HDDが該当しておりました。
確認不足で申し訳ありませんでした。

書込番号:10618791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/12 17:05(1年以上前)

USB HDDの購入店に言って交換か、HDDメーカーに修理してもらってください
アイオーか、バッファローに電話をして確認してみてください

書込番号:10619210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニー製BDZ-RX100の録画番組が見れない。

2009/12/10 23:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

ソニー製BDZ-RX100の録画番組をネットワーク経由で
この機種で見れません。
レグザ上では、番組名は表示されますが、
「このファイルは再生できません。」と表示されます。

書込番号:10611082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/10 23:39(1年以上前)

REGZAで見れるのはDR録画です

書込番号:10611146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/10 23:40(1年以上前)

原因は3つくらい有りそう。以下の内容をチェックしてください。


@DRモードで録画した番組のみZ8000では視聴できる。

ADLNA機器間の相互認識に時間が少し掛かります。

BレコーダにDLNAを許可する相手機器の設定があるはず。

書込番号:10611150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2009/12/10 23:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。
BDレコーダでDRで録画したものが見れません。
BDレコーダの通信設定はとりあえず自動にしてすべての機器の接続を許可しています。

書込番号:10611173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/11 00:20(1年以上前)

>「このファイルは再生できません。」

DRといってもスカパーHDの場合はMPEG4になります。この場合はアウトです。
スカパーではないですか?

書込番号:10611439

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/12/11 00:26(1年以上前)

>レグザ上では、番組名は表示されますが、
>「このファイルは再生できません。」と表示されます。

このメッセージだけで判断すると
試聴不可の原因はDRモード以外で録画した番組を見ようとしてるとしか思えないんですけどね。

書込番号:10611478

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/12/11 00:29(1年以上前)

×試聴不可
○視聴不可

書込番号:10611501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2009/12/11 23:35(1年以上前)

スレ主です。
本日家に帰って、再度試してみたら
レグザで見ることができました。
昨日はもしかしたら、レコーダで録画中だったかもしれません。
レコーダで録画していると再生できないのでしょうか?

書込番号:10615993

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/12 00:15(1年以上前)

>レコーダで録画していると再生できないのでしょうか?
いえ、ソニーはW録中でもOKです。
ダビング中やアクトビラ使っている時はNGですが。
たぶん、DLNAではREGZAに限らず、一度認証できない(再生不可)になると、再起動しないと
復旧しないことも多いので、そのあたりの線ではないかと思います。

書込番号:10616216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源投入後

2009/12/06 09:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 amaxcbさん
クチコミ投稿数:11件

朝一や夜帰宅後などの暫く電源を切った状態での
電源投入直後にだけブロックノイズが一瞬入るのですが、これはTV側の問題でしょうか?
因みに同軸ケーブルはF型接栓にて接続し、アンテナレベルは最大で64あります。

書込番号:10586663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/06 10:45(1年以上前)

電源投入直後は内部的に色々な処理をしているので、その負荷がブロックノイズになって現れる可能性があると考えます。
但し、うちのZ8000ではそう感じた事がないので、一度、サポートに連絡され確認をされては如何でしょうか?
絶対に電源投入直後発生(朝晩に限らず)ならば外部的要因は少なそうに感じますが、色々検証テストをされて、こうゆうテストをこれくらいやって・・・等とデータを示すとメーカ側も答えやすいのではないと思います。反対に感覚的な表現をすると答えにくくなると思いますので。

書込番号:10586827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/06 13:33(1年以上前)

私も同じような現象で昨日初期不良交換して頂きました。

購入店に電話し症状を伝えると東芝のサービスマンを手配して頂きました。
サービスマンにアンテナレベル(変動が無いかも)等をチェックして頂き、
初期不良という事で購入店での初期不良交換となりました。

下記も参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=10074061/

昨日交換してからは問題無くなりました。

書込番号:10587527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 amaxcbさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/06 15:57(1年以上前)

たつべぇぇさん 

返信ありがとうございます、一応販売店の方にはメールにて問い合わせている所なので、その返事を待ちたいと思います。

かずごんA200さん 

返信ありがとうございます、同じ現象の方もいるようで、安心(って言うとへんですが)しました。販売店からの返事を待ちたいと思います。

書込番号:10588225

ナイスクチコミ!0


スレ主 amaxcbさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/10 10:18(1年以上前)

本日東芝のサービスの方にきてもらい見て貰いました。
いつ交換うんぬんは即答出来ないが基本的に初期不良と考えてもらって良いとの事です。

書込番号:10607757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。宜しくお願いいたします。

2009/10/25 17:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 tayuyuさん
クチコミ投稿数:6件

42Z8000をお持ちの方で、USBのハードディスクにワンセグ録画した番組を、SDカードにダビングをしてパナソニックの携帯テレビ『SV−MC55』にて見ている方いらっしゃいますか?パナソニックのメーカーの人に聞いても『恐らく見れると思うが、保証はできません。』と言われました。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
*本当は、Z9000で視聴がどうか確認したいのですが、まだ発売されていないのでZ8000も同じと判断しました。何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:10366190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/26 02:29(1年以上前)

カタログ、東芝HPには東芝の携帯などしか書いていないですが
ワンセグの録画規格は同じ場合が多いですから
見れる可能性は高いかも
私の携帯DOCOMOのSH906iで試したら見れましたよ

パナの携帯テレビを持っていて、Z8000も持っている人は少ないかもしれませんし
店頭で試してみてはいかがですか?

店頭にZ8000にUSB HDDデモ機を置いてある展示品または、ZH8000で
(展示が少ない、もうないかもしれませんが)
ワンセグ録画を数分して、停止ボタンを押し
マイクロSDカードをSDカードアダプタに入れ、SDスロットへ
HDDからSDカードにダビングして
店頭のパナワンセグテレビで試聴できるか確認
もしワンセグテレビがない場合、パナのレコーダーのSDスロットに入れて再生できるか試してみるとか
いかがですか?
パナレコーダーで再生できれば、パナワンセグでも再生できる可能性は高いように思いますよ

書込番号:10369308

ナイスクチコミ!0


スレ主 tayuyuさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/26 20:45(1年以上前)

にじんさん。
返信ありがとうございました。今度店舗で確認してみます。
無知な者なので後少し質問させて下さい。
●ワンセグ録画したものを転送する訳ですが、そのワンセグというのは携帯電話に付いているものと同じ電波状況なのでしょうか?
と言いますのも我が家で携帯電話のワンセグを見ると幾度と途切れてしまいます。同じ電波状況ならレグザから転送しても、安定せず途切れた放送しか見れないのでしょうか?安定した録画が見れないならレグザ購入を諦めようと思います。
●ワンセグからの転送なので画質は悪くなるのは分かるのですが、画質だけの比較ならソニーの持ち出し(レコーダーを購入しPSPで見る。)の方が良いのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授宜しくお願いします。

書込番号:10372328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/26 21:24(1年以上前)

>●ワンセグ録画したものを転送する訳ですが、そのワンセグというのは携帯電話に付いているものと同じ電波状況なのでしょうか?

それはありません

転送用のワンセグ録画は
放送が正常に受信できてれば問題ありません

通常のアンテナから引っ張ってるから
ワンセグのように受信が不安定になることもないので
画質そのものは安定してると思います

ソニーとどっちがいいかは?だけど
少なくとも携帯で見る分には不満はないと思いますよ

書込番号:10372613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/26 21:56(1年以上前)

ワンセグ携帯電話にアンテナが内蔵されていますが
電波状況により家の中では受信が悪くなったりはあるかもしれませんが
Z8000に接続されている屋根の上からのアンテナからUSB HDDに録画されますから
受信は大丈夫ですよ、地デジが映るなら

ワンセグは128とか416Kbpsで
PSPは384Kbps、高画質モードで768Kbpsなので
PSPのほうが綺麗ですね
SONY BDレコのクチコミでPSP転送されている方のカキコミなんかを見ると
綺麗なようですよ

書込番号:10372874

ナイスクチコミ!0


fox31さん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/10 01:17(1年以上前)

スレ主 様

当方は42Z8000を所有していてパナソニックの携帯テレビ『SV−MC55』の購入を検討しています。
42Z8000でワンセグ録画されたものが視聴可能か分かりましたでしょうか?
是非、お教え下さい。m(−−)m

書込番号:10606818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング