REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの録画時間

2009/11/21 21:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

先日池袋ヤマダで購入し、本日配送となりました。

早速同時購入したバッファローのHD-CL1.0TU2
をつなぎました。1TBです。

説明では106時間録画可能とカタログとかにもありましたが、
接続したところ録画可能時間が89時間しかありません。

何か設定でもあるのでしょうか?

書込番号:10510916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/21 22:22(1年以上前)

カタログにも記載されてますが
地デジ 最大20Mbpsで約106時間
BSデジ 最大24Mbpsで約88時間
ですので
番組表から予約時や、録画リストの残録画時間はBSの目安ですので
地デジを実際に録る場合は100時間ぐらい録画できます

ビットレートで左右されますから、白黒番組ばかり録画してると
もっと長い時間録画できます
(白黒番組だけなんて、ありえない話ですが)

ですので、録画可能残時間が10時間と表示されていたら
地デジは12時間ぐらい録画できます

書込番号:10511169

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/21 22:48(1年以上前)

書かれている単位(二進接頭辞とSI接頭辞)の違いです。

HDDで表記される1TBは、1000×1000×1000×1000byteなので、
実際の容量は、(10の12乗)÷(1024の2乗)で953674.31640625MBになります。
 <録画ビットレートのメガ(M)に合わせています。

フルハイビジョン映像(BSデジタル)は、24Mbpsと言うことなので、
1時間当たり24Mbit×60×60=86400Mbit=10800MB
 ※「1byte=8bit」で計算

これにより、
953674.31640625MB÷10800MB=88.303177445023148148148148148148時間
となります。

これを地デジ(20Mbps)で行うと、
1時間当たり20Mbit×60×60=72000Mbit=9000MB
953674.31640625MB÷9000MB=105.96381293402777777777777777778時間


レートによる誤差も有ると思いますが、大体合っているかと...


「接頭辞」については、
http://ja.wikipedia.org/wiki/SI%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%80%B2%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E
をご覧下さいm(_ _)m

書込番号:10511346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2009/11/21 23:18(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます。

初期不良とかなんかと思ってちょっと心配でしたが、
安心しました。

これからレグザ生活楽しみたいと思います。

書込番号:10511544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラゴンボールZ

2009/11/20 18:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

わかる方お答えお願いします。
我が家では、毎週日曜日AM7:30からテレ朝のシンケンジャー→8:00から
仮面ライダーW→8:30からプリキュア→9:00からフジTVドラゴンボール→
9:30からワンピースというように子供のアニメを連続で予約しているのですが、
(すべて連ドラ予約)どうしてもドラゴンボールだけ録画に失敗してしまいます。
録画中になっていますが、再生できませんの表示が出てしまうんです><
何か解決方法お分かりの方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

書込番号:10505310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/20 19:18(1年以上前)

謎ですが
ドラゴンボール改を9:00〜9:29に変えてみてはいかがでしょうか?

HDDが不具合機種とかでもないですよね?
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090904.htm
バッファローHD-CEU2シリーズで不具合があったようなのでこちらと

アイオーデータにも不具合があるHD-CS-Uシリーズも気をつけてください
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090817.htm

本体の問題なら、サービスマンに見てもらったほうがいいかですね〜(;^_^A

書込番号:10505475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/21 16:18(1年以上前)

にじさん様ありがとうございます。
HDDはバッファローの上記製品でした。
メーカーに問い合わせてみます。
お手数おかけいたしました。

書込番号:10509452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信29

お気に入りに追加

標準

映らなくなったチャンネルがあります。

2009/11/17 00:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

文章が下手なのですみません。

購入時は映っていて、外付けHD録画も出来ていたのに、先月くらいから2つのチャンネルが綺麗に映らなくなりました。(アンテナレベルが0または足りないことから、一つは完全に×、もう一つもまともに映らない。ちなみに番組表は表示します。)そして今月になってまた別のチャンネルが一つ見れなくなったので、修理を依頼しました。(また、その他の症状として、リモコンの効きが悪かったり、本体右下の電源ランプが緑色になっても画面真っ暗だったり、勝手に電源が落ちたりしました。)
昨日、私が居ないときに修理に来たそうですが、チャンネルが映らないのは不具合ではないと言われたそうです。他の階(うちはアパートで、共同アンテナ)のテレビは綺麗に映っていると私の立会いの者が言ったのですが、よその家のテレビは東芝ですかと聞かれたそうで、違うと答えると、メーカーによってチューナーの精度が違いますからと言ったそうです。
初めは綺麗に映っていたといっても、専門的な用語を言って相手にしてくれなかったそうで、住んでいる部屋が悪いのかと聞いたら無視されたみたいです。
リモコンの効きが悪いのは、担当が来た時は症状が出なかったので相手にされず、電源が落ちるのについてはこれから部品を取り寄せて交換するとのこと(これは確認せずにしてくれるとの事)。
今年の夏に買ったばかりなのに、これから先映らないチャンネルを我慢してこのテレビを使っていかないといけないのでしょうか?それとも、地デジってこんなものでしょうか?素人的に綺麗に写るとばかり思っていました。

書込番号:10488674

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/17 01:51(1年以上前)

>リモコンの効きが悪かったり
使っている電池は?
付属の電池は、「飾り」ですよ?

納品した時に、最低限の設定が出来れば「OK」位の電池です(^_^;
 <少し誇大表現ですが、だいたいそんな感じです。


新品の電池(出来ればアルカリ電池)に替えて見ては?
 <付属の電池は大抵「マンガン電池」です。

書込番号:10488848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/17 04:40(1年以上前)

3つの不具合があるということですね?
1)2つのチャンネルでアンテナレベルが低い事により放送が映らない(購入当初はちゃんと映っていた)
2)視聴中に突然電源が落ちる
3)リモコンの効きが悪い

1)もう一度、チャンネル設定をしなおしてみてはどうでしょうか?工場出荷時(購入時)の設定に戻すことも可能です。
 それでもダメなら、再度、修理人に不具合ではないのかと問う。たとえメーカが違いチューナーの感度が違うとはいえ、他の受信機では問題なく映って、貴方のTVではレベルが0に近いとは、その差が大きすぎで、常識的に何らかの不具合等他に原因があるとしか考えられないと、原因究明をお願いすべきです。
事前にヘルプデスクに確認されてアドバイスを受けられるのもいいかもしれないですね。

2)修理してもらえるとのことなので、その結果待ちですね。(修理時には貴方が立ち会われて、1)の事もきちんと伝えられるのが良いかと)

3)名無しの甚兵衛さんのアドバイスを参考に対処されてみては如何でしょうか。

書込番号:10489055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/17 06:47(1年以上前)

こんにちは

共同アンテナで他の部屋のテレビが映っているということは、スレ主さんの部屋の引き込み線に問題があるのでしょうか?

小型のテレビを借りてこれれば、レグザ本体の不具合か、アンテナ線の不具合かわかって、対処方法もハッキリすると思います。

書込番号:10489160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/17 08:28(1年以上前)

アンテナの不具合で映るテレビと映らないテレビがある状況は、アンテナを直さなけれ
ば解決できないので、サービスの人もテレビの故障では無いと言うしかありません。
壁のアンテナ端子の時点で信号の品質が十分でないので、ブースターで対応することも
できません。

アナログUHF局の映りもUHFアンテナの老朽化で悪くなってきていると思います。
大家さんも現状のアンテナが地デジに対応しているか、老朽化が進んでいるか住民から
指摘されなければ何もしなくて良いと考えているかもしれませんし、地デジ対応を考え
ているかもしれません。スレ主さんから大家さんに状況を説明するとよいでしょう。
受信改善はアンテナからが基本です。

またアンテナ線とアンテナプラグを市販の「地上・BSデジタル対応」と明記の2重
シールドのタイプに変えると外来ノイズの影響を低減することができます。映るよう
になるとはいえませんが、ドライヤー、パソコン、携帯電話などから拾うノイズを
低減することができます。3Cのアンテナ線はすべて捨ててください。

書込番号:10489377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/17 08:56(1年以上前)

皆様早速のお返事ありがとうございます。

今朝,テレビを付けたら,映らないチャンネルの2つは戻っていましたが,一つだけは映りません。
立会人曰く,リモコンで何か操作をしていたと言っていました。
これって,映らなくなったら毎回何か設定をしないといけないのでしょうか?

アパート自体は古いのですが,アンテナ自体は2年前に新しく設置されたものです。ケーブルは古いのですが,これまで不自由なかったのにうちの家だけ映らなくなるのはおかしいと素人ながら思うのですが。ほかのチャンネルは映りますしね。

リモコンについてはご指摘のとおり,出荷時の電池のままです。反応が悪いというのは私の説明が下手なので申し訳ないのですが,反応する時としない時があるのです。購入時,非売品のレグザリモコンをもらって,2つのリモコンを使っていますが,どちらのリモコンでも反応しない時があります。反応しないときは,リモコン受信部の前でボタンを押しても反応しません。しばらく経つと元に戻ります。

とりあえず,後でメーカーに問い合わせてみようと思います。

書込番号:10489452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/17 09:04(1年以上前)

映らないチャンネルの設定が知りたいですね。それには貴方のお住まいの情報と現在設定されているチャンネルの情報です。差し支えなければ。
私はチャンネル設定に問題があるの可能性が一番高いと考えますが。(あくまで可能性です)

リモコンの件ですが、TVの電源を入れた直後はしばらく反応しませんが、その事を言われてるのではないですよね?

書込番号:10489473

ナイスクチコミ!0


太老さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/17 09:38(1年以上前)

>使っている電池は?
>付属の電池は、「飾り」ですよ?
>納品した時に、最低限の設定が出来れば「OK」位の電池です(^_^;
><少し誇大表現ですが、だいたいそんな感じです。

わけわからんこと書くな。
980円程度のB級製品じゃあるまいし、いまどきそんな電池付属してくる大手家電メーカー
なんてないぞ。

書込番号:10489552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/17 10:27(1年以上前)

2年前に工事を行った工事店にも地デジが映らなければ責任があると思います。プラグ式
のアンテナ端子に交換していますでしょうか。大家さんに工事店の連絡先を聞いて調査に
来てもらうとよいでしょう。

書込番号:10489705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2009/11/17 11:41(1年以上前)

リモコンの反応が鈍いのは、とりあえず電池変えてみないとどうしようもないというのは同じことだと思うけど。

あとは、蛍光灯とか他の赤外線出す機器が干渉してる可能性はある。

>それとも、地デジってこんなものでしょうか?素人的に綺麗に写るとばかり思っていました。

意味がわからないんだけど、映らないチャンネルが出てくるという話を綺麗じゃないと言ってるならそれはどういう方式をとっても限界はある。

不具合なく映ってるチャンネルを指して「こんなものなのか?」と聞いてるなら店頭と同じように映ってるならそんなものだとしかいいようがない。

書込番号:10489948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/17 13:01(1年以上前)

私の書いた内容に不快な思いをされたのであれば謝ります。すみませんでした。

先ほどサービスに電話したのですが,サービスマンの判断が正しいのでテレビの不具合ではない,アンテナ業者に修理を依頼してくださいとのことでした。
ちなみにアンテナ設置業者に電話したところ,ほかの家では映っているのに,私の所だけ映らないことや,アンテナレベルが0になること,また元どうりに映ったりすることは考えにくいとのことでした。

メーカーとアンテナ業者の双方の言い分もわかりますので,とりあえずアンテナを疑ってみようと思います。(ちなみに診断するのに2万円はかかるとのことでした)

手っ取り早くは,ほかのテレビをつないで,映るのかどうか見てみるのがいいと思うのですが,近所の家のテレビもでかいのばかりで。

ちなみに,メーカーに今度修理に来るときに,テレビを持ってきてもらうように話してほしいと言ったのですが,それは出来ないと言われました。

リモコンについては,電池を確認して,新しいアルカリの物と交換してしばらく様子見をしてみようと思います。


@たつべえさん
私の家は大阪府の北部で,京都の県境になります。映らないチャンネルは,KBS京都テレビ,サンテレビ(神戸),テレビ大阪です。ちなみに今朝映ったのは,サンテレビとテレビ大阪です。

書込番号:10490240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/17 13:12(1年以上前)

再度確認ですが。。。
問題は「KBS京都テレビ」が、購入当初問題無く映っていたのが、現在は全く映らないというこで良いですか?
ある日突然映らなくなったのですか?
ちなみにアナログ放送も同じ状況ですか?
郵便番号を教えて戴けますか?上5ケタだけでも。

すみません。答えられないかも知れないけど、もしかしたら、役に立てるかもしれないので。私じゃなくてもね。良かったら教えてください。

書込番号:10490276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/17 13:28(1年以上前)

以下の様な状況が発生していないかというこです。
確認方法ですが、TVがだめなら、地デジレコーダなどで試す(持ち運びが楽)って方法もありますよね。
KBS京都とテレビ大阪とサンテレビが同じ中継局から発信されているとは考えにくいですね。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3333812.html

書込番号:10490320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/17 13:35(1年以上前)

以下も参考まで。

http://www.urban-tv-osaka.com/channeru.html

書込番号:10490347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/17 13:44(1年以上前)

映らない番組がアナログ放送のUHFチャンネルですし、
電波の送信元が違うので、アンテナの方向があっていない可能性が高いかもしれませんね

地デジで見れていないチャンネルが、アナログ放送では見れていますか?
もし見れていれば以前、見れていたのがアナログ放送だったとかはないですか?

書込番号:10490375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/17 14:09(1年以上前)

自分で2年前に手抜きアンテナ工事した物件の調査に2万円も取るなんて、とんでもない
悪徳業者ですね。以前自社ビルのアンテナ工事を依頼した八木アンテナさんは、工事後に
気が付いた点があればいつでも連絡くださいと名刺をもらいました。
(ビル3棟のアンテナの老朽化に伴う地デジ化で100万の工事費がかかりましたが)

書込番号:10490454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/17 14:26(1年以上前)

広域局(旧VHF局)とテレビ大阪の受信のために生駒山に向けたUHFアンテナ1本の
環境であれば、京都放送やサンテレビが回折などでたまたま入感して映ったり映らなかっ
たりしても仕方がないと思います。映るテレビでもときどきテープを貼ったようなノイズ
や音が途切れて実用にならないでしょう。

書込番号:10490485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/17 22:57(1年以上前)

仕事が終わって帰ってきたので、早速テレビを確認したのですが、どうやらサンテレビが映らないみたいです。(私の勘違いみたいです)

@たつべえさん
いろいろ教えていただきありがとうございました。私が住んでいるのは、大阪の枚方という所で、おそらく映らなくなったのは、基地局が生駒山ではないものばかりみたいです。チャンネルはある日突然映らなくなったのと、画面がモザイクみたいになりました。一番ひどいときは番組表すら表示していませんでした。

サンテレビのアンテナレベルは最大で32、画面は真っ黒のままです。
KBSは最大で37ですが、きれいに映っています。
テレビ大阪は最大で38で、きれいに写っています。
ちなみにそのほかのチャンネルは62くらいですね。

アナログにすると、どのチャンネルも2重に映っていますが、上記3チャンネルは白いノイズが入ります。

他階の家はどのチャンネルもすべてきれいに映っているので、共同アンテナは悪くないと思うことから、分配器がうちの部屋だけ少し弱めに送っているのでしょうかね。
今度、知り合いのアクオス持ってきてもらい、家のと比べてみようと思います。

書込番号:10492736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/17 23:06(1年以上前)

32,37,38と厳しい数字ですね。アンテナレベルは絶対値ではないですから、他のTVと直接数字で比較することは出来ませんが、相対値(比)としてまず比較されてみては如何でしょうか?
また、実際に持ち込みのテストをされる際にはTVは大きくて持ち運びの際に危険を伴いますから、デジタルチューナ付きのレコーダの方が安全かもしれませんね。
他の家より確実にレベルが低いようであれば、大家さんに抗議ですねw

書込番号:10492806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/17 23:59(1年以上前)

太老さんへ、
>わけわからんこと書くな。
>980円程度のB級製品じゃあるまいし、
>いまどきそんな電池付属してくる大手家電メーカーなんてないぞ。
そうだったんですね。
付属の乾電池には「TOSHIBA」としか書いて無いし、
お店でこの電池を見たことが無かったので、
てっきりそういうモノかと思い込んでいました..._| ̄|○


ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
 <「動作確認用」というのは、昔の話なんですねぇ...

書込番号:10493214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/11/18 18:36(1年以上前)

こんにちは。

先月、REGZAユーザーになった時に同じような体験をしたので、
少しでも参考になれば…と思い書かせてもらいます。
ただ私の場合は買い換えで使わなくなったアナログテレビを
一応、普段使ったない部屋に置いておこう…って時の事なので
地デジでは未確認です。


画面の映りが全体的に悪く、あるチャンネルは全く映らないため
ブースターを使おうと壁の端子に差し込んだら、ブースターの
電源ランプが消えてしまうので、アンテナの同軸線を疑い
住宅業者を呼び確認してもらったら『壁の端子』と『同軸線』が
接触不良を起こしている事が判明しました。

業者の人も珍しい事例だと言ってましたので、ブースター等があれば
確認してみてはいかがでしょうか? わかりにくい文章ですみません。

書込番号:10496014

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本体の作動音について

2009/11/17 00:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:9件

みなさんこんばんは、
先日、M電気で念願のREGZA 37Z8000を見つけ(展示品ですが・・)
購入しました!
画質、外付けHDD(1.5Tを別途購入)等、大変満足しています。
ただ、最近少し気になるのが作動音と思われる「ぶお〜〜ん」という音です。
電気屋では雑音が多いので気にならなかったのですが、家で見ていると
結構大きい作動音がするのでこれは大丈夫なのかと不安になります。
以前に使用していたブラウン管TV(パナTH28D30)ではこれほど気になる
音はしませんでした。
皆さんの液晶(レグザ)も同じように鳴るのでしょうか?
気になるレベルに個人差があるので難しい質問かと思いますが、
みなさんの液晶TVは如何ですか?
(私のTVがおかしいのでしょうか?)

書込番号:10488509

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/17 01:48(1年以上前)

>最近少し気になるのが作動音と思われる「ぶお〜〜ん」という音です。
制御基板の音(振動)の場合と、冷却用のファンの音の場合が有ります。

前者の場合、基本的に気が付くほどの音にはならないはずです。
 <なっているなら、販売店に連絡を!

後者の場合、取り付け位置などの関係で、周りの基板や筐体に振動が伝わり、
共振している場合が有るようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=10436498/
こんな方も居ます(^_^;

書込番号:10488840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/11/17 04:54(1年以上前)

>大丈夫なのか
冷却用のファンが作動している音ですから大丈夫です。突然、その音が聞こえなくなると、そのファンが故障して常時停止していることかと。

大丈夫だけど、気になって、うるさくって、という問題なんだと思います。名無しの甚兵衛さんの添付のスレにもありますように、共振してかなりの音になっているケースもあるようです。同じ機種でも個体差があるように思えます。私の37Z8000の音は夜間一人で音量をかなり小さく(10〜13くらいでしょうか)している時に至近距離(1m程度)で視聴している時に意識して聞くと、聞こえるかなって程度です。
裏カバーを外すと保証の範囲外となるリスクがあるので、腕に自信がないなら(あってもかな?)、気になるようでしたら購入元に一度相談されては如何でしょうか?

書込番号:10489065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/17 11:29(1年以上前)

HDDを起動させたときに録画したメニュー画面が表示するまでの発する「キュ〜ンブォ〜ン」の事ですかね?私のも音でますよ〜正常ではないでしょうか〜

書込番号:10489910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/18 00:39(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、@たつべぇさん、スラッガーアキラさん、
さっそくにご返答アリガトウございます。
ファーンの共振音の可能性が高そうですね。
裏のパネルをはずす勇気も無いのでもう少し様子を見て
どうしても気になる場合はメーカーに問い合わせをして見ます。
スラッガーアキラさん、HDDは省電力で通常時はスタンバイになっているため
音はしません。ただ、動き出しても上記の音とさほど変わらない程度の音です。
皆さん、いろいろアドバイス有難うございました。

書込番号:10493496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/18 04:03(1年以上前)

>どうしても気になる場合はメーカーに問い合わせをして見ます。
何件か同じ症状で、メーカーサポートを受けたという書き込みが有りますが、
皆さん揃って、
「こんなもんです」
というメーカーの対応だったようです_| ̄|○

それこそ、「ガリガリ」とか「ゴリゴリ」とTVの音声をかき消すような音なら対応してくれると思いますが...

TVの音声が無い状態でしか気が付かない程度では、対応は難しいかも知れませんm(_ _)m

書込番号:10493987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/11/19 11:24(1年以上前)

我が家ではテレビ本体の音よりも録画用に接続しているHDDの音の方が大きいです。
まさに「キュィーン ブォーン」って感じで…。

書込番号:10499512

ナイスクチコミ!0


boxdogさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/20 13:02(1年以上前)

我が家のもTVの音よりHDDの音の方がうるさいです。
録画中ずっとカリカリいってます・・・
みなさん何処HDDお使いですか?

書込番号:10504284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

写真を気持ちよく見る方法?

2009/11/17 23:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:86件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

購入して2ヶ月、おおむね満足してます.

そこで、せっかく美しく大きな画面なので、jpgの写真を見たいと思い、
まずはSDカードからスライドショーで映してみました.
数秒間写真を表示しては数秒間、黒画面になり、また表示するという、とてもうっとしいものでがっかりです.
なぜ、次の画像を読み込んでる間、画像を表示し続ける事をしないのでしょうか

そこで、DVDプレーヤであらかじめDVDとして焼いたものを映してみると、EffectやBGMも入れられるので雰囲気は良いのですがDVDなのでSD画質のため今一歩です.

写真を快適に鑑賞されてる方がいたらどんな方法で見てますか?.

書込番号:10493128

ナイスクチコミ!1


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/18 00:04(1年以上前)

パソコンをTVに繋ぐじゃだめですか?^^

書込番号:10493247

ナイスクチコミ!0


NCC-1701Dさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/18 00:10(1年以上前)

PCを1080pでHDMI接続しています。
PCのスペックにも依りますが、Windows Media Center等のフォトビューワーを使ってスライドショーも快適に鑑賞することが出来ます。(リモコンがあるとさらに快適です)
DVD鑑賞もソフトウェアに依りますがアップスケールで通常のDVD画質以上のクオリティで表示することも出来ますので、Regzaに限らずハイビジョンテレビとPCとの接続はおすすめです。

書込番号:10493291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/18 00:12(1年以上前)

写真のデータが重いと時間かかるんですよね〜
100KBぐらいだとどうですか?

HDMIケーブルとPCを接続がたしかに一番かも

書込番号:10493315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/18 00:21(1年以上前)

まず、このTVの「画像表示機能」は「しょぼい」です(^_^;
「インターネットブラウザ」と共に「おまけ」機能の一つです_| ̄|○

一番早く表示させるためには、あらかじめPCで
「1920×1080」の大きさにサイズ調整した画像に変換すると良いです。
 <TVでのリサイズ処理が非常に遅いため

まぁ、それでもストレスが多少解消される程度ですが...(^_^;

さくさく表示するなら、PS3が一番かも(^_^;

書込番号:10493372

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/18 00:49(1年以上前)

>>さくさく表示するなら、PS3が一番かも(^_^;

その手があった!
PS3というほぼパソコンちっくな最強のプレーヤー
ゲームはしなくてもBD視聴やDVD視聴のために一台持ってて損はしません。

特にZ8000の超解像とPS3のセルを使ったアプコンの組み合わせは
DVD再生において最強説がありますから^^

書込番号:10493545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/18 22:58(1年以上前)

みなさま、色々情報いただきましてありがとうございます。

写真のリサイズは面倒ですし、最近の写真は1枚で8Mもあります。やはりREGZA単体ではだめみたいですね。

この掲示板でPS3の接続についての話題もよく見かけますが、DVD再生も最強なんですね。DVDはよく見るので魅力を感じます。一方、写真、WEB、Flash、QTVRなど種々のデータも見たいので、ご意見からするとPCをHDMIで直結するのがよさそうですね。そうなると、REGZAに合う小型PC があるといいですし、データが貯めてあるPCとの高速File共有なりしなければならずLANを再構築せねばなりませんし。う〜ん、色々大変そうですが悩みも楽しみも倍増しそうです。ありがとうございました。

書込番号:10497624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/19 01:01(1年以上前)

>写真、WEB、Flash、QTVRなど種々のデータも見たいので、
>ご意見からするとPCをHDMIで直結するのがよさそうですね。
そうですね、PS3でもYouTubeやニコ動を表示できますが、
QuickTimeだけは無理ですねぇ..._| ̄|○


>REGZAに合う小型PC があるといいですし
http://kakaku.com/item/K0000039594/
こんなのは?(^_^;
うちのは、
http://kakaku.com/item/00100519781/
こんなのを「DVI-HDMI変換」で使っています(^_^;

書込番号:10498458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/19 22:35(1年以上前)

Epsonの小さくていいですね。ちょっと非力かなあ

DELLがなかなかよさそうなPCを発表しました。MACminiみたいだなあ↓
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/13/news038.html

元祖MacMiniもよさそうですねえ、ちょっと高いなあ。DLNAも使えないらしいし
http://www.apple.com/jp/macmini/

確実に小さくてHomeサーバーになりそうなものが今後増えてきそうな気がします。しばらくは地デジをみながらみかんを食べながら、ゆっくり検討いたすことにいたしましょう・・・Bluelayも見たいし、リモコンで簡単に動くのがよいなあ・・・う〜妄想が止まりません

書込番号:10502073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

USBHDDの再生機能

2009/11/19 17:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 REEEDさん
クチコミ投稿数:8件

以前使っていたSONYのDVDレコーダーは、ドラマなどの再生時にCM4〜5本分を飛ばすスキップ機能(チャプターっていうのでしょうか)があり便利でしたが、こういうのは付いてないのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、探せませんでした、どなたか知っておられれば教えてください。

書込番号:10500495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/19 17:09(1年以上前)

「>>」ボタンでできないですか?

書込番号:10500503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/19 17:16(1年以上前)

取扱説明書の操作編54ページをご覧ください。

書込番号:10500528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5 kuniharumaki blog 

2009/11/19 17:18(1年以上前)

チャプターは自動的に作ってくれたりはしません。
>>ボタン連打で飛ばしましょう。

書込番号:10500532

ナイスクチコミ!0


スレ主 REEEDさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/19 17:23(1年以上前)

「>>」では10〜15秒くらいの早送りで、CMの途中で再生が始まってキリがわるいんですよね、約1分くらいのスキップは出来ないのかな?と・・・
横着が身に染み付いてしまって、すみません。

書込番号:10500541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/19 17:28(1年以上前)

お気に召すかどうか?ですが、スキップ時間は5秒、10秒、30秒、5分に変更は可能です。1分はありませーんw

書込番号:10500553

ナイスクチコミ!2


スレ主 REEEDさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/19 17:31(1年以上前)

なるほど、あるんですね。カタログをよく見ずに質問してしまいました。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:10500562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/19 17:33(1年以上前)

私の場合は[>>]を30秒に設定してあります。
ドラマ等はだいたい3回[>>]を押せばちょうどですね。たまに4回ってこともありますが。
ちょっと行きすぎたら[<<]で戻してます。[<<]は5秒に設定しています。
[>>]と[<<]はリモコンのボタンの中で一番使ってると思います。

書込番号:10500570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 REEEDさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/19 17:38(1年以上前)

大変参考になりました、30秒と5秒と違う設定にすればいいんですね。
噂通りいろんな機能があり、感心しました。ありがとうございました。

書込番号:10500588

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/19 21:16(1年以上前)

>カタログをよく見ずに質問してしまいました。

取説は、メーカーサイトからDownload出来ます。(pdf形式)

この機種に限らず、大手のメーカーならDowloadサービスが有ります。(簡単な機器でも)

特に、デジタル家電と呼ばれる商品群は、カタログですべての機能を理解出来ないので、取説を読んで把握するのが良いですよ。
(書かれていないことは出来ない。)

また、検索機能を使えば、探しやすい点もポイントです。


書込番号:10501504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング