REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

同時2番組が録画できなかった

2009/10/31 21:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 nestuさん
クチコミ投稿数:51件

この度,REGZA 47Z8000 購入し,USBHDD(IODATA HDCSU1.0R2)に録画を試みました。Wチューナー内蔵と言うことなので,番組表で,同じ時間帯に2つ予約しましましたが,結果的に1つしか録画されていませんでした。(予約時には特にエラーメッセージはありませんでした。)
「おでかけW録画」機能ということなので・・・できると思うのですが?
これが,どういうことが考えられるのでしょうか?

ちなみに,当方は地デジはCATV視聴なので,TVの2つのチューナーは空いている状態と考え,2番組録画中は,セットボックス経由で異なるチャンネルを視聴していました。

どなたかご教示お願いします。

書込番号:10399608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/31 21:43(1年以上前)

バッファローHD-CEU2シリーズ、アイオーデータHD-CS-Uシリーズで
HDD側の不具合があるようですので
http://www.toshiba.co.jp/regza/
アイオーデータに連絡して、交換か、基板修理をしたほうがいいかもしれません

書込番号:10399762

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/31 21:57(1年以上前)

>どういうことが考えられるのでしょうか?

取説 操作編P39に書かれていることを確認しましたか?

・録画先がUSB-HDDになっているか。
・ワンセグ録画はoffになっているか
等。


>2番組録画中は,セットボックス経由で異なるチャンネルを視聴していました。

外部入力での視聴をやめたらどうなりますか?


自分なら、まず見たい番組をいきなり予約したりせず、また「おでかけW録画」読んでいる訳ですから、外部入力を視聴せず、同一時間帯のW録画→ちょっと時間ずらしてW録画等を試します。

書込番号:10399862

ナイスクチコミ!0


スレ主 nestuさん
クチコミ投稿数:51件

2009/11/01 14:08(1年以上前)

にじさん,m-kamiyaさん さっそくのお返事ありがとうございます。

再度,2番組録画を試みてみましたら,CATVのSTBで他番組を視聴していても,うまくいきました。
原因は,子供が,USBのHDDを取り付ける直前に,番組表で予約していた後に,接続してHDDを接続し,私が重複する時間帯に予約した事のようです。
きちんと接続すれば問題ないようです。

地デジの高画質のまま手軽に録画できて, REGZA 47Z8000 を買ってよかったと改めて感じました。

書込番号:10403563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面の隅の暗さについて

2009/10/31 20:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 sam eさん
クチコミ投稿数:2件

画面の隅、特に角の部分が、若干暗めに感じることがあります。
普通に見ている分には、特に気にならないのですが、
明るめの色が画面いっぱいの時とかに、少し気になることがあります。
バックライトの都合上、ある程度仕方がないことなのでしょうか?

書込番号:10399280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/31 20:37(1年以上前)

蛍光管バックライトの特性上、全体が白い画面ではしょうがないかもしれないですね
横長の蛍光管が縦方向に何本か並んでますから
バックライトがあたりにくい四隅が暗いのは蛍光管の宿命かもしれません
┌────────┐
│ ┌─────┐ │
│ └─────┘ │
│ ┌─────┐ │
│ └─────┘ │
│ ┌─────┐ │
│ └─────┘ │
└────────┘

例えば、量販店で天井用の丸い蛍光灯の照明を見られると
カバーから透けて蛍光灯が見えてますように
液晶テレビで全画面が白いシーンでは四隅や端が蛍光管があたりにくく
ムラのように感じるかもしれません
今後は将来的にはLEDバックライトに変わっていくようにはなると思います

書込番号:10399342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/01 00:17(1年以上前)

>画面の隅、特に角の部分が、若干暗めに感じることがあります。
これは、4角全部での話ですか?

また、視聴している場所は、真正面ですか?

部屋の明かりは何を使っていますか?

映像設定はどうしていますか?
 <操作編、26、31、32、33、34ページを参照


全体的に、状況がちょっと乏しいかと...m(_ _)m

製品の問題なのか、視聴状況(環境)の問題なのか、設定の問題なのか、
見極めるには、もう少し状況を教えてもらわないと..._| ̄|○

書込番号:10400852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sam eさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/01 11:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。

にじさんさんのご説明で、理解が深まりました。
ブルーバックにして画面全体をもう一度見てみますと、
・左右の2辺が、全体的に若干暗め
・上下の2辺は、暗さ無し
・四隅が、左右の2辺に加えて少しだけ暗さ広がり
と、まさにご説明から想像出来るとおりです。

名無しの甚兵衛さんご質問の点については、
・4角全部での話、加えて左右の2辺全体にも、若干感じられる
・3m程の距離で、高さ・横方向とも真正面からの視聴
・電球色の蛍光灯で、明るめのリビング
・映像設定は、「電球色」を設定した以外、「おまかせ」で初期設定のまま
という状況です。
状況説明不足の中でのアドバイス、恐縮です。

書込番号:10402703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

静岡、浜松情報

2009/09/16 10:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 濱陸さん
クチコミ投稿数:41件

はじめまして。

今週末に42Z8000の購入を考えています。最近買われた方からの価格情報をお待ちしています。

あと、37Z8000とビデオカメラCanon iVIS HF21 の購入も一緒にと考えています。

まとめて購入した方が安くなるのでしょうか?


書込番号:10161604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/09/19 02:03(1年以上前)

42Zはヤマダウェブで197,800円の21%です。
190,000円の29%目標で交渉してみては?

書込番号:10175980

ナイスクチコミ!0


スレ主 濱陸さん
クチコミ投稿数:41件

2009/09/19 09:48(1年以上前)

電卓たたっくんさんありがとうございます。

どこまで近づけるか分かりませんが挑戦したいと思います。

書込番号:10176893

ナイスクチコミ!0


スレ主 濱陸さん
クチコミ投稿数:41件

2009/09/20 23:59(1年以上前)

本日、購入いたしましたので報告します。

市内のヤマダにて


42Z   188000 28% (実質135360) X2

HF21   74800 ポイントなし

カメラの5年間保障 3740 (現金)

テレビのポイントをカメラにつける形で

総額379740円

でした。



金額も都内とほぼ同じ価格でとても満足しています。

書込番号:10185724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 15:18(1年以上前)

>>濱陸さん

とっても良い条件で購入されましたね。
おめでとうございます。

当方のヤマダでもとてもその条件ではできないと一蹴されてしまいました。
(\190,000の20%がいっぱいいっぱい)
価格差がとてもあるので浜松遠征も考えています。
どちらのヤマダで購入されましたか?
また交渉のためにレシートのアップをお願いできませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:10188280

ナイスクチコミ!0


スレ主 濱陸さん
クチコミ投稿数:41件

2009/09/21 23:48(1年以上前)

アメドラさん


購入店は浜松中央店です。

健闘をお祈ります。

またレポートお願いします。

書込番号:10190984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/23 10:43(1年以上前)

>>濱陸さん

折角レシートのアップまでして頂いたのですが、
いろいろ考えた末、少し待ってZ9000を購入しようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:10198647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 22:52(1年以上前)

>>濱陸さん

Z9000の値段がこなれるまで待つつもりだったのですが、
どうしても我慢出来なくなりました。(-_-;)
豊橋のヤマダでチラシが入ったため、
最後のチャンスとばかり店に行ったのですが、
展示現品188,000円の21%ポイントに愕然。
浜松中央店に電話をして在庫があることを確認していざ出陣。
浜松中央店でも店頭では188,000円の21%ポイント・・・。
店員を捕まえ以前知り合い(ってことにしました)が188,000円の29%ポイントで買った、
レシートも見せて貰った!と言い同条件にならないか交渉!
以前その値段で売ったかもしれないが、188,000円の25%が限界とのこと。
粘った末ヤマダのクレジットカードを作る、ザ安心に入る条件で
188,000円の29%ポイントを引き出せました。
ザ安心(1年間だけでやめるつもり)で3,000円ちょっと高くなりましたが、
満足できる買い物が出来ました。
これも濱陸さんのおかげです。
これからのREGZAライフが楽しみです。
浜松中央店では19:00現在在庫1台です。
欲しい方はお早めに!!

書込番号:10400243

ナイスクチコミ!0


スレ主 濱陸さん
クチコミ投稿数:41件

2009/11/01 11:06(1年以上前)

アメドラさん



少しでもお役に立てて良かったです。

REGZAライフを楽しんでください。

私も購入してから1ヶ月、とても満足しています。

昨日、私もZ8000とZ9000の比較に量販店に行きましたよ。

少し、明るくなったかなぁと言うのが私の感想です。

Z8000でも十分きれいですし

3チューナー

4台USBHDD

ゲームモード

などの新機能がそれほど必要ないのならばZ8000で十分ですね。


なによりご購入おめでとうございます。

書込番号:10402664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDを見ている人に質問です

2009/10/28 14:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:89件

42Z8000を購入し、春に買っておいたVARDIAと
HDMIリンクしてDVDをはじめて見たのですが、
なんだか映像に違和感があり、やっぱブルーレイじゃないと
キレイじゃないのかなって思いました、
ブラウン管TVの時には見えない荒が見えると言うか・・・

しかし、よくよくVARDIA側の1080p出力の説明のとこで、
60と24の選択肢があるのですが「DVD映画ソフトの多くは
24コマ」と書いてあるのを発見し24の方した方が良く見えました。
(ただ60の方が通常となっています)

VARDIAはS503を使っていますが、
他の方々でも、あるいはVARDIAじゃない方々でも
DVD見た時に自分みたいな出力設定で、
見え方が良いとか悪いとか思ったことありますか?

そして60コマと24コマの
設定をその都度しなくちゃならないのですかね?

あるいはレグザの方の設定に、なにか不備があるのでしょうか?


書込番号:10381523

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/28 15:10(1年以上前)

60pでも24pでも本質的に画質は同じです。おそらく気のせいです。
24pで撮影された映画を60p/60iで再生すると、コマ数が合わないため、特に横にパンするような場面でカクつきかげんが微妙に変わります(2コマ同じコマが表示された後で3コマ同じコマが表示されるため)。24pはそれを避けるための設定です。
なお映画は通常24pで撮影されていますが、DVDには60iに変換されて収録されます(いわゆるテレシネ)。24pの設定ではそれを自動的に判定し必要に応じて24pに戻して再生します。ただし判定に失敗することがあるので、初期設定ではオフになっているのでしょう。REGZA側で接続モードを表示できるなら、どういうときに24pになるか確認してください。
テレビ番組を録画したものやテレビドラマのDVDは60iですから、もしまちがって24pになったとしたらまるで映画のようにカクついて不自然になるはずです。他方、もともと24pの映画のDVDではその差は非常に微妙ですから、たぶんみただけではわからないでしょう。

書込番号:10381626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2009/11/01 08:34(1年以上前)

ありがとうございました、
色々と参考になります。

書込番号:10401986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の手入れについて

2009/10/27 19:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:8件

はじめて投稿します。
よろしくお願いします。

Z8000とZ9000のスペック差と価格(予想)差を考えて、
先週とうとうZ8000を購入いたしました。
(というか、我慢できなくて・・)

ヨドバシ博多で¥159,000、ポイント20%でした。
それ以上はだめでしたが、シンプルリモコン(まだ残ってた(^O^))
とメディア(DVD)をつけてくれました。
ポイントでHDDを買って帰りました。

ところで大変アナログな質問で恐縮ですが、みなさん
画面の手入れ(掃除)はどうされてますか?
カバーとか取り付けてますか?
せっかく綺麗な画面にカバーつけるのもナンだし・・
でも汚れたらイヤだし・・
何かアドバイスがございましたらご指南ください。

書込番号:10377266

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/10/27 19:26(1年以上前)

あつしりさん こんばんは。
Z8000ご購入おめでとうございます。
けっこう安く買えましたね♪

さて、画面のお手入れですが
洗剤や水拭きはもちろん、キズのつく可能性があるもので
拭くのはイヤですよね。

自分はこんなの↓をマメに使って、ホコリなどがつかないようにしています。
http://www.kao.co.jp/quickle/

書込番号:10377286

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/27 20:40(1年以上前)

spark-shootさんご紹介のモノのほかには
メガネ拭きのような布で優しく拭いてあげるって方法もありますが…
通常はクイックルワイパーでほこりを取る程度でかまいません

1ヶ月に1度くらいなら拭いてあげてもいいと思います
ただし絶対に水拭きは避けてください(かたく絞ったとしてもアウト)

書込番号:10377701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2329件Goodアンサー獲得:104件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/10/27 22:01(1年以上前)

あつしりさん、今日は。

各メーカーのお客様相談室の回答を貼り付けておきます。
東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/av550/etc.html
ソニー
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019779
シャープ
http://aquos-faq.sharp.co.jp/answer.html?mode=pickup&category=24&qaid=77

spark-shootさんの方法がベストだと思われますが、この方法でも埃は何とかなりますが、指紋などの油汚れの解決にはなりません。

液晶画面は拭けないものと認識し、汚さないようにするのが基本と考えるのが正しいのでは、
小さな子供さんおられる場合は触らせないようにする工夫が必要です。

私の場合は今夏購入のこの機種も、さらには2007年に購入の32H3000も画面の手入れは一度もしてません、ただフレームの下の部分は上面(画面前に)埃が載りますので掃除機にブラシノズルを付け数ヶ月に一度程度吸い取っています(画面は触りません)。
そもそも液晶画面は静電対策施されており、またブラウン管のように帯電しないのであまり埃が付かないです。

書込番号:10378315

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/27 22:13(1年以上前)

こんばんは
液晶画面もベゼルもティッシュペーパーで拭かないようにしてくださいね〜
キメが粗いのでスリキズみたいになりますから
拭く場合は東レのトレシーみたいにキメが細かい液晶専用クロスで拭いてください
光沢パネルにARコートのコーティングがされているので
液体系のウェットタイプのものはコーティングがハゲるといけないので
気をつけてください

書込番号:10378407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/10/28 08:47(1年以上前)

皆さんこんにちは。

画面やベゼルの埃とか指紋とか気になりますよね〜。
先日も妻が画面掃除しよっかって言うんですが「お願い触らないでくれー」って、初めての赤ちゃんより過保護になっていたりなんかして。
でも、製品に付属しているクロスで拭きました。
埃は仕方ないとして、指紋などはつけないことを心がけるべきですね。
小さいお子様がおられるご家庭はさぞや心配でしょうが。でも、TVは金で買い替えられるけど子供は唯一だから、皆さん、あんまり怒らないでね。

書込番号:10380429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/10/28 14:30(1年以上前)

>製品に付属しているクロス

えっーこんな付属品ありましたっけ?
全然気が付きませんでした・・・
今夜確認してみます

書込番号:10381517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/10/28 14:50(1年以上前)

まさか別物だったかなって思い確認しました。
マニュアル(準備編)のP.6の付属品のところにクリーニングクロス1枚って書いてあるので、絶対に付いてますよ〜w

書込番号:10381560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/10/28 15:12(1年以上前)

なんか妙に焦ってます。

やはりマニュアルをちゃんと読まないからバチが当たったんですね・・・

書込番号:10381632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2329件Goodアンサー獲得:104件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/10/28 18:55(1年以上前)

えーっと、その付属のクロスは説明書のどこか(付属品リストだったかも)にキャビネット用と書かれてました、つまりフレーム(ベーゼル)拭き用で、液晶画面用ではないようです。

書込番号:10382444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/10/28 19:07(1年以上前)

あははははは
それはとんだ失礼を。
皆さん注意しましょう〜。
うち!?・・・もう拭いちゃったものは仕方無いよね〜
でもベゼルの方がデリケートの様に思えるのは私だけぇ!?

書込番号:10382501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/10/28 20:02(1年以上前)

ゲーム機のスレで、めがね用クロスでWiiクロを拭いたら
キズがついちゃった、というカキコミがありました。

ベゼルの方が危険かもしれませんね。

書込番号:10382803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/28 20:12(1年以上前)

spark-shootさん
メガネ用クロスもピンキリですので
キメの細かいものでないと傷は付きやすいですね
初期のPS3なんて、なにもしてないのにスリキズになってましたよ
ツルテカブラックは傷が付きやすいですね

書込番号:10382851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/10/28 20:23(1年以上前)

先ほど家に帰ってすぐに説明書を入れた袋の中を確認したところ
メガネ拭きみたいな布がありました!
当然すぐに画面を拭いてみました!
布があった事を報告しようと価格コムを見ました!
涙が出そうになりました・・・

書込番号:10382908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/10/28 21:02(1年以上前)

わ・た・し・のせい・・・
ごめんね。
でも、大丈夫。ちゃんときれいに見えてるよw
なんの気休めにもならんてかっ。
ゆるしてね。

書込番号:10383188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/28 21:25(1年以上前)

みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
たった1日でこんなに書き込みがあるとは、このサイトの
パワーを痛感いたしました。

実は東芝製のノートパソコン(F40)を持っているのですが、
画面の掃除で失敗してしまい、コーティングが剥げてしまったようなのです。

そこで今度は同じ失敗をしないように、皆さんにお聞きした次第です。

クイックルは偶然家にありました。
確かにベゼルと脚部のほうがすごい埃(静電気?)で、そちらで試しました。
画面用には別の新品を用意しようかと思います。

幸い、子供は中学生と高校生なので不用意に触ったりはしませんが、
お笑いに突っ込みを入れて画面を叩くことがあったので、厳重注意です。

spark-shootさん、万年睡眠不足王子さん、奈良のZXさん、にじさんさん、
@たつべぇさん、ありがとうございました。

書込番号:10383359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/10/28 21:39(1年以上前)

>にじさんさん
そうですね。いろいろな種類がありますからね。
ガーゼ素材も危険ですね。
やはりネルクロスですかね〜。

>えんとつやさん
キズはついていませんかっ!?
大事にしてあげて下さいね。

>あつしりさん
どんどんカキコミしてくださいね〜。

書込番号:10383461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2329件Goodアンサー獲得:104件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/10/28 23:20(1年以上前)

@たつべぇさん、えんとつやさん、今晩は。
誰だってこんなクロスが入っていれば画面拭き用だと思ってしましますね、
実は私も画面拭きようだと思ってました。たまたま画面を拭く前に、マニアルの操作編のP114のお手入れの項を読んで、「キャビネットは付属のクロスで拭く」と書かれているのに気づいたのです。
(実はこのクロスの件42Z8000の方には同様の画面の手入れについての板があり10月5日に書き込んでます)
付属品リストにクリーニングクロスと書くだけでなくキャビネット用クリーニングクロスちゃんと書くべきと思います。
上に貼り付けた各メーカーの画面の手入れの説明といい、このクロスの件といい東芝の画面の手入れについての説明はちょっと不親切だと思います。


書込番号:10384295

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2009/10/31 11:29(1年以上前)

あつしりさん
こんにちは 手垢は心配ですね

万年睡眠不足王子さん こんにちは
先に、反論ではありません、誤解なきよう
>ただし絶対に水拭きは避けてください(かたく絞ったとしてもアウト)

同じ液晶などを扱う東芝以外の取り扱いでの注意を一通り再確認しました。
奈良のZXさんに追加です。 大同小異?

(ソニー)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019779
・万一、油性マジックなどが付着してしまった場合は、
水で薄めた中性洗剤などに布を浸して固く絞ってふき取り、
最後に乾いた布で軽く拭いてください
(強くこすると、液晶表面に傷がつきます)。

(シャープ)
http://aquos-faq.sharp.co.jp/answer.html?mode=pickup&category=24&qaid=77
・ 汚れがひどい場合は、柔らかい布を軽く水で湿らせて、そっと拭いてください。
(強くこすったりすると、ディスプレイパネルの表面に傷が付いたりしますので、ご注意ください。)

(panasonic)画面の手入れはどうすればいいのですか?
http://panasonic.jp/support/tv/faq/top10/index.html
ディスプレイの汚れは、柔らかい布で軽くふき取ってください。
キャビネットやガラス面のひどい汚れ・指紋汚れなどは、水で薄めた
中性洗剤にひたした布を硬く絞ってふき取り、最後に乾いた布で仕上げてください。
[ご注意]
4)水などの液体が本機内部に入ると故障の原因になる場合があります。

(hitachi)
http://av.hitachi.co.jp/tv/qa/lcd/p04.html
● 指紋などの油脂類の汚れがひどい場合は、水で薄めた中性洗剤を
  布にひたし絞ってふき取ってから、乾いた柔らかい布で仕上げて下さい。


♪,アウトの解釈にて・・・ 他メーカーで 駄目の文言は無いように?
実際やるのは自己責任ですが手垢は慎重に行って取り除くしか無いと思います。
その場合、他メーカーでも説かれてありますが、
もしもそうなったら(手垢や指紋が付いたら)やむなく手段として
水、若しくは極端に薄くした中性洗剤などを使用して清掃せざるをえないと思います。
そして、「最後に乾いた布で仕上げてください。」で必ず終わる事。

個人的にも湿った布が一番で、その後乾いた柔らかい布で乾拭きが一番では無いかと思います。
実際、自分でもやりましたが傷らしきものは付いておりません。(目視上)
水といったら話はずれますが、今から灯油ストーブ、加湿器などでの結露でもあるかもです。
水分に関してそういった点のほうがまだ悪いと思います。

他の参考 パソコン用?ですが一例
液晶TV専用クリーニングクロス
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4950190491392.html

書込番号:10396945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/10/31 11:46(1年以上前)

一休みさん

グレア液晶パネル?光沢パネルを採用しているREGZA Z8000、Z9000、ZX8000、ZX9000、X1、H9000は水拭きは絶対NGって理解したんですが・・・
私の誤認でしょうか?

書込番号:10397010

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2009/10/31 17:59(1年以上前)

@たつべぇさん ご指摘ありがとうございました。
光沢パネル。そうでしたね。
ノングレアをメインに書きました。
しかしですが、レグザサポートには水について、「良い」とも「悪い」とも書いてありません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/zx8000/etc.html#ETC003
A3.汚れの拭き取りにはコットンなどの柔らかい布や、レンズクリーナー紙などを
ご使用して優しく拭き取ってください。
注意として溶剤や薬品
(シンナー、ベンジン、ワックス、アルコール、その他研磨クリーナなど)は
パネル面を痛めるため、使用しないでください。

但し、洗剤についてプラズマで薄い洗剤でも表面コートが剥げた事があり洗剤などの使用は
避けたが良いと思います。純水がと思います。問題は手垢の脂肪分ですね。

光沢パネルに関しては改めてサポートセンターなり確認してみます。
一応保留ということで
手元に無いものに回答しすみません。光沢パネルが大同小異に値するかですね。




書込番号:10398537

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:18件

約半月ほど前に42Z8000を購入しREGZAライフを満喫してます。
暇をみつけては色々試している状況です。

今回、REGZAから共有フォルダが見えない現象について
お知恵を拝借いたしますm(_ _)m
特定の機器でのみ発生するため原因がつかめず困惑しております。

我が家の環境は以下の通りです。
[USB-HDDその1]---[42Z8000]---[ルーター]---[パソコン]---[USB-HDDその2]

現象は、
---------------------------
USB-HDDその2に共有フォルダを作成。
マニュアル(準備編)のp.60に従い「機器の登録」画面を表示、
「赤」ボタンを押してリロードしても
共有フォルダが見えないため「登録」できない
---------------------------
です。

なお、
パソコン内蔵のHDDに作成した共有フォルダは、
REGZAの「機器の登録」画面に表示されており、
登録および録画できています。

試しに、1GBの「USBメモリー」をパソコンに挿入して
共有フォルダーを作成したところ、
REGZAの「機器の登録」画面に表示されました。

現象を要約しますと、
パソコンの内蔵HDDやUSBメモリーの共有フォルダーは見えるのに、
「USB-HDDその2」に作成した共有フォルダのみ見えないのです。
共有名(12文字以内、日本語不可)などのルールは守っています。

なお、USB-HDDその2はBUFFALO「HD-CE1.0TU2」で、
NTFSフォーマットで利用しています。
再フォーマットしてテストしたいところですが、
過去に撮影したデジカメ画像や動画が500GBほど溜まっており、
データをどこかに待避しないと再フォーマットできない状況ですorz

何か心当たりがありましたら、
助言よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10379311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/28 00:17(1年以上前)

共有フォルダのアクセス許可は書き換え可能にしていますか?

REGZAでの共有は管理情報を書き込む為、metaファイルを作成する関係で、
リードオンリーは共有表示されません。

書込番号:10379374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/28 01:19(1年以上前)

後は、「ユーザー指定」をしてしまったとか...
その場合は、「青」ボタン。 >準備編61ページ参照


まぁ、アクセス権の可能性が高いような...(^_^;

書込番号:10379730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/28 02:45(1年以上前)

内蔵HDDのフォルダ(左)とUSB-HDDのフォルダ(右)

デジレコ長寿さん

早速のお返事、恐縮ですm(_ _)m

共有フォルダのアクセス権、私も疑ってかかりました。

フォルダのプロパティの「共有」タブの画面を張り付けます。
画面左が内蔵HDDの共有フォルダ(REGZAから見える)、
画面右がUSB-HDDの共有フォルダ(今回、コレが見えない…)
です。

もし、別の項目(画面)を確認すべきでしたら
指導いただけると助かりますm(_ _)m

名無しの甚兵衛さん
いつも過去ログ、参考にしております。

ユーザー指定の件、
普段から家庭内LAN環境を私個人(1ユーザー)で利用しており、
複数のユーザーを登録した記憶がありません。
(忘れているだけかもしれませんが…orz)

USB-HDDその2は、REGZAを購入する前から画像倉庫として利用しており、
アクセスする際にユーザーIDとパスワードは入力していません。
内蔵HDDの共有フォルダは
青ボタンでユーザーを指定しなくても見えていることを考慮すると、
USB-HDDの共有フォルダを見るために、
どのユーザーIDとパスワードを入力するべきか途方に暮れました…(T.T)
試しにパソコンにログオンする際のIDとパスワードを入力してみましたが
変化はありませんでした。

書込番号:10379960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/28 03:13(1年以上前)

LANハードディスク、機器の登録で、青ボタンを押して
ユーザー切り換えで、ユーザー名、パスワードを入れてみたら
でませんか

書込番号:10379993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/28 03:22(1年以上前)

LANハードディスクを登録するたびに
青ボタン「ユーザー切り換え」は必要かも

書込番号:10380002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/28 03:27(1年以上前)

ネットワーク更新に若干のタイムラグが有りますが、共有フォルダの設定変更やユーザー切り替え後って赤ボタンで更新してますか?

書込番号:10380007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/10/28 04:16(1年以上前)

皆様方
追加のご意見、ありがとうございますm(_ _)m

共有フォルダの作成後は、
常に赤ボタンを押して確認しております。

内蔵HDDやUSBメモリーに共有フォルダを作成した後、
赤ボタンを押すと画面がリフレッシュしてフォルダが追加表示されます。

USB-HDDその2の共有フォルダのみ、
赤ボタンを押しても追加表示されないのです。
よってタイムラグではないように思えます。

にじさんさん

試しに、青ボタンのユーザー切り換えで、
「パソコン」にログオンする際に使う
ユーザー名とパスワードを入力しましたが
状況に変化はありませんでした。

そもそも私の環境で、
REGZAにユーザーIDとパスワードを入力すべきなのか、
私の理解不足でよく分かっておりませんorz

なぜなら、パソコン内蔵のHDDに作成した共有フォルダは、
青ボタンでユーザーIDとパスワードを入力しなくても
表示および登録が完了して録画もできているためです。

こうなると、別途「USB-HDDその3」を用意して
試してみるしかないかなと思ってます。

夜分遅く、ご意見ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10380044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/28 07:38(1年以上前)

今、手元にPCがないので詳しい内容を忘れましたが
UP画像とは違う、フォルダの詳細設定画面で、許可するユーザーを
選ぶとこがあったと思うんですが

USB HDD(2)に新規フォルダを作って、もう一度試してみては?

どうしてもできないようなら、東芝サポセンに電話で順番に設定を確認しながらしてみるとか

できてしまえば、たいした問題でなかったりするんですよね〜(;^_^A

書込番号:10380266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/28 13:04(1年以上前)

PCからUSBHDDがドライブとして認識出来ていて
当然ファイルも読み書き可能な状態と言う事で話します。

PCのマイネットワークからは正常に共有フォルダが認識出来ていますか?

フォルダを共有設定するとアイコンに手のマークが付きますよね。
その状態でPCのマイネットワークを開くと、
「photo - コンピュータ名」
のフォルダが表示されるはずですが・・・。
ひと通りレスは読みましたが確認してみてください。

PCから認識出来ていればPC以降の問題になると思います。

PCが認識していなければ・・・
良く分かりませんが、まずはケーブルやUSBの差込口等を疑います。

私がもし同じ現象に遭遇したら、USBHDDをケースから取出して
直接PCにシリアル接続を試しますが・・・
ノートでは出来ないしオススメしている訳ではありません。

書込番号:10381272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/28 13:29(1年以上前)

追加です。
共有フォルダ名は「photo」以外でも試されましたか?

書込番号:10381347

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/28 16:01(1年以上前)

PCの環境もちょっと伺いたいのですが、

OSとSPのバージョンは?

XPでSP3の場合、ネットワーク共有が上手く行かない場合が有ります。
対応手段としては、「ネットワーク セットアップ ウィザード」で、
ネットワーク環境の定義をし直すと上手く行くようですが...
 <自分のPCでも、同じ状況に陥り、苦労しました(^_^;

また、MSでは以下のようなQ&Aも有ります。
http://support.microsoft.com/kb/885184/ja
http://support.microsoft.com/kb/318030/ja


「windows 共有 アクセスできない」で検索する(ググる)と、
同じような境遇の方がたくさん居るようです(^_^;

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/208xpnetwork/xpnetwork.html
こんな話も...

書込番号:10381798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/28 20:22(1年以上前)

チョモ助さん

ご意見ありがとうございますm(_ _)m

パソコンのマイネットワークを開くと、
「photo - コンピュータ名」が表示されています。

「photo」以外の共有フォルダ名も
いくつか試しましたが状況は改善しませんorz

名無しの甚兵衛さん

パソコンのOSは「Windows XP SP2」です。
(なぜかSP2。IEも6.0…orz)

「ネットワーク セットアップ ウィザード」の
ナレッジベースは知りませんでした。
試してみます。

週明けに、別メーカー(アイ・オー)のNASを知人から借りられそうなので、
USB-HDDその3として動作を確認してみます。
その3で正常に動作したら、
その2からその3にデータをコピーして(何時間かかるんだろうか…)、
その2をNTFSで再フォーマットした上で動作を確認してみます。

新展開になりましたらご報告いたしますm(_ _)m
(問題が解決しても原因は分からないままかも…)

書込番号:10382905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/28 20:56(1年以上前)

色々と試されている様ですね。

駄目元で、現状で認識されている共有名と入れ替えてみては如何でしょう?

書込番号:10383141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/29 00:27(1年以上前)

PC側の制約も無さそうですね..._| ̄|○


ココは一発、
・TV本体の電源を切る
・TVのコンセントを抜く
・しばらく待つ...1分も待てば十分
・またTVの電源を入れる
・LAN-HDDの登録画面に行って見る

Z8000のネットワーク関係は、上手くIPが繋がらないのかなぁ..._| ̄|○

書込番号:10384754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/29 01:16(1年以上前)

USBHDDはPCに接続すると自動認識し利用可能になると思いますが、
ダメ元で、コンピュータの管理からディスクの管理を開き該当(USB)HDDを右クリックし、
ドライブ文字とパスの変更をしてみてはいかがですか?

たとえば現在(E:)が割当てられているなら(F:)に変更してみるとか・・・。
ファイルが消えたりフォーマットされる事はないのでダメ元で確認してみてください。

あ・・・特に理由はないのでスルーでも結構です(笑

書込番号:10384965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/29 01:22(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

「ネットワーク セットアップ ウィザード」も試しましたが
変化なしでしたm(_ _)m

デジレコ長寿さんのアイデアの
「共有名のすり替え」も上手くいきませんでした。


これまでの状況を考慮しますと、
「USB-HDDその2」に何らかの設定がなされており、
それが制約になっていると推察されます。
(それがデフォルト設定か、私が設定して忘れているかは定かでない)

USB-HDDその2は、パソコンに接続して普通に使えていた
(今でもパソコンからは何の問題もなくアクセスできる)ため、
機器の「故障」とかではなく「何らかの設定」が影響しているのだと考えています。

パソコンやパソコンに接続したUSBメモリーの
共有フォルダは問題なく動作するため、
原因はUSB-HDDその2だと絞り込んだ次第です。

ウッカリしていましたが、
私はSATAのHDDをUSB接続できるようにする変換器(1)と、
バルクの1GBのHDD(2)を持っています(会社に置いてある)。
(1)+(2)で1GBのUSB-HDDその3として使えます。

友人からUSB-HDDその3を借りるまでもなく、
テスト環境を保持していましたm(_ _)m

明日は別件で作業できないため、
金曜にでも試してみる予定です。

進展がありましたらご連絡します。
(その頃にはクチコミが下部に埋もれてしまっているでしょうが…orz)

書込番号:10384987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/29 01:28(1年以上前)

>デジレコ長寿さんのアイデアの
「共有名のすり替え」も上手くいきませんでした。

メッセージは何と出ましたか?

書込番号:10385008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/29 01:30(1年以上前)

↑上記の「1GBのHDD」は「1TBのHDD」の誤りです…orz

そういえば、秋葉のショップで購入する際も、
私:「HGSTの1GBのHDDで安いヤツください」
店員:「1TBで良いでしょうか」
私:「それお願いしますm(_ _)m」
というやり取りがあったことを思い出した…orz

書込番号:10385013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/29 01:46(1年以上前)

デジレコ長寿さん

動画や画像にアクセスしようとすると、
「機器に接続できません」というメッセージが表示されます。

「登録」画面には共有名が表示されていますが、
リンク切れのような状態と推察されます。

上記画面では、「解除」はできますが、
再度登録しようとすると「機器登録に失敗しました」と
メッセージが表示されます。

ロジックとしては、
-------------------------
REGZAがパソコン内蔵HDDの共有フォルダ(local01)を認識している

USB-HDDその2に「test1」をフォルダを作り共有名を(local01)にする

Windows OSが「その共有名は使われてるよ。
設定を続けると以前の共有は解除されるよ」の警告メッセージを出す

メッセージを無視して設定すると、
内蔵HDDの共有フォルダが解除されて、
USB-HDDの「test1」フォルダが共有名(local01)になる

そのとき、REGZAの登録画面には「local01」と表示されているが、
内蔵HDDの共有フォルダは解除された状態のため
エラーメッセージが表示される
----------------------------------------
といった感じでしょうかorz

書込番号:10385063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/29 02:07(1年以上前)

こんばんは。

時間がないので週末まで待っていただけるなら多少はご参考になれるかも。

Windowsウィルス対策のためにアクセス権の強固なunix形式を独自に取り込んだように見えます。
これがいろいろ弊害を生み出しているように感じます。

ネットワークもしかり、で・・・仕組みさえ理解できれば単純に解決可能かも。
わたしの経験でも思ったほどPCとの連携は時間がかかりませんでした。

ご説明すると長くなる可能性がありますので、おひまなら週末までお待ちください。
お急ぎならサポセンのご利用を・・・。

書込番号:10385109

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング