REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2009年10月24日 00:18 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年10月23日 18:53 |
![]() |
5 | 5 | 2009年10月23日 17:47 |
![]() |
2 | 5 | 2009年10月23日 14:17 |
![]() |
0 | 11 | 2009年10月23日 01:47 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年10月23日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
先週末に待望のZ8000が到着して喜んでいましたが、番組を見ていると5分に1回くらいの割合で瞬間的なノイズ(0.5秒くらい)が入ります。
これは初期不良なのでしょうか?
アンテナの受信レベルは60以上でしたので、問題ないと思われます。
本件について何か情報があれば、ご教授頂きたく。
よろしくお願いします。
0点

もしかしてケーブルテレビで視聴されていますか?
通常、受信レベルが40以上あればいいのですが
前機種Z7000でケーブルテレビで受信感度が高すぎてなのか
ブロックノイズになる不具合がありました
ファームアップで改善されたんですが、Z8000でも発生しているのかもしれないですし
東芝サポセンに連絡したほうがいいかもしれないですね
書込番号:10353174
3点

東芝サポセンは対応悪いですよ!
私はレコーダーで電話したのですが。
書込番号:10353465
0点

サポセンの対応が悪いからと言って、今回のケースでは、やはり、まずはサポセンへの問い合わせが一番だと思います。
向こうも人間ですから、最初から高飛車であったっり、高圧的に言うと、かまえますから、いくらお客様は神様であれど、丁寧に現象を説明すれば問題ないかと思いますが。
如何でしょうか?
書込番号:10353557
1点

多分、にじさんさんと重複すると思うのですが、
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_h7000.html
<2008年12月8日のバージョン「T28-01DD-038-000E」
こちらに、H7000でのファームアップ更新履歴に、該当する症状が有ります。
(Z7000も含め)以前の機種なので、コレ以降の機種でも同じ症状がでるというので有れば、
もしかすると、別の要因も有るのかも知れませんm(_ _)m
メーカーに問い合わせるよりも、販売店に問い合わせた方が対応が早い場合も有ります。
※量販店の場合
書込番号:10354060
2点

自分もノイズ気になるので
オートファインシネマをオフに設定してからは気にならなくなりました。
番組によっては目立つ場合と目立ちにくい場合がありますね。
もちろんサービスマンに来てもらいましたが仕様と言われました。
書込番号:10357414
0点

ちなみに前の型も同様にオートファインシネマを切りますとノイズが出なくなりました。
書込番号:10357438
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
Z8000は37Z8000だけファン付きで、42型以上はファンレス静音設計です
Z9900、H9000、R9000はすべてファンレス静音設計です
(手元にカタログがないので間違えてたらすいません)
メーカーのサイトに仕様比較が出せますので
確認してみてください
37Z8000のファンの音が気になるかどうかは個人個人の感覚により
感じ方も違うかもしれません
書込番号:10350217
1点

こんにちは
>メーカーのサイトに仕様比較が出せますので確認してみてください
確認してみました 以下の様に【快適設計】のところ
ファンレス静音設計(−)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/sp
ec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=37Z8000
37”タイプのみファンが付いているようですね。
>37Z8000のファンの音が気になるかどうかは個人個人の感覚により感じ方も違うかもしれません
そうですね
恐らくパソコンのグラフィックボードやCPUみたいに冷却しているのでしょうね。
サイズが大きくなると放熱性が良いのでしょうね。
私の26L400Vにも付いてます。でも確か同じ32"には付いていないようでした。
長年見てますが、離れて見てるのか特に気になりません
地デジが映りだし、アナログと全く違い、綺麗さに唖然としました。
友人が32持っていますが、内心32よりきれいに見えるように思ってます。(自己満足)。。(笑)
同じ画面縮小した形で見てるからですかね。
もしかして37"がより綺麗?かもです。。
書込番号:10353115
0点

すみません直リンだめでしょうが 確認不足で
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=37Z8000
書込番号:10353120
0点

質問の仕方間違ってました、すみません。
私は、ファンの音が気になるので、ほかのメーカーのテレビでも
冷却ファンが付いているのでしょうか?
書込番号:10354314
0点

こんにちは
>冷却ファンの付いているテレビってレグザの一部機種だけなのでしょうか?
>ファンの音が気になるので、ほかのメーカーのテレビでも冷却ファンが付いているのでしょうか?
REGZA であっても付いているや、付いてい無いが有る訳で当初の回答は
>一部機種だけなのでしょうか?
〔にじさん〕さん も書かれているように【一部機種】となりますよね。
他のメーカーとて設計的に必要であれば付けられているのでは?
パソコンでもそうですよね。静音タイプは放熱板が大きく、熱が無ければファンなど必要ないはずでしょうし。
冷却ファンの音に近いので、外付けのHDDが付いていたらそれも振動音を出しますよ。
外付けのHDDを手で浮かせば止まるようならHDD?
HDDの下にクッションを敷いたら低減できます。
HDDも無く音が出るなら内臓ファンかも知れませんけど、音がどの位かが分かりませんので。
でもファンを無くす事は出来ないでしょうしね。
書込番号:10354983
0点

他社はどうなのかというのが、この質問の意図のようですね。
それについて、知っている限りでお答えすると、SHARP、ソニーは現行機種全てテレビ本体にはファンはありません。あとパナも確かファンはないはずです。
書込番号:10355514
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
現在、同軸ケーブルのアンテナ線+分波器で、テレビ接続してますが、
フレッツテレビの場合、LANケーブル接続とありますが、
映りとか、機能性の違いはありますか
LANでつなぐとテレビでパソコンになるだけなのですか?
あと、アンテナ線の長さの違いのせいか、同時に居間のテレビと
食堂のテレビをつけていると、すごーく音声のタイムラグがあるのですが
みんなそんなもんですか?
面白いことに、アナログ設定より、地デジ設定の方がすごくずれます。
0点

>フレッツテレビの場合、LANケーブル接続とありますが、映りとか、機能性の違いはありますか
フレッツテレビはすべてのデジタル放送がパススルーなので
アンテナ関係で使うのは同軸ケーブルつまり
普通のアンテナケーブルです
当然のことながら映りも機能も
特に違いはありません
>あと、アンテナ線の長さの違いのせいか、同時に居間のテレビと食堂のテレビをつけていると、すごーく音声のタイムラグがあるのですが
みんなそんなもんですか?
ぼくの推測だけど
地デジを見ているのか地アナを見ているかの違いじゃないですか?
確かに地アナより地デジの方が
数秒遅いです
そのタイムラグのせいなのか
ニュース速報も地デジの方が遅れるらしいです
とりわけ緊急地震速報も地デジの方が2秒遅れるため
ケッコウ話題になってます
一例:http://airoplane.net/2008/05/30/digital-hi-vision.html
書込番号:10354723
1点

フレッツテレビはLANではなく、従来通り、アンテナ線につなぎます。
テレビのアンテナのかわりに、光回線を使って電波を送っているだけで、接続法や使い方などはまったく同じです。
地デジはアナログに比べ圧縮や展開などの処理があるので、常に数秒程度遅れます。また最新のテレビはいろいろ映像に手を加えているので、その分、アナログ放送でもわずかに遅れます。
書込番号:10354729
1点

フレッツテレビはNTTの光ファイバーでインターネットの回線といっしょに
デジタル放送も送ってきていますので
NTTから用意されている端末機器から同軸ケーブルで
屋根の上にアンテナを上げるのと同じように地デジ、BS、110゚CSが
見られるようになっています
110゚CSのスカパーe2ではなくスカパー光を見たいときには
セットトップボックスをレンタルするようになります
LANケーブルからはインターネット回線ですからテレビは見れません
REGZA背面の「汎用LAN端子」に配線して
アクトビラ、TV版ヤフー、Z8000内蔵インターネットブラウザでインターネットが
できるようになります
Z8000には「ひかりテレビ」が内蔵されているので、別途契約をすれば見れます
こちらのひかりテレビはスカパーでやっている番組です
ただ、USB HDDに録画はできないので、リアルタイム視聴になりますから
不便です
ひかりテレビの中に「ひかりビデオ」というのがあります
こちらは月額2600円(?)で見放題のビデオが見れます
ただし、よさそうな映画は別途料金がかかります
Z8000の汎用LAN端子にはLANケーブルをつないでおいたほうがいいですよ
PCと共有設定をすれば、PCのMPG2動画、JPG写真の閲覧ができます
Z8000のUSB HDDに録画した番組をPCにムーブもできます
書込番号:10354821
1点

ある程度、把握できました。
現在の接続方法でよいのですね。安堵〜
ありがとうございます。
先月末購入後、地デジ対策で、5C同軸ケーブルを60メートル買い、
居間、食堂、私の部屋、納戸、子供部屋2つに分配器をつなぎまくって
配線し終わったのが、ここ数日、(途中テレビボード組み立ても加わる)
スカパーe2もまだ見ていなく、
録画機能の接続もしてません。
皆様の書き込みを見ていると今後何を買ってよいのか迷います。
CSの録画は、東日本では出来ないのでしょうか?
出来るなら、どこのメーカーの何が一番レグザに向いているのでしょうか?
ご存知なら教えてください。
書込番号:10355125
0点

スカパーe2はテレビに挿すB-CASカードごとになります
見たい、契約したいテレビのB-CASカードの番号をスカパーe2に電話をして
(見えないようにしているスクランブル解除をしてもらう)
2週間の無料期間があります
その間に正式契約の電話をして
見たいチャンネルを決めてください
基本料410円にチャンネルごとの金額請求、またはパック料金
別の部屋のテレビでも見たい場合はB-CASカードの16ケタの番号を連絡してください
2契約目が同一チャンネルなら半額になります
(1部、半額にならないチャンネルもあります)
ハイビジョンでないチャンネルは少し汚いかもしれませんが(;^_^A
詳細はスカパーe2のホームページで確認してください
電話で問い合わせしても丁寧に回答してくれますよ
HDDに録画はPCに使うUSB HDDを購入してください
せっかくの録画機能を使わないのはもったいないですよ
REGZAのカタログか、東芝のホームページに動作確認機種が記載されていますし
家電量販店のPCアクセサリーコーナーのUSB HDD売場に
バッファロー、アイオーデータのものにREGZA対応とシールまたは印刷されていますよ
容量は最低1TB(1万円前後)
1.5TB、2TBがいいですよ
1時間約10GB、500GBで50時間録画できますが500GBではすぐにいっぱいになりますよ
書込番号:10355268
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

TVの例年の発売サイクルはボーナスシーズンを合わせるように
夏モデルが4〜5月発売
冬モデルが10〜11月発売です
例年は冬に上位機種のモデルチェンジ、夏に中級クラス以下のモデルチェンジなのですが
この不景気が影響なのが、今年の冬モデルの新機種を発表しているメーカーは少ないです
で、REGZAは録画機能と低価格、画質が好評・好調なのか
夏・冬連続で、ほぼ全機種モデルチェンジを半年ごとにしています
ですので、Z9000を安くなら新機種前の3月決算
早く楽しむなら12月ボーナス商戦
書込番号:10351701
2点

ボーナス時期まで待ってたら在庫が恐らく無くなっていると思いますが…。
書込番号:10353327
0点

おはようございます。
Z8000ですか?
もう大手量販店からは「姿」を消しつつありますよ。
すなわち 12月決算を待っても 「物」がないですから
値切りようがありません。
買われるのであればZ9000の方で。
書込番号:10353526
0点

あっ、37Z9000を安く買う予定での質問かと思ってレスしちゃいました(;^_^A
37Z8000は今が底値ですので、量販店で完売になりかけてますので
37Z8000ならネット通販で買われるほうがいいかも
ネット通販も安い店が完売したら、高い店だけ残ってしまい
値上がりしているように見えるかも
ていうか、いくらで、いつ買いたいんでしょうか?
書込番号:10353620
0点

エコポイントが今年度で終わるのか、それとも来年度も続くのか
まだ最終結論は出ていないと思いますが、もし今年度で終わる場合
3月は駆け込み購入が増え、例年より値引きをしない可能性もあります。
なので早めに買う事をお勧めします。
書込番号:10354575
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
こんばんわ。
42Z8000を購入して、はや2カ月半。楽しい毎日を過ごしております。
今回は、初めてSDカードにワンセグ録画をコピーしてみようと思い、
以前携帯電話で利用していたminiSDカード256MBをアダプタ経由で、
使用しようとしたところ、「SDメモリカードの初期化ができませんでした。」
とエラーメッセージが出てしまいました。
試しにPCでフォーマットしたところ普通にできました。
携帯電話でも利用出来ていました。
他の書き込みから、アダプタ経由でも利用可能なはずというのは
確認しております。
何か対策はないものでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

取り合えず別のSDで試してみるのが良いでしょうね。
SDは少なからず同じ規格でも、メーカーと製品によって相性があると思いますので。
書込番号:10287830
0点

>以前携帯電話で利用していたminiSDカード256MBを
こういうことは、細かい仕様などが影響する場合も有りますので、
使用したSDカードのメーカーや型番も書いて頂ければ原因が判るかも知れません。
書込番号:10289053
0点

ご回答ありがとうございます。
>ひまJINさん
相性の問題ですか。。。
そうするとどうしようもないですね。。。
とりあえず、嫁の古い携帯に入っているマイクロSDカードがあるので、
それで試してみます。まだ許可が出てないんですが。。
>名無しの甚兵衛さん
トライセンドの「TS256MSDM」。S/N「11609-0839」。でした。
ぱっと検索したところ、それらしき情報は見当たりませんでした。
何かご存知でしたら教えてください。
書込番号:10294740
0点

アダプタにちゃんと入っていないとか、ロックがされているとか...
そういう初歩的なミスの可能性は有りませんか?
ちなみに、
「トライセンド」ではなく、「トランセンド(Transcend)」です(^_^;
PCで一度フォーマットしてみては?
書込番号:10294926
0点

レグザの”再起動”(コンセントを1分程度抜く)は試しましたか?
↓参考までに
[9763064] SDカードについて
書込番号:10297281
0点

返信が遅れて申し訳ありません。。。
嫁さんのSDカードの許可を得て、試したところうまいこと行きました。
私のSDカードは電源切っても駄目でした。。。相性ですかね。
ちなみにちとこのタイトルからは質問がかけ離れますが、
SDカードにコピーしたワンセグのファイルを携帯で再生したいのですが、
基本は東芝のみ。それ以外はP903itvで再生できたとこか、他にもいくつか
できたとか書き込みがありましたが、私の「SH905iTV」では再生できませんでした。どなたか同じ型番で出来た方おりますでしょうか?
せっかくワンセグを録画しても携帯で見れないのであれば意味がないので。。。
書込番号:10348076
0点

店頭で5分ほど録画してダビングし、私のSH905iで試したら
再生しましたよ
書込番号:10348127
0点

>にじさんさん
本当ですか?
録画してダビングということは、直接自分の携帯のマイクロSDカードに
アダプタ経由でコピーしたってことですよね?
私は別のminiSDカードにコピーしたのち、PCでマイクロSDカードにコピー
したのですが、これが駄目だったのでしょうか?
書込番号:10352546
0点

Z8000が店頭展示されたときにZ8000買う気満々で
店頭でMicroSDカードを先に買いました(Z8000は結局買ってません(;^_^A)
たしか、ワンセグは著作権保護がかけられていて
携帯電話のワンセグをPC視聴が基本できないようですので
(パナとか専用ソフトとか、アダプタが必要かと)
PCでコピペはダメなのかもしれないですね
レコーダーでいえば、HDDからDVDにダビングはCPRMで
DVDから複製禁止ですから
その感覚と同じくHDD→SD
そこから複製禁止、PC視聴禁止なのかも
書込番号:10352741
0点

先ほど書いた疑問を実際に試してみました。
するとするっと再生できました!!
いやー基本的なところが駄目でしたね。
失礼しました。
>にじさんさん
速効回答ありがとうございました。
著作権問題。確かによく考えたらそうですよね。。
お騒がせしました。
結論!
ワンセグ放送を録画する場合は、コピーしたメディアでのみ再生可能!
携帯の場合は、マイクロSDカード、若しくはminiSDカードをアダプタ経由で
コピーしてそれを直接携帯にさして再生。携帯側で認識さえすれば、
ほぼ再生可能かな?
>みなさん
どうもありがとうございました。
これで、往復の通勤時間でドラマ、アニメなどを堪能できます!!
ではでは。
書込番号:10352871
0点

見れたみたいでよかったですね(o^∀^o)
楽しんでくださ〜い
あっ、ワンセグ録画予約したときは、W録画はできませんので
お気をつけを
書込番号:10352960
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
購入してからまだ一週間ほどですが、突然画面がモザイクのようになり、いわゆるブロックノイズ?のような症状が1日に数回確認されます。販売店に相談すれば対応してくれるでしょうか?それとも受信レベルなど環境の問題でしょうか?誰かアドバイス下さいm(_ _)m
0点

電波受信状況が悪い場合、ブロックノイズが出る場合があります。
そのような状況になった時の受信レベルの確認をしてみては如何でしょう?
書込番号:10352791
0点

肝心な時にとまる時計さんありがとうございます。受信レベルは概ね60ぐらいあり問題はないと思うんですが‥
書込番号:10352809
0点

受信レベルが40以下だとブロックノイズになるのですが
受信レベルが60だと高い数値ですね
もしかして、ケーブルテレビですか?
Z7000でケーブルテレビとか受信レベルが高すぎて、ノイズになる現象が多発して
ファームアップで改善されたりしてましたが
なにかしらの不具合があることも想像できますし
東芝サポートに電話したほうがいいかもしれませんね
書込番号:10352832
2点

にじさんさんありがとうございます。ケーブルテレビにも加入してます。東芝サポートに電話してみますm(_ _)m
書込番号:10352877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





