REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの認識エラーについて

2012/07/06 10:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:20件

お初です。
本機とバッファローのHD-PNTU3の1TBを使用していますが、今朝突然USBHDDが認識できませんとメッセージが表示されました。
再接続させて電源をつけると新規のUSBHDDが接続されました。設定すると初期化されますがよろしいですかと聞いてきたのでいいえにしています。

昨夜まで普通に録画も視聴もできていました。

HDDはバッファロー製の背面取り付けケースに入れています。

3ヶ月前くらいに買ったばかりの新しいHDDです。

原因と対処法などわかりましたらご教授願います。

サポートセンターは以前別のHDDトラブル時に基盤交換とデータ初期化の一点張りでしたのであまりかけたくありません。
その結果買ったHDDがまたこんな状況です。

宜しくお願い致します。

書込番号:14770223

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/07/06 10:54(1年以上前)

まずは、「テレビのリセット」をすることです。

この辺の機種には取扱説明書に載っていませんが、
「コンセントを抜いて、しばらく放置した後、もう一度電源を入れ直す」
という事で、「テレビのリセット」がされます。


>サポートセンターは以前別のHDDトラブル時に
>基盤交換とデータ初期化の一点張りでしたのであまりかけたくありません。
これについても、「基板交換」をしたとしても、「録画済み番組の救済措置」は有ります。
サービスが来る前にメーカーにその旨をしっかり伝えれば、対応してくれるはずです。
 <いわゆる「MACアドレス書き換え」

「別機種に買い替え」や「機種(モデル)交換」の場合には、この措置は適用されませんm(_ _)m

まぁ、前科が有る基板(ロット!?)の様なので、
もしかしたら「基板交換」が絶対条件になるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:14770288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/07/06 11:28(1年以上前)

できるとしたリセットぐらいですかね?

Z8000とHDDを再度、電源の抜き差しと、ケーブルも抜き差ししてみてください。

この世代前後のZシリーズでは、当時バスパワーHDDでは問題多発していましたから
ポータブルタイプは避けたほうが無難ですね。。。

それが原因かどうかは推察できるわけではありませんけれど。

書込番号:14770386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/07/06 15:32(1年以上前)

こんにちは

外付HDD録画対応TV3台(レグザZX9500、RE1、ビエラDT3)を使って録画してるんですけど、何ヶ月かに1回ぐらいは、録画用HDDがありません。新しいHDDがあります、初期化しますか?などのメッセージがでますよ。
HDDの相性か、外付けHDDの相性かは解りませんが、そういう時は、外付HDDのLEDランプが点灯しつづけて、予約録画をそうなってる間は、全部失敗します。

私が、やってる簡単な対処法として、TVの本体の電源ボタンを切って、外付HDDの電源スイッチを切って、TVの本体の電源を入れて、外付HDDの電源を入れるだけです。
何故かしらないけど、今まで、十何回か、その対処方で、元通りになりました。
はじめのころは、焦りましたが、最近はまたかという感じで、対処してます。

書込番号:14771216

Goodアンサーナイスクチコミ!5


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/07/06 19:20(1年以上前)

スレ主さん、

私も37Z8000を親が扱ってますよく知ってますが、
対応HDDでも、ときたま認識しなくなる場合がありますね。

その時は、HDDの電源ON/OFFで大体が直ります。
使ってるHDDは、3.5HDDのその時代のもので(型式忘れてしまいましたが)、
HDDアクセスランプが常時ONになっているので、見た目でもおかしくなっているのはわかります。

お使いのHDDは、メーカーHPの動作確認には掲載ないですね
(見間違ったらすいません)
動作確認あっても同様になりますから関係はないですが。

私が対処しているのは、さきのHDDの電源コンセント抜きのリセットをしてますが、
念のためで、主電源長押しのリセットをしています。

あとは、HDDの残量がどのくらいかわかりませんが、
私のときは、10%台でかなり録画ミスの経験はありますので、
その時は、不要部を消して容量を増やしてミスを減らすようにしています。

参考程度ですが。

書込番号:14772010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/07/06 20:19(1年以上前)

名無しの甚兵衛様
サムライ人様
エックスピストル様
u-ichikun様

ご回答ありがとうございます。
皆様のアドバイス通りまずはテレビのリセットと思い、帰宅後にテレビの主電源を切ってからコンセントを抜き、再度差し込んでONにしましたが「新規のHDDを認識しました」のメッセージでした。

リセットできてないのかと思い、主電源長押しでリセットしました。
リセットしましたのメッセージが出たので期待しましたが結果は同じ。。。

ポータブルHDDのため、HDD自体の電源ON・OFFはできないためテレビのみの動作となります。

東芝サポートセンターに電話したら混み合っているとのアナウンスが流れ、かけ直すと時間外のアナウンス。。。
もう初期化しかないんでしょうか。。。

書込番号:14772257

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/07/06 22:56(1年以上前)

ダメでしたか〜

この辺は、判断できにくいですが、
あとZ9000でも、HDD認識エラーを経験してますが、
(IOの3.5HDD)
このときは、購入半年後に動作不安定になり、録再生も出来なくなって、最後は認識エラー。
(このときは、データを諦めてPCにつないで見ましたが認識しない、フォーマットできないなどの症状)

結局、IOサポートに相談したら、故障の可能性があるとのことで、調査してもらって、
結局HDDに問題があって、無償交換になりました。

今回が同様かどうかはわかりませんが、
覚悟してTV側の初期化登録をしなおして動作しだすか?
それでもダメか?になってきますかね??

書込番号:14773043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/07/07 00:19(1年以上前)

http://buffalo.jp/taiou/tv/toshiba/hdd.html#zx8000
には、「HD-PNTU2シリーズ」のサポートを謳っていますが「※2」が有ります。

「HD-PNTU3」は「USB3.0」での接続を想定しているため、
「消費電力」が「HD-PNTU2シリーズ」よりも多い可能性が有ります。

そうなると、動作が不安定になって、接続が切れたり録画が失敗する可能性も出ます。
 <メーカーも「対応」を謳っていませんし..._| ̄|○
  「〜U3」の製品は極少数...しかも「ポータブル」は無し...

>もう初期化しかないんでしょうか。。。
なので、個人的には「また起きる」という考えが..._| ̄|○

「ポータブルHDD」の場合、いろいろ制約や条件が判り難いので、
個人的には「動作確認済み」以外の製品はお勧めできませんm(_ _)m
 <それでも、中のHDDの仕様が変わった場合、メーカーもそれを保証しませんし...

書込番号:14773450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/07/09 09:23(1年以上前)

皆様ご回答及び相談にのっていただきありがとうございました。

結局諦めて初期化しようとしましたが初期化すらエラーになりました。

HDDの故障かと諦めて保証期間内だったため販売店に修理に出しました。

データの保護も可能であればするよう依頼しましたがほぼ諦めてます。

goodアンサーは私と同じ環境で今後の不安も解消できるような内容でしたのでエックスピストル様にさせていただきました。
他の方々もありがとうございました。

書込番号:14783617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Dlife専用リモコンについて

2012/03/17 09:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:12件

ディズニーチャンネルのDlifeが開局されるにあたりセブンイレブンより専用リモコンをいただきました。
早速自宅のZ8000に向けて設定したのですが、なぜかBSフジが表示されます。
乾電池を抜いて何度も設定をやり直したのですがDlifeに切り替わりませんでした。
リモコンが故障しているのでしょうか?どのたか正常に設定する方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
なおリモコン裏の切替スイッチは左側(東芝)にして設定しました。

今は仕方がないのでREGZAのダイレクトリモコンのBS2(BS・NHK2)にDlifeを割り当てましたた。

書込番号:14301083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/17 10:22(1年以上前)

他の部屋にBS対応のテレビがあればそちらで試してみてはいかがでしょうか?
書き込まれた文章を見る限りでは考え方を変えればBS2に既に番組登録してある事が
災いしている可能性ってありませんか?

書込番号:14301280

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/03/17 11:54(1年以上前)

まぁ、上手く行かないなら電話しろって書いてあるから、
直接問い合わせた方が早いのでは?(^_^;


>今は仕方がないのでREGZAのダイレクトリモコンのBS2(BS・NHK2)にDlifeを割り当てましたた。
個人的には、「リモコン2つ」よりも、
こういう使い方の方が理に適っていると思いますm(_ _)m
 <ちょうど空いた場所ですし...(^_^;

書込番号:14301726

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hirocrvさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/17 13:47(1年以上前)

セブンに行ったついでに、無料だったのでもらってみましたが、同様の現象が発生して使い物になりません。

リモコンの仕組みは、「BS切替」、「2」、「5」、「8」の順番にシーケンス的に信号が送られる感じだと思いますが、タイミングの問題なのかうまく動いていないようです。

うまく機能していたとしても、電源を入れた後に機能するリモコンでは意味がないように思えます。
せめて電源ON、BS258ができる一発リモコンなら良かったのに。

それ以前に、まともにリモコンが機能しないのではDlifeチャンネルの目論見も無駄に・・・

書込番号:14302184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/03/17 16:30(1年以上前)

リモコンコード1でないと使えないようです。
1,2の割り当てのREGZA2台で試したら1のほうだけ設定できて、BS258に切り換わりました。

書込番号:14302837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/17 17:14(1年以上前)

REGZA 42RH500です。何回やってもBS181が出てきます。
事情を説明してもう1個もらってきて設定しても同じでした。ダメだ〜

書込番号:14303031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/03/17 17:41(1年以上前)

Dボタンで最後に視聴していたBSチャンネルになったあと、説明書にあるように右上にBS---と出て
2,5,8と自動で入力されていきます。

書込番号:14303163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/17 17:53(1年以上前)

マオポンDXさん
リモコンコード1とか2はどのようにして設定しましたでしょうか?

書込番号:14303225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/03/17 18:01(1年以上前)

RH500の説明書見ても載ってないので、これはコードは1つしかないのだと思います。

書込番号:14303276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/17 18:14(1年以上前)

まおぽんDXさん

早速ありがとうございます。DLifeのリモコンは私の機種では使えないのかもわかりません。平日に電話してみようと思います。

書込番号:14303345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/03/17 18:24(1年以上前)

皆さんご指導ありがとうございます。
現状は困っていないのでダイレクトリモコンに割当てたまま使用することにします。
多謝m(_ _)m

書込番号:14303401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/17 18:38(1年以上前)

そもそも使えたとしてもボタン1個のリモコンなんて。。。

書込番号:14303456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/03/17 23:28(1年以上前)

DLIFEって、見たいと思うような番組やってないと思うのは、私だけかな。
BSフジのタケシ、所ジョージ、等々力ベース、世田谷ベースと、TOPギアしか、BSで見てないや。

書込番号:14305036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/03/18 20:07(1年以上前)

家のZ7000もやはり設定できませんでした。

あまり期待はしてませんでしたが

電池もらったと思えばいいかなっと。

Dlifeドラマは、第1話から放送なのでけっこうはまるかも!

書込番号:14309537

ナイスクチコミ!1


shindeshiさん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/18 23:38(1年以上前)

うちの32C3500も同じ症状で専用リモコン使用できませんでした。
Dlife問い合わせフリーダイヤルに問い合わせたら、「動作確認されていない機種ですので、専用リモコンの製造会社に問い合わせてください。」とのことです。

専用リモコンの、2,5,8の信号が間違ってるんだろうと思ってます。
地デジ12キーの2,5,8の信号を出さなければならないところを、BS-CSの12キーの2,5,8を出しているようです。
なので、BSに切換え後
2:NHK2
5:BS朝日
8:BSフジ
を表示してその後反応無し・・・・

残念ながら専用リモコンはゴミ箱行きです。

書込番号:14310984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/26 05:25(1年以上前)

Dlifeのリモコンがチャンネル切り替えなくなったので
スマホのカメラで赤外線を発信しているか
見てみたら、発信していません。光っていないのです。
電池は充分に残っています。
単なる故障なのですね。

書込番号:14486311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

他のLANDiskへの録画について

2012/02/05 10:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 gentaiさん
クチコミ投稿数:21件

新しいHDを購入したのでLANにつないでレグザから設定・動作を確認しました。
そして新しいLANDiskに録画しようと思ったのですが、現状の機器(HD)に録画され
てしまい、新しい機器(HD)に録画出来ません。録画設定の画面で機器選択の項目に
リモコンから選択できません。どうも現状の機器が録画機器として固定されてしまって
いるようなのです。
どのような操作をしたら良いのかどなたかわかる方がいたら教えてほしいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:14110309

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/05 16:13(1年以上前)

話が良く見えないのですが、
LANHDDを追加したっとことですよね?

だとしたら、まず、接続先はハードディスク録画用(LAN端子)に接続してますか?
そして、LANハードディスク登録設定をちゃんとしてますか??
(必ず先に初期化してZ8000の専用HDDとして登録されます)

まずその辺りの詳細が分かりません。

また改めて教えていただけますか??

書込番号:14111513

ナイスクチコミ!0


スレ主 gentaiさん
クチコミ投稿数:21件

2012/02/05 20:15(1年以上前)

u-ichikunさんの御指摘のように接続が間違っていました。
これで解決しました。
どうも有り難うございました。

書込番号:14112466

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/06 00:32(1年以上前)

そうでしたか。

では無事に出来るようになってよかったです。

書込番号:14113863

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

2度目の故障。

2012/01/17 20:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 dlgさん
クチコミ投稿数:5件

同様の故障が今回で2度目です。
電源投入時から数分〜数十分の間、ノイズと画面のフリーズが続きます。
1度目も2度目も冬場の部屋が冷え切った時期、長時間電源OFFの状態から電源ONした際に発生します。

1度目の故障の際は購入後間もなかったことから本体ごと交換という対応でしたが、今回は約2年経過しているので有償修理となってしまいます。購入店での長期補償に加入しなかったことが悔やまれます。

同じ症状で修理された方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、修理費用ってどれくらいかかるものでしょうか?

ただ、検索してみると同じ故障が複数発生しているようですし、2度の同じ故障ということでちょっと不満です。
メーカーは不具合として認めないんですかね?







書込番号:14034342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/17 21:02(1年以上前)

普通なら出張料と技術工料だけで最低でも5000円〜1万円に
プラス部品代というところじゃないですかね。
只、最近はユニット単位の部品交換で取り外した不良ユニットは
専門の部署が修理して数回ほど使い回すみたいだから部品代は
安めだと思います。
(でも交換した部品を手元に置きたいとかいうと高額になるかも
しれません。)
簡単な部分の交換と手間のかかる部分や特殊な工具や計測機器を
使用する技術工料はもっと高いみたいです。

書込番号:14034518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/01/17 21:42(1年以上前)

ヤマダ電機の「The安心」をお勧めします。
他店購入の製品でも保証対象になりますよ。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016

書込番号:14034723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dlgさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/17 23:41(1年以上前)

配線クネクネさん
過去の書き込みを見ると基盤交換になるようなので、出張料金と合わせて数万円は覚悟したほうが良さそうですね。貴重な情報ありがとうございました。

メカタれZさん
The安心、知りませんでした。ぜひ検討してみたいと思います。
無知だと何事も損をするものですね。大変お得な情報ありがとうございました。

書込番号:14035355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/01/18 05:26(1年以上前)

2度目ということで、メーカーに返金をもうしでて、他のTVと買い換える方がいいかもしれませんね。2度あることは、3度あるかもしれないし。
返金は、買われた金額におおじて、1年未満は全額、1年〜2年未満は、10パーセント減、以後1年ごとに、10パーセントづつ減額と言ってましたよ。
Z8000なら、15万ぐらいしてたので、20パーセント減でも、12万円はかえってきますよたぶん。
それで、買い換えるという方法もありますよ^^(2回目なので、堂々と主張しましょう)。

書込番号:14035968

ナイスクチコミ!4


スレ主 dlgさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/18 11:02(1年以上前)

エックスピストルさん
そんなことが可能なんですか?
確かに2度の同じ故障ということで、まともに費用を払って修理するのは納得がいかないなぁと思っていました。

東芝のサービスセンターに電話すると、何を話しても全く融通が利かず、「有償にてサービスマンを派遣するので、クレームや対応についての相談はその方に伝えて下さい。修理をしない場合でも出張料金は発生します。」の一点張り。
話をするだけのために出張費用を取られるのも悔しくて、どうしようか途方に暮れてました。。。

そういった交渉というか苦情って、どこか窓口ってないんですかね???
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:14036518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/01/18 11:50(1年以上前)

こんにちは

今回は、5年保証に入られてないので、メカタれZさんの言われてるヤマダのThe安心に入っていただけば、出張料もヤマダ電機がだしてくれるので、その後は、地域の東芝サービスの担当の方がこられたら、このTVを買ってすぐに、これと同じ症状が出たことを伝えて、2度目なので、正直このTVを直しても、また同じ症状がでるかもしれないと、不安に思いながら、使うのはやなので、返金おねがいできないでしょうか?と言ってください。
大概は、上司に聴いてみますと言って、後日に結果を報告しますとなります。
その後、いくら返金かを申し出てくるので、納得したら、返金をおねがいしてください。
この時、よく現行機種の37Z2あたりと交換しませんかと、言ってきますが、よく考えてください、返金してもらって買い換えた方がおつりがきます。
月末に東芝サービスは、現金を用意して、持ってきます。それで、TVを回収となります。
一時的にTVなくなるので、返金がきまったら、新しいTVを買っとくというのもありですね^^。

書込番号:14036638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dlgさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/18 14:25(1年以上前)

エックスピストルさん

とっても詳しい説明、本当にありがとうございます。
交換と返金どちらが得かまで教えて頂いて、勉強になりました。
教えて頂いた手順に従って頑張ってみます。

こちらの掲示板の皆さんは本当に親切ですね。心から感謝です。
一時は途方に暮れていましたが、皆さんのおかげで希望の光が見えてきました。
メーカーの対応が決まりましたらまた報告させて頂きます。

皆さん、ありがとうございました!

書込番号:14037087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/18 18:28(1年以上前)

dlgさんこんばんは

当方も先日3回目の故障を経験しました、症状はdigサンと同じでフリーズとノイズとコマ送り状態でした。
年末にメイン基盤交換してもらい3日で同じ症状が出て年明けに来てもらったのですが、メーカーサービスの担当者から3回目ですし交換対応で申請してくれるとの申し出を受け、交換してもらいました。
結果的に最新型のしかも3Dつきの『37Zp3』になりました。
きてくれた担当者の裁量にかなり左右されることかも知れませんね、費用は実際にメイン基盤ですと部品代だけで2万数千円だそうです。
私はヤマダ電機の5年延長保証に入っていたので無料ですみました。
レスにも詳しく書いてありますので参考になれば見てください。
交渉がんばってください。

書込番号:14037741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dlgさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/18 22:35(1年以上前)

アルプスふぁーむさん
情報ありがとうございます。
基盤がその値段だと、出張費+工賃合わせて3万円オーバーは必至ですね(泣)
ヤマダのThe安心に加入してから修理依頼しようと思います。

現行機種への交換、羨ましい限りです。
僕の場合はまだ2度目なのと、故障の間隔が2年ほど開いているので、交換や返金対応は難しいのかなぁと思ってます。

しかし、1度目の故障の際に「この機種特有の不具合ではないのか?不安なので返品or機種交換をお願いしたい」と相談したところ、「同様の不具合は確認されていません。安心して下さい」と言われ同機種の新品への交換という対応でした。
その経緯があった上で今回保証期間を過ぎた後の故障という結果なので、納得いかないんですよね。。。

とりあえず、The安心の保証期間が加入後2週間経過後みたいなので、その間は何とか現状のまましのいで、その後に交渉頑張ります。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:14038861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 よろしくお願いいたします

2011/03/05 08:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

はじめまして、質問があります。皆さんよろしくお願いいたします。
購入して一年くらいたちましたが今まで何の不具合もなく、TVライフを送っていましたが最近SW-ONして30分位経過すると画面が静止、自動電源OFF.ONを繰り返すようになりました。

症状は朝方がほとんどです。
外部HDDの影響も考え、外してみたのですが関連はありませんでした。

購入先に見てもらえばいいのですが、同じような症状が出たことのある方もいらっしゃると思い、書き込みました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12742225

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/05 13:21(1年以上前)

とりあえず「テレビのリセット」を行って、状況が改善できるか確認してください。
 <「本体電源を10秒ほど押し続ける」「コンセントを抜く」

それでも改善できなければ、メーカーに相談した方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:12743304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/03/05 18:47(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます、早速実施してみましたがダメでした。

メーカーに相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:12744548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/17 10:20(1年以上前)

すでに処理済みかも知れませんが、当方にも恐らく同じと思われるトラブルが発生しました。
明るさセンサーとの絡みがあるようで、夕方とか曇りの日には出ないかあるいは出にくくなります。ただし、あざやかモードにしても出ます。

結局、おまかせモードで、明るさ100の際に、画面明るさの初期設定値を90か89程度に落とすとこの現象が消えることがわかりました。

東芝ソフトのバグと思われます。東芝には報告済みです。
つい最近、同様の内容をクチコミにも参考として記入しました。

書込番号:14032776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/17 12:40(1年以上前)

ご指名ありがとうございます。
しばらく日にちがたちましたので定かではありませんがわかる範囲でお答えします。
結局の所、メーカーに来て頂いて、持ち帰り修理になりました。
原因は電源部異常ですとのことですが詳細不明です。

現在は不具合無く楽しくテレビライフを送ってます。

しかし、修理期間が約一週間掛かり、外部USB-HDDに録画してあったものは全て削除されました。
これは仕方ないことのようです。

幸いにも32インチの代替え品を無償提供していただいたので助かりました。

勿論大型電気店の5年保証で無償修理ですが

参考になりましたか、どうか


書込番号:14033137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/17 17:48(1年以上前)

ミラクルバーディさんへ

早速の参考情報ありがとうございました。
当方も、もう少し様子を見ますが、最終的には販売店で加入した5年追加補償により修理依頼しようかと思います。

書込番号:14033884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

3回目の故障

2012/01/02 15:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

2011/5に基盤(H-CHARIS)の交換修理をして2011/12にメイン基盤交換(このときの症状はブロックノイズとLANの不良)してもらいましたが、相変わらずブロックノイズ(音声は正常で画面がノイズと一時停止状態・コマ送り状態)の状態です。
ヤマダの安心保障には入っていますが、こう何度も故障が起こるのにはまいりました。
本体の交換等の対応は要求できないものでしょうか?

書込番号:13970313

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/01/02 16:58(1年以上前)

交換直後は正常に映るって事でしょうか?

実際には、「液晶パネル」にも問題が有ったのかも知れませんが、
メーカーの診断がどういう基準なのかが判らないので、何とも言えませんねm(_ _)m

修理担当が同じなら、さすがに何か改善要求できる気もしますが、
その辺も踏まえて交渉してみては?
 <今なら「Z2」辺りに交換っという気がしますm(_ _)m

書込番号:13970510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/01/03 10:42(1年以上前)

アドバイス有り難うございます。
明日メーカーに来てもらうことになりました。
症状が出るときと出ないときがあるため、ビデオでとった画像をみてもらって対処して貰おうと思います。
交換も含めて交渉してみます。

書込番号:13973092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/01/12 21:59(1年以上前)

結果報告です。
3回目の修理のときにメーカーサービスの担当者が、もう3回目ですし交換対応で申請してくれるといわれました。
ただ、年数もたっているのでZ1かZ2になるかもとの事でしたが、今日連絡があり『37ZP3』との交換になりました。
3Dもついているし 得した気分です。来週来るそうです いろいろありがとうございます。

書込番号:14015015

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/12 23:48(1年以上前)

>ただ、年数もたっているのでZ1かZ2になるかもとの事でしたが、今日連絡があり『37ZP3』との交換になりました。

へぇ〜それはまた最新ものに変わりましたね。
失礼な言い方ですけど、壊れてよかったですね。
ZP3なら、私なら最高ですよ。うらやましい。

これで、平穏無事に使えるようになればいいですね。

書込番号:14015649

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/01/13 23:48(1年以上前)

>今日連絡があり『37ZP3』との交換になりました。
ほぉ〜、羨ましいです(^_^;
 <録画番組についてはどうなるんでしょうか?


「買い替え」で「MACアドレス書き換え」もしてくれれば、
気兼ね無く買い替えを考えるんですがねぇ..._| ̄|○
 <録画番組が未だに未視聴で残っているので...

書込番号:14019335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/01/14 08:22(1年以上前)

コメント有り難うございます。
未視聴分ですが、毎晩必死に観てますσ(^_^;)?
間に合わない物は諦めます。
あとは外付けHDが新しいTVで使えるか心配です。

書込番号:14020132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/01/14 09:09(1年以上前)

こんにちは
>未視聴分ですが、毎晩必死に観てますσ(^_^;)?
 間に合わない物は諦めます。
>あとは外付けHDが新しいTVで使えるか心配です

ZなのでDTCPーDLNA サーバーHDD購入で 移動もありですね。

>あとは外付けHDが新しいTVで使えるか心配です
新しいHDDと認識すれば前のは消えて使えるはずと思います。
自分だったら DTCPーDLNA サーバーHDD購入します。

的違いならすみません。
                         一休み 拝

書込番号:14020247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/01/15 00:10(1年以上前)

>間に合わない物は諦めます。
自分も一休みさんの仰るように
「RECBOX」を購入することを検討した方が良いと思いますm(_ _)m
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm


>あとは外付けHDが新しいTVで使えるか心配です。
「Z8000」で既に初期化しているので、「ZP3」ではそのまま使えるはずなんですが、
最近の「Zシリーズ」は、
「自機登録情報が無いと初期化を要求」
という処理のようなので、「再初期化」をすることになると思います。

「USB-HDD」自身は「PC周辺機器」なので、
テレビのモデルによって、動作が変わるとかはまずありえないと思いますm(_ _)m
 <「PC」と「テレビ」を「USB-HDD」自身が見極める必要性も無いし...
  「PC」で使う場合でも、メーカーが変わったからといって使えるかどうかの心配は不要では?

書込番号:14023627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/01/17 03:39(1年以上前)

一休みさん
名無しの甚平さん
有り難うございました。
サーバー付きHDDの購入は今回見送りました。未視聴分については諦めて初期化して無事認識されています。
テレビについても無事交換してもらいました。
『37ZP3』の方のスレに経緯も書いてあります。
色々有り難うございました。

書込番号:14032247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング