REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 安いお店教えて下さい。

2009/10/03 11:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

本日か明日にZ8000購入決めましたが神戸で安いお店知りませんか?

書込番号:10251134

ナイスクチコミ!0


返信する
wordsさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/03 22:50(1年以上前)

神戸ではありませんがJR新快速で神戸から3駅(三宮・芦屋・尼崎)→JR尼崎→
東西線で2駅の海老江のヤマダ大阪野田店が表示の実質価格は安かったような…

阪神・山陽方面からならば直通特急→尼崎→急行乗り換え阪神野田下車です。
レコーダー探してる時も寄りましたが、結構価格も良心的でした。

大阪の量販店を飛び回って値切りまくればお得な価格になるかもしれません。
値切れなくとも神戸で買うよりは幾分は価値はあるかと…
神戸の自宅近辺でも要調査ですが。

書込番号:10254567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

フリーズして録画失敗します。。

2009/09/27 18:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:183件

予約録画中、録画リストにある他タイトルを再生しているときに
突然画面がフリーズして、数秒後に電源が切れて、再起動しました。
その後はまた普通に見れています。

テレビの電源が切れると同時にHDDの電源も切れているので、録画中の番組はそこで途切れて、途中までしか録画されていません。

お知らせを見ると「録画予約のお知らせ。録画予約実行中に停電や電源コードが抜かれたり、主電源が切られたため、予約を取り消しました。」と、なっています。
主電源を切ったり、電源コードを抜いたりは、勿論していません。

外付けHDDは、IO-DATAのHDCN-U1.5Aで、
今までに録画予約に失敗したことはありません。

ずっと録画エラーも無く順調に見れていたので、快適だったのですが、
今回の不具合?でちょっと怖くなってしまいました…。
大事なものを録画するときは失敗したくないので、再生はしないようにしたほうがいいのかなぁ…。

他に、同じような症状でた方いますか?
レグザが悪いのか、HDDが悪いのかがよくわかりません。。
他のHDDを使ったほうがいいんでしょうか?
予約失敗したことなくて安定していると思っていたので、HDCN-UAシリーズはすごく気に入っていたんですが。

レグザを1ヶ月半くらい使用で、3回くらい、フリーズして勝手に再起動の症状が出ました。
いずれも、録画中に再生しているときに起こります。

書込番号:10222582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/09/28 11:56(1年以上前)

47Z7000ですが、2回発生しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417011037/#10205722
見てください。私の場合HDDとは無関係の気がします。

書込番号:10226160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/09/28 20:36(1年以上前)

ソルファさん

私もHDCN-UAシリーズを42Z8000に繋げてます。

まだ、1ヶ月弱しか使っていないためか、一度もフリーズしたことはありません。

そうは言っても、これから出てくるのかもしれません…が、私は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=10168210/
のスレに書き込んだような対策をしています。もしかしたら、そのおかげでフリーズしにくいのかもしれません。

試してみる価値はあるかもしれません。
ダメだったら、ごめんなさいm(__)m

書込番号:10227840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/09/29 11:32(1年以上前)

もしかして、電源のコンセントが、一定の容量を超えると自動的に切れるようなものをお使いじゃないですか?私も同じような事がありましたが、その時はテレビ等を繋いでいるコンセントに、ホットプレートでお好み焼き作成途中に切れました。
的外れかもしれませんね。

書込番号:10230807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/10/03 10:50(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

えっくんですさん
他にも何件か、「電源が切れて再起動」という書き込みはあったんですが、特に再生中に限ったことではなさそうだったので、私の場合とはちょっと違うのかもなと思ってました。
私の場合はいつも、何か番組を録画中に、他タイトルを再生中に、その症状が起こります。
だから、外付けHDDが関係あるのかなぁ?と思ったのですが。

ななつさやさん
>コードにフェライトコアを付けたり、
>電源コンセントに市販のノイズフィルターをつけたり、
>USBケーブルはできるだけ短い物を使う
↑などですね。ありがとうございます。
“フェアライトコア”や“ノイズフィルター”というものをよく知らないのですが、どんなものなんでしょうか?用語検索してみたんですが、説明が難しくてよくわかりませんでした。。
普通に家電量販店で売っているものでしょうか?
付けたほうが、不具合の出る可能性がなくなるなら付けたほうが良さそうですね!
今度お店に行ったら探してみます。

putyandaisukiさん
>電源のコンセントが、一定の容量を超えると自動的に切れるようなもの
そういうものがあるんですか?うちではたぶん使ってないと思います、たぶん。
普通にマンションの壁にあるコンセントの差し口にさしているだけなので。

壁にコンセントの差し口が2つあって、ひとつにレグザ、もうひとつに延長コードを付けて外付けHDDとスゴ録(DVDレコーダー)を差しています。


あと、気づいたのが、録画中に再生をしているときにその症状が出ると書いたのですが、
特に、再生中に早見早聞ボタンや30秒スキップボタン、再生・一時停止ボタンなど
なにかしらのボタンを押した時に、フリーズしていたような気がします。
リモコンを何もいじっていないときに突然フリーズとかはしたことないです。

録画+再生+さらにリモコンをいじる、という感じで負荷をかけすぎなのが原因でしょうか?^^;
あんまりリモコンいじらなければフリーズしないような気がしています。
でも、やっぱり時間短縮のためにCMを飛ばしたり早見早聞したりもしたいんですけどねぇ…。

同じような操作をしても、フリーズするときとしないときとがあるのでよくわからないんですけど。

書込番号:10251088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/10/03 21:25(1年以上前)

ソルファさん

フェライトコアというのは、添付の写真のUSBケーブルやHDMIケーブルに付いている、太い筒状のものです。コードに飛び込んだノイズを減衰させます。

フェライトコアだけでも売っていますが、もともとフェライトコアが付いているケーブルを買ってもいいです。写真の場合は、USBケーブルが後付で、HDMIケーブルはもともと付いているものを使っています。

ノイズフィルターというのは、この場合は、電源コードに乗ってやってくるノイズを減衰させるもののことです。たとえば写真のような商品です。この商品の場合は、ノイズだけでなく、落雷から機器を守る効果(雷サージ)もあります。

この商品の場合は、電源コンセントにかぶせ、2つの穴に電源コードを挿して使いますが、同様な機能が組み込まれた電源タップも売っているので、そちらを購入された方がいいかもしれません。

書込番号:10253868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/10/03 21:31(1年以上前)

Z8000の裏の配線。側面のナゾのコード類は無視してください。

ノイズフィルターの一例

おや、書き込んでいる途中で、PCをしばらく放っておいたら、画像が添付されませんでした?添付し直しますm(__)m

書込番号:10253907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメ外付けHDD教えて下さい。

2009/09/17 14:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 boxdogさん
クチコミ投稿数:86件

オススメの製品教えて下さい。
トラブルのない製品
結構不具合があると聞きます、
500G〜1Tで教え下さい、お願いします。

書込番号:10167734

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/17 16:26(1年以上前)

Z7000ユーザーです。
うちではアイオーデータのUSBHDD、HDCN-U1.0Aを使用しており、トラブル無しで快調です。

最近、USBHDDが録画で満杯になったので、追加でLANHDDの、バッファローのLinkStation LS-CH1.5TLを接続しました。

どちらも、価格コムのユーザーレビューに書き込みしてますので、よろしければ、ご覧下さい。

参考になればと思います。

書込番号:10168212

ナイスクチコミ!2


nanatyanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 17:37(1年以上前)

I/O DATAに問い合わせしましたら「HCDN-UA」シリーズが最適ですと回答がありました。
電源内蔵型なので多少高さでその分大きくなりますが、アダプターが邪魔にならずすっきりします。
本当は1TBの「HDCN-U1.0A」が欲しかったのですが、I/O DETAの直販プレミアムアウトレットで500GBの「HDCN-U500A」があったので早速買いました。7800円+送料525円でした。
使ってみてなんのトラブルもなく、いたって快調です。デザインもすっきりして好みにあっていて大満足です。

書込番号:10168464

Goodアンサーナイスクチコミ!2


稲孔子さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 19:21(1年以上前)

Z8000と同時にBUFFALOのHD-CL1.0TU2を使っていますが問題なしです。
まだ2週間なので耐久性は様子見ですが・・

書込番号:10168903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/18 03:26(1年以上前)

ちょうど42Z8000のほうに、HDCN-U500Aでトラブルのスレがありました。

私の使用状況も参考程度に受け止めて下さい。
HDCN-U1.0Aも、絶対にトラブルが出ないとは、言い切れませんので。

書込番号:10171295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/09/18 11:56(1年以上前)

自分は47Z8000でBUFFALOのHD-CE1.0TU2を繋いで4ヶ月のなりますが

今のところはノントラブルで快適に録画出来ています。

箱にもREGZA対応と明記があります。

書込番号:10172298

ナイスクチコミ!2


スレ主 boxdogさん
クチコミ投稿数:86件

2009/09/18 12:18(1年以上前)

みなさん有難うございました。
結構、安定した製品あるんですね!
参考にさせていただきます。それとやはり、当たりはずれあるんですね。

書込番号:10172362

ナイスクチコミ!1


water100さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/18 16:51(1年以上前)

>nanatyanさん
HDDはなるべく熱源から離した方がいいような気がします。
ですから電源内蔵のものは避けたほうがよりHDDの寿命が伸びるかと…
それほど変わるようなモノでもないかもしれませんが。
ACアダプターが邪魔なのも事実ですので一長一短ですけどね。

書込番号:10173229

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2009/09/26 23:02(1年以上前)

省エネ設定が可能なものを選ぶのがいいです。
アイオーならHDCN-UAシリーズ、バッファローならHD-CNU2シリーズがお勧めです。
バッファローの方が色がREGZAと合い、横置きも出来るのでいいかな。

書込番号:10218569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/30 19:54(1年以上前)

47Z8000+BUFFALOのHD-CE1.0TU2で
時々、録画に失敗することがあります。
今のところ、原因不明。

書込番号:10237762

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2009/10/01 19:34(1年以上前)

さかたかみさん

HD-CE1.0TU2のクチコミ[9957323]に、「REGZA接続時の安定性を向上させた
ファームウェアRev.3.04が公開された。」との書き込みがありますので、
試されてはいかがでしょうか?
http://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-ceu2_fw.html#1

しかし、個人的にはHD-CEU2シリーズのケースは安っぽくて嫌いです。
放熱にも不安があり、HD-CNU2シリーズの方がいいと思います。

書込番号:10242523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 09:27(1年以上前)

mini*2さん、どうもです

REv3.04の状態で録画失敗しております。
(使用開始時には、最新にしていた。)
納入後17日目で初めて予約録画失敗し、その後時々失敗。

HDD、テレビともコンセントを抜き挿し、
加えてテレビは設定の初期化(初期化1)を実行した後は、
今のところ、録画失敗していません。
(ただ録画数も少ないので、n増し様子見中です。)


書込番号:10250753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 そろそろ底値かなぁ?

2009/10/02 12:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

この週末に42Z8000を購入を検討しています。
来月上旬にZ9000が発売を控え、ここ最近、量販店の広告も値下がり気配もなく、この10月が勝負と判断しました。
私は、兵庫県三木市在住なのですが、ヤマダ電機で198000円のpt17%で、実質164340円が限界みたいなのですが、この三木市近辺で安値の店舗をご存知ありませんか?
また、量販店では、この金額が限界なのでしょうか?

書込番号:10246182

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/02 12:46(1年以上前)

こんにちは
関西ではミドリ電化が安かったとの書き込みを何度か見ています。
その他の店も当たってみてください。

書込番号:10246212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/10/02 16:16(1年以上前)

里いもさん
返信ありがとうございます。
近辺の他店も行ってみたんですが、なかなかヤマダに対抗するような価格を提示してもらえないのが現状です。
しかし、この週末にミドリがイベントするみたいなので、更なる安値で購入できるのを期待するだけです。

書込番号:10246956

ナイスクチコミ!0


toto-zooさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/02 19:25(1年以上前)

大手、量販店は在庫がない状態です。
メーカーも量販店には、数がそろわないので卸していないようです。
購入するのであれば、遅いぐらいです。
量販店は、在庫があれば別ですが、話をしても反応は良くないですね。

小回りの効く、ネットショップしかないのではないかと思います。

書込番号:10247605

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/02 20:01(1年以上前)

近くへケーズがあればどうでしょう。

書込番号:10247775

ナイスクチコミ!0


kawardさん
クチコミ投稿数:26件

2009/10/02 20:11(1年以上前)

yamada.comでは189,800円のpt21%ですのでそれを盾にもう一度お近くのヤマダ電機で交渉してみたらいかがでしょうか?
それでだめなら、本当に.comで買ってしまうのも手かと。

書込番号:10247818

ナイスクチコミ!2


terakonさん
クチコミ投稿数:29件

2009/10/02 21:45(1年以上前)

みなさん価格を気にしながらも.comで買わないのはなぜなんですか?
de

書込番号:10248287

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/02 22:00(1年以上前)

それは大型家電に共通することですが、初期不良、例えば到着したら動作しなかった、あるいは保証期間内の修理など、地元であればマンツーマンで出来るからです。
配達設置や長期保証もしかりです。
高い価格を我慢して買っています。

書込番号:10248393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/10/03 00:08(1年以上前)

里いもさん
kawardさん
terakonさん
返信ありがとうございます。
通販って手もあるのですが、後のことも考えると、車で行ける範囲の量販店になってしまいますねぇ。下見に行った量販店は全て在庫有りなので、安心はしています。
あと、ケーズデンキは車で片道1時間くらいの所にあり、仕事中に寄り道して行ってみましたがヤマダ電機より高い上に、片道1時間かける意味がないような気がしました…。
やはり、同社通販で天秤にかけるのが得策そうですね。とりあえず、2軒ハシゴしてみます。
明日行く予定にしていますので、頑張って値切ってきます。
皆さん、ご教授ありがとうございました。

書込番号:10249310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組再生中の2画面表示

2009/10/02 22:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 太閤山さん
クチコミ投稿数:13件

この機種の購入を検討しておりますが、先日量販店にて操作してみたところ
録画された番組を再生中には2画面表示ができませんでした。

私が操作方法を知らないだけなのか、元々2画面表示は放送中の番組または
外部入力の映像だけなのか?

どなたかレグザで録画した番組を再生しながら他の番組も2画面表示できる
方法をご存知でしたらご教示願います。

書込番号:10248483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/02 22:24(1年以上前)

録画した番組は2画面で再生できない仕様だったかと思いますよ。

書込番号:10248569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/02 22:24(1年以上前)

2画面時の注意事項

>録画された番組を再生中には2画面表示ができませんでした。
仕様です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function37.htm
こちらに2画面に出来るパターンが載っていますm(_ _)m

書込番号:10248571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/02 22:26(1年以上前)

残念ながら、HDDの録画中、再生中は
2画面にはできないです(ToT)

書込番号:10248587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/10/02 23:00(1年以上前)

まぁ(出しおしみでは無いと思いますが)いつかはCPUの能力が上がってできるようになるんでしょうね。CELLREGZAなら簡単?

書込番号:10248845

ナイスクチコミ!1


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/10/02 23:39(1年以上前)

こんばんは。

今販売してて、以前に録画した番組との2画面が可能な機種は、日立のWOOOだけですね。

書込番号:10249111

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どれがいいのでしょうか?

2009/09/29 22:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

ついにブラウン管テレビを叩いても映像が映らなくなりもう限界のため買い替えを検討中です。
そこで電気屋で液晶テレビを見たのですがソニーもいいしパナもいいし東芝もよくて迷っています。どれがいいのでしょうか?と聞いても人それぞれだと思うのであれですが…
重要視は使いやすさです。
ほかにも画質や2番組表示やいろいろありますが、まずは↑です。

説明不足かもしれませんがお願いします。

書込番号:10233811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/09/29 22:53(1年以上前)

個人差があるから難しい問題でしょう。
今回のREGZAは綺麗でしょう抱ただそろそろ終わりそうですから頻繁にお店に見に行った方がいいかもですね

書込番号:10233848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/29 23:21(1年以上前)

>重要視は使いやすさです。

使いやすさって何ですか?
テレビだから、スイッチを入れてチャンネルを設定して放送を見るのが基本的な使い方で、
それ自体はどこのメーカーも同じです。後は、自分で店に行って商品を見て好みのものを
選べばいいじゃん。それ以外に、何をしたいの?

>ほかにも画質や2番組表示やいろいろありますが

この辺は、過去に色々な書き込みがあるので、それを検索すれば有用なものに出会えると
思いますよ。

書込番号:10234077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/30 00:11(1年以上前)

>重要視は使いやすさです。
逆にお聞きしたいのは、
電化製品大好きださんにとって「使いやすさ」とは?(^_^;

そこが判らなければ、だれも答えられないと思われますm(_ _)m

ウチでは、REGZAのBS/CSダイレクト選局は、「非常に使いやすい」ですが、
BS/CSを観ない人には、「非常に邪魔」です。(^_^;

書込番号:10234413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/30 01:16(1年以上前)

まずは家電店で見て画質がお気に入りの候補を型名で挙げてください。
ここはREGZA板なのでREGZA好きのレスが付きます(笑)。

候補の中で迷いがあればそれを具体的に書いてください。
譲れない機能(録画機能、音質など)があればそれを具体的に書いてください。

情報量が多いほど回答レスが的確かつ早くなります。

書込番号:10234752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/30 06:38(1年以上前)

量販店で実物を操作しまくる!!

これに尽きます。

書込番号:10235175

ナイスクチコミ!0


nanatyanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/30 08:51(1年以上前)

レグザZZ8000は買って満足しています。コストパフォーマンスから言って売れ行きNo1はうなずけます。
特に二画目はお勧めです。私はCMがはじまると二画面に切り替え、終わるのを見届けて、もとに戻すを繰り返しています。
二画面をそれぞれ好みの大きさに切換えられるのはソニーと東芝だけとも聞いています。
私はCMになると急に音が大きくなるのが耐えられませんので、いつも二画面に切り替えて、活用しています。
Z8000は急に大きくなるCMの音量を通常の番組の音量に自動的に抑える機能があると説明にはありますが、その効果はさだかではありません。

書込番号:10235443

ナイスクチコミ!0


co-kazuさん
クチコミ投稿数:50件

2009/09/30 12:52(1年以上前)

私も37Z8000を使っていますが、画質はいいですよ。
使い勝手もまずまずです。

しかしZ8000の一番のおすすめポイントは、外付けHDDに録画ができるということ。
デジタルチューナーも2つ付いてますので、録画しながら他の番組も見ることができます。

今は1TBでも1万円を切っていますから、レコーダーをお持ちでないようでしたらおすすめです。

書込番号:10236182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2009/10/02 23:21(1年以上前)

みなさんのご返事ありがとうございます。
ほんとに説明不足ですいません!
レグザの使いやすさがリモコンとおっしゃる方もいますが、親戚にレグザH3000を持っているとこがいましてそこのリモコンがCS/BSのボタンがあり長細いリモコンであったりしばらく使うとボタンの感触がなくなると聞いたので不便なような気がして…。
パナのリモコンが慣れている(ケーブルテレビがパナなので)かえって使いにくかったりしたりして不安だったので。
でも人それぞれですよね…。
でも問題は誰にでも使いこなせるかどうかということです。機械音痴の親が…
また質問ですいません

書込番号:10248993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング