REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

PCの画面表示

2009/09/30 09:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 超小型さん
クチコミ投稿数:9件

お教え下さい。
うちのPCはどれもチョイ古く(Win2000,XP)HDMI端子がありません。知人のアクオスにはVGAのDsub15の入力端子がありPCとそのまま簡単に繋げて綺麗に見れてたんですが、Z8000はHDMI端子があるPCしか映せないのでしょうか?VGA→HDMIの変換器とかあるのでしょうか?

書込番号:10235501

ナイスクチコミ!1


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/30 09:39(1年以上前)

D-Sub端子は付いてませんね。

>VGA→HDMIの変換器とかあるのでしょうか?

その文章でそのまま検索したら、こんなものがありました。
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/CP-261H.php

書込番号:10235579

ナイスクチコミ!1


Gambitさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/30 09:41(1年以上前)

こういった製品があるようですね。

D-sub→HDMI変換アダプター
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvipw.html

調べれば色々な製品があるのでは無いでしょうか?

書込番号:10235585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/30 11:56(1年以上前)

PC側でビデオカードの増設・交換で対応できるなら、HDMIもしくはDVI端子付きビデオカードを取り付けてしまってもいいですね。

書込番号:10235999

ナイスクチコミ!1


スレ主 超小型さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/30 12:18(1年以上前)

皆さんありがとうございました。これくらいTVに付けておいてくれても良いのに。

書込番号:10236057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/30 17:02(1年以上前)

>これくらいTVに付けておいてくれても良いのに。
以前のモデルは付いていました。
しかし、HDMIやDVIなど、デジタル化が進んでいるためと、
古い仕様の端子は、余計な回路が必要になり、コストが増えるだけなので削除されたのでしょう。

お使いのPCの状況が全く判らないので、
皆さん、「D-SUB→DVI変換器」しか教えられません。

「DVI端子」は、「HDMI端子」と非常に互換性が高いので、
場合に因っては、変換ケーブルや変換コネクタだけで済むことも有ります。
 ※「変換コネクタ」の場合は、HDMIケーブルが必要

「DVIが無い」のか「ノートPCなので他にビデオカードを着けられない」のか
そういう事も判らないと的確なアドバイスはもらえませんm(_ _)m

書込番号:10237055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

外付け2.5インチ HDDは使えますか?

2009/09/29 10:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 KhoKhoさん
クチコミ投稿数:6件

はじめて投稿させていただきます。

私も先週の日曜日に37Z8000を購入しました。
昨日無事配達され、その画像の綺麗さに満足しているところです。

そこで次のステップとして外付けHDDの接続を考えているのですが
バスパワーの2.5HDDを接続して録画する事は可能なのでしょうか?

もし可能な場合、どこのメーカーのHDDとの相性がいいのでしょうか?

もしかしたら当たり前すぎる質問なのかもしれませんが
初めての液晶テレビで分からないものですから
よろしくお願いいたします。

書込番号:10230636

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/09/29 10:54(1年以上前)

>バスパワーの2.5HDDを接続して録画する事は可能なのでしょうか?

具体的なメーカー名等は判りませんが、使えるとの報告も有ります。

但し、そのHDDがたまたま余っているならともかく、最初から購入するのに動作のリスクをおってまで選択する物では無いと思います。

素直にREGZA対応HDDの中から選んだほうが良いでしょう。

書込番号:10230690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/09/29 12:05(1年以上前)

すなおに3.5のほうが良いですよ。
どうせ取り外してもPCとの共用では使えないし、結局付けっぱなしになるわけですし。
だめだったらPCで使う気があるのならそれでもいいと思います。

書込番号:10230915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/29 13:28(1年以上前)

わざわざ「割高」な、2.5インチHDDを使うのは勿体無いと思います。
また、容量的にも少ないので、
「録画は、1週間分しか貯めない」
などとしないと、すぐに一杯になってしまいますm(_ _)m
 ※500GBで、50時間くらい録画できます。

書込番号:10231226

ナイスクチコミ!0


peco-pocoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/29 15:53(1年以上前)

私も先週この機種を購入して、同じことを考えて2.5インチのハードディスクを購入して使用しています。

アイオーデータのHDPS-U500(K)が購入した店にて\9800で販売しておりましたので、同社の3.5インチの外付HDと\1000位の差額だったため、

バスパワーで使用可能である
消費電力が少ない
本体のサイズ

等の理由でこの商品を使って今のところ不具合無く使用できております。

購入の際に東芝の販売員に聞いた話だと、メーカーで2.5インチは保障してないので自己責任を前提の話ですが、その方も個人的に使用していて問題ないとのことでした。
ちなみに店頭の展示品にもバスパワーの2.5インチを繋げてデモしていました。

使用できるか保障は出来ませんが参考になれば。

書込番号:10231701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/09/29 16:24(1年以上前)

僕はこのページを参考にしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7635616/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9258785/

書込番号:10231785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 19:01(1年以上前)

当方もアイオーデータのHDPS−U500を使っています。最初、付属のUSBケーブルが短かくて置き場所に困ったので、余っていた1m程のケーブルで繋いで使用していましたが、偶にHDDを認識しない問題が発生したので、今はHDD付属のケーブルで使用しています。ケーブル交換後は問題無く使用できています。置き場所に困ったHDD本体は100円ショップで購入したマジックテープでTVの裏面に貼り付けています。(笑)

2.5インチは電源レスなのでコンセント要らず&FANレスなので静かですよ

ご参考までに

書込番号:10232375

ナイスクチコミ!0


peco-pocoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/29 19:53(1年以上前)

>フユーナーさん

はじめまして。
当方も同じように家にあったケーブルを試したらHDのランプは点灯しているのですが認識せず、付属の短いケーブルにして問題なく使用しています。
自分は交換したケーブルが不良なのかと思って戻しましたが、何かあるのかもしれませんね。

書込番号:10232590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/29 21:31(1年以上前)

ヨコスレで申し訳ありませんが、よく2.5HDDの消費電力を言う人がいますが、そんなに3.5HDDは電気代がかかるんですか?

知っている方どなたか教えて下さい。

書込番号:10233222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/29 22:23(1年以上前)

坂道折り返しましたさんへ、
>よく2.5HDDの消費電力を言う人がいますが、そんなに3.5HDDは電気代がかかるんですか?
バッファローの製品ですが、
3.5インチ:HD-CLU2シリーズの場合、消費電力が最大24W
2.5インチ:HD-PXU2シリーズの場合、消費電力が最大2.5W
約10:1ですね(^_^;

書込番号:10233612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/30 00:06(1年以上前)

>peco-pocoさん

>自分は交換したケーブルが不良なのかと思って戻しましたが、何かあるのかもしれませんね。

HDDには問題は無いと思います。PCでも長いケーブルを使ってバスパワー駆動で動かそうとすると動かないモノが偶に有ります。この場合PCからのUSB端子への電源供給が弱いという事になりますので短いケーブルに換えてみる。それでもダメなら補助電源供給という事になります。レグザの電源レベルも似た様なものなのでしょう。動かなければ実績の有る太くて短いケーブルを試してみる。PC自作で得たノウハウの一つです。

書込番号:10234373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/30 06:52(1年以上前)

スレ主様書き込みをお借りして申し訳ありません。

名無しの甚平衛さん、レスありがとうございます。消費電力の差はよくわかりました。24Wって一年間フルにつかって電気代どれくらいですか?

例えば、3.5が1000円で2.5が100円の電気代なら、HDD本体の購入時の価格差を考えると3.5もあるかなと思うのですが…

書込番号:10235194

ナイスクチコミ!0


peco-pocoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/30 09:01(1年以上前)

>フユーナーさん

>PCでも長いケーブルを使ってバスパワー駆動で動かそうとすると動かないモノが偶に有ります。

そのような事があるのですね。勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10235468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/30 10:10(1年以上前)

24WのHDDの場合、
1日24時間フル稼働で一ヶ月の電気代は約310円です。(基本料除く)
(1kWhで18円とした場合)

24Wh × 24時間/日 = 0.576kWh/日
0.576kWh/日 × 18円/kWh = 10.3円/日
0.576kWh/日 × 30日 = 17.2kWh/月
17.2kWh/月 × 18円/kWh = 309.5円/月

書込番号:10235663

ナイスクチコミ!1


スレ主 KhoKhoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/30 12:31(1年以上前)

レグザ初心者の質問に色々と親切に答えて頂き
非常に参考になりました。

実際に2.5HDDを使用されている方の意見も聞けて
助かりました。

私なりにどうするか考えてみよう思います。
2.5だと場所を気にしないで置けると思ったので
質問させていただいたのですが
HDD本体の価格とランニングコスト、
それからHDDを置く場所等を踏まえて決めたいと思います。

みなさまありがとうございます。
また37Z8000に関して色々と質問させていただくと
思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:10236101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授よろしくお願いします。

2009/09/29 09:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:22件

Z8000を購入し2ヶ月ほど経ちました。
最近までDVDプレーヤーからの映像はコンポジットで繋いでいたのですが、
どうせなら少しでも綺麗に見ようと言うことで、D端子ケーブルを購入してきました。

ところが、音声は出るのですが映像が出力されません。
背面の入力1、2共試しましたがどちらも映像が出ないのです。

色々調べたのですが、D端子にはD1〜D5まであり、ケーブルによって
全て認識されない場合がある。と言うことが分かりました。

ご質問ですが、
 DVDプレイヤーはソニーのDVP-NS53Pで、D2出力です。
 購入したD端子ケーブルはソニーのVMC-DDRK10です。
1.このケーブルはD2に対応しているのか?
2.テレビ側で何かしらの設定が必要なのか?

質問の1は、ここで質問するのは場違いですがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:10230465

ナイスクチコミ!0


返信する
omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/29 10:06(1年以上前)

DVD プレ−ヤ−の取説 18ペ−ジの一番下に方法が書いてあります。

書込番号:10230578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/29 10:08(1年以上前)

表示できるはずですよ、プレーヤー側に何か設定が必要かもしれませんね。

書込番号:10230582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/29 10:19(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

ご指摘の記述を見逃していました。
帰り次第、実行してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10230608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/29 10:30(1年以上前)

すいません。
お礼の返信にお名前を記載しておりませんでした。

omoiさん
 先ほど取説をダウンロードし確認いたしました。
 今会社なので、帰り次第実行してみます。
 ありがとうございました。

口耳の学さん
 固定観念というか、テレビ側の問題と思い込んでいた節があったもので、
 ここで質問した次第です。
 プレイヤーの取説はさらっとしか読まなかったもので…、お騒がせしました。(^_^;)
 口耳の学さんはいろんなことに精通していらっしゃいますね。
 また何かの機会がありましたら、アドバイスの方よろしくお願いいたします。
 
 

書込番号:10230634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/30 08:37(1年以上前)

昨夜無事解決しました。
ご返信していただいた方々、どうもありがとうございました。

書込番号:10235401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

携帯電話の対応について

2009/09/29 22:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 hapapaさん
クチコミ投稿数:11件

この機種を検討しています。
この機種はSDカードに録画でき、携帯で見ることができるようですが、
ソフトバンク923SHでも問題なく見ることができるのでしょうか。

書込番号:10233545

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/29 22:40(1年以上前)

お店に行って、実際に試すのが一番早く判ると思うのですが...

書込番号:10233741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/09/30 07:31(1年以上前)

自分も購入する時に持って行って東芝の販売の人に聞いたのですが

メモリーカードアダプターがなかったのであれば自分で持参した方がいいかも!

ちなみに携帯はソフトバンクの921SHで見れました!

東芝の販売員の話だとSHARPでワンセグがついてればまず大丈夫とは言ってたけど

念のためお店で確認が間違いないです!

書込番号:10235264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

音質について

2009/09/24 03:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:23件

2週間前に納入され、使用していますが以前ソニーのテレビを使用していた時より音質に迫力が無くなんだか、こもったような音声に聞こえます。
皆様いかがですか?また、低音を大きめにすると本体からブワブワ変な共鳴音が聞こえてきます。こんなもんなのでしょうか?

書込番号:10203668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/09/24 06:17(1年以上前)

液晶テレビ、プラズマテレビの特徴です。
家に、音質の良いラジカセがころがっていたら、つなぐと大幅に音質が改善します。

書込番号:10203850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/24 06:30(1年以上前)

>以前ソニーのテレビを使用していた時より音質に迫力が無く
比べようとしているモノが判らないので、比較のしようが有りませんm(_ _)m

せめてどういうTVだったのかくらい書かないと..._| ̄|○
最近のソニーの液晶TVから買い換えたのでしょうか?

ソニーのTVの音が「良い」と評価していたのに、またソニーのTVにせずに
なぜ、この製品を選んだのかの理由も判りませんし...


結局、「ハズレ」だったということでしょうか?
量販店などで実物をいろいろ見れ(聞け)なかったとか?


音声設定を変えてみたのでしょうか?
いろいろ試した結果
>こもったような音声に聞こえます。
というのでしょうか?

>低音を大きめにすると本体からブワブワ変な共鳴音が聞こえてきます。
こもったように聞こえるのに、低音を強調したら余計こもっておかしな音になりそうですが...

音量についてもどれくらいで聞いているのかも判りませんし、
とにかく情報が乏しいですm(_ _)m

最悪の場合、製品の不具合の可能性だって有るのですから、
症状や状態は省かずに判る範囲で細かく提供した方が、
良いアドバイスが貰えますm(_ _)m

書込番号:10203868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/24 08:49(1年以上前)

薄型TVはそんなものです。
音響上は不利です。

書込番号:10204126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/24 18:14(1年以上前)

私はZH8000を視聴しておりますが、薄型TVの宿命とは言えインビジブルスピーカーはとても褒められたものではありませんね。外部スピーカーの設置をお勧めします。

書込番号:10205861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/09/24 22:46(1年以上前)

どのメーカーもスピーカー付き台を発売してますし東芝からもスピーカー付きラックを出すみたいなことを東芝の販売員の方が言っていましたし。
価格の下落で商品から削るというとまっ先にスピーカーの部品をおとすんでしょうね〜(:_;)

書込番号:10207503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/25 22:16(1年以上前)

このページに書き込んでるのなら、同じ家電の「ホームシアター」のページを見たら如何ですか?後約4万円投資するとすばらしい音質が得られますよ。昔のブラウン管のテレビは、奥行きがあったので、スピーカーも良かったのですが、液晶はテレビの薄さが売りですから、音も良くないようです。電気店で見ているときは、展示しているテレビが全部ONの状態ですから「ホームシアター」状態で聞こえるんですよね。

書込番号:10212590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/09/26 12:54(1年以上前)

ウチも最初は初期設定のこもった音で、リビングの吹き抜けが9畳あり、さらに反響して音声が聞き取れないほど、酷い状態で別途シアターセットを購入するか?頭を悩ませてましたが、かなり前に何方かがイコライザを全てMAXにすると良いという書き込みを見た記憶がありましたので、試しにやってみると劇的に音質、音声のくっきり感が出ました!吹き抜けでよい感じに反響して、音がひろがります。それはウチの家の構造的なコトですが・・・

是非MAX試してみては?

書込番号:10215642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/30 00:06(1年以上前)

>こもったような音声に聞こえます。
音声モードをいろいろ変えてみましたか?
また、「ドルビーDRC」や「ドルビーボリューム」は?

書込番号:10234375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

先日、外付けハードディスク500GB(BUFFALO)をサービスでZ8000を購入。

早速、録画してみたのですが、録画済の番組を視聴すると、きちんと録画されているものもあるのですが、いくつか30分の番組が1分11秒しか録画されていませんでした。画像は真っ黒で音声も無しになっています。
こんな現象があった方はおられますか?

書込番号:9793697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/02 23:19(1年以上前)

e2で契約をしていないチャネルでもないんですよね〜?
おかしいですね〜

書込番号:9793823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/07/02 23:31(1年以上前)

録画出来なかった番組はなんでしょうか?
BSだとしたら悪天候が原因かも知れません。

書込番号:9793917

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/02 23:36(1年以上前)

エラー状況を確認してみてください。

・リモコンのふたを開けて
 「設定メニュ」→「お知らせ」→「本機に関するお知らせ」

で何かエラーメッセージがでていませんか?


書込番号:9793956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/03 00:18(1年以上前)

録画した番組は通常の地上波のフジテレビです。

書込番号:9794263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/03 00:27(1年以上前)

>エラー状況を確認してみてください。

→お知らせを見てみましたが、特に何も無しでした。

書込番号:9794315

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/03 01:00(1年以上前)

>いくつか30分の番組が1分11秒しか録画されていませんでした。
>画像は真っ黒で音声も無しになっています。
>こんな現象があった方はおられますか?

 →REGZAは半年使用していますがおきたことはありません。
  シャープのレコーダで一度だけ似たような録画になったことがあります。
  再発しないのでそのまま使用しています。

 →再発するようでしたらサポートセンタへ問い合わせてみたら
  いかがですか?

書込番号:9794469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/03 09:23(1年以上前)

以下42Z8000で既スレ記入しました。

バッファローの500Gがおまけ
それと同じくバファロー1Tを2台購入し使用しています(HD-CE1.0TU2 )

スカパーe2に新規加入もしましたので無料視聴期間中にW録画しまくりました。
録画回数300回以上・時間800時間分ほどです。

結果からいうと録画不能が15件ほど発生しました。

原因は不明です。(録画失敗の場合「お知らせ」にログが残ります)
HDD認識は今のところ問題ないですがUSB−HDDならではの事故率と感じています。

おそらくテレビ本体の問題・HDD側の問題両方ともあるようです。
特に深夜時間帯に事故が多かったですね。(自動アップデートが悪さしてるかも)

サポセンに「録画できなかった」と訴えてもコンセント抜いて放置プレイしろと言われるだけでしょう。
事故率も微妙で再現性も微妙。訴えようがありません。
訴えたところで欲しかった番組再放送してくれるわけでなし。

個人的にはエヴアンゲリオン一挙放送の3話が録画できなかったのが痛い。(こんなこと書いてる自分も痛い。)
1〜3話の放送時間が連続し(録画終了→即録画開始)USB−HDDがついていけない?でしょうか?(ここまで)

ここから私の具体的なエラーレポートです。

「お知らせ」では8件までログが残るようです。(古い物から消去)
エラー内容についても「録画機器のエラー」「受信障害・チャンネル未契約・カード未挿入」などログってくれます。

ただ「お知らせ」が残らない録画失敗もあるのがやっかいです。
約15件の事故中2件は「お知らせ」も残らない状態で真っ黒画面が短時間録画されていました。(約8分間)

一見すると正常に録画されたかのようですが(レグザリンクボタン→録画一覧上では正常な録画時間を表示)
実際に再生すると「黒画面・短時間」となります。
その場合録画一覧画面左上にプレビュー表示も真っ黒・無音となります。





書込番号:9795314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/29 23:23(1年以上前)

47Z8000+HD-CE1.0TU2でまさに同じ不具合が出ています。
未解決、だましだまし使っています。

最初は調子良かったのだが。

書込番号:10234086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング