REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードへのダビングについて。

2009/09/28 21:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 心愛+゚さん
クチコミ投稿数:16件

37Z8000とUSBハードディスク(東芝の)を購入検討中なのですが、SDカードにダビングする際は何か特別な機械(ヴァルディアなど)が必要になりますか?
こちらの二つだけでSDカードへのダビングが可能なら購入を決めようと思っているのですが、わからないもので御教授お願い致します。

書込番号:10228085

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/28 21:45(1年以上前)

>SDカードへのダビング

ワンセグ録画のことですね?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function25.htm

Z8000以外に必要なのは
SDカード(microSDカード+アダプター)ぐらいでしょうが

相手(再生側)の携帯電話などが
対応しているか否かは確認しておいたほうがいいと思います
(もしかしたら東芝製の携帯以外では再生不可?)

実際に使用されている方のレスを待ちたいです

書込番号:10228245

ナイスクチコミ!1


スレ主 心愛+゚さん
クチコミ投稿数:16件

2009/09/28 21:53(1年以上前)

ワンセグ録画っていうんですか(・∀・)
SDカードに保存して、後にSDカードからテレビで見られるかをお聞きしたかったんです 汗
説明下手で申し訳ありません。

書込番号:10228298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/28 22:20(1年以上前)

メーカーの「対応機器」は、東芝製しか確認していません。
他社の機器での再生は「やってみないと判らない」ことになりますm(_ _)m

なので、再生(視聴)しようとしている機器をまず教えてもらった方が良いと思います。
検証された方が居るかも知れませんので...

折角買っても対応していない機器の為にワンセグ録画しても無駄ですし...

書込番号:10228480

ナイスクチコミ!1


スレ主 心愛+゚さん
クチコミ投稿数:16件

2009/09/28 22:26(1年以上前)

自宅での保管用としてSDカードにダビングしたいので、メーカーは東芝になりますね。

37Z8000からSDカードにダビングして、後に37Z8000で見ることは出来るのでしょうか?

書込番号:10228529

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/28 23:16(1年以上前)

>自宅での保管用としてSDカードにダビングしたいので、メーカーは東芝になりますね。
あぁ、そういうことですか...

>37Z8000からSDカードにダビングして、後に37Z8000で見ることは出来るのでしょうか?
問題無く、出来ます。


ワンセグ録画した番組をREGZAで再生すると、殆どモザイクになってしまいそうですが...

書込番号:10228921

ナイスクチコミ!0


スレ主 心愛+゚さん
クチコミ投稿数:16件

2009/09/28 23:23(1年以上前)

見られるんですか(・∀・)
ありがとうございます☆

たしかにワンセグからレグザはキツそうですね...
そこで、始めの質問に戻るのですが、特別な機械は必要になりますか?
なるべく37Z8000と外付けHDDだけで、レコーダーなどは購入したくないのですが。

書込番号:10228976

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/29 02:53(1年以上前)

>そこで、始めの質問に戻るのですが、特別な機械は必要になりますか?
SDカードスロットは、元々付いているので、そのまま使えます。
 ※デジカメのSDカードもTVで観れます。
  <余計な事はせず、カメラから挿し替えるだけ
あくまでも「SDカードスロット」です。
「MiniSD」や「MicroSD」は、直接入れられません。

万年睡眠不足王子さんの仰るように、SDカードへ変換するアダプタが必要です。


デジカメのメディアがSDカード以外の場合は、
側面に有る「USBポート」に、「カードリーダ」を繋げてそこに入れる事で観れます。
この場合、こちらにワンセグ録画することは出来ませんm(_ _)m

ダビング10の番組なら、普通にUSB-HDDに録画し、
ワンセグに残したい場合は、録画リストからSDカードにワンセグダビングすればOKです。
確かに、録画予約時に、「ワンセグ録画」にしておけば、USB-HDDの使用量を節約できますが...(^_^;

書込番号:10229914

Goodアンサーナイスクチコミ!3


RM-JD011さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 09:52(1年以上前)

はじめまして
REGZA 37Z8000のワンセグで補足しますね。

REGZA 37Z8000場合内臓HDDがありませんから、USB-HDDを接続しないと、ワンセグ放送を録画できません。
具体的には、予約方法で ワンセグ録画を選び USB-HDDに録画してください。
その後 そのワンセグ録画済み番組をSDカードにダビング、ムーブなどしてください。
(一旦録画したワンセグ録画済み番組はダビング、ムーブの可能範囲でLAN-HDDに保存可能です。)

REGZA 37Z8000のSDカードスロットに挿した状態で、
ワンセグ録画済み番組をSDカードから再生することはできますが、
画面サイズを 小 標準 大が選択できますが、フルサイズで表示はできません。

自己責任の範囲になりますが、
 携帯電話のmicroSD SDHCカードのワンセグ録画データと基本各メーカー同じ所に保存しており、録画 再生の互換性が保ててる筈ですが、保障はしてくれません。
ダブルスキャン ワンセグ携帯電話でも、標準ワンセグの互換性がとれていると思います。

 ワンセグ録画データと保存したmicroSDカードは著作権保護の関係でパソコンなどでコピー、移動はできません。

 REGZA 37Z8000のSDカードスロット側とカードの相性の問題で、SDカードが認識できないこともありましたので注意してください。








書込番号:10230530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 心愛+゚さん
クチコミ投稿数:16件

2009/09/29 22:19(1年以上前)

>>万年睡眠不足王子さん
>>名無しの甚兵衛さん
>>RM-JD011さん

おかげで、ようやく理解する事が出来ました。
もう少し先ですが、こちらを購入すると思います。

とても親切丁寧に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:10233585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDD→ブルーレイ

2009/09/29 02:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:1件

外付けHDDに録画したものを、ブルーレイレコーダーのHDDに録画し直すことはできるのでしょうか??


使っているレコーダーは、DIGAのDMR-BW750です。


REGZAの録画出力端子とDIGAの外部入力端子をつないでみたのですが、そのあとの操作がわかりません。。


説明がわかりづらく申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けませんか?

書込番号:10229807

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/29 02:55(1年以上前)

準備編の33ページをよく読んでくださいm(_ _)m

特に上の部分

後は、今までのレコーダー同士のダビング方法と同じです。

書込番号:10229916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/09/29 06:41(1年以上前)

アナログ画質に落ちるんじゃなかったかな?

書込番号:10230091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/29 09:00(1年以上前)

>アナログ画質に落ちるんじゃなかったかな?

ついでにダビ10番組しかできないし
BD化もできません

東芝レコRD-X9/X8/S503/S1004K経由なら
すべての番組をBD化できるんですが…_| ̄|○

書込番号:10230387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/29 13:57(1年以上前)

BW750の操作編72ページ

メディアへの書き込み

録画モードについて

万年睡眠不足王子さんへ
>BD化もできません
そうなんですか?
DMR-BW750の取説には、外部入力からの録画(ダビング)の説明には、
「HDDへのダビング」と「メディア(BD-R等)への直接ダビング」が有るようですが...

唯一、AVCRECが出来ない事は、一番下の注意事項に書いて有りますm(_ _)m

直接BDへは、「FRモード(最高XP画質)」に固定されてしまうようですが、
普通にダビングできるように思われますm(_ _)m


なので、
BW750へは、HDDにXPかSP画質でダビングして、編集した後
BDに(容量を考慮して)適切な画質モードで焼くのが良いと思うのですが...

書込番号:10231340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/29 14:51(1年以上前)

BW750取説・操作編74ページ

BW730詳細ダビング・BD化不可メッセージ

名無しの甚兵衛さん

Z8000が録画できるのは
内蔵チューナーで録画したデジタル放送だけっていうのはご存知ですよね?

たとえダビ10番組であっても
コピーガードはかかってるじゃないですか

つまりBW750取説・操作編74ページの記述に当てはまりますので
BD化は不可とレスしました

ちなみに26C3000の地デジをBW730で録画し
BD化をトライしましたが蹴られましたので
できないのは間違いないと思います

書込番号:10231496

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/29 18:06(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんへ
>たとえダビ10番組であっても
>コピーガードはかかってるじゃないですか
そういえばそうですね、コピワンに成りますm(_ _)m

アナログ入力だからHD映像では無いけど、「著作権保護」は残ったままですね。

そうでした、見落としていました..._| ̄|○
 <残す手段は...(^_^;


自分のチェックが足りなかったため、
大変失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:10232164

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/29 21:03(1年以上前)

>REGZAの録画出力端子とDIGAの外部入力端子をつないでみたのですが、そのあとの操作がわかりません。。

・REGZA側の録画出力設定(取説 準備編P47)が「再生時出力」になっているか確認。
(出荷時は「再生時出力」)
・レコーダー側は、その接続した外部入力を選択。
・REGZAで録画映像を視聴開始と同時にレコーダー側で録画開始。

でOKだと思います。
録画中は、REGZA側を弄らないこと。
録画映像は、録画終了するまで確認(モニタも)出来ません。


制約の方は、すでに返信された様に、
・地デジ映像等、ダビング10仕様の映像のみ。(BSなどコピーワンス仕様映像は不可)
・BD化は出来ない。(DVDにはOK)
・画質は、SD(Standard Definition)画質。
です。

書込番号:10233025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外部入力

2009/09/28 17:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 ta.968.さん
クチコミ投稿数:55件

質問があります。 
このモデルを購入しようと思っているのですが、新機種も出るし
他社メーカーもいろいろあるし、迷っています。 

いろんな機能がありますが、私が重視したいのは外部入力です。 
それもHDMIでは無く、コンポジットもしくはSビデオ入力です。 

現在使用しているDVDレコーダーを、まだまだ使うと思いますし
DVDレコーダーからの、アップコンバーターの性能がどうか心配です。 
新製品は発売されていないので、比較出来ないと思いますが
他社製品や、旧モデルなどを比較して
外部入力(アップコンバーター)の画質が知りたいです。 

御存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてください。 
宜しくお願いします。


書込番号:10227030

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/28 22:07(1年以上前)

それほど大きな差は無いと思われますm(_ _)m

画質については、実際に観る人の感性なので、
ta.968.さん自身が確認してみない事には、意味が無いと思いますm(_ _)m

書込番号:10228404

ナイスクチコミ!0


茶団子さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/28 23:45(1年以上前)

我が家は光ファイバーのテレビなので、DSB経由ですが、
DSB→レグザ・HDMIケーブルは滅茶苦茶に綺麗ですが、
DSB→SケーブルでHDDレコ→Dケーブルでレグザ・・・では上に比べるとボケボケです(録画・再生しないで生の状態で比較)。
HDMIとS信号ケーブル+Dケーブルの中継で、なんでこんなに差が出るのか不思議です。

書込番号:10229125

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta.968.さん
クチコミ投稿数:55件

2009/09/29 00:31(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。 

 名無しの甚兵衛さん 
そうですか・・・ 
各モデル大差は無いですか・・・ 
店頭で確かめられるのは殆どがオンエアだし
外部入力はどうなのか心配でした。 


 茶団子さん 
とても分かりやすく説明して頂いてありがとうございます。 
やっぱりそうですよね・・・ 
自分のDVDレコーダーにHDMIが付いていないので心配でした。 
オンエアだけ綺麗でも、手持ちのDVDディスクがどれくらいなモノかと。
各メーカーのアップコンバーターに力の入れ方が違うと思っていたのですが・・・
レグザ自体にも、モデルによって差があるのかなって思いました。
カタログなどには載ってないんですよね・・・
 HDDレコ→Dケーブル 
って事は、D3(1080i)って事ですよね? D2ですか?
結局A/D変換がイマイチって事ですかね?
もちろん必ずA/D変換は、どこかでしなければならないから
どこでするかが画質の決め手だと思うのですが・・・ 


 名無しの甚兵衛さん、茶団子さん 
コメントありがとうございました。 
また何か気づいた事がありましたら教えてください。 
宜しくお願いします。

書込番号:10229415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/29 02:39(1年以上前)

茶団子さんへ
>DSB→SケーブルでHDDレコ→Dケーブルでレグザ・・・では上に比べるとボケボケです。
>HDMIとS信号ケーブル+Dケーブルの中継で、なんでこんなに差が出るのか不思議です。
HDMIが、1920×1080に対応しているのに対し、
S端子ケーブルは、SD画像(720×480)までしか対応していません。
しかも映像信号は、D端子よりも劣ります。
一度劣化した信号を上位のD端子ケーブルで接続しても、
S端子で入力された映像以上には出来ませんm(_ _)m
 ※VARDIAのXDE機能などを使えば、多少の改善は見れるかも知れませんが...


ta.968.さんへ
>店頭で確かめられるのは殆どがオンエアだし外部入力はどうなのか心配でした。 
店頭で、BDレコーダーなどが接続されたTVをターゲットに、
店員に、
「S端子で接続するとどうなるん(違うん)ですか?」
と聞いて、S端子でも接続してもらえば良いんです。(^_^;


>HDDレコ→Dケーブル って事は、D3(1080i)って事ですよね?
>D2ですか?結局A/D変換がイマイチって事ですかね?
レコーダーのHDD内の番組や、レコーダーで焼いたDVDなら、
D端子のスペック通りの解像度にアップコンバートしてくれると思います。
 ※アップコンバータの性能については...全く判りませんm(_ _)m
  結局、レコーダーが何か教えて貰えないままなので..._| ̄|○

市販のDVDの場合、「制限」がかけられているモノが有るので、
D2止まりになる場合も有ります。

書込番号:10229891

ナイスクチコミ!0


茶団子さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/29 18:34(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
御教示頂き有り難うございます。それほど解像力というか情報量に差があるとは思いませんでした。ぼけて見えるのは当たり前ですね。
でも以前の25インチブラウン管テレビの時には、コンポジット信号でありながらDVDがものすごい綺麗に見えたんですけどね〜単に画面が小さかったからかなぁ?

書込番号:10232272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでUSB外付けHDDに落とした動画の再生

2009/09/29 02:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 saga7さん
クチコミ投稿数:8件

こちらのテレビと外付けHDDを接続して、録画、再生できるとのことですが、
PCで外付けHDDに落とした画像をテレビで楽しみたいのです。
それは可能なのでしょうか?
できないのであれば、DVDレコーダでその機能を持つ、機種があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10229899

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/29 03:02(1年以上前)

>PCで外付けHDDに落とした画像をテレビで楽しみたいのです。
何をしようとしているのか、ちょっと判りにくいですm(_ _)m

>DVDレコーダでその機能を持つ、機種があるのでしょうか?
なので、こちらもちょっと...


1.PCで画像や動画を集めて、USB-HDDに保存する。
2.そのUSB-HDDをZ8000に繋げる。
3.保存された画像や動画をZ8000で再生する。
というなら、出来ません。
レコーダーでも無いでしょう。

「メディアプレーヤー」という機器なら出来ると思います。
http://kakaku.com/pc/player-others/ma_0/s1=1/


Z8000は、USB-HDDを利用する場合、
WindowsPCとは違う方式のフォーマットをUSB-HDDに対して行います。
なので、USB-HDDに有る全てのデータは一度消去されます。

Z8000が再生できる動画は、Mpeg2-PSとMpeg2-TSだけです。
通常は、PCとネットワークで接続させて、PCの「共有フォルダ」の機能を使って、
Z8000から「LAN-HDD」として「(一時的に)登録」して利用します。

書込番号:10229922

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 saga7さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/29 03:16(1年以上前)

名無しの甚兵衛様

さっそくのご回答ありがとうございます。
名無しの甚兵衛様のおしゃったとおりです。
やっぱり無理なのですね。

HDD使用する際の丁寧な説明ありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:10229942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 15:49(1年以上前)

PS3ならできますよw

書込番号:10231682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DTCP-IP対応HDDの動きについて

2009/09/28 23:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:1444件

お世話になります。
IOのDTCP-IP対応HDDを買おうと思っています。BS,CSはまだ導入していません。
ファイルの動きについて説明書を見たのですが、よくわからない部分があります。
ご存知の方教えてください。
1)USBやLANHDDに録画した映像をDTCP-IP対応フォルダにダビングすることはできるが、
 DTCP-IP対応フォルダからUSBやLANHDDには戻せない。 と理解しています。
 DTCP-IP対応フォルダの容量が少なくなってきたら消すしかない。と理解しています。
 容量確保のために別のLAN上にあるDTCP-IP対応フォルダに移動はできるのでしょうか?

2)DTCP-IP対応フォルダの容量が少なくなってきたら消すしかない。と理解していますが、
 消すことができるのは録画ダビングしたREGZAのみのように感じました。
 仮にダビングを行ったREGZAが壊れた場合、絶対に消すことはできないのでしょうか?
 
3)有料放送はBCASカードに紐付いていて、1枚しか契約していない場合にDVDレコーダで
 視聴や録画するときはDVDレコーダに、REGZAで視聴や録画するときはREGZAにBCASカード
 を挿す必要があると理解していますが正しいでしょうか?
 仮に正しいとした場合、REGZAで録画するときはREGZAにBCASカードを挿して録画した後に
 DTCP-IP対応フォルダにダビング(コピーワンス番組ならムーブ)した後は契約していない
 REGZAでも見ることはできるんでしょうか?見るためにはそのREGZAに契約カードを挿す
 必要があるのでしょうか?
 説明は地デジの場合で、地デジでは別のREGZAでそのまま見れるように理解しています。

うまく伝わっているのか不安ですが、よろしくお願いします。

書込番号:10229003

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/28 23:53(1年以上前)

>容量確保のために別のLAN上にあるDTCP-IP対応フォルダに移動はできるのでしょうか?

他のHVLシリーズへの相互ムーブは可能です。
またバッファローのXHLシリーズにもムーブは可能でしたが戻すことは出来ません。
また、VARDIAのS303/S503/X8、S304/S1004/X9シリーズにもムーブ可能です。
実証報告によるとS304/S1004/X9からのムーブも可能なようです。

>録画ダビングしたREGZAのみのように感じました。

いえ、REGZAからの削除も可能ですが、付属するPCからのソフトで行えます。(ムーブもこちらを使います)


>REGZAで視聴や録画するときはREGZAにBCASカードを挿す必要があると理解していますが正しいでしょうか?

そうです。

>DTCP-IP対応フォルダにダビング(コピーワンス番組ならムーブ)した後は契約していない
REGZAでも見ることはできるんでしょうか?

DTCP-IPムーブ後はDLNA視聴なので、B-CASの有無にかかわらず、DTCP-IP対応のDLNAクライアントからは視聴が可能です。
※PS3、BRAVIA、LT-H90/91等すべてOKです。

書込番号:10229182

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件

2009/09/29 09:23(1年以上前)

>DTCP-IP対応のDLNAクライアントからは視聴が可能です。
ありがとうございます。
これでDTCP-IP対応HDD購入に踏み込めそうです。

書込番号:10230447

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/29 11:37(1年以上前)

一応補足です。

たぶんHVLシリーズにされるようなので、問題ないと思いますが、バッファローのXHLシリーズのほうは
先日アップデートされて、DTCP-IP対応サーバーになりましたが、こちらの方は保存後のムーブができない(最終地点)のと、
他のクライアント機器との互換性が悪い(PS3、DIXIMがNG、BRAVIAがトラブル)ので、安いですが、
今のところは避けておいた方がよいです。

書込番号:10230816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて下さいm(__)m

2009/09/28 21:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

少し前に、Z8000ユーザーになったんですが、画質?の設定で、映像とかに設定しても、しばらく見ていたら、途中で、おまかせ映像に戻ってしまいます。
これって、不良ですか?
ちなみに、設定を変えてから、20分位で戻ってしまいます。
分かる方、教えて下さい。

書込番号:10228043

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/28 22:13(1年以上前)

>画質?の設定で、映像とかに設定しても、
>しばらく見ていたら、途中で、おまかせ映像に戻ってしまいます。
書いている意味が判りませんm(_ _)m


操作編の26ページは読みましたか?

書込番号:10228438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/09/28 22:24(1年以上前)

すみません、映像じゃなくて、映画でしたォ
映画1とか映画2とかスポーツとかに、設定する事です。
今、入院中で手元に、説明書が無いので、退院したら、もう一度よく読み直してみます。

書込番号:10228516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/09/29 01:56(1年以上前)

B-キャスカードの色って何色ですか?

書込番号:10229778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/09/29 06:38(1年以上前)

白です。
知り合いから、店舗用?ってやつを貰ったので、それを使ってます。

書込番号:10230087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/09/29 09:08(1年以上前)

通常赤いのが一般の方のものなので赤を使えば設定は変わらないですよ!
ていうか白いのを使っているってことがおかしいのです。お店の物を勝手に使用している事になりますから気をつけた方がいいと思いますよヌ

書込番号:10230407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/29 09:10(1年以上前)

通常付属されてるカード

>画質?の設定で、映像とかに設定しても、しばらく見ていたら、途中で、おまかせ映像に戻ってしまいます。

そのB-CASカードが原因です

通常は白じゃなくて赤です

書込番号:10230410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/09/29 09:42(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?さん、
万年睡眠不足王子さん。
的確な答え、ありがとうございますm(__)m
カードを元に戻します。
また、分からない事があった時には、宜しくお願いします。

書込番号:10230498

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング