REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

音質調整について

2009/09/25 23:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 口上心さん
クチコミ投稿数:54件

先日、ついに我が家初の薄型テレビとして
Z8000を購入いたしました。

そこで、教えてください。
ここでも何度か音質の話題があがってますが
みなさんはどのような設定にされてますか?
何を主体として視聴するのか、
また、非常に個人の好みが別れる音に関する質問で
答えにくいかもしれませんが
どのようなイコライザー設定にされているのか
皆様の設定を参考までに教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10212922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2009/09/26 00:00(1年以上前)

音声メニュー:おまかせ
イコライザー:低0、中+5、高+10
低音強調:おまかせ

ってな感じに設定してます。
高音を強調するようにしてます。

書込番号:10213388

ナイスクチコミ!1


スレ主 口上心さん
クチコミ投稿数:54件

2009/09/27 10:35(1年以上前)

おまかせにしてらっしゃるんですね〜。
低音は0ですか〜
さっそく私もその設定をしばらく試してみますね。

私は折角の映像を活かすため
ホームシアターも視野にいれようかと
考えています。
ちょっと予算と相談しなければなりませんが・・・

書込番号:10220638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/27 17:11(1年以上前)

口上心さん こんにちは。

お手軽サラウンドならヘッドフォンという手もあります。深夜でも楽しめます。

MDR-DS7000
http://bbs.kakaku.com/bbs/20466511080/

SE-DRS3000C
http://bbs.kakaku.com/bbs/20464511205/#10102212


わたしの週末の安楽死セット(笑)はREGZA+以下の2点です。

SE-DIR2000C(生産終了。現在FR品再販 在庫わずか)。
http://www3.pioneer.co.jp/online/index.php?CATETCD=140&CATEMCD=197&mode=PD-DETAIL&PRODUCT_NO=SE-DIR2000C-FR

「ウェーブチェア(最新は「ウェーブチェアDX」」
http://www.i-office1.net/SHOP/5904017.html

増設用ヘッドフォンがあるので2人までならゆったり映画鑑賞できます。頭も支えられるのでヘッドフォンの重さも感じません。

ホームシアターセットの方が絶対に音がよいのですが、住環境や時間帯による音量制限がある場合、サラウンドヘッドフォンも悪くないですよ。

書込番号:10222105

ナイスクチコミ!0


スレ主 口上心さん
クチコミ投稿数:54件

2009/09/28 21:42(1年以上前)

silver_2007さん

アドバイスありがとうございます。
ヘッドフォンですか〜
値段みますと結構いい値段しますね〜(笑)

座椅子ならぬ、ソファーもいい感じですが
なかなか高価(笑)

しかし、安楽死セットっていい描写で
おもわず笑ってしまいました〜

書込番号:10228221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/29 04:01(1年以上前)

口上心さん こんばんは。

楽しんでいただけたようで(笑)

どうでもいい?番組や紀行物は3〜4メーター離れたソファベッドで見ることが多いのですが
映画を見る場合はベストな視聴距離の微調整ができるウェーブチェアが便利なんです(笑)。
2つ折りが可能なので収納場所さえあれば片付けも簡単で邪魔になりません。

3年ほど愛用していますがヒザが腰より高い位置なので脚が楽チンで頭のポジションも絶妙です。
身体が楽なので疲れている日はそのまま天国に行けます。朝、床に落ちていることもありますけど休日の朝は怖い人(・・orz)のお小言もありません(笑)。気候が暖かいので。

AV環境はハードウェアも大事ですがリラックスして最適に視聴できるポジショニング作りも一部として考えています。

ご参考までに(笑)。

書込番号:10229970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ひかりTV録画不可?

2009/09/27 19:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:6件

下の書き込みで気になった事があります。

ひかりTVの番組は外付けHDDへの録画が出来ないのでしょうか?

TOSHIBAのサイトには「ヒカリTVの方針により不可」と書かれていますが、
ひかりTV(OCN)のサイト(http://www.ocn.ne.jp/hikaritv/support/faq.html#q13)には
「プレミアムチャンネルの成人向けチャンネル以外は録画可能です。」と書かれています。

一体どちらが本当なのでしょう?先週、37Z8000を購入し、来週ひかりの工事をする為、
とりあえず外付けHDDだけは買ってしまったのですが、録画不可であればひかりをやめる
つもりです。

どなたかご教授願います。

書込番号:10222825

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/27 19:55(1年以上前)

>ひかりTVの番組は外付けHDDへの録画が出来ないのでしょうか?

Z8000では、現状出来ません。

東芝サイトの「ヒカリTVの方針により不可」の記述が見つかりませんでしたが、確か直接LAN接続した場合、出来ない仕様になっていたはずです。

http://www.hikaritv.net/iptv/toshiba/regza.html


>ひかりTV(OCN)のサイト

そのサイトのその方法は、「チューナーをお手持ちの録画機器と接続することにより、テレビサービスの番組録画を行うことでできます。なお、お手持ちの録画機器により録画方法・接続設定は異なります。」と有ります。

この手法の場合、Z8000は外部入力からの録画が出来ないから、×となります。


書込番号:10222960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/27 20:12(1年以上前)

エリアとご覧になりたい番組にもよりますが、フレッツ・テレビという選択肢もあるのでは?

書込番号:10223060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/27 20:48(1年以上前)

m-kamiyaさん
返信ありです。
TOSHIBAのリンクを忘れました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/zx8000/rec.html#REC012
のQ12に前述のような記載があります。

>確か直接LAN接続した場合、出来ない仕様になっていたはずです。
USB接続では可能という事でしょうか?

のぶひでさん
返信ありです。
フレッツ・テレビ=スカパーという認識でよろしいでしょうか?
テレビ購入前に調べ、フレッツ・テレビでは月額\4000ちょい、
ヒカリTVでは月額\2625(チューナーはテレビに内蔵されている為、チューナーレンタル料の\525はかからず)だったため、ヒカリTVにしたのですが、録画出来ないとなるといくら安くても・・・。
見たい番組はナショジオぐらいで、あとは映画チャンネルなどをちょこちょこ見ようと思っていたのですが。

ちなみに、9/20にテックランド松戸本店購入で\162800、ポイント28%、USB外付けHDDを\12500から\9000(こちらはポイント付かず)にしてもらいました。

書込番号:10223269

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/27 21:08(1年以上前)

>Q12に前述のような記載があります。

Q&Aか・・・
以前見たことが有るなあ。と思いましたが。


先のひかりTVのページに直接記載が有ります。

http://www.hikaritv.net/iptv/toshiba/regza.html

<引用>
【ご利用にあたっての注意事項】
2.本製品では、「ひかりTV」のビデオサービス・テレビサービスともに録画できません。


>USB接続では可能という事でしょうか?

説明がたりなかったみたいですね。
USB-HDDは、録画保存先ですから。

ひかりTVの場合、

・対応TVにて内部チューナー?で視聴する方法
・専用チューナーを使い、他のテレビ・レコーダーみたいにアナログ結線で視聴する方法の2種類が有ります。

http://www.hikaritv.net/services/setup.html


Z8000の場合、対応TVの一機種で、背面の「ひかりTV専用」のLAN端子に接続し、「内部チューナー?で視聴する方法」が有りますが、この手法では出来ない仕様ということ。

もう一つの方法も、Z8000は外部入力からの録画が出来ないということです。

つまり、どちらの方法でも、Z8000ではひかりTVを録画そのものが出来ない。ということです。


書込番号:10223406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/09/27 21:21(1年以上前)

m-kamiyaさん

詳細ありがとうございます。

http://www.hikaritv.net/iptv/toshiba/regza.html
確かに、ここにしっかり明記されていますね。
録画ぐらい自由にさせてくれればいいのに・・・。

とりあえずひかりTVで見て、録画が必要だと思う回数が多ければスカパーなど他の方法を検討します。

書込番号:10223494

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2009/09/27 22:03(1年以上前)

こんにちは
>ひかりTV録画不可

基本的にコンテンツが【ひかりTV】にあって、そこから
接続して観る事が前提でそうなっていると思います。

もう一度観たければ、コンテンツをもう一度開くことに
なりますね。レンタルビデオと同じです。
そう世の中甘くは無いようです。

フレッツ専用チューナーの場合は契約料金が違って出来るのでしょうね。
>フレッツ・テレビでは月額\4000ちょい、
 ヒカリTVでは月額\2625

書込番号:10223829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/09/29 00:55(1年以上前)

「ひかりTV専用チューナー」と「録画機」をつないでの録画は可能です。

「ひかりTV対応テレビ」からの録画は一切できません。

書込番号:10229557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PS3にて映画鑑賞

2009/09/28 05:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

普段の使い方として
ゲーム(PS3)をする時は
ゲームモードでしています。
そこで
ゲーム(PS3)でのDVD鑑賞の時は
シネマモードに変えた方が
いいのでしょうか?
毎回変えるのが面倒で(^ω^;)

初歩的な質問ですが
皆様の意見をお聞かせ下さい。

書込番号:10225428

ナイスクチコミ!0


返信する
ミ歩さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/28 06:53(1年以上前)

ご自分で確かめた方が早いのでは?
違いが分からないのであれば、そのまま

ほらわかりやすい

書込番号:10225504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/28 16:22(1年以上前)

「見た目」の感覚を「どうすれば良いか?」と聞かれても..._| ̄|○

>シネマモードに変えた方がいいのでしょうか?
ミ歩さんが仰るように、実際にやって観るのが一番かと...

>毎回変えるのが面倒で(^ω^;)
「シネマモードの方が良い」という結果からの話ですか?

HDMIの分配器
http://kakaku.com/specsearch/2072/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDMI_Output=2&
を使ってPS3の出力を分配して、
HDMI1はゲーム用、HDMI2は映画用として利用するのも手です。
 <切り替えが面倒が、その手間を「お金で払う」かの違いですm(_ _)m

書込番号:10226841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/09/28 19:36(1年以上前)

すみません。PS3持っていませんが、、、、
PS3の出力(HDMIやD、RCA等)を複数REGZAに繋いで、
DVD用入力とゲーム用入力で入力モードを切り替えて設定はいかがでしょう?

書込番号:10227534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/28 23:04(1年以上前)

えっくんですさんへ
>DVD用入力とゲーム用入力で入力モードを切り替えて設定はいかがでしょう?
DVD程度なら、D端子でも良いかも知れませんが、
BDも観るとなると、やはりHDMIの方が良いと思いますm(_ _)m

ちなみに、PS3の設定で、HDMIとビデオ出力の両方を使うことは可能です。
 ※音声情報が2chになりますが...

書込番号:10228828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN-HDDに録画した番組をPCで見たい

2009/09/27 09:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

LAN-HDDに録画した番組をPCで見たいのですが、
できますでしょうか?
LAN-HDDは
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hs-dhtgl_r5/
を使っています。

書込番号:10220439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/27 11:18(1年以上前)

>LAN-HDDに録画した番組をPCで見たいのですが、できますでしょうか?
このLANHDD(HS-DHTGL/R5シリーズ)では今のところ不可能です(私も利用してます)。

お手持ちのLANHDDまたはUSBHDDに録画した番組を
I/OのHVL1-Gシリーズ
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1-g/index.htm
にレグザダビングし、HVL1-Gシリーズに付属の視聴ソフト
「DiXiM Digital TV for I-O DATA」でPC視聴可能です。

ただし付属ソフトはVista SP2用なのでOSがXPの場合は別途製品版の購入が必要です。
http://sp.ioplaza.jp/pr/diximut/serial.htm?affiliate=ionews0715

PCでの視聴だとこの方法が最善ですが、PC側にもそれなりの環境が必要ですよ。
まずは著作権保護機能確認ツールでPC環境のチェックをオススメします。
ftp://optmarket.jp/DiXiMDigitalTV_Checktool.exe


書込番号:10220813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/27 12:28(1年以上前)

>LAN-HDDに録画した番組をPCで見たいのですが、

録画映像は、録画したREGZAでしか視聴出来ません。(暗号化されている)

他機で視聴出来る映像にするためには、その暗号化を解く+著作権保護が掛かった映像を扱う機能(DTCP-IP対応要)が必要です。

HS-DHTGL/R5シリーズでは、配信機能で有るDLNAには対応しているものの、DTCP-IPには未対応なため、著作権保護が掛かった映像を扱うことが出来ません。


その解決方法+構成が、チョモ助さんの説明です。

概略は、

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html

「レグザリンク・ダビング」の「サーバーダビング」を参照。

「他のテレビ(DTCP-IP対応)」=PC+「DiXiM Digital TV」になります。


バッファローだと、唯一LS-XHLシリーズが対応ですが、他機との互換性トラブルを含め、現時点では、I/Oデータの方を勧めておきます。


書込番号:10221079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/27 13:10(1年以上前)

書き忘れ。

「レグザリンク・ダビング」には、録画映像時間の2/3程度の時間が掛かるそうです。

また、DTCP-IP対応HDD以外に、VARDIA(レグザリンク・ダビング対応機)もDLNA(+DTCP-IP)サーバー機能を持った機種では、同様のことが可能です。


書込番号:10221210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2009/09/28 22:21(1年以上前)

ありがとうございます。
VISTAをSP2にあげるとPC環境は大丈夫でした。
ただ、PCのある部屋にBDレコーダーを買う予定なので、
デジタル放送はBDレコーダに録画しようかと思います。

書込番号:10228488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDレコーダーとの接続

2009/09/28 02:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:11件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

パイオニアDVR-DT90とAVケーブルで接続したのですが、どの画像もぼやけていて、ちょっと辛いです。HDMIにすれば解消するのでしょうか?
ちなみにスカパーも酷い画像(ソニーDST-SP5)これは諦めるしかないのかな?
ご指南よろしくお願いします。

書込番号:10225288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/28 06:04(1年以上前)

コンポジットで繋げているのならHDMIで接続することで解消しますよ、ハイビジョン放送ならハイビジョン画質で表示できます。
スカパー!チューナーはS端子に交換すれば多少はマシになるはずです。

書込番号:10225442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/09/28 22:19(1年以上前)

レスありがとうございます。
HDMIケーブル購入してみます。でも高いですね。
スカパーは早くハイビジョン化しないとまずいですね。

書込番号:10228475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZAとブルーレイレコーダー

2009/09/28 19:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 bgqph974さん
クチコミ投稿数:6件

37Z9000の発売を待とうと思ってましたが、25万程度と予想されているので、37Z8000を購入しました。ついでに長年使ったVHSからブルーレイレコーダーに買い替えを検討しています。
ネットで調べると、どのメーカーでも「リンク機能が普通に使えて不自由がない」という書き込みが多いのですが、「テレビとメーカーが異なるとここが不便」ってことはありますか?

書込番号:10227578

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/09/28 19:50(1年以上前)

>「テレビとメーカーが異なるとここが不便」ってことはありますか?

どうしてもTVとレコーダーをリンクさせたいという方にはメーカーが違うと全て機能しない事が不便と感じるかも知れませんが、通常の使用で不便という事は殆ど有りません。

レコーダーは機能面で選択する事が大事で、リンクに拘ってまでメーカーを揃える程のメリットは無いです。

書込番号:10227605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/28 19:57(1年以上前)

bgqph974さん こんばんは。

リンク機能の可否を調べるより先に、まずご自分の使用目的やこだわりでBDレコーダーそのものの機能調査を行うほうがよいですよ。

書込番号:10227644

ナイスクチコミ!0


スレ主 bgqph974さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/28 19:57(1年以上前)

jimmy88 さんありがとうございます。以前のテレビ番組でリンク機能を取り上げていたものが強く印象に残っていたもので・・・。安心して買い替えできそうです。

書込番号:10227648

ナイスクチコミ!0


スレ主 bgqph974さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/28 20:53(1年以上前)

silver_2007さん どうもです。たしかにおっしゃるとおりです。ただ、BDレコーダーそのものの機能… ん〜それほど知識がないのでどれも似たように感じてしまいます。現在までVHSでしたから。せいぜいハードの容量とチューナー数くらいでしょうか。
まだ購入していないのでもう少し勉強します。

書込番号:10227943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/28 22:11(1年以上前)

今までレコーダーを利用していた方なら、
TVとレコーダーのリモコンをそれぞれで使う方法のままで良いと思います。
 <というか、その方が判り(使い)易いと思います。

個人的には、HDMIの連動機能は有効にすることで、
レコーダーの電源を入れると、外部入力が切り替わるとか、
そういう部分が利用できれば十分と思っています。

その上で、TVのリモコンでも操作してみて、
「この程度ならOK」と判断していけばよろしいかと...

書込番号:10228423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング