REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2021年11月2日 16:52 |
![]() |
20 | 10 | 2020年8月8日 23:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
他の方もおられますが、本日1チャンネルを残して地デジのアンテナレベルが30以下になりました。
2画面映しても1チャンネルのみです。最後の1チャンネルも急激にアンテナレベルが悪くなったりします。
10年以上使っているからそろそろ買い替えですね。
他はすべて映るので他の部屋でゲーム・メディア再生用にしようかと思いますが、遅延があるので速いゲームには向かないですね。
3点

12年間 ご苦労様でした ペコリ(o_ _)o))
書込番号:24038806
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>他はすべて映るので他の部屋でゲーム・メディア再生用にしようかと思いますが、遅延があるので速いゲームには向かないですね。
全てのテレビやモニターで遅延は有ると思いますm(_ _)m
その辺は「程度の差」でしか無く、大抵プレイしている内に慣れてくると思います(^_^;
というか、モノが有るのですから試して見て、「遅延がどうしても気になる」なら使うのを諦めて買い換え時に引き取って貰えば良いと思います。
書込番号:24039166
0点

皆様申し訳ありません。本日アンテナケーブルのチェックをしたら電波が全く届いていませんでした。
おかしいと思いケーブルのつなぎ目を調べてみると、抜けかけていたようで、つなぎ直したら無事映りました。
1チャンネルだけアンテナが中途半端でも電波を拾って映っていたようです...
どうもお騒がせしました。m(_ _)m
よってもうしばらく現役で活躍してもらいます。(新型4K買おうかと思っていたので少し心残りですが..)
書込番号:24039847
3点

私も、3月後半にBSが一切入らなくなり、流石に寿命かなと次期機種を物色していましたが、ふと思い立ちベランダのBSアンテナを確認したところ、なんと屋根からの落雪でアンテナが折損していました。受信部がケーブルのみでブラブラしていたのは驚きでした。お椀部が健在なので、屋外からの遠目にはアンテナ無事と思い込んでいたのです。
アンテナを新調すると何事もなく安定して受信。そろそろ4Kに気もそぞろなので、いつまで使うかはわかりませんが、もうしばらくは頑張ってもらいます。37Z8000には。
書込番号:24114056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして!おなじように突然202Eが出ていろいろ抜き差ししましたが直らなくブルーレコーダーを通じると見れます。
テレビ内の受信機能って年数がたつと劣化するのですか?(完全なド素人です)よくある10年目の買い替えサインみたいなものなのでしょうか、、、
書込番号:24425847
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
2009年8月から使用し続けている47Z8000ですが、急に調子悪くなりました。
地デジの受信レベルが悪くなり。いくつかのチャンネルにブロックノイズが入った状態になってます。
初期化とかしましたが調子悪いままです。
また、映るチャンネルが映らなくなったり、その時は今まで映らなかったチャンネルが映るようになったりもします。
映らないチャンネルの受信レベルが35くらいで、映るチャンネルは65くらい。
他のテレビ、レコーダで確認しましたが、アンテナはおかしくありません。
もう寿命なのでしょう。。。
早速4Kテレビを買おうといろいろ調べ始めてます。
(レコーダーを使って地デジは見られるので困ってはいないのですが。)
7点

きしゆは違いますがそういう感じになった時にBキャスの接点かカード不良か本体の
キャス読むところが不良かもと言われてそこを交換してもらいました。
その時はそれで治りました。
書込番号:23402342
1点

>さかたかみさん
情報が少なすぎます
背面のアンテナの入力などの線を触って
レベルが変化するのか、しないのか?
テレビの前に、レコーダーなど付いているのか?
もし付いていたらレコーダーは正常で、テレビがダメか?
もしレコーダー経由なら直接TV(Z8000)に繋いでどうなのか?
テレビにHDDが付いていれば、映る局と映らない局
W録が出来ると思うので、同時間で録画ボタンを押し
1局目の録画、チャンネル変更をして2つ目の局の録画
その結果
他に、最近 背面に電波の出る機器等追加とか無いか?
例えば無線ルーターなど
(過去例)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288531/SortID=14322859/#14322859
https://tidejionayami.info/古いタイプのワンタッチプラグはブロックノイズ/
http://atomtencho.blog.shinobi.jp/テレビ/アンテナが悪いわけじゃないのに電波が弱い%EF%BC%9F
書込番号:23402474
0点

>さかたかみさん
おはようございます。
メーカーは違いますが、同じ症状です。
NHKだけが映りません。受信料は払ってますよ。
書込番号:23402494
1点

>一休みさん
返信ありがとうございます。アンテナ線の確認は一通りはやってます。
アンテナ線はもともとREGZAにつながっていたもの、正常にみられるレコーダーにつながっていたものを。
REGZAとレコーダ2台とシャープのテレビを使ってほぼすべての組み合わせを接続して確かめてます。壁直も
結果どのような組み合わせでも、レコーダ2台とシャープテレビはきちんと映るが、REGZAのみ映らないチャンネルがあります。
それから、テレビ周りの接続機器は1年近く何も変えてませんが、先日突然不具合が発生しております。
録画操作は新たにやってみました、画面通りに録画されてます。モザイクはモザイク、映る場合はそのとおりに。
ただこれやって変化があったのは、録画操作すると映るチャンネル、映らないチャンネルが変わる場合があるということがわかりました。電源ON、OFFでも変わるときもあるのですが、
今までNHK総合が映らず、Eテレが映っていたのに、総合が映るようになって、Eテレが映らなくなったり。
両方映ったり、映らなくなったりとか。
映るチャンネル、映らないチャンネルはNHKのみではなく、地デジ全チャンネルが変化します。
映るチャンネルのアンテナレベルは約65、映らないのは約33で安定しています。
テレビ本体がおかしいのは間違いないと思います。
書込番号:23403836
1点

>さかたかみさん
"アンテナ線の確認は一通りはやってます"
ワンタッチプラグは使っていない という事ですね?
W録画なのでチューナーが2個付いているはずと思うので
2個付いているチューナーが同時とは
すみません お役に立てず 失礼しました。 拝
書込番号:23404230
1点

>一休みさん
ありがとうございます。
>W録画なのでチューナーが2個付いているはずと思うので2個付いているチューナーが同時とは
を読みまして、私の理解が足りなかったことに気づき、追加の確認をしました。
本テレビは地デジチューナー2個ありますが、どちらか1個が壊れているようです。
そのため映る番組、映らない番組が出てくるようです。
1.全く録画作業をしていないときは、チャンネル選択すると映るチャンネル、映らないチャンネルが出てくる。
( 良いチューナーと悪いチューナーがそれぞれ分担して画面に映している。)
2.映るチャンネル2つを選択してW録画すると、録画されたものは映っているものと、映らないものになる。
(画面は2つとも良いいチューナが担当して映していたが。W録画すると、2つのチューナーがそれぞれ担当するようになる。)
3.映らないチャンネルを2つ選択してW録画したときも、録画されたものは映っているものと、映らないものになる。
(画面は2つとも悪いチューナが担当して映していたが。W録画すると、2つのチューナーが担当するようになる。)
4.1つのチャンネルだけを録画して、その録画されたものが正常に映る状態になっているとき。
録画中、どのチャンネルを選択しても画面は正常に映らない
(録画は良いチューナーが担当して、画面表示は悪いチューナーが担当している。)
5.1つのチャンネルだけを録画して、その録画されたものが映らない状態になっているとき。
録画中、どのチャンネルを選択しても画面は正常に映る
(録画は悪いチューナーが担当して、画面表示は良いチューナーが担当している。)
6.まったく録画していないとき、 チャンネルを変更していくと、チューナーは交互に担当する。
例1:CH1(映る)->CH2に変更(映らない)->CH4に変更(映る)->CH5に変更(映らない)
例2:CH1(映る)->CH4に変更(映らない)->CH2に変更(映る)->再びCH1に変更(映らない)
3回くらいやって再現性はありました。
録画中にアンテナレベルがどう表示されるのか確認しようとしましたが、録画中は確認できない仕様でした。
書込番号:23404380
1点

>さかたかみさん
こんにちは
簡単な事を忘れておりました。
本機種は2画面が出せますよね
だとしたら、左の画面と 右の画面
受信チャンネルを変えて観れるはず。
左での受信と 右での受信
チューナーも変わる?
例えば、左(A)で良くて 右(B)で駄目とすれば
Aのチューナーが駄目とか分かるかもですね
チューナーと分かれば
二画面で選択した画面を決定すればそのまま映る?
ちょっと、思った事でした。 それでは
書込番号:23404851
2点

(訂正)
例えば、左(A)で良くて 右(B)で駄目とすれば
誤:”Aのチューナーが駄目とか分かるかもですね”
正:右のBのチューナーが駄目とか分かるかもですね
書込番号:23404858
2点

>一休みさん
2画面での確認は思いが及びませんでした。
2画面での確認も想定通りの結果となっております。
ひとつ気づいたのは、2画面それぞれに同じチャンネルを映す場合は一つのチューナーのみを使っているということでした。
それから、本日REGZA 55X930を買いました。(納入はまだ。)
ヤマダで買いましたが、ポイントを考慮すると、現時点の価格.com掲載最安値より安く購入できました。
書込番号:23405922
3点

私も最近、同機種が壊れた模様です。
右下の赤いランプが点滅し、全く映らなくなりました。
REGZA 55X930のご購入おめでとうございます。
47Z8000と比較して普通の地デジ番組の写りはどうなのか知りたい所です。
予算の関係で LGの安いのを購入するかも知れませんが、、
書込番号:23587388
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





