REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 0 | 2022年7月6日 18:35 |
![]() |
32 | 2 | 2021年8月21日 23:32 |
![]() |
4 | 2 | 2020年4月8日 21:08 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2020年2月22日 14:25 |
![]() |
3 | 0 | 2018年12月11日 21:39 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2013年8月9日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
2009年6月から丸13年、年初くらいから電源立上から20〜30分温めないと画面が正常動作しなくなった。
当時同時購入したバッファロー外付けHDDも寿命のようで・・・
先月、43C350Xに買い替えた。
ありがとう、そして、さようなら37Z8000!
14点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
2009年8月から本機を使用しています。視聴するだけなら問題ないのですが、画面がやや暗くなってきたこと、たまに録画がされてなかったりとそろそろ買い替えかなと、2021年8月に手放すことにしました。
ここのサイトの皆さんのレビューや口コミは大変参考になりました。
さようなら、ありがとうREGZA 42Z8000
書込番号:24301528 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

素晴らしく長持ちしましたね!
うちのは、このところ他車製を使って来ましたが、いずれも7〜8年と言ったところです。
ただ、ご存じその東芝がここのところ大変な事になっていたりして、超残念ですね。
その分、今度は台中韓の台頭が・・・、ただ「歴史は繰り返す」と申しますから、さもありなん?
書込番号:24301668
3点

数年前から真冬の朝はおかしくなったりして、今年の春にメイン機から降格しました。
うちも12年ぐらいだと思いますが、子供のゲーム用機としてまだまだ活躍しております。
ありがとう、そしてもう少しガンバってくれ、REGZA 37Z8000!
書込番号:24301826
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
その後、しつこく47Z8000を、何の問題もなく使ってます。
将来の買い替えを視野に、HDDの録画をムーブしておきたくREGZAブルーレイを購入し、本日接続しました。(2008年製のPanasonicブルーレイとお別れです。)
無事にREGZAリンクも機能し(VARDIAのアイコンがいい感じ)、無線LANで録画のムーブが完了しました。
10年の時を隔てた機器の接続に、感無量です(笑)。
iPadへの映像配信もスムーズで、リビングでの家族とのTVの取り合いも無くなります。良い時代ですね。
書込番号:23327898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp2/guide/converter.html
コンパータモードになっている無線親機に、
有線で、TVやレコーダを接続。(有線なので安定して早いし、ネットにもつながる)
無線で、スマホやタブレットを接続。
TVからレコーダへのダビングは、有線で安定
レコーダから、ipadへは、(レコーダ→無線親機→ipad)
2ケ所が、Wi-Fiになることもなく接続可
書込番号:23328108
1点

>bl5bgtspbさん
書き込み、ありがとうございます。確かにダビングは有線が良さそうですね。
とりあえず、二台のiPadにリアルタイムでTV画面をREGZAブルーレイから配信しながら、横で子供がどう森やってますが、WiFiで大丈夫そうです。
ニューロ光はなかなかです。
書込番号:23328332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
42Z8000を買って約10年弱。
4年目あたりでマザーボード丸ごと交換し、その後は元気に使えてましたが先日メイン電源が入らない故障発生。
3日後になぜか電源投入できましたがテレビのない生活が結構不便なので買い替え決定。
あと2年後に買い替えたかったのですが仕方ない。
ダブ録必須で10万前後のモデルという事で探したところ、条件にマッチするのは50M530X。
10年も経てばMシリーでもだいぶ進化したはずと期待してましたが、530は絵の輪郭がボソボソ汚なく、斜めから見た時も白っちゃけた感じでした。
家に帰って10年前のZ8000を見て、530より断然綺麗と実感。斜めから見ても普通に綺麗。
ホントに良いものだったんだなと実感です。
結果的に530は却下してZ730にバトンタッチすることになりました。
とにかく一言「良いものだった」と言えるテレビです
書込番号:22860108 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

家のはまだまだ元気です。
大きなトラブルもなく(メイン電源オン、オフですむ程度)、しばらくは現役かな。
ただ、大きさが慣れた感があるので次は50以上ですかね。
書込番号:22861142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>藤沢ジャンボさん
そうなんですよねぇ。理想は55インチ以上でしたが今出せる予算的に49インチで我慢です。
42z8000とはほんの数センチしか外形変わりませんがフレームが薄くなった分かろうじて大きさ感じれる事を祈ってます。
まだ現役とは羨ましい!
書込番号:22862313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在私も42Z8000を使用中ですが55Z730Xを検討してます。Z730Xでひとつ起動の遅さが気になってますが実際如何でしょうか?
書込番号:22951981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッシー1231さん
起動については特にストレスを感じることはありませんでした。
地デジだと、リモコンの電源押して
3秒で黒画面に番組情報が現れ
5秒で音と絵が出る
という感じ。
データ量の多そうなBS4KとBSは
4秒で番組情報と絵と音が同時に出る
という感じです。
電波や放送のデータ量などに影響されるのかは素人なのでわかりませんが、5秒というのは体感的にはあっという間ですかね。
番組表も各種操作も42Z8000よりは早かったので満足してます
書込番号:22952544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

操作が面倒なので普段は使わないのですが、スマホを遠くに置いてたので簡単な検索ならと思い、Yahoo画面を出そうとしたら 「SSL通信ができません」「SSLでHandshakeエラーが発生しました」 とかでTOP画面すら表示できません。ソフトウエアバージョンも最新『T33-0103DD-05E-0018』 ということでお手上げでした・・・。 ( ノД`)シクシク…
書込番号:23245414
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
購入時に頂いたバッファローの外付けHDDが,いよいよ壊れました。長い間お疲れ様でした。
メインのテレビ録画機ではないものの,「今すぐニュース」はそれなりに便利で,重宝していました。
ということで,HDDの交換をもくろみました。今さらなので,パソコンのバックアップに使っていた,ポータブルHDDをテストしてみました。無事,2台とも,「今すぐニュース」の録画ができました。
Transcend TS500GSJ25M3 (USB3.0 2.5インチ ポータブルHDD 500GB)
Seagate SGP-TV010BK-YY (USB3.0 ポータブルHDD 1TB)
過去の書き込みを読むと,苦労された方もいらっしゃったようなので,一応記録として投稿します。
# USB電流などは調べていませんので,そのために購入するのはおすすめできませんが
# SEAGATEは「TV録画用」という扱いですね
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
先日、42Z8000の修理を完了しました。ご参考までにご報告しておきます。
2009年7月にヨドバシで購入した42Z8000ですが、3か月ほど前に画面下部に1本の細い黒線が表示されっぱなしになりました。
それほど気にならないので、「いずれ修理するか・・・」と思っていたところ、先日突然に線が3本に増えたかと思ったら、数時間後に画面上部1/5程度を残して表示されなくなりました。
2009年1月にヤマダで洗濯機を購入した時に安心長期保証に入っていたので、ヨドバシでは長期保証は付けていませんでした。
皆さんの書き込みを見ると、パネルは消耗品扱いで無償補償対象外になったとか、対象に戻ったとか、いろいろとあったので気になりながらヤマダに電話してみました。(私の手持ちの資料ではテレビの保証対象外はリモコンと3Dメガネだけでした)
電話は自動応答で折り返しのことでしたが、当日中に連絡があり、翌々日に確認に来てくれました。
予想通り、「パネル不良による交換」、とのことでした。費用については念押ししましたが、「無償で大丈夫です」とのことでした。
「部品は在庫がないので、少し時間がかかる」とのことでしたので、「テレビは1台しかないので代替品を貸してもらえないか」と申し出たところ、少し小さいですがということで、翌日32S5を貸して頂きました。
その後、1週間ほどでパネルが入荷し、無事修理は終了しました。
伝票にサインをしましたが、当初より無償修理とのことで、金額の記載は一切ありませんでした。
ヤマダの安心長期保証は入会以来一度もお世話になっておりませんでした(割引券は利用していましたが・・・)が、ありがたかったですね。
一部では評判の悪いヤマダの安心長期保証ですが、ご参考になれば幸いです。
2点

>一部では評判の悪いヤマダの安心長期保証ですが、
これは、スレ主さんが書いている
>皆さんの書き込みを見ると、パネルは消耗品扱いで無償補償対象外になったとか、対象に戻ったとか、いろいろとあったので
の「改悪」された時(だけ)の話だと思いますm(_ _)m
>私の手持ちの資料ではテレビの保証対象外はリモコンと3Dメガネだけでした
ヤマダのサイトから「最新の規約書」をダウンロードして置いた方が良いと思いますm(_ _)m
<「お気に入り」に登録しておき、毎年とかに更新した方が良いかも(^_^;
書込番号:16451292
1点

ヨドバシで買ったテレビを
メーカー保障切れてから
ヤマダで無償修理って出来るんですか?
出来た?
書込番号:16451513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名無しの甚兵衛さん
そうですね、最新情報を把握しておくことが重要ですね。
〜ひでぶ〜さん
長々と書きましたが、一言で言うと「ヨドバシで買ったテレビをメーカー保障切れてから、ヤマダの長期保証で無償修理できた!」ということです。
書込番号:16452708
0点

〜ひでぶ〜さん
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
ヤマダ電機には、他店購入品も保証する保守契約があるのです。年会費制です。
書込番号:16453001
2点

〜ひでぶ〜さんへ、
ヤマダの「The安心」は、「購入した製品」が対象では有りませんm(_ _)m
<いわゆる「家電の保険」という事(独立した商品)です。
「保険」なので、「適用できるまでの期間」が必要になります(^_^;
ココのクチコミでは結構有名な「手」です(^_^;
<既述の「改悪」当時以外は..._| ̄|○
この頃に故障した人は悲惨だったろうなぁ...
書込番号:16453006
0点

ヤマダTHE安心保証は、他の家電量販店や、ネットショップで買った製品で使えますが、
但し書きで、保険適応は、加入後一ヶ月後で、ヤマダ以外で買った製品に対しては、加入1年目は、部品は対象外です。2年目の更新以降は、部品も無料になります。
ちょっと前まで、他店で買ったTVが5年保証が切れた後で、THE安心保証に入会して6年目の修理代をだしてくれたけど、ヤマダも学習したってことですね。今までがいい加減だったとも言えますが^^。
書込番号:16453205
2点

いわゆる保険、なるほどです。
勉強になりました。
対象商品や保障期間等よく把握しとかないといけないところは生命保険と一緒ですね(*_*)
書込番号:16454002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





