REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年7月26日 23:21 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月26日 14:07 |
![]() |
4 | 0 | 2009年7月24日 17:16 |
![]() |
3 | 0 | 2009年7月24日 15:38 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月17日 14:42 |
![]() |
0 | 8 | 2009年7月25日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
三重県在住です。
先週、REGZA 37Z8000を買う為、旦那と2人で近所の電気屋さんめぐりをしました。
ヤマダが185000円 ポイント25% HDD500G付 長期保障付き(138750円相当)で最安値
でした。
私自身が値段に納得できなかった為、今週旦那の東京出張だったので、帰りに
池袋のLABIで買ってきてもらうことにしました。
その結果、175000円 ポイント29% HDD500G付 長期保障付き(124250円相当)で
買うことが出来ました。
地元より15000円程度安く買うことが出来ました。
やっぱり東京は安いですね。
0点

無事、御主人さんに安く買ってきてもらえたみたいでよかったですね
到着したら、御感想で楽しんでくださいね
書込番号:9907807
0点

へかちゃんさん
安く、購入できて良かったですね!
高画質のレグザを堪能して下さい。
ポイントで外部スピ−カ−を設置する事をお勧めします。
画質の良さピカイチ、音質の悪さピカイチ
これは、兄も私も同意見でした。
画質が良いだけに、非常に残念でなりませんでした。
まぁ〜薄型テレビに音質を求めるのはどうかと思いますが・・・
書込番号:9908393
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
本日購入しました。
来週本命LABI池袋出陣予定でしたが地元でいくらになるか参考にしようといそいそと出かけました。
最初ケーズデンキ(ハーバーシティ蘇我本店)に行き47Z8000とアクオス32DE5の2台口の交渉開始。HDD HDMI 5年保障 送設置無料
本日限りで268830円の回答を得たがいまいち納得しなかったので一旦店を出てヤマダへ行く。
若くてメーカー応援の方(SONY)が早速寄ってきたので交渉開始。
トータル金額ではケーズのようにはならないとの事で交渉決裂して店を出ようと出口に向かっていたら追いかけてきてHDDさらに1個オマケしますと来た。
そこから怒涛の交渉再開・・・結果
269000円 P29% シンプルリモコン各色5個 HDD500X2個(I-Oデータ) HDMIケーブル2個
DVD-Rメディア10枚 送料設置無料 5年保証 支払い総額282480円で決着。
別にポイント3909円が付きましたので実質278571円です。
千葉ではなかなかの金額ではないかと思います。
是非参考になればと思います。
0点

とても安いと思いますよ。
ただ、シンプルリモコン5個は他の人がもらえなくなる可能性があるのでどうなのかなと思いますが。
書込番号:9909662
1点

リモコン5個ですか。
ウチではレグザのリモコン、ブルーレイのリモコン、
ケーブルのSTBのリモコンだけでも正直ありすぎて
ウザイ感じがしますが。
ウチは白のシンプルリモコンをもらいましたが
この分だとしばらく出番はないと思います。
各色と言う事ですのでコレクション目的でしょうか?
ブルーレイ(SONY L95)のリモコンはレグザリンクが
意外にもよく利くのであまり使わないかも知れませんが、
TVのリモコンとSTBのリモコン2つだけでもメンドウです・・・。
書込番号:9909848
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
古くて重いブラウン管テレビ32型からの買い替えです。
NHKが写らなくなってきたので、流石に買い替え時期か来たかと、あれこれどこのメーカーにしようかと迷っておりました。
当初は、液晶ではSONYのブラビアかシャープのアクオスを考えていました。
東芝は全く考えていませんでした。
コマーシャルとブランド力の差でしょうけど。
ヤマダ電機であれこれ見比べて・・・迷いまくり!!
ブラビアの色鮮やかさと動画の良さには心を動かされましたね。
アクオスは値段の割に動画の滲みが気になったので脱落。
レグザはハードディスク搭載のHシリーズを、「録画機能があるのは便利!」と興味を持って見ていました。画像もそれなりに綺麗に感じたので、候補に急浮上!
42型Z8000は更に画像が奇麗で、ポイントが付くと42H8000とほとんど変らない値段。
最後は東芝さんの派遣店員に両者の違いとお勧めを確認したことろ、「絶対にZシリーズが良いです。使われている技術が違うので綺麗さが違います。SONYさんの4倍速まではいかないけれど、それに近いですよ。」との一言で、Zにしました。
購入は価格COMの最安値店で買いましたけど、42型なので大きくてテッティングに少し苦労しましたけど、画像の良さ、機能の充実度は凄いです。
お勧めの画像では少し暗めで、色も抑えめの設定になっていますので、調整して、少し色合いを濃く、明るめの設定にして見ています。とても綺麗です。
また、同時に購入した外付けのハードディスクへの録画機能は画期的だと思います。
他社がどうして真似しないのか不思議です。
録画機を買わせたいのでしょうけど・・・・
1テラバイトのHDDが1万円以下で購入できますし、100時間の録画ができるので、実用性は凄く高いと感じています。
まだ、買ったばかりでとても使いこなせていませんが・・・
様々な機能はこれからゆっくり楽しむつもりです。
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
設置後2週間経ちました。
皆さんの参考になればとレビュー報告させて戴きます。
心配していた写り込みはあります。が、映像の美しさが忘れさせてくれます。
暗いシーン以外は写り込みは感じさせません。
音響に関しては、まぁこんなもんでしょう位と思って下さい。
HDDでの録画機能ですが、以前のZ7000ではHDDが認識出来ないとか、録画失敗等の報告があがっており、心配しておりましたが次の事に気を付けることで、トラブルを回避しております。
おまけのバッファローのHDDは、トラブルが多いのでHD-HES1.0TU2(同じバッファロー製)に変更し、レグザでのECOモードは通常で使用、電源のみレグザと連動、別売りのFANを購入してHDDに接続して使用しております。後はリモコンの操作を電源入れた後、すぐには操作をしない様に心がけしております。お蔭さまでノントラブルです。
大満足のレグザライフを満喫しております。
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
下記 ↓ にも、FreeNASの稼働報告がありますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7767385/
私も本機種で、FreeNASを認識できましたので、
レポートさせていただきます。
サーバー本体:S70FL(NEC) 約14,000円
LANカード:GN-1200TC(PLANEX) 500円(S70FLのLANカードは、FreeNASで認識しないため。)
USBメモリ:RUF2-P4G-WH(バッファロー)980円 (FreeNASをUSBメモリにインストールするため。また出っ張りを最小限にするため、コンパクトタイプ)
ハードディスク:1TB(6780円)×4
FreeNAS
バージョン:0.69.2
CIFS/SMB 有効
UPnP 有効
フォーマット UFS
まずは、1TB×2 をRAID0にて構成。
WORKGROUP と IP アドレスを適切に設定すれば、
レグザ(47Z8000)から認識完了。
録画、再生、追っかけ再生、すべてOK!!
また、ネットワーク内にWindowパソコンもありますので、
Windowパソコンから、FreeNASに
動画をMPEG2でエンコード保存すると、
これまたレグザから、再生OK!!
でした。
さらに、
ガチャポンパッ!ダイレクト(オウルテック)をS70FLに装着。
1TBのハードディスクを入れて、UFSフォーマット。
これまた、レグザで認識して、録再OK!!
つまり、裸のままのハードディスクを
カセット感覚で入れ替えることができるようになりました。
ハードディスク内蔵のレグザ(47ZH8000)の
純正ハードディスクは、かなり高い(3万円程度)ですが、
FreeNASで、ガチャポンパッ!ダイレクトを利用すれば、
7000円で、1TBのハードディスクを
カセット感覚で利用できるようになります。
総額4万円程度で、メーカー製(アイオー、バッファロー等)NASより
かなり安く、しかも使い勝手の良いNASができました。
パソコンの自作ができて、LINUXの知識が多少あれば、
できるかと思いますので、興味のある方は、お試しを。
2点

Free NAS関心あります。わかる範囲で教えて頂けないでしょうか。
1,このNASに録画されたものはレグザで見るのではなくAVアンプなどを通してみる方法はないでしょうか。当方プロジェクターを持っているため、ホームシアターとしての利用を考えています。
2,DTCP-IP」に対応のLinkStation LS-CH1.5TL 購入すればムーブし視聴できるでしょうか。
3,また、5.1チャンネル音声で再生できるでしょうか。
4,このNASはインテルatom330搭載のD945GCLF2などで作成可能でしょうか。
作成可能でしたらチャレンジする予定です。録画サーバーとして考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:9958834
0点

お盆休みをとっており、返信が遅れて申し訳ありません。
1,このNASに録画されたものはレグザで見るのではなくAVアンプなどを通してみる方法はないでしょうか。当方プロジェクターを持っているため、ホームシアターとしての利用を考えています。
→REGZAから、FreeNASに録画した映像は、REGZAの暗号がかかっていますので、
録画したREGZAでしか視聴できません。
2,DTCP-IP」に対応のLinkStation LS-CH1.5TL 購入すればムーブし視聴できるでしょうか。
→DTCP-IP対応のLinkStation LS-CH1.5TLであれば、直接LS-CH1.5TLに録画した方が良いと思います。そうすると、レグザ独自の暗号を外して、DTCP-IPの暗号がかかるため、視聴機器が増えることになります。上記1のプロジェクターがDTCP-IPに対応していれば、視聴可能なはずです。
3,また、5.1チャンネル音声で再生できるでしょうか。
→これは可能です。当方、ヤマハのYRS-1000と47Z8000ですが、快適な音響環境も実現しました。
4,このNASはインテルatom330搭載のD945GCLF2などで作成可能でしょうか。
→CPUは問題ないです。FreeNASは、使用できるネットワークカードが限られていますので、ネットワークカード(NIC)が対応してさえすれば、問題ないです。UBUNTUやCentOSと違って、低スペック、低容量で構築できますので、構築が成功すれば、快適です。
http://okwave.jp/qa4677279.html
↑を見ると、インストール可能みたいです。
ちなみに、当方のFreeNASは、パソコンにも接続しており、パソコンで作成した映像をFreeNASに保存すれば、REGZAから視聴することもできます。(MPEG2だけだったかな・・・)容量が足りなくなったら、内蔵用のHDDを追加するだけですので、有名メーカーのNASよりは、かなり低価格なNASが構築できたことになります。
書込番号:10010531
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
ついに昨日Z8000がきました^^
帰宅してドキドキしながら部屋のドアをあけると・・・いました!レグザw
まず最初の感想はでか!!かっけー!!でしたw
やはり店頭では明らかに大きさに対する感覚が麻痺してしまうんですねw
で、2mから2m50くらいで見ましたがきれいです!!
10年以上前の32型ブラウン管からの買い替えなので当たり前なのですが、
きれいです。遠くまでくっきり映ってます。
しかしでかく感じますw最初は違和感かなりありましたがなれましたし
42で大正解だったとおもいます。
しばし設定をいじくりまわすとかなり画質が変わりますね^^
設定が多すぎる気がしますがたのしいです^^
デフォのおまかせでも綺麗ですが、自分でいじるとかなり鮮明になり標準設定には
戻せなくなりました。笑
芸能人てファンデーション塗りたくってるんだなーとかこの人肌汚かったのか!!とか
番組よりも人の肌質に目がいきます笑
で、音ですがデフォだと声がかなりこもっていて、多数の男の人だとうまくききとれません。それは前から知っていたのでやっぱスピーカー買うしかないなーと思ってたのですが、
設定のイコライザ調整で低音おさえて中音と高音をあげるとかなりききやすく
なりましたよ^^ まだ試してない方はお試しを^^
自分はct100を購入予定ですが、バラエティ、ドラマなら十分だとは思います。
映画や海外ドラマ好きならスピーカーはあったほうがいいかも。
そしてシンクロ見ましたが綺麗すぎますwとくに水の映し方がやばいです^^
演技よりも水の美しさにみとれてました笑
残像感ですが、普通にバラエティなどみるとまったく問題ないです。
スタッフロールはややぎこちない動きですが、普通見ないでしょ。比較対象にはなるでしょうが。。
シンクロでは足の動きがはやいためか
Wスキャンでも残像気になりました。
しかし、いままでブラウン管だったのと画面がでかくなったせいで余計感じるのかと
思います。これは慣れそうです^^
録画も簡単ですし^^時々なるHDDの音は耳障りですが、許容範囲内ですね^^
映りこみは昼間見たことないのでわかりませんが家族が言うにはカーテン開けてみると
太陽光が入ってくるとのこと。これは前のブラウン管テレビより入ってくるそうです><
しかし閉めれば問題ないそうです^^ 自分も購入前は部屋の照明がすこし気になりましたが
映りこみは感じません。黒画面や電源を消すと照明ではなく自分の姿は映りこみますが目障りって感じではなく高級感あって自分は好きです^^
他にゲームの遅延など気になることがありましたが長くなったのでそのうち書きますw
とにかく買ってよかったです^^実質15万以下でこんなテレビが買えるなんて^^
この迫力と画質に虜になりましたよ^^
いやーしかし配線はいつの時代も邪魔ですなあ・・・w
すべてコードレスになってくれたら言うことないなと思いますw
0点

てるてーるぼーずさん
Z8000レポ、楽しく読ませていただきました
ハイビジョンだと女優さんの毛穴や、髪が薄くなりかけの人の地肌まで
わかってしまいますよね
書込番号:9896935
0点

芸能人のファンデーションは、一般人の厚化粧とは、完全に別物ですよ。
握手した女優は…凄かった?
書込番号:9896940
0点

ツインバードさん
HD用のファンデ使ってるんですよね^^
女優一人一人の化粧の厚さの違いわかりますよ^^
書込番号:9897269
0点

37Z8000のユーザーです。
レポートありがとうございます。
<設定のイコライザ調整で低音おさえて中音と高音をあげるとかなりききやすく
なりましたよ^^ まだ試してない方はお試しを^^
参考にしたいのでイコライザー調整(低音、中音、高音)の具体的数値を教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:9899241
0点

ひげおやじさん
おまかせにしてお好み調整でイコライザーを
低0 中5 高8にしています。
これは好みなんで絶対にこれという数値は難しいですが
低はあまりプラスにしないほうがいいかとおもいます。
聞き取りにくくなるので・・・
あと中と高は、好きなようにいじってください^^
慣れましたらおまかせ以外のメニューにしてイコライザーをもっと
細かく設定するのがいいかと思います^^
書込番号:9899335
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





