REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2009年5月18日 16:52 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2009年5月21日 06:40 |
![]() |
4 | 3 | 2009年5月17日 10:53 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年5月16日 18:33 |
![]() |
24 | 27 | 2009年5月15日 23:18 |
![]() |
6 | 11 | 2009年5月24日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
本日、小雨の降るなか佐川急便さんから配達がありました。
早速、スタンドを組み、配線等を済ませ初の地デジ放送を見ました。
画像のきれいさに感動しました。
先に買ってあった外付けHDDも録画再生をしてみました。
2番組同時録画が便利ですね。
これからも、レグザレポートを続けていきます。
少しピンボケです。
4点

画面を拝見するにリモコン受光部はやはりセンターのTOSHIBAマークの下ですか?*_*;。ホームシアターでセンタースピーカーを置くとリモコン受光部が塞がれてしまうのでZ8000ではサイドに移ってるかな〜と思っていたのですが+_+;。(もし違っていたらスルーして下さい)
書込番号:9559947
2点

こんばんは、salomon2007さん。
リモコン受光部はセンターのTOSHIBAマークの下です。
やはり、きちんと向けないと反応しないですね。
書込番号:9560615
1点

こんばんわ〜♪
ご購入おめでとうございます。
リモコンは真っ直ぐに向けるより、60度ほど立てて(天井に向けるぐらいの感じ)
操作したほうが反応がいいかも知れませんよ〜♪
楽しんでくださいねぇ〜♪
書込番号:9560926
2点

ぷりもあさん
ご購入おめでとうございます
写真から喜びが伝わってきます
REGZAたのしんでくださぁ〜い♪
salomon2007さん
リモコン受光部の他に、明るさセンサーも真ん中です
センタースピーカー泣かせですよね(;^_^A
店頭ではプライスカード以外にPRポップの大きなのがついてると
明るさセンサーが働いて画面が暗くなってます(ToT)
書込番号:9560991
3点

おめでとうございます。
羨ましいです(~o~)
写真はピンボケと言うより
シャッタースピードが1/2秒なのでブレてます。
カメラを三脚などで固定したり、ISO感度を高くするなどしてシャッタースピードを早くしてあげてください。
書込番号:9561110
0点

多分オートで撮られたのかと*_*;。
にじさん どうもです。
Z8000でもまだセンターだとZX8000でもですかね?あのスピーカーが下向きになって正面から隠れたようなデザインは確かZX8000だったかと思うのですが、あの写真では右辺りにあったようななかったような*_*;。まあ今買い替えは出来ないので関係は無いのですがね+_+;。
サブ基盤さん
平行でなく上向きというか「質問のある方は挙手してお願いします、はいそこの・・・方」っていう時に控えめに手を上げる感じですかね^o^/。
書込番号:9561414
0点

こんにちは、サブ基盤さん。
天井に向けてリモコン操作可能でした。試しに、後ろ向きでも反応しました。びっくり。
マンションの15畳ぐらいのLDKなので、反応がいいのでしょうか?
うれしい情報をありがとうございました。
書込番号:9564113
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
本日秋葉原ヨドで価格聞いてみました。
店頭価格36.8万でポイント15%+5%のと書いてあったので、35万30%ポイントでどうでしょうかと尋ねたところ、ポイントmaxは20%までが限界とのことで出された価格が33万20%で26.4万とでますた。保障は聞き忘れたので何年つくかは、わかりませんが送料は無料 設置料は込みとのことです。
1点

お疲れさまです。
吉祥寺のヨドバシで47Z8000+YRS1000で交渉したの47Z8000が35万+20P,YRS1000が9万(P未確認)
でした。P抜きで30万は未だ切れないですかね...
書込番号:9559478
1点

本日買いました!!
池袋ヤマダ電機で交渉の結果、実質21万円(29万5000円でPOINT29%付き)で購入できました。
本日限りのタイムセールだったみたいですが・・・。
交渉しだいでは、POINT率を下げて現金価格を下げることもできたかもしれません。
ご参考にどうぞ。
書込番号:9561111
1点

ヤマダ電機@渋谷で昨日、価格交渉しましたが、店頭価格298000でポイントは15%でした。(涙)
どうしたら、価格下げやポイント上乗せしてもらえるのでしょうか?
ハードディスクと5年保証は付いてありましたが。コツがあったら教えて頂けないでしょうか?
結局、昨日は買いませんでした。
他にも買う姿勢をとるとか?
書込番号:9563611
0点

皆様の都会からすると、海の向こう、田舎の沖縄からです。
本日から梅雨入りデス☆
昨日、ヤマダで298000円、ポイント12%と提示され、「予約扱い?」
みたいな感じで一応買っちゃいました。
こちらのサイトの価格とは大きな開きですが、沖縄県でいろいろ回ったところ、この時点では最もいい条件でした。
しかし、「予約扱い?」っていうのがちょっと気になります。
店員曰く、「6月下旬まで保留して、価格が下がったりポイントup出来るようだと、その良い条件で購入していただけますよ」
と言われて、とりあえず内金15000円程度支払いました。
こういう売り方(買い方?)って普通なのでしょうか?
はたまた、ホントに良い条件になったら、適用してもらえるのでしょうか?
ご教授いただけると幸いです。
しかし、Z8000ホントに画質綺麗でした…。
書込番号:9566212
0点

皆さん、情報どうもありがとうございます。本日 都内ヤマダ電気にて購入してきました。店舗表示価格は35万10%となっておりましたが、交渉の結果31.6万22%までがんばっていただきました。5年保障 送料設置代すべてこみです。最低価格には及びませんが、10分ほどの粘りで引き出せました。これから楽しいレグザ生活を送りたいと思います、皆さんもがんばってください。
書込番号:9574672
0点

沖縄☆梅雨入りさん 予約買いは聞いたことないですねえ。品物入荷に時間がかかるので、その間にほかの店に流れないようにしているのではないでしょうか?
KENERI0505さん やっぱり他店の値段お出すのが一番ですねえ。このサイトを見たと言うと、あっさりその値段は無理ですと交渉が打切れてしまう場合もありますので、自分でほかの店に見に行ったことをアピールするようにしています。
書込番号:9575018
0点

船乗り1号さんへ
ありがとうございます。そろそろ購入を考えたいです。
何店舗かまわり、それから結論を出してみますが、HDD付きに5年保証付き
のヤマダ電機に決まりつつあります。
書込番号:9576120
0点

keneri0505さんへ
参考になるかどうかはわかりませんが。。。
まず店員さんに値段を聞く際は
メーカー販売員さんにする。
本日買う意思を見せる。
そして低姿勢で行く。
一回は値段を聞いて引き下がる。(納得すれば購入)
(値段を聞いて、他の店にも聞いてみる)
そしてまた来店し、聞いてみる。
後は運しだい。。。
と思っております。
店側にもノルマや売りたいものがあるでしょうから
その時のタイミングもあるかと思います。
私も以前、47Z7000の値段を聞いても愛想のない返事で
「表示価格からこれ以上は無理です」といわれました。
しかたないと思いつつも、周りはどうやって交渉してるんだろうと
思っておりました。
交渉というより店員さんの本気度と
買い手の本気度だと思います。
なんかわかりづらい文章ですみません。
少しでも参考になればと思います。。
書込番号:9577959
0点

おさるでバザールさん
返信ありがとうございます。双方の思惑が一致しないと難しいのですね〜。
でも、土日に店内に配置された、メーカー販売員の方にまずはあたってみようと思います。
ご丁寧な回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。
書込番号:9578456
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
最近42Z8000を購入しました。
外付けUSBハードディスクについては既製品を買わずにちょっと変わった物を購入し取り付けております。
http://www.green-house.co.jp/products/storage/hdock_ue/index.html
になります。
上記に2.5インチのHTS723232L9A360 を取り付けました。
なぜこれにしたかと言いますと、これですと2.5インチHDDの場合ACアダプタが要りません。ただしUSBポートが2個必要になります(余計な1個は電源補助用)。
我が家は録画用のHDDしか使用しないので問題ありません。
また熱対策と見た目もオシャレかな?と思いまして購入しました。特に今の所、相性等の問題も出ておりません。
以上ご報告致します。
4点

2個目のUSBは横のUSBに挿してるんですか?
予約録画時に本体電源ONからでHDDがすぐ起動して録画失敗が無ければよいですね。
裸族とかでもありますが、HDDがむき出しになるので透明プラケースがある方が埃よけになるのですが、そうすると熱対策がね、これから夏になるので要熱対策ですね。
書込番号:9555352
0点

2個目のUSBは横のポートにつないでおります。
大体ですが録画時間の5分前に両ポートからHDDへ通電はされますので録画の失敗はなさそうです。後ろのポートのみへの接続にて動作は確認してますが、安定するかどうかはわかりません。
埃の問題ですが、私の場合あくまで見た目にこだわりましたのでそこまで気にしておりません。置き位置もテレビ台の上に置いてる事と(HDDランプの左手前)、もし埃が気になる事があるとすればレグザに対しての付着の方が目立つのでその時のついでにHDD側を掃除する位でしょうか。
書込番号:9555585
0点

なんですか?、その変な日本語??
>....orage/hdock_ue/index.html
>です。
と普通に書けないんですか?
書込番号:9556652
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
LABI渋谷で218000円 ポイント28%+お約束の500G外HDD+5年保障。(送料・設置料無し)
秋葉原の大手量販店では220000万のポイント20%が限界でした(しかも設置料2100円別途)。
LABIの条件を提示しても無理でした。
また価格comの価格推移をみると、対面販売のヤマダさんの価格が信じられません。
他にも家電購入を考えている私みたいな方には非常にお得ですよね。
1月からZ7000を買おうと、ほぼ毎日このサイトをチェックしてましたが、結局Z8000をエコポイント付きでようやくゴールできました。製品選択から購入時期まで、皆さんのスレのお陰です。皆さん、本当に有難うございました。
3点

やっぱり都市だと安く買えていいですね
大画面で高画質のテレビで思いっきり楽しんでくださいね
書込番号:9549073
0点

やはりエコポイント分値上がりしてしまいましたねホ
14日時点でY電器にて228000円+ポイント28%だったのが今日になって238000円のポイント10%になってしましたホホ
まぁ…焦らなくてもあと2年もあるし、どんどん新しい機能が追加、改良されてでてくるから、牛歩作戦で行きましょうメ
書込番号:9552079
0点

5/16午後に、
GG48さんと同じ条件、同じ店で買えました。
情報、どうもありがとうございました。
書込番号:9552772
0点

はじめまして
本日Z8000購入してまいりました
ずっとこちのサイトで値段推移みてたのですがエコポイント開始に向かって
値上がる一方で残念な思いだったのですが
こちらの情報を元にだめもとでLABI渋谷に突撃!
なんと、GG48さんと同じ価格で購入できました!!
店頭表示は16日からの特売価格で238000円(248000だったかも)でしたが
218000円 ポイント28%+お約束の500G外HDD+5年保障。(送料・設置料無し)
で購入できました
エコポイントどういう使い方になるかわかりませんが
本体:156960 - エコ:23000円
で実質133,960円ですかね
HDDもついてかなり満足です
どうやら、店員さんによるとやっぱヤマダさんだけ特段安くしていて
メーカーさんから結構うるさく言われるようで
店頭価格はもう下げること出来ないとの事でした
在庫ももうほとんどないとの事だったのでお近くで購入検討している方は
突撃してみたらいかがでしょう!
書込番号:9552816
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
37インチを探しているのですが、Z8000は本当に素晴らしい画質だと思います。お店に見に行ってきたのですが、隣にパナのプラズマTH-P37X1とWOOOのXP03がありました。画質はZ8000がずば抜けてきれいに感じました。立体感も素晴らしく、残像も無く、輪郭もすっきりでした。プラズマの画質を超えた液晶と言ったら褒めすぎなのでしょうか。(プラズマはお店ではあまり良く見えないらしいですが)私液晶酔いが苦手で当初プラズマ狙いだったのですが、これは欲しいなと思いました。日立XP03はZ8000と比べれば多少残像が気になるのと少しざらつきがありました。でも比べればの話でXP03も十分にきれいでCPの高さも抜群ですね。今この3機種で迷ってます。
1点

同感であります。
つい最近まで、液晶テレビなんて写りこみがないだけで、
HD放送をみなければブラウン管より悪いと感じていました。
レグザZ8000の登場で考え方変わりました。
ごまかし?錯覚させる技術と言いますか〜?
特に今まではシャープの液晶とプラズマを比較していました。
好みの問題もあるでしょうがシャープの液晶のどこが…
なんていつも疑問でした。
書込番号:9538559
1点

価格コム最安値で14万台だとはやり37Z8000に一票ですね!
最終的には自分が決めることですから!
書込番号:9538573
1点

私も日立XP03と比較して検討してました。XP03のクチコミで、液晶の画質は格段の向上!との触れ込みでしたので。あくまで自分の感想ですが、動きの少ない場面では両者の差は少ないのですが、スポーツ中継などの動きの激しい場面では、Z8000の方がブロックノイズが少なくすっきりしていました。また、動きの少ない場面でもZ8000は、白いユニホームと色の濃いバックボードとの境界線で粒状感が少ない気がしました。簡単に言うとZ8000のほうが、どんな場面でもザラザラした感じが少ないと思いました。
内蔵と外付けの差はありますが、TVプラスHDD録画という似通った機能を持ち、真剣に悩むところでした。しかし、画像処理では東芝の方が一歩リードという気がしました。クリアパネルとハーフグレアパネルの差で、XP03の方が周囲の写り込みは少ないのですが、逆にZ8000は黒が引き締まっておりブラウン管タイプのTVからの違和感が少ないと思いました。相当悩んだあげく、Z8000をチョイスしました。(現物はまだ届いていないので、家庭環境での感想はまだできません。)
書込番号:9539147
3点

Z8000が綺麗という意見には賛成ですが、黒表現はイマイチです。
単に黒くすれば良い・・・というものではないはず。
明るいシーンの中に、暗いゾーンがある場面では、「暗くつぶれて判別が困難」
パナやパイオニアのプラズマと比べると、暗部補正量が不足気味ですね。
SONYの液晶に比べても暗部表現は悪いですね。
コントラストを上げて、黒を際立たせることに重点を置きすぎて、バランスを崩してます。
暗部補正が修正されれば、SONYに勝ったと言えそうですが、現在の画質トータルは
SONYのハーフグレアに負けてる。
書込番号:9539148
2点

この機種にはやはりみなさん一目置いているんですね〜。北のひこ星さん Z8000は暗い場面が苦手なのですか。今日は相撲と野球の放送で見比べてきましたので、暗い場面が無かったから分かりませんでした。とても参考になります、今度その辺も気にして見てきます。
書込番号:9539328
0点

スレ主様、残像の無い液晶は無いと思われます。(プラズマでも有る)
レグザね残像処理は黒挿入なので動きがカクカクして見えますけど?
いくら4倍速とは言えSONYの方が自然に見えます。
書込番号:9539390
1点

皆さん
こんばんわ〜
少なくとも今の液晶の中ではZ8000は最高ですよ〜♪
明るい中の黒?きっちりと見えますよ!
おまかせドンピシャが効いてますよ〜♪
ソニーと比べれば、確かに暗いですがバランスという点では最高ですよ〜♪
ちゃ〜んと見えますよ♪
VAパネルとIPSパネルの相違の範囲でしょうね♪
日立XP03は…
正直なところ期待はずれ…
次期モデルに期待ですぅ〜♪
おっしゃる様にノイズが、諧調が…発展途上と感じました…
書込番号:9539476
2点

白い恋人? さん
おっしゃるとおり液晶は残像はゼロにはできないですよね。残像が無いと書いたのは間違いです、失礼しました。正確には、「残像で目が回って酔ってしまうような感覚は私には感じなかった」といったところでしょうか。コマの間に黒挿入することが確かに効いてるんでしょうね。これが早い動きだとカクカク見えることも確かにありましたが、このカクカクのおかげで目が回らないので、私にはむしろ望むところかなと思ったりしてます。ブラビアは今日は比べることができませんでした。4倍速、確かに魅力的ですよね。もう少し値段が安くなったら候補に是非(苦笑)。
書込番号:9539585
0点

>明るい中の黒?きっちりと見えますよ!
>おまかせドンピシャが効いてますよ〜♪
周囲の明るさという意味じゃなくて、 例えば 昼の公園などで木陰の部分など。
光量の差が大きすぎて、普通の撮像ではコントラストが大きい状態になります。
もちろん、そのま忠実に映像で表現すればTVの表現できるコントラストでは
影の中の映像は黒い世界の中での諧調表現になってしまう。
目がTV画面内で露出補正するとは考えにくいので、黒くつぶれた印象を受けます。
映像データに忠実に表現することが良いかどうか疑問です。
暗部補正に関しては、過去、東芝は「売り文句」にしてたので、今回のZ8000の
暗部補正量の変化は違和感があります。コントラスト比が増えた分、補正量を減らしたのかも
知れませんね。 個人的には「TVとしては見難い」という判断です。
”黒がしまる” という処理系はデジタル写真の静止画での画像処理で用いる手法です。
動画でダイナミックに処理する場合に、しろとびと黒つぶれ近辺の微細な諧調を目に見える
レベルまで誇張したほうが見やすいと思ってます。
副作用は真の黒にならないことですが、Z8000の黒表現はやりすぎでしょう。
書込番号:9542220
2点

歴代Zシリーズを使われている北のひこ星さんの御意見実に参考になります
私なんかの素人目にはZ8000はすごく綺麗に見えるし、液晶の弱点の黒も
良くなって
ブラウン管に近くなったかのように感じるのですが
(ノイズも減り個人的には好感触ですが)
人それぞれ感じ方いろいろで、すごく参考になります
Z7000のときにも超解像によるノイズもいち早く指摘されてますし
(その後ファームアップもメーカーでしてますし)
北のひこ星さんのするどいカキコミ楽しみにしております
書込番号:9542421
2点

REGZAのZシリーズはZV500から黒潰れが感じられない,白飛びも抑えられたダイナミックレンジの広い画でしたが,Z8000になって黒潰れ,白飛びした画に戻ってしまいました。
個人的にはダイナミックレンジの広い画が好きなので残念です。
ただし,黒潰れ,白飛びは各自のお好みに調整できますので,あまり心配する必要は無いと思います。
ちなみに私はZ2000を使用していますが,黒潰れ,白飛びを調整して使用しています。
書込番号:9542723
1点

ところで皆様、ここ数日値段上がってるんですが、すぐ戻るものでしょうか?14万切ったら買おうと思ってますが、安いお店がどんどん引き上げていくもので不安になってきました。
書込番号:9543673
0点

北のひこ星さんのレス、私も同意見です。
Z8000は前機種に比べるとノイズは格段に減っていますが、
その反面、色々な弱みも抱えてしまったと思います。
量販店で各メーカーのTVと一緒に並んでいるZ8000を見ると、
落ち着いた感じの色合いで、綺麗かも…と思うのですが、
しばらくZ8000だけを見続けていると、ニュースキャスターが死人に見えてきます。
やっぱりちょっと黒を意識しすぎているかな〜といった感じの色調ですね。
TVにあまり詳しくない方だと、「黒潰れ」というものの存在自体を知らない
ということがよくありますが、これはすごく大切な事だと私は思っています。
映画やゲームの暗いシーン・ステージ映像などで、暗部が見えるテレビと
見えないテレビとではまるっきり違います。
あまり批判的なことを書くとまた叱られそうですが(汗)、最後に一言だけ。
「光沢パネルで黒潰れが起きた時ほど最悪なことはない。」
書込番号:9544504
0点

>死人に見えてきます
EBA001さん
オーバートークすぎます
量販店で1時間近く見ててもそんなことありませんでしたけど
感じ方は個人の自由ですし、好みもありますが
オーバートークすぎます
以前も、「量販店で黒く見えても自宅では、まっ白に見える」とか
まっ白になるわけないでしょ
アンチ活動としか思えませんね
書込番号:9544709
0点

こんばんわ
EBA001さん
っで貴方がpacchanさんにお勧めするのはどれですか?
スレ主さんにとって有意義な発言にされたらどうでしょうか?
REGZAがダメなら何をお勧めされるんですか?
惑わすだけの書き込みなら必要ないですよぉ〜〜〜
光沢であろうと無かろうと、黒潰れも白とびも最悪ですよね?
ちなみに北のひこ星さんはそんなこと一言もおっしゃってないですよぉ〜
えび煎ちゃんさんも調整できるっておしゃってますしねぇ
勿論ユーザーの私も許容範囲ですぅ〜
ネガキャンなら他所でやっていただけませんかねぇ〜
前回と言ってる事違うし…
スレ主に申し訳無いので、別スレ建ててください。
お邪魔させていただきます。
pacchanさん
もう少しの辛抱ですよぉ〜♪
ご購入後はチューニングして、貴方好みのREGZAちゃんに♪
この表現がいけないんでしょうね…
品が無いですね(苦笑)
良いお買い物を!
書込番号:9544769
2点

やはり…。(涙
順番にお答えしますね。
>オーバートーク
肌色の表現が乏しかったのでわかりやすい言い方をしたつもりでした。
一個人の意見としてお許し下さい。
>以前も、「量販店で黒く見えても自宅では、まっ白に見える」とか
>まっ白になるわけないでしょ アンチ活動としか思えませんね
そのような発言をした事実はありません。
量販店で白っぽくなっていれば、実際家で見たときはその白っぽさが増す。
さらに光沢パネルなら半光沢よりも気になる。というようなレスならしました。
実際白っぽく見えるというレビューもありましたし、お店で私が見ても白っぽさはありました。
「まっ白」←これもオーバートークですよ、にじさんさん。
色表現・黒表現は個人的には確かに微妙だと思っていますが、
反面、精細感はずば抜けて高くなったと感心しているんですけどね。
もし私がアンチ活動するなら、いいとこは全く挙げないですよ。
>サブ基盤さん
Z8000のスレにおいて37インチで悩んでいる方に、Z8000の特徴をレスするのが
いけないことなのですか?不必要なのですか?良いところも悪いところも挙げた上で
スレ主さんが悩んで、商品を決定するのが理想じゃないですか?
あなたはZ8000に固執しすぎて、それぞれの人が求める物というのが見えていないように感じます。
どこのスレに行っても「Z8000いいですよぅ♪」ですよね?
候補を絞って悩んでいる人に対しても。それこそ無駄に悩ませてるだけだと思いますが?
前に誰かがあなたに「布教活動」とか言ってましたが、ほんとに東芝関係者じゃないかと
思えてくるほど、固執しすぎですよ。
黒潰れですが、そりゃ何にしたって最悪な現象ですよ。
でも、光沢の有無が黒潰れにどういう影響を及ぼすのかすらわからないなら、
下手にヨイショヨイショするもんじゃないですよ。もすこし勉強してください…。
>ネガキャンなら他所でやっていただけませんかねぇ〜
>前回と言ってる事違うし…
>スレ主に申し訳無いので、別スレ建ててください。
>お邪魔させていただきます。
このスレはあなたのスレですか?違いますよね。
ネガだろうがポジだろうが、この製品がどんなものなのかを知りたくて
スレ主さんもスレを立ててるわけでしょ?ポジだけひたすら言い続けたいなら、
それこそ別スレ立てなさいよ。あなたの言い分は筋が全く通ってない。
それで、「前回」というのはどのレスのことでしょうか?
スレッドのID貼り付けていただけませんか?
>スレ主様
関係のない長文お許し下さい。REGZA好きの方々はとても熱いのです。
Z8000に関しては先に申し上げた問題を特に気にされないのであれば、
コストパフォーマンスも高いですし、精細感という点に関しては、
現行のどのモデルよりも優れていると思うので、下手なプラズマを
購入されるよりはおすすめ出来ます。
書込番号:9545103
1点

EBA001さん
クチコミ番号【9477299】携帯ですが
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9477299&page=74&guid=ON
こちらで白く、と書かれてましたから
そのことについてです
まぁ、100%完璧なものはないでしょうし
次回、Z9000(?)では、またZ8000の改良もされるでしょうし
EBA001さんはEBA001さん
の感じ方ということで
書込番号:9545161
1点

>にじさんさん
次期モデルでの改善ももちろん期待したいですが、
多分ZX8000では黒潰れも白浮きもLEDの部分制御によって
抑えられていることでしょう。
期待度高いですけど、一番気になるのはお値段ですね(笑
書込番号:9545185
0点

EBA001さん
この記事で、開発者の人が
「LEDだから高くて買えない、にはしたくない」と記載しているので
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090407_80434.html
そこに期待したいですね
安くな〜れ、安くな〜れ(笑)
倍速やフルHDにしても、かつては上位機種のみだったのが
各メーカー当たり前のスタンダードにさえなりつつありますし
LEDバックライトエリアコントロールも将来的には当たり前のように
搭載してくれるといいですね
有機ELにしてもXELー1以降進展もないですし
SED、FEDも先が見えないままですし
書込番号:9545202
2点

>にじさんさん
お、この感じだと実際の売価はいきなり40万を切ってもおかしくなさそうですねぇ。
でもLEDはまだまだコストがかかるので、主流になっている頃には
また別の良い物が出てくるんでしょうね。
ソニーがFEDを諦めてしまったのは本当に残念でした…。
この先真に期待できるのはSEDと有機ELくらいになってしまいましたね。
まあどれにしてもなかなか手の届く代物じゃないんですけど…(苦笑
書込番号:9545225
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
エコポイントの概略が決まりましたね〜〜
Z8000の購入を15日以降に予定していましたが、本日渋谷の某量販店に価格調査に行ってまいりました。
店頭価格\22,8000- 27ポイント 実質価格\16,6440-
500GB HDD + 5年保証付き
交渉の結果\21,8000- 28ポイント 実質価格\15,6960-
500GB HDD + 5年保証付き
エコポイント先取りの現在、値引き率・ポイント数共に良条件とのことでした。
また、15日を過ぎると、価格改定が有り、若干値上げになり、ポイント数も低くなるとのことでした。
今日発表されたエコポイントは42型の場合 23000ポイント
購入店の価格違いによるポイント差は無くなりましたが、(10+3%で無くなったため)
換え控えが発生している現在、量販店が必死で提示してきた実質価格\15,6960-は買いでしょうか?
14日の夜に駆け込み購入しようか? 考えています。
後日、エアコンも購入する予定ですが、エコポイント本格導入を考えると、『夏』が終わってしまい、待てなそうです・・・
テレビの購入ポイントを活用した方が特かも・・・
(エコポイントに対するご意見お待ちしてます)
0点

42Z8000の価格コム最安値が現在178000円で
16万円台でヨコバイになるのではと思います
新機種発表前に、まれに
14、15万円台があるかもしれませんが
早く楽しむのには良い値段提示だと思いますよ
あっ、あくまで、私の勝手な想像です
エコポイントはカタログショッピングとかもいってますが
欲しい商品があるか分かりませんし
残ポイントが有効活用できるかも不明です
エアコンを買う予定があるのでしたら
その価格はまずまず現段階でかなりよい提示かも
書込番号:9533880
1点

私もニュースをみて購買意欲がそそられました!ただ次に買う商品も決まってしまうんですね〜!
書込番号:9534027
1点

一般的な商品券にも交換できるようですが、エコポイントの交換手続きは
煩雑そうですね。5月15日以降に実際に値上げされるかどうかはわかりませんが、
今のうちにエコポイント分を値引いてもらうか、店のポイントを付けてもらった方が
良いのではないでしょうか。
あと勝手な予想ですが、人気製品は一時的に品薄になる可能性もあるのではないかと
思っています。私の場合は、トータルで自分の設定した価格よりも安かったので、
エコポイントの開始を待たずに発売直後に買ってしまいました。
書込番号:9534634
0点

私も不透明なポイント(当初はエコ商品購入時しか使えないとかカタログ商品の購入とか言われてましたね。。)を待つのを辞めて購入してしまいました。
でも確かに今日のニュースで全国で使用できる一般的な商品券にも交換できるようなので、量販店の家電しか購入できないポイントよりは、エコポイントの方が利用価値が高いですかね??
また、エコポイントはテレビの場合、購入金額では無く画面サイズで区切りがあるようなので廉価版や価格の安い大型テレビ購入には有利ですね。
この判断は悩むところだと思います。
書込番号:9534813
0点

てるsamaさん
好条件の価格で、うらやましいです。
アドバイスはできませんが、「15日以降は価格が上がり・・・」
と言うのは、お店か店員の推測でもあるので、
自分が同じ立場なら、15日以降に、同じような好条件で購入すると
思います・・・もちろん、エコポイントも頂きます。
お店の価格値引きやポイント上乗せは、エコポイントとは別な話ですから、
自分が納得する最安で購入し、エコポイントは別に頂くのが当たり前だと
考えます。
急いで14日の夜に購入して、15日も同じ価格+ポイントだったら、
ただエコポイントを放棄したことになりますから・・・。
もちろん、こんなことを言って、15日に価格上昇の上、ポイントも下がったら
責任取れませんけど・・・価格自体は急激に上昇するとは思えないので、
どちらに転んでも、大きな損失はないと思いますから、
できたら、好条件+エコポイントが理想だと考えます。
あくまでも個人的な感想なので、最終決断は、てるsamaさん次第です。
書込番号:9536703
1点

某渋谷店の書き込みをみて、近所のヤマダで交渉してみました。
228,000円+ポイント28%で500GのHD付けて更に5年保障
でした。
エコポイントもあるため、支払いは15日以降でよいとのこと。
15日を過ぎると、そこまでしなくても売れるので、ポイントを下げるとの事でした。
んー・・・買いでしょ?
正直、ずっとプラズマの42V1を狙ってたんですが、発熱や焼きつきの問題もあり、
Z8000を勧められました。黒が綺麗で画質もそんなに違いは感じられなかったので
第1候補に。
ソニーやシャープは全然見てないんですが、レグザ、こんな条件じゃいいですよね。
書込番号:9538191
1点

私も本日、渋谷の量販店に価格調査にいきました。購入は決めてますが、価格がどのくらいまでが、決め手ですね!5月の頭に池袋のLABIでは258.000円のポイント29%、でも、今日は渋谷のLABIで店頭価格が、同じでポイント27%、交渉結果218.000円ポイント27%。それも15日まで。ぎりぎり15日買えば、エコポイントの対象にもなります。希望はもう少し待って、160.000円前後まで、落ちるのを待ちたいですが、16日以降、価格が、どう変動するか?店のポイントが落ちるか?エコポイントはおまけとして、15日買うか、悩みどころです。最近、価格が上昇してますね。
書込番号:9539535
1点

すれ主さん
この価格は 破格ですね。42Z8000 が 37Z8000より 安くなってしまいましたか
書込番号:9541383
0点

みなさん 情報・ご意見ありがとう御座いました。
5/14駆け込み購入!! なんて書きながら、急な出張で地方へ出かける事になり、
期日内購入を諦めざるを得ませんでした。
出張先からココ書き込みをチェックしまくり、また、ネットニュースでの
ヤマダ電機 ポイント還元延長 の文字に期待しつつ土曜日(5/16)決戦を決めました。
ついに購入しました!!!!
場所は渋谷ではなく、池袋のLABIですけど・・・
店に入り 42Z8000 の前に立ち店頭価格をチェックしていると直ぐに店員さんが話しかけてきました。
まず、こちらから店員さんへ『5/14までより、ポイント還元に差がありますか?』と訪ね、
『同じで大丈夫ですよ!』と返事を貰いました。
店員さんが電卓を構えた瞬間、5/12に渋谷で提示された条件をそのままぶつけました。
店員さん絶句
『その条件なら即決します』と私
『少々お待ち下さい』とバックヤードへ
待つこと3分・・・ 『OK』でました!
\218,000- 28%ポイント 実質価格\156,960- (61,040ポイント)
500GB HDD + 5年保証付き クレジット払い(-2%ポイントなし)
政府のエコポイント付き (23,000ポイント) ←施行されれば・・・
但し、在庫が無いとの事で、10日待ちとなってしまいました。
(5/12時点では 3台有りました(地域配送センター))
エコポイント付で購入出来たので、出張も結果オーライでした!?
今回の購入に際し反対気味だった妻も納得してくれました。
しかし・・・
還元ポイントでナイトスチーマー ナノケアを購入(交換?)させられました・・・(笑)
残りのポイントは後日エアコン購入時に使います。
納品まで時間がありますが、到着が楽しみです・・・
皆様も良いお買い物を・・・
書込番号:9562872
0点

1ポイント=1円って誰が確約した?
そもそも補正予算成立する前にポイントばらまいて大丈夫かな?
1ポイント=1ジンバブエドルになったりして。
書込番号:9594539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





