REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2009年11月1日 18:59 |
![]() |
11 | 10 | 2009年10月31日 08:03 |
![]() |
5 | 9 | 2009年10月27日 08:48 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月27日 13:49 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月21日 17:05 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月24日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
テックランド南平店にて188,000円21%在庫限りで出ていました。
周辺の店舗を回るも在庫切れの店が多く,在庫があってもそれ以上の価格は出ませんでした。
再び南平店へ戻り交渉。
現金の値引きはムリだったものの,カード決済でポイント25%,配送設置料無料(これはもともとのなのかも),
翌日配送の条件で購入しました。
店員さんの話によると新機種への入れ替えでどの店も在庫処分をしており,
ほとんどの店舗でこの機種の在庫はなくなっているとのことでした。
しかも新機種との差はほとんどない(あっても感じられない)ためお買い得なのは間違いないとのことでした。
(まぁこれは在庫処分したいから言ったのかもしれません)
実際新機種のデモ機もあったので見比べてみましたが,
恥ずかしながら私の目では違いがわかりませんでした。
配送が待ち遠しいです。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
REGZA 42Z8000 我が家に到着して1週間が経過しました。
晴れてREGZAユーザーの仲間入り。もう最高ですね。本当にテレビライフが楽しくなりました♪
購入前に色々悩んでる時も楽しかったんですが、到着してからはもっと楽しいです。
最初はその大きさに圧倒されましたが、慣れると全く気にならず、もう小さいテレビは見れない気がします・・・(汗
アドバイスを頂いた皆さんに改めて感謝を申し上げます。ありがとうございました。
HDDはBUFFALO製のHD-HES1.0TU2を接続しています。
今のところ不具合も無く、快適に連動しております。
色々言われている稼動音も、テレビの裏に置いてあるためか、予約で単独で起動しても特に気になりません。今後は冷却FANの追加も視野に入れています。
そうそう一杯になることはないだろうと思いつつ一応1TBの物にしましたが、録画の便利さにハマってしまい、一杯になる日も近いかなと思うほどですので容量は大きい物をオススメします(笑
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hesu2/
我が家には小さい王子が居るので保護パネルを購入しました。
色々なメーカーから販売されていますのでかなり迷いましたが、クチコミを見る限りREGZAユーザーにも好評のようですし、テレビが先に届くことになり焦っていたのでとりあえずのつもりで購入しました。
結果は良い買い物でした!テレビが届いた時には子供は興味を持ってプニプニと画面を触るので本当に冷や汗でしたが、この厚さのパネルなら全く心配は要らないと思います。
肝心の画質ですが、本当に若干暗くなるかな程度で、我が家夫婦には気付かない程度のレベルです。鈍感過ぎでしょうか(汗
これは本当にオススメです。同じメーカーから国内産も販売されておりますが倍くらいの値段んでしたので、この海外産にしましたが、販売ショップで一度開封して検品もしてくれているようで、品質には全く影響ないように思います。
http://item.rakuten.co.jp/tanonmasuwa/10000095/
CSやBS、光TVといったものは月額が多額なために加入してませんが、余裕があれば加入してみたいと思います。というか、入りたいと思わずにはいられません!なんせ最高に綺麗な画質で時代の進化の素晴らしさを感じました。
ネットLAN接続については、特にこれといったメリットは私には今のところ感じません。もっと無料コンテンツ等があれば最高だと思いました。やはりネットはまだPCの方が便利です。色々なサイトにもっと対応していけば、ネット環境も必需品になるのではないでしょうか。
あえてあげるのあれば、アクトビラのベネッセチャンネルがありがたいです。子供が喜んでいます。もっと提携先とうを増やしてコンテンツを充実して欲しいです。
今後はPS3やブルーレイ環境をもっと整えたり、PCモニターとしても使用してみたいと思っています。せっかくPC内に大量の動画(MPEG動画やAVCHD動画)等があるので、大画面で楽しみたいと思います。
これから購入しようとしている人に少しでも参考になれば幸いです。またいずれご教授して頂く事もあるかと思いますので、その際には宜しくお願いします。
3点

たっちん63さんこんばんは(^O^)
レグザライフを満喫されておられる様子で、なによりです♪
>一杯になる日も近いかなと思うほどです
うちでは最初、1TBのUSB−HDDを使用してましたが、
スカパーe2のハイビジョン映画等をバンバン録画してたら、
容量が足りなくなって来ました。(^_^;
そこでLAN−HDDの、
「バッファロー LinkStation LS-CH1.5TL」を追加。
手軽に容量を増やせるだけでなく、
USB内に「ごちゃまぜ」だった録画番組を、LANにムーブする事で、
フォルダ管理により、スッキリと番組整理出来ました。
例えば映画なら、フォルダを「映画あ行」「映画か行」とかで作成し、
50音順に整理したり、
ドラマなら、「シーズン1」「シーズン2」とか、
シーズン毎に整理出来たりします。
いずれ、USBの容量不足になった際は、LAN追加が便利ですよ〜♪
追伸。
たっちん63さんは、北の大地の方でしたでしょうか?
実は私も北の大地が大好きです。(^-^)
趣味のスノボのために、九州から5〜6回、旅行に行きました。
ニセコ最高〜♪
かに食べ放題最高〜♪
家電に無関係な書き込み失礼しましたm(_ _)m
書込番号:10380060
1点

ニアピン狙いさん こんにちは
以前、私にも進められたLANHDDですが、まだ悩んでいます。
たしかにフォルダ管理ですっきりしますが、それで満足して
今より見るペースが落ち、結局あっというまに容量不足となりそうで
怖いです(^-^;)
結局、見る時間を考えると1テラくらいが丁度良いのかなあと
考える今日この頃です・・・
ちなみに私が住む関東では昨日からロングバケーションの再放送が始まり
またあっという間に容量が足りなくなりそうです。
先日やっと救命病棟2の再放送見終わったばかりなのに(>_<)
たっちん63さん
満足のいく買い物で良かったですね。
私も買って2ヶ月近く経ちますが、いまだに画像の美しさにうっとりしています。
居酒屋を紹介する番組を良く見ますが、今までキハダマグロに見えていたものが
全て大間の本マグロに見えるほどの絶妙な照り具合に大満足の毎日です!
書込番号:10381501
2点

えんとつやさん、こんばんは(^O^)/
LAN−HDDは、残したい番組が増えてから、
いずれ追加すれば良いと思いますよ。
うちでは同居の相方と1TBのUSB−HDDを使ってたのですが、
私の録画番組が、容量を圧迫して、相方から苦情が出てました。
(^-^;)
1.5TBのLANに、番組をムーブさせてスッキリさせた次第です。
ちなみに、達人の方々いわく、PCに安価なUSB−HDDを接続して、
PCをレグザに認識させれば、USBもLANとして使えるそうです。
うちはPCがないので、LAN−HDDを購入しました。
追伸
関東は、放送局が多いのでしょうね。
ちなみに福岡は、民放5chとNHK2ch、計7チャンネルです。
書込番号:10385072
1点

ニアピン狙いさん こんにちは
関東も民放は5局(日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレビ東京)で同じのような
気もしますが?
まあ東京MXとかテレビ神奈川とか微妙な放送局を含めれば別ですが・・・
福岡は博多に数回、出張で行った事があります。
中州は、屋台で飲んだ事もありますが、ニアピン狙いさんが好きそうな
店には残念ながら行った事がありませんm(_ _)m
書込番号:10387099
1点

たっちん63さん初めまして。
情報ありがとうございます。
保護パネルのリンクを見てみましたが、「映り込み低減」というフレーズがあり。
この機種は時々映り込みが話題になりますが、つけると効果(変化)はありますか?
書込番号:10389406
1点

えんとつやさん(^O^)/
>関東も民放は5局
そうなんですか?知らなかった…(汗)
昔から、勝手な思い込みで、東京とか関東の都会は、
10〜12チャンネル位あると思ってました…(^-^;)
>ニアピン狙いさんが好きそうな店
私はお花が好きなので、中洲のお花屋さんには、よく行きます。
ウソです。(大汗)
書込番号:10390566
1点

しばらく自宅を離れていたので、レス遅くなり申し訳ありません。
ニアピン狙いさん、ご返信ありがとうございます。
>いずれ、USBの容量不足になった際は、LAN追加が便利ですよ〜♪
欲しくなってしまいます…。USB接続で不自由してませんが、録画が溜まる程にフォルダ管理出来のは魅力だなと感じてしまいます。
>たっちん63さんは、北の大地の方でしたでしょうか?
思いっきり北の大地です。
私も蟹は大好きですけど、やはり高級品は簡単には口には届きません(汗
>私はお花が好きなので、中洲のお花屋さんには、よく行きます。ウソです。(大汗)
私もお花が好きなので、ススキノのお花屋さんにはよく行きます。というか毎日でも行きたいです。ウソです(激汗
えんとつやさん、ご返信ありがとうございます。
>居酒屋を紹介する番組を良く見ますが、今までキハダマグロに見えていたものが全て大間の本マグロに見えるほどの絶妙な照り具合に大満足の毎日です!
同感です!どれもこれも見違えて奇麗に見えますが、食べ物が本当にびっくりするくらい美味しそうに見えるようになりました。
おかげで良くも悪くも「お腹が空くね…」と、いつも妻と話しています(笑
ちなみに、北の大地北海道も同じく民放5局ですが、私の住む地域はアンテナの関係だと思うのですが民放4局です…。テレビ東京系が放送されません(汗
北海道では悲しいことに、テレ東系が映らない地域が結構あります。切ないです。知られざる事実ですorz
大画面期待さん、ご返信ありがとうございます。
>保護パネルのリンクを見てみましたが、「映り込み低減」というフレーズがあり。この機種は時々映り込みが話題になりますが、つけると効果(変化)はありますか?
感じ方には個人差があると思いますが、私の主観では写りこみは低減しています。そう感じます。
それに加えて、画質の劣化は少ないと思います。装着までは正直言うと不安でしたし、「子供から守るため」と我慢しようと思っていましたが、私個人では全く気にならないレベルです。
ただ、パネルを装着しないで視聴したのが5日程度なので参考にならないかもしれません。
逆を言うと、グレアパネルのダイレクト感というか持ち味は半減するかもしれません。
パネル事態は厚いので、保護目的は十分に発揮してくれると思います。
デメリットとしては、ホコリの付着がかなり目立ちます。これは気になる方は気になるレベルのように思います。
紹介したショップだとレビューを書けば傷が付きにくいクロスをおまけしてくれますので、それでこまめに拭くようにしています。今後の対策としては静電気防止のスプレー等を使用して防げればと思っています。
別にショップの回し者では無いですが、急いでいる旨を伝えると迅速にしかも丁寧に個別対応してくれるショップでしたので、商品は勿論の事、対応も100点で久しぶりに大変気持ちの良い買い物でした!
参考になると良いですが…。他に何かあれば質問頂ければお応えします。
書込番号:10393009
0点

ニアピン狙いさんとたっちん63さんの
>ウソです
という言葉を大ウソだと思っている私は正直者でしょうか・・・
ウソです。冗談ですm(_ _)m
書込番号:10393839
1点

たっちん63さん(^O^)/
>北の大地北海道も同じく民放5局ですが、私の住む地域はアンテナの関係だと思うのですが民放4局です…。
ドンマイです(^-^;
以前、大分県に住んでましたが、民放3局でしたよ…(:_;)
えんとつやさん(^O^)/
私は行きません。呼べばいい〜んです!
本当にウソです。冗談です。(滝汗…)
書込番号:10395871
0点

たっちん63さん
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
保護パネル、いいかも知れないですね。
映り込みの話もですが、テレビ設置予定のリビングでボール遊びとか結構アクティブにするものですから。
つける方向で考えてみます。参考になりました。
書込番号:10396142
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
フルHDビデオカメラで撮影した動画(MPEG4(AVC/H.264))の再生にREGZAリンク機能が非常便利な方法だと思いますので報告します。
MPEG4はそのままではREGZAリンク機能で再生出来ませんのでエンコードツールを使ってMPEG2形式に変換します。(変換ツールはTMPGEnc4.0(DL版で9800円)を使用した。FREEソフトもあるが未評価。)
変換後のファイルを共有フォルダに置いておくだけでREGZAリンクから再生可能となります。
この方法はパソコンやビデオカメラをいちいちHDMIケーブルで接続する必要がなく、またBD化への手間や必要機器の購入も不要です。
実は当初、MPEG2とは旧式の圧縮形式で高画質の再生ができるとは思っていませんでした。しかし、実際にMPEG2形式でサイズ1920×1080、フレームレート29.97fps、ビットレート24000Kbps(一例です)で変換をかけると、かなり高品質な画質で再生できることを確認しました。但しMPEG2は圧縮効率が悪いのでファイルサイズが大きくなる事だけは認識ください。
このサイトでいろんな方々からの情報を参考にさせて戴いた結果であり大変感謝しております。
またこんな事が出来るREGZA君にも改めて感心しております。
BDドライブやメディアが現在のDVDと同等に一般家庭に浸透し安価になるまではこの方法で行こうと思っています。
参考まで。
1点

こんにちわ
メディアの入れ替えなしにHDDで見れるのは便利ですよね
REGZAでの対応フォーマットが増えてくれるといいのですが
いまだにMPG2のままなんですよね〜
東芝になんとかしてほしいですが
http://www.lanhome.co.jp/regza.html
こちらに、Ultimate CSでMPG4を変換しながら再生、とかも書いてますが
試してないので本当に可能かわかりませんが
できると便利です
書込番号:10370976
1点

すいません
先程のUltimate CSの販売会社に念のため問い合わせしてみたら
ハイビジョンでAVCHDはダメでした
すいません
Ultimate CSのソフト制作をした会社も倒産したそうで
レス汚ししてすいません
書込番号:10371027
0点

こんにちは
相変わらずにじさんさんは物知りですね!レスポンスの早さにびっくりです。
しかし、「リアルタイムトランスコード」とは!!!
これがスムーズにできるPCなんてどんなスペックなんでしょうか?評価版があったら是非試してみたいものです。
私のPCはMPEG4を再生するだけで、カクカクって感じでとっても厳しいんですが。
Windows7の最新PCなら可能性はあるのですかね。
<DiXiM Digital TVの機能拡張バージョン DiXiM Digital TV plusを開発中>
http://www.digion.com/pro/dxtv/
書込番号:10371086
0点

にじさんさん から紹介のあったURLにも書かれていましたが、Ultimate CS PROは
SOUCENEXTからB's 動画 on TVとの名前で発売中です。
どこまで、SOUCENEXTがサポートしてくれるか分かりませんが。
私はこれでDivXはトランスコードすることに成功しましたが、「MPEG4(AVC/H.264」は未確認です。
DivXはCeleron3G程度のPCでもコマ落ちなく再生出来ています。
基本的にPCでデコード出来るものは再生可能ではないでしょうか。
ただ、PCが非力だとそのまま結果がレグザに現れます。
書込番号:10371737
1点

@たつべぇさん
以前、NEROというソフトでPCの動画を再生しながらMPG2で
REGZA側に送り、REGZAでMPG2以外も見れた、とblogに書いてある人がいたんですが
体験版NEROをダウンロードしてみたんですがダメでした(>ω<)
その後、NEROは不可だとか
DigionのソフトはアイオーデータのDTCP対応HDDを購入したら
無料ダウンロードができるみたいなので
うちのPCで見れるか試してみたいですね
G10小僧さん
本当ですか?
ソースネクストからもとはソースネクストなら安いですよね?
買ってみようかなあ
Divxが見れるだけでもREGZAを有効活用できますね
書込番号:10371831
0点

Windows 7では、ファイルの変換も必要ありませんよ。
AVCHDにVGAサイズのMPEG-4 AVC、WMV、DivXといった、レグザでは対応していないファイルを再生できます。
Windows 7のDLNAサーバー(DMS)に「トランスコーディング」機能が搭載されているためだそうです。
残念ながら、 DTCP-IP対応でないので著作権保護がかかっているものは配信できませんが。
書込番号:10372050
0点

い草くん君
おじさんには意味不明だ。詳しく教えてくれないか!
>AVCHDにVGAサイズのMPEG-4 AVC、WMV、DivXといった、レグザでは対応していないファイルを再生できます。
この文章の主語は何だ?OS標準のメディアプレーヤがあるのか?
うーん、ついていけない。。。
書込番号:10372512
1点

こんばんは、たつべぇさん。省略しすぎましたね。
下記の 「全自動」トランスコーダー搭載! 多くの機器でDLNAの再生互換性が向上」を参照ください。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090514_168528.html
書込番号:10372930
1点

い草くん さん
有難うございます。
以下、紹介戴いたURL先からの抜粋ですが、やっぱりMPEG4(AVC/H.264)のトランスコードは厳しそうですね。
ソフト的にリアルタイムでトランスコードするには、かなりのハイスペックPCが
必要になりそうですね。
>残念ながら、Windows 7のトランスコーダも完璧ではない。
>今回のテストでは、1,920×1,080ドットのAVCHDをトランスコードした場合、
>コマ落ちがかなり激しく発生した。
書込番号:10374996
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
当方、Windows2000サーバーでドメインを構成しております。
この環境下でレグザにて共有フォルダを見ることができましたので報告します。
当初、ワークグループやUser ID, PWを色々設定してもなかなか共有フォルダを見ることができませんでした。
色々試してみると、どうもローカルのAdministratorの権限を与えているドメインのAdministrator権限ではだめなようです。
共有フォルダに、ローカルAdministratorに対してフルアクセス権限を与えると、すんなり認識できました。
当然といえば当然なのかもしれませんが。
なお、読み取りだけの権限ではだめで、読み書きできるように設定しないとだめです。
なお、ワークグループはあまり関係ないようで、ドメイン名じゃなくても、何でもいいようです。
以上報告まで。
2点

すみません。私も自分のパソコンのフォルダの
共有で悩んでます。
一旦は自分のPC名をレグザのユーザー名に入れて
認識に成功したのですが、
テレビの電源Offしたときかパソコンの電源をOffしたときに
認識してくれなくなります。
マニュアル61Pを読むとユーザー名パスワードの入力はguestユーザーの
場合は不要と書いていたのですが
これはPC名をguestにするってことなのでしょうか
素人なものでご教示願います。
書込番号:10375910
0点

たぬきたろうさん
>テレビの電源Offしたときかパソコンの電源をOffしたときに
>認識してくれなくなります
これは経験がないので分かりません。
私の確認した限りは、電源を切ってもワークグループ名は現在の設定値を見ることが出来ました。
ユーザー名とパスワードは、設定画面で変更を選択すると、前回の設定値は見えないようです。
そこで「あれ?設定値がない!」となっていませんか?
前回設定したアカウントでうまくいっているのなら、この設定値を見なくてもアクセス出来ると思うのですが。
>マニュアル61Pを読むとユーザー名パスワードの入力はguestユーザーの
>場合は不要と書いていたのですが
>これはPC名をguestにするってことなのでしょうか
PC名ではなく、そのPCのユーザーアカウントのguestを許可する必要があると思います。
ただ、guestを許可するとアカウントを持たないだれでもPCにアクセス出来てしまうので、おすすめできません。
regza専用に一つアカウント(例えばREGZAとか)を作って、そのアカウントが読み書きできるフォルダを用意すれば良いと思いますよ。
私の場合、ワークグループ名を色々と変えてみましたが関係が無く、ユーザー名とパスワードがきちんと設定できればレグザで認識できるようですよ。
書込番号:10376021
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
9月の連休にケーズデンキにて、16万円でカード購入しました。あと、バッファローのUSB HDD(500G)、BDレコーダーSony BDZ-RX30を購入し、その後、ホームシアターSONY HT-CT100を購入(以前からパイオニアのHTP-S313に決めていましたが、諸事情によりSONY HT-CT100にしました。)
あと、LAN接続などをしましたが、NETはやはりPCの方が良いですね。
キーボード・USBメモリなどが繋がるのが便利ですね。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
昨日、在庫残り1台でギリギリ購入できました。
価格は地方なのでそれ程安くありませんでしたが…。
それでもケーズデンキでHDD500GB込みで\175,000でした。
ですが、その前にヤマダ、コジマ、ベストにも在庫がなく、最初に行ったケーズに次の日に行ってみると\1000引きにしてくれたので即決しました。
29型ブラウン菅からの買い替えで購入のキッカケは最近娘がアンパンマンにハマっていて大人しく見入っているのでもっと綺麗な画質のテレビで見せてあげたいと思ったからです。
配送は26日なので今から待ち遠しいです。
ここのサイトには購入にあたってとても参考にさせて頂いたのでホントに感謝してます。
レグザZ8000の仲間入りさせて頂きます。これからも宜しくお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます
(悪魔のささやきですが)
PS3、BDプレーヤーで見る「ウオーリー」やディズニー映画も
綺麗ですし、
娘さんに喜んでもらえると思いますよ
また、娘さんのデジカメ写真を42Z8000で見ると綺麗ですし
ご家族で楽しめると思いますよ
26日が楽しみですね♪
書込番号:10345093
1点

よかったですね。おめでとうございます。
人気があるTVってM/C直前になっても安くならないものなんですね。
以前より上がっているみたいな感じ、
大切にしてあげてください。
書込番号:10345751
0点

ご返信ありがとうございます<(_ _)>
九州なので価格はホントに安くならないんですよ(;_;)
でも娘の夢中な顔を見たらきっといい買い物したと思うかも…です(*^_^*)
にじさんさん、ディズニー試してみます。また一つ楽しみが出来ました(^0^)/
ありがとうございます<(_ _)>
yukamayuhiroさん、ありがとうございます<(_ _)>値段の分以上に大切に使います(*^_^*)
書込番号:10359715
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





