REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年4月26日 17:08 |
![]() |
5 | 0 | 2009年4月26日 11:43 |
![]() |
4 | 1 | 2009年4月23日 02:53 |
![]() |
6 | 31 | 2009年4月20日 15:26 |
![]() |
6 | 5 | 2009年4月15日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
42型Z8000を本日購入しました。岡山市内の電気店です。価格は21,5000円でした。レコーダーも併せて購入。東芝レコーダーRD-E303が40,000円ジャスト!もちろん双方5年間無料保証つきです。HDMIコードとDVD-RAM10枚もサービスでつけてくれました。それ東芝のIONEARというマイナスイオン発生器12,800円相当もつけてくれました。買い得でしょうか?ヤマダは25,6000円と5年間無料保証と15%ポイントでした。
1点

バッフンさん、ご購入おめでとうございます
買いに行かれましたかぁ〜
設置されたら自宅での感想教えてくださいね
レコーダーも買われたんですね
もし配達がまだなら、S503がいいと思いますよ
iリンク端子があるので、将来的にiリンク端子付きのレコーダーにムーブできますから
iリンクがないS303ですと、そこが最終になります
書込番号:9445971
0点

>東芝レコーダーRD-E303が
>S503がいいと思いますよ
自分もにじさんさんの意見と同じですね。
これは、Z8000→<レグザリンク・ダビング(LAN)>→RD-S503→<i-Link(TS)>→BDレコーダー(パナ製)となります。
これにより、録画映像をBD化が出来ますが、これを使うかどうかは、バッフンさん次第です。
このレグザリンク・ダビング、RD-S303(i-Link無し)でも使えるので、こちらでもDVD化は出来ます。
Eシリーズは、五月蠅いとの投稿も有るし、Sシリーズを勧めておきます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html
「レグザリンク・ダビング」参照。
書込番号:9446646
1点

詳しい情報をありがとうございました。明日、またお店にいくので検討してみます。本当にありがとうございました。たぶん機種変更となると思います。
書込番号:9447017
0点

はじめまして。ご購入おめでとうございます!
宜しければ、お店の名前を教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:9450959
0点

ベスト電器さんです。昨日電話で21,8000円といわれました。テレビフェアは今日限りのようです。3,000円は値切りました。
書込番号:9451002
0点

S503買うくらいなら初めからBDレコーダー買った方がいいと思います。
レグザリンク使えるかどうかなんて大して意味無いですから。
書込番号:9451295
0点

グッド スマイルさん
>レグザリンク使えるかどうかなんて大して意味ないですから
レグザリンクではありません
意味があるのはS303、S503にはレグザリンクダビングです
Z8000で録画した番組をダビングできるのは
レグザリンクダビングです
BDではできません
また、Z8000にW録画ができ、増設をできることを考えると
必要性のない方にBDの強制こそ無意味です
それに、S303、S503のほうが、DVDのアプコン性能は
現在発売されているBDレコーダーより高いです
書込番号:9451448
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
デザインも好感がもてるし
画像も良かったよ。
クリアパネルで写りこみが有るのは液晶の良さを半減させているけど、
それを、補う以上に色が自然な感じで出ており、近くで見ても色のにじみがない、
液晶もここまで来たら自分の好みのものを選択し購入できます。
購入を予定しているので、近くのヤマダ電機で見てきましたが、
シャープ、ソニー、三菱、パナソニックと比較してきましたが、
レグザが色彩が一番自然で抜けてているように見えました。
時期を待って購入予定です。
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
地元のエイデンで Z8000の画質見てきました。37Zはまだ出ていませんが、42Z8000
印象はくっきりでかつ かなり立体感が感じられました。みなさんがよく言っている写りこみもくっきりですが
店員と数時間話ししながら視聴 お互いに感心しっぱなし
今までの液晶画面がくすんだように見えてしまいます。液晶とプラズマの良い処どりです。
嬉しいことに、店頭での展示が4/28には 出来ますとのこと。発表より1か月も早いらしい
楽しみが早まりました
値段が200000前後とか
2点

確かに良いとこどりですね!デザインもカクカクしてて好きです。←個人的前回までの丸みがあるのが嫌い。
書込番号:9434909
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
近所のヤマダ電機に見に行ってきました
こじんまりと目立ちもせず、展示されておりましたあ〜
第一印象は「ん?これ?」と、Z7000が座っていりのかな、と思いました
と、いうのもグレアパネルだけど、三菱ほどテカってないからでした
で、電源を切ってみると黒い鏡に(笑)
ちょうどまだ42Z7000が展示が残っていたので比較もできました
やはりグレアパネルのおかげで黒にしまりがあります
黒髪や黒いスーツには違いがありますし
番組表も見映えが違います
なかなかいいです
で、DVDを試してみようかな、と、パイオニア410を接続させてもらい
近くにあった市販ソフト「フライトプラン」ジョディ・フォスターを
再生してみました
かなりいいです
「e2のムービープラスHDですよ」と紹介されたら、
「そうなんですかぁ」と騙されるかも(おおげさ?)
ただ、字幕はギザギザです
Z7000と見比べても、たしかにノイズが少なくなってますし
綺麗になってます
深みも増してますから、ついつい映画に見入ってしまいました
若い新人さんぽい店員さんに「どう?違いがわかる?」と機器ましたら、
「綺麗ですね〜、普通このくらいのサイズだと荒れてきますからね〜
勉強になりました」
(笑)
Wスキャン倍速ですが昼間の時間帯なので
早い動きの番組をやっていなかったので
また夜に見に行きたいと思います
印象としてはこれから検討する方には、なかなかいいと思いますゆ
ZX8000がますます楽しみになりました
で、価格は269800円に10%ポイントでした
4点

お疲れ様です
>グレアパネルだけど、三菱ほどテカってないからでした
で、電源を切ってみると黒い鏡に(笑)
IPSとVA(三菱)の違いは大きいとか?
>やはりグレアパネルのおかげで黒にしまりがあります(中略)
なかなかいいです
ダイナミックコントラストの
数字が違っているゆえかもですね
>若い新人さんぽい店員さんに「どう?違いがわかる?」と機器ましたら、
訊きましたら、(または聞きましたら、)ですね?(笑)
そういえば今日ジャパネットで
19A8000をご紹介してました
個人的には小型モデルも気になりますね
20C2000に匹敵は…しないだろうなあ
書込番号:9407398
0点

万年睡眠不足王子さん
こんにちわ
おっ、そういえば、リアルはVA方式でしたね
パネル方式の違いより、映りこみの反射を防止した効果かな、と思います
たしか、東芝のホームページに上からの蛍光灯の反射を下に逃がすような図があったような
ダイナミックコントラストの違いは数字以上に光沢パネルの効果ででますよ
あら、「機器ましたら」に変換ミスしちゃってましたね(;^_^A
携帯の電池切れの音がなったので、あせってしまいました
20C2000に匹敵する小型はもう無理かもしれませんね〜
コスト抑えるTNパネル傾向は続くような気がしますよね〜
SONYもTN採用みたいですし
書込番号:9407511
0点

先日買ったバッファローコクヨサプライのアクリル板よりも反射は少なく感じました
人物の肌もなめらかな肌色に感じ、Z7000のほうが赤いホホのようにさえ見えました
夕方のニュースで、クレヨンしんちゃんの予告をしてましたが
アニメの色も締まった色に変わってましたから
ある意味、Z7000とZ8000は別物に進化したようですよ
4、5mぐらい離れて見ると美しさは際立ってます
(おおげさかもしれませんが(;^_^A)
これにLEDバックライトだとさらに精彩な表現されると思うと
たのしみです(私には高すぎて買えないですが(;ω;))
W録もうらやましいなぁ(ボソッ)
書込番号:9407605
0点

個人的には
Z8000シリーズに32V型がほしい…(笑)
せめてH8000シリーズもW録ができれば…
もちろんIPS液晶で(願)
ところで…
携帯の予測変換って
たまに罪作り?のようで
精細 が精彩になってますよ?
書込番号:9407728
0点

カーニバル会場は此方ですかぁ〜♪
にじさんさん、万年睡眠不足王子さん、こんばんわ
視てきましたよ〜良いです!これ!
にじさんさんも言ってますが、遠くからでも綺麗なのがわかる。
5M以上離れても際立つ黒!
派手さはありません、しっとりしていて精彩!
(ひいき目で見ているなんて声も聞こえてきそうですが…)
液晶らしい精細感、プラズマの質感、フルグレアパネルの恩恵でしょうね♪
まずは第一印象です。
映りこみも想像以下でしたねぇ〜(いい意味でちょっと期待はずれ)
偏光フィルターのおかげ?
にじさんさん
DVD持込ですか〜私も持っていこうかなぁ?ゴーストライダー!
満面睡眠不足王子さん
32Z8000、いや32Z8500とか出して欲しいですよねぇ〜
20C8500も欲しい(DLNA対応で)
47Zは発売日に我が家にとお願いしてきましたぁ〜
書込番号:9408212
0点

万年睡眠不足王子さん
>精細 が精彩になってますよ?
あっちゃ〜、またやっちまった〜
あ、いや、そうでなくて、細かな精細より、
鮮やかな精彩の意味です、LEDだから
「制裁」に間違ってなくてよかった(^^;)
で、こっそり大胆に写真撮ってきました
全体の写真はピンボケですが・・・
先日の日曜洋画劇場のレッドクリフを再生(BDレコから)してたのですが
某メーカーがザラザラノイズ、ベタベタっとした画質があったのに対して
Z8000はノイズのない艶やかな画面だったので
デジカメ持参で撮影してみたのですが
デジカメ撮影は難しいですね
肉眼で見た感じ、違いを映せません(涙)
写真だと映りこみしちゃいました
写真ではうまく伝えられませんでしたが
録画したBDレコからの再生にもかなりの高画質でした
書込番号:9408255
0点

>鮮やかな精彩の意味です
納得です
レスした後で
実はあってる?って気もしてきて(笑)
ところでサブ基盤さん
>32Z8000、いや32Z8500とか出して欲しいですよねぇ〜
20C8500も欲しい(DLNA対応で)
同意です
個人的には23C8500(仮)も捨てがたいですね(笑)
ですが…
満面睡眠不足王子って
どんな睡眠?って気もします(爆笑)
書込番号:9408349
0点

サブ基盤さん
こんばんは〜
サブ基盤さんも見にいかれましたかぁ〜
さっすがぁ
>派手さはありません、しっとりしていて精彩!
(ひいき目で見ているなんて声も聞こえてきそうですが…)
液晶らしい精細感、プラズマの質感、フルグレアパネルの恩恵でしょうね♪
まずは第一印象です。
ですよねぇ〜、私も32C8000が画面が明るくなっているから
Z8000もさらにラキラしてるかな、と予想してたのですが
「あれ?」と一瞬拍子抜けで
「ZV500の買い替えよりZ9000か、CELL TVかなぁ」と思ったんですが
店内で他のTVと見比べたりしてると
だんだん違いがわかり欲しくなってきたんですよね〜
>DVD持込ですか〜私も持っていこうかなぁ?ゴーストライダー!
いえ、もって行くつもりが忘れて
ホームシアターのあたりを探したら放置されてたんですよ〜
最初はソニーのポータブルDVDプレイヤーの宣伝DVDで
動画というよりパワーポイントのプレゼンみたいな映像だから
イマイチだったんですが
(元の映像がレートが低すぎると当然あまり画質には期待できないですね)
ぜひ、2層のDVDを持参してDVDプレイヤーを接続させてもらって
再生させてもらったらかなり満足度の高い効果は得られると思いますよ
その後に簡単に再生できるDX1で再生するとビックリします
>47Zは発売日に我が家にとお願いしてきましたぁ〜
47Z8000を発売日になんてうらやましすぎます
私には資金が・・・・(;_;)
書込番号:9408364
0点

>レスした後で
実はあってる?って気もしてきて(笑)
「正妻」でなくてよかったぁ〜(笑)
>満面睡眠不足王子って
どんな睡眠?って気もします(爆笑)
万年睡眠武力王子!ってのもいいかも(笑)
てか、32インチ以下でIPSパネル搭載REGZAは
希少価値がでてきましたね
26C3000も名機ですね
うちの32H1000も妹のとこで
がんばって動いてます
160GB内蔵HDDが寂しいですが・・・
増設もできないし、300GBに交換してやりたいとこですが
2万円出すなら4万円でレコーダーのほうがいいでしょうし
書込番号:9408405
0点

万年睡眠不足王子さん
ごめんなさい、満面って…
けど就学旅行とかで笑い顔で寝てるのいましたよね?(照れ隠しにはぐらかしてみる…)
今までの液晶なら精細でしょうが、Z8000は精彩がいいかなぁ〜って
使い分けたつもりでいたんですが、変換ミスに先を越されていたとは…
悔しいでっす!
けど名前を打ち間違えるようじゃ…
って皆さん浮き足だってるんじゃないですかぁ〜♪(それはお前だぁ〜って声がぁ〜)
冷静になってまた見てきますぅ〜
書込番号:9408607
0点

完璧に逝っちゃってます…
またやっちゃってますねぇ〜
就学ではなく修学旅行です…
バグが出てますので基盤ごとの交換となります…
ヤマダの安心でも対象外となります…
人工心肺装着!
ポンプON!
・・・・・・・・・
書込番号:9408857
1点

サブ基盤さん、舞い上がっちゃってます〜?
今日のヤマダ電機のチラシにさっそく42Z8000出てますよ〜
今回は先行POPといい、力入ってるみたいですね
書込番号:9411616
0点

>今日のヤマダ電機のチラシにさっそく42Z8000出てますよ〜
19A8000も出てますね
ちなみに個人的な話ですが
ぼくの部屋は一応6畳なんですが
ベッドに場所を占領されてるので
32V型を超えるテレビを置くスペースはありません(笑)
書込番号:9411746
0点

【独り言】
私は三菱リアルが光沢パネル採用の記事が出た時から、
光沢パネル、気になっておりました
発売始まり、実際に店頭に並んでるのを見てみると
オーケストラの演奏の暗いステージの黒、
スポットライトの当たる明るい場所、この深みはプラズマにせまるものがありましたから
これをREGZAで光沢パネルでやってくれたら、と思いながら
昨夏42ZV500を購入しましたが
ついに光沢パネル採用で想像以上の仕上がりで
REGZA史上最高といってもいいのではと思います
(ZXを除いて)
ひいき目があると思われるかもしれませんが(;^_^A
ブラウン管から買い替えで、でも液晶の2次元的なノッペリ感が嫌いで
プラズマにしようかな、という人
プラズマ、ブラウン管を近くから見て
四角い画素、ギザギザ感が嫌いな人にも
Z8000はかなりいいんではないでしょうか
擬似的グレアにしようかな、とバッファローコクヨのアクリル板を只今装着させてますが
光沢感は出てますが画質のよくない番組の場合ニジんだ感じもあるんですよね〜
PC売場でノートPCの地デジを近くで見ていただければわかると思うのですが
それがZ8000ではニジんだりを感じられませんでしたし
また、W録画もやっぱりいいですね〜
今、私はZV500とRDーS503と併用していますが
S503でW録で便利ではありますがDVDのままだと
TS放送波のまま保存ができない、 REGZA HDDに戻せない、 と問題があります
BDレコを買えばいいのですが、DR保存できても3〜4時間
ドラマ3話で中途半端
レートを落とせば10話以上入れれるんでしょうが
レートを落とすのなら、S503でも事か足りるし
せっかくのハイビジョンをレートを落とすのもなぁ〜、と
自問自答のジレンマに陥ります
でも、Z8000なら放送波のままW録できますし
HDDからHDDに後からダビングもできるので
PCに接続したUSB HDDを安価にどんどん増設もできますし
ダビング速度も1/3以下の時間でできてます
(BSスターch90分の映画が15分でムーブ)
さて、買い替えをするかCELL TVを待つか悩む日々が続きそうです(笑)
車の車検も近いしなぁ〜(ボソッ)
書込番号:9411749
0点

万年睡眠不足王子さん
こんにちわ
そういえば19A8000も出てましたね
白いフレームのやつが目について、チラッと見ました
万年睡眠不足王子さんの部屋でも視聴距離が取れれば37でも大丈夫ですよ〜
たしか、ビクターのホームページにわかりやすい説明がぁ〜(笑)
冗談です(;^_^A
私の部屋も同じようなもんですが
なんとか42でも大丈夫ですよ
できれば50型を次は置きたい(笑)
書込番号:9411806
0点

毎度のコトながら
目の付け所が違いますねえ…
さすがでございます
ところで…
>S503でW録で便利ではありますがDVDのままだと(中略)問題があります
>BDレコを買えばいいのですが、DR保存できても3〜4時間(中略)レートを落とすのなら、S503でも事か足りるしせっかくのハイビジョンをレートを落とすのもなぁ〜、と自問自答のジレンマに陥ります
これもごもっともな話だと思います
たとえばヘキサゴン3時間SPの場合
DRで素直に保存してももちろんですが
CMをカットすると当然のことながら容量があまります
地上波の映画…
たとえば昨日のコナンなら
CMをカットすると25GBのBD-Rの約3分の1の容量しかありませんので
先月OAしてた「ルパンVS名探偵コナン」と合わせて
1枚のBD-Rに保存しましたが一応それでもCMをカットしたヘキサゴンがDRで入ります(笑)
まあ2つの映画を1枚のBD-R/REに保存するって形で
一応逃げ道はあるんですが
どうにかならないものかとは思っています
スペシャル以外のヘキサゴンは
当然BDの容量がもったいないので
他の番組(たとえば鉄腕DASHとか)とあわせて
1枚のBD-Rに保存しています
まあAVCにレートを落としても
DRとさほど変わらないような…ってカンジなので
(注意:さすがにレートの落としすぎはアウトですが)
そこはそこで割り切ってます^_^;
それにしても…
6畳に50V型っていいんだろうか?
目指せ映画館ですか?(笑)
書込番号:9411874
0点

いえいえ、万年睡眠不足王子さん、私の目はふしだらですから
いや、ふし穴ですよ〜(笑)
寒いオヤジギャグはやめろ、と言われそう(;^_^A
BDレコ使われている実際の使っている声を聞かせていただきありがとうございます
「BDならHL(?)でドラマ1枚入りますよ〜」とはよく書かれている方がいらっしゃいますが
コナンを2時間で実例をあげていただくとわかりやすくありがたいです
感謝m(._.)m
万年睡眠不足王子さんは映画館では前の席で見られますか?
後ろのほうで見られますか?
真ん中の少し後ろが良い席だと言われたりしますが
私は真ん中よりやや前ぐらいの視界から画面が外れるぐらいが好きです
目が疲れる、とか言われそうですが(;^_^A
そのへんはテレビの視聴距離と同じく個人の好みもありますよね〜
書込番号:9411984
0点

>「BDならHL(?)でドラマ1枚入りますよ〜」とはよく書かれている方がいらっしゃいますが
HLでドラマ1クール の話ですね?
いうまでもなく話数にもよります
たとえば以前NHKドラマで
高橋愛ちゃんが主演のQ.E.D 〜証明終了(全10話)をOAしてましたが
これは1枚のBD-RにHEで5つHXで5つってカンジです
つい先週まで再放送してた
堀北真希ちゃん主演の花ざかりの君たちへ〜イケメンパラダイス〜なんかは
一応HEが10でHL1つです
あと井上真央ちゃん主演の花より男子はHEで全話入ります
(注意:これらは再放送のときであって実際の本放送には当てはまらないかもです)
片面2層BD-R/RE DLなら
もう少々画質レートをあげられそうですが
これらを踏まえるとCSI・6〜科学捜査班(全24話)なんかは
片面2層BD-R/REを使わないとハイビジョンのままでは全話収まりません
まあいずれにせよ
少々工夫がいるのはDVDメディアと変わりません
映画館は後ろの席に座ることが多いですね
己の視力が悪いから目に悪い?っていうのもありますが
前のほうだと首が疲れそうってイメージがありまして…
(己の歳のせいでしょうか?)
ちなみに余談ですが
Q.E.D 〜証明終了における高橋愛ちゃんは
メチャメチャかわいいです(^o^)/
HEにレートを落としてもかわいさそのままです
こんな妹がほしいと何度思ったことか…(笑)
書込番号:9412172
0点

補足
前レスの「ハイビジョンのまま」とは
「標準画質(XP〜EP)に落とさずに」という意味です
書込番号:9412203
0点

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます
BDも残容量に納めようとすると、HEからHLに変えて保存になりますよね〜
モーニング娘。はもうわかんなくなりましたね〜私には
AKB48とかアイドリングとか、もっとわかんないです(;^_^A
私には、磯山さやか、川村ゆきえがいいんですが
テレビあんまりでないなぁ〜(笑)
岡山の競艇場にイベントで川村ゆきえが以前来たので見に行きましたぁ〜(笑)
たしかに映画館は前すぎると首が疲れるんですよね〜
でも中学生の頃はなぜか前から3列が私には
特等席でした〜(笑)
書込番号:9412527
0点

>モーニング娘。はもうわかんなくなりましたね〜私にはAKB48とかアイドリングとか、もっとわかんないです(;^_^A
ぼくの場合
モーニング娘。とBerryz工房
そして℃-uteのメンバーの名前を
覚えるのでいっぱいいっぱいです
閑話休題
さっきビックカメラのWebを見たら
32A8000と32C8000の価格差はほんっとにわずかでした
前者:http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4904550585764
後者:http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4904550584859
するとやっぱり
個人的にはC8000でしょうって話になりますね^_^;
ちなみにこの機種は
あまりお話にならない値段ですか…ねえ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4904550585665
それともうひとつ
今テレビ東京の「出没!アド街ック天国」は
岡山がテーマですのでじっくり見たいと思います(^o^)/
書込番号:9413071
0点

万年睡眠不足王子さん
℃‐ute?
あらま、知らなかったです(;^_^A
つんく、そんなのもしてたんですね(;^_^A
EXILEも14人になるしますますわかりませんね〜(笑)
32A8000って、なんで作ったたんでしょうね〜
どうも存在意義が見えないような(;^_^A
ゲゲゲッ。!あどまちっくで岡山?珍しい〜
録画しておけばよかったぁ〜(ToT)
PS3でFF7ACを見てたので、全然知らなかったですよ〜
しまったなぁ〜
書込番号:9413584
0点

にじさんさん、おばんです〜
別スレでは大変お世話になりましたm(__)m
私もヤマダで42Z8000見て来ました!
いやあ、「フルHDクリアパネル」素晴らしいですね〜
野球中継を観たのですが、バッターの黒いヘルメットの光沢感がとても綺麗でした
黒の締まり・光沢感はZ7000より向上してると思います
競馬では馬の毛並みの艶やかさがよく描写されていて、
私的には「グレアパネル最高っ!」でした(^O^)
こちらのヤマダでは壁掛け展示だったので、見上げて視聴する状態になり
天井の照明が思いっきり映り込んでいましたが…
また、高光沢パネルの副産物なのか
視野角も広くなっている様に感じられました
かなり斜めから観ても白っぽくなりませぬ
以前にじさんさんがおっしゃっていた、「人物の黒目の描写」にも磨きがかかって
文字通り“キラキラ”輝いていました(誉め過ぎ?)
しかし、ZH8000/Z8000シリーズの新製品ニュースの「フルHDクリアパネル」の項では
従来のパネル(恐らくZ7000シリーズ?)がボロクソに書かれていますね〜
「コントラストが悪化」とか「ぼやけた映像になりがち」とか…(>_<)
Z7000ユーザーの私としては
「悔しいですっ」
(同志・サブ基盤さん、スミマセン パクッてしまいました<(__)>)
予定より早い発売に、
予約した私としては嬉しいです
…が、素直に喜べない(T_T)
まだ置く場所(スペースという意味では無く)が……
書込番号:9414230
0点

火の玉バイクさん
こんばんわ〜♪
火の玉バイクさんももちろん見に行かれましたかぁ〜
ねっ、よかったですよね〜
光沢液晶のPCなんかでは、人物の眼球の黒がニジんでたりしますが
Z8000はないですよね〜?
いい感じに仕上がってますよね〜
映りこみはプラズマ使用されている方みたいに
対策は必要なのかもしれませんが
自宅でのZ7000、Z8000使用での感想はぜひお聞きしたいです
スターウォーズとか宇宙のシーンの感想はぜひお聞きしたいです
新製品ニュースでボロカスですか?
でも、視聴前のカキコミでしょうし、
コントラストにしても数字上より実際の映像の黒さと、
黒背景の中にある白いまのの鮮やかさは素晴らしい、と感じましたし
通常は「ぼやけた映像になりがち」なのが
ぼやけてないのは、さすがREGZA Zシリーズです
先に書いた独り言にもありますが、アクリル板を貼った私のZV500は
低画質ではぼやけたニジんだ画質になりがちです
それが店頭で見たZ8000はニジんでませんでしたよ
と、あまりにも誉め過ぎると工作員とか言われそ〜(笑)
まぁ、いう人はほっときましょ、このクリアパネルの良さは
分かる人だけわかればいいでしょうし
購入した人だけ満足楽しめばいいでしょうし
設置場所を考えるのもまた楽しいですよね
うらやましいなぁ〜
書込番号:9414382
0点

>アド街ック天国 in 岡山
備前焼(25位)とホルモンうどん(24位)
ランク外だけどバナナクリームロール
カツそばにたこ焼きラーメン(ともに19位)
西大寺の街並み(18位)もいいですねえ…
第16位にランクされてる岡ビル
岡山食材の宝庫ってことでこれもチェックです
11位の大手まんぢゅうは岡山の新たな名物だとか?
10位のフルーツパフェ
定番のきびだんご(第3位)を持って
後楽園(第2位)を散歩
でもやっぱり岡山と言えば桃太郎(第1位)
やばい…
岡山に行きたくなります(笑)
閑話休題
今日は近所のヤマダ電機に行く用事があるんですけど
もしZ8000が展示されてたら見てみたいと思います
でも明日池袋に用事があるから
そっちの方がいいかなあ…
書込番号:9415481
0点

万年睡眠不足王子さん
おはようございます
アドレ街ックのご説明ありがとうございます
うどんは隣の香川の影響でお店多いのと
大阪のホルモン焼きの影響と、広島のお好み焼きの影響で
ホルモン焼きうどんをやってる店多いです
大手まんじゅうは古くからある饅頭ですが
薄皮に、こしあんで甘すぎず、おいしいんですよ
私も出張先に他府県に行くときにはオススメだよ、と買ってもっていってました
きびだんごより美味いです
ヤマダ電機なら42Z8000展示してある可能性高いですし
ぜひ感想をお聞かせください
画質もそうですが、映りこみ反射を気にされている方もいらっしゃるみたいですが
私は許せる範囲かな、と思うのですが
万年睡眠不足王子さんの感想も聞いてみたいですね
書込番号:9416051
0点

【独り言】
本日、別の量販店で見てきました
18時のNHKニュースを出して、各社比較しましたが
やっぱZ8000いいですなぁ〜
この量販店では上の棚に展示され、蛍光灯が映りこみしまくりでしたが
それ以上に画質の綺麗さにウットリ
見れば見るほど、さらに欲しくなってきます、私には
ニュースで、サッカーの結果を流しているとき
残像は倍速との違いがいまいちわかりにくかったですね
少し離れたパナのプラズマと見比べましたが
観客の拍手をしている手の動きはプラズマでも残像に似た擬似ノイズありますし
または放送局側の問題もありますし
で、パナBw750をパナプラズマで宣伝用BDを流していたので
42Z8000に繋いでもらいました
「地球が静止する日」「ダイハード4.0」が入っていました
めちゃくちゃ綺麗です
立体感も素晴らしい
あっ、リモコンがなかったのですが、REGZAリモコンでしっかり再生、スキップできました
30秒スキップはダメでした
で、DVDの超解像も気になったので、 ホームシアター用の映画予告のDVDを
BW750で再生してみました
率直な感想は、外部入力は送る側の性能にも左右されるんだなぁ〜と
パイオニア410をつないだほうがアプコンされた映像は綺麗でした(;^_^A
キーン音とXDEノイズは気になりますが、SD-XDE1のように
プレイヤーのほうがアプコン性能は高いように感じました
Z8000でW録、DVD再生は1万円台のプレイヤーか
PS3という組み合わせでも十分楽しめるかな、と
もちろん予算のある方はパナとリンクさせるのもよいかも
書込番号:9418339
1点

さくっとだけ見れました
やっぱりウットリしますね(笑)
あんまりじっくり見れなかったので
にじさんさんのような感想は述べられませんが
(この辺は明日の池袋に賭けます)
AQUOS(型番失念)とはまるで違うってコトだけは
はっきりわかりますね
明日はビエラと比較したいです
ちなみに今日の場合本来の目的は
母の携帯の値段を調べる(買うのは来週)ってコトなので
携帯とはフロアが違うので
じっくり見れなかったってコトなんです(悲)
明日は整形外科に通院なので
(細かいことは訊かないように)
そのついでとくれば時間はたっぷりあるから
なめるように(?)観察したいと思います
書込番号:9418481
0点

万年睡眠不足王子さん
見てこられましたかぁ〜
ねっ、ウットリするぐらい綺麗でしょ?
これで、モーニング娘。見たら可愛さ倍増かもしれませんよ(笑)
お母さんの携帯ですかぁ〜、おつかれさまです
うちもバァさんに用意しといたほうがいいかなぁ〜
書込番号:9419103
0点

行ってきました…が
Z8000の実機の展示が池袋LABI
およびとなりのBICになあーい(号泣)
せっかく気合を入れたのに…
まあとはいえ
やっぱり32V型のZ8000はほしいよなあ…
もちろんIPSで(笑)
そんな32Z8500(仮)か
32C8500(仮)が出ないかなあ…
32H8500(仮)でもいいなあ…
そんな心境です
書込番号:9421725
0点

万年睡眠不足王子さん
こんにちわ
あららっ、展示されてませんでしたかぁ〜ざんねん(;^_^A
私は近所のデオデオで(田舎なもんで)
SONYのW1用に用意されたサッカーのBDをZ8000で再生してみました
AQUOS BDにGX5、D端子でZ8000と繋がってまして
Wスキャン倍速の効果はまずまず出ていたと思います
光沢パネルでくっきりですし、ノイズ除去の効果もあるのかもしれないですし
残像がまったくなくなるわけではないですが
気にせず楽しめると思いました
照明の明るい歌番組でモーニング娘。のように激しく動きまわる場合が
どこまで残像低減されたか、気になります
で、W5にも、サッカーのBDを入れてみたのですが、
Wスキャン倍速との違いがわかりにくく
画面をにらんでたら目が疲れました(笑)
まぁ、甲乙つけがたく勝ち負けうんぬんではない感じでした
それよりも光沢パネルの美しさが全面に出されているのと
超解像がHD映像にも効いているのか、いやまたZ8000綺麗です
できることなら、LEDのZX8000にしたいところですが
金銭的な問題もあるし、Z8000狙っちゃおっかなぁ〜
迷います(笑)
書込番号:9421799
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
いくらくらいですかね??
一番乗りおめでとうございます。
と言いつつ2番ゲット!w
書込番号:9363971
2点


apricot1958さん情報ありがとうございます。
昨日ヤマダにいったらまだ47型のプライスは貼っていませんでした。
書込番号:9397011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





