REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 6 | 2009年11月18日 11:35 |
![]() |
1 | 0 | 2009年11月15日 20:34 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月15日 12:17 |
![]() |
22 | 9 | 2009年11月15日 09:12 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月14日 17:26 |
![]() |
2 | 5 | 2009年11月9日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
15日午後4時頃、池袋のヤマダ電機総本店で138,000円+リサイクル料3,360円−ポイント20%、エコポイントとリサイクル券計2万円相当、5年保障つきで購入しました。
特選街7月号で、実売価格21万9000円余だったので、いい買い物をしたと思ったのですが、後でこの板を調べたら、11日から同額の「タイムセール」が続いていたんですね。
当初は32H8000か32H9000狙いで、日立のUT32-XP800が対抗馬だったので、この機種はあまり調べてなかったのです。
近所のヤマダには32H8000がなく、32H9000には裏番組をチェックする2画面がないことがわかったので、横幅91cm以下で探しなおしたところ、売れ行き3位のこの機種がレコーダーなしでも録画可能 とわかり、フルハイビジョン仕様、ダブルチューナー、さらにはUT32-XP800にはあるのに32H8000にはなかったSDカードスロットまであるのに気付いて現場で急浮上したのです。
結果的にポイントを計算すれば9万4000円弱で買えたことになるので、まあまあだとは思いますが、
最初にチェックしたときは「現品限り」の札がかかっていたので、一旦パスしたのです。
UT32-XP800の価格交渉の当て馬にもう一度チェックしたらこっちのほうが安くなったので、「展示品じゃやだよ」といったら、「タイムセールだから、新品だ」との話でした。
つまり、この手の「条件」はいわゆる「セールストーク」で、何の根拠もないってことですよね。
展示品がそんなに毎日出るわけないし、新品だといわれても、あと何台といわれても、客には確認する手立てはないんですから。
店員さんはセールスのプロ、お客をその気にさせるなんて造作もないことなんでしょうね。皆様くれぐれもご用心召されたし!
1点

こんばんは
REGZAのお仲間入り歓迎です(笑い)。
プロに言われてその気になって、ご満足なお買い物が出来て、天下泰平ですね。
書込番号:10486633
0点

十数年前、服屋の店員さんに「お客様お似合いですよ〜(^O^)」と言われ、変な鳥の絵が描かれたティシャツを
1万数千円で買った私は懲りもせずいまだにセールストークにあっさりやられますm(_ _)m
書込番号:10487080
2点

>展示品がそんなに毎日出るわけないし、
貴方が言ってる展示品は、その店舗に展示してあったものという意味なのでしょう。
それとは別に、新規開店の店舗に特売用として売り出すために、他の店舗から展示品を
集めてクリーニング・梱包してまとめて販売するということがあるのですよ。
>新品だといわれても、あと何台といわれても、客には確認する手立てはないんですから。
そうそう。
だから、新品と言われても貴方の元に展示品が届くことだってあるかもしれませんよ。
>皆様くれぐれもご用心召されたし!
一番用心しなけければいけないのは、貴方自身ですね。
まさにブーメラン状態(その言葉をそのままお返しします)ですが。
書込番号:10488286
2点

下のレスで、総本店で購入を決めてから、支払いの段で展示品だと言われたと
書いたものです。
どうやら、総本店は、アウトレット店も兼ねているような雰囲気です。
>ビックカメラは展示品などを格安で販売するアウトレット店をオープンする
>などして迎え撃つが、「ヤマダ電機は全国に600店ある。展示品を集めれば
>600台になり、そういうことも可能だ」と自信を見せている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/30/news015.html
ちなみに、自分はレジで展示品だと言われましたが、デコボウさんと同じように
そんなに展示品がある筈ないし、建前だけだろうと、そのまま、
支払って帰りましたが、不安になりTELしたところ、
レジで言われたなら、たぶん、展示品でしょうと言われ、その場で
キャンセルをしてくれと言ったところ、キャンセル出来るかどうかを含め
かけ直すと言われ、折り返し掛かってきたTELで、新品でしたと告げられました。
本当に、新品が発送される予定だったのか、キャンセルを避けるため
新品になったのか?・・・
書込番号:10488882
1点

月夜の園さん、れっどあっぷるさん
ご親切なレス有難うございます。
我ながらちょっと乗せられちゃったな、と思ってスレ立てしたのですが、
いやー、世の中、甘くないですね。
要らないものを衝動買いしたのではないし、自分なりに一応必要なスペック
などを調べた結果ですので、まあ、納得ではあるのですが、
こうなると、5年保障というのも、はたしてその中身は役に立つものかどうか、
ろくに確かめもせずに買っちゃったんですよね。
いざ修理に出したら、ああだこうだ条件をつけられて、結局実費になったりして…
またまた心配になってきました。
書込番号:10494722
1点

デコボウさん
こんにちは。
心配しだしたらきりがないですよ。完璧な保障にはいっていても、明日、わが身が亡くなるってこともありですから。
4〜5年もって、もしそこで壊れたとしても、また最新機種に買い替えるチャンスなんだと楽天的に考え、今を楽しむ事にしましょうよ。
偉そうなこと申しましてすみません。
書込番号:10494782
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
池袋総本店にて11月7日に購入しました。本日、念願のレグザが届きました!!
開封品だとか展示品だとか、イロイロ言われていますが、たぶん新品だと思うようにしています。
42インチは借家住まいで、少し大きいかなと思いましたが、やっぱりこれくらいのサイズは欲しいですね!
購入に際しては、ここのクチコミをかなり参考にさせていただきました!
ありがとうございます!
これからレグザライフ楽しみます!!
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
本日 LABI三宮で新品を購入しました。
今日の午前中時点で新品は後1台ありました。。
前日に在庫確認をして岡山から わざわざ行ってしまいました。
前日時点では新品2台 展示品1台でした。
電話では145000円 ポイント13%でしたが 岡山から朝早く出て来たのでサービスしてほしいとお願いして 145,000円のポイント18% 5年間保証・配送込 レグザの販促品?のタオル一枚付にしてもらいました。
開店前に着いてしまったので せっかくなのでと並んでパナソニックの10台限定の日替わりドライヤー 2000円と 昼からの日替わりタイムサービス10台限定iPod nano 16GB 9980円も並んで購入して帰りました。
ドライヤーは 家にあるのが調子悪かったので そのうち購入する予定でしたが、iPod nano 16GB は全く購入するつもりはなかったのに ついつい並んでしまいました(2番目でした・・・)。
前日、娘が夜泣きをしたので寝不足状態のまま片道3時間かけて行きましたが まあまあ良い買い物が出来たかなと思ってます。
ちなみに難波のビックカメラは在庫なしでした。
関西にお住まいの方で 新品を考えられている方、ひょっとしたら1台まだ残っているかもしれませんよ。
ただ行く前に電話で在庫確認をした方がいいと思います。
以上 報告でした。
この場を使って申し訳ございませんが全く別の件で質問させてください。
最近、うちの娘の夜泣きが激しくなって困っております(現在7ヶ月)。
どなたか対処法教えて下さい。共働きの為、特に嫁はかなり疲れてきていると思います。
こんな事を質問する場ではないと思いますが、宜しくお願いします。
(今現在も寝ては すぐ起きて泣く状態が続いております・・・)
1点

一重まぶたさん 購入おめでとうございます。
ZX板の住人ですが、夜泣きの経験者なのでカキコしました。
うちの娘(現在9歳)も夜泣きはひどかったです。
目は堅いし(なかなか寝ない)、抱っこから布団に寝かすときに手を抜くと泣き出すし、
もう当時は赤ちゃんってこんなに大変なのかとげんなりしていました。
当時、何か対策はあるのか考えましたが、
結論としてありませんでした。
周りの子の様子を聞いて自分なりに導いた答えは、
夜泣きの程度は子供によるということでした。
人見知りなどもそうです。
でもずっと夜泣きが続くことはありません。
うちも1歳前頃か、いつのまにか朝まで寝てくれるようになりました。
今では、素直ないい子に育ってくれています。(親ばかです!)
ぐっすり寝る子が近所にいたら、
なんでこの子だけ・・・と思ってしまいますが、
そこは親の愛で乗り越えてください。
それにしてもZ8000も大分安くなってきましたね。
ヤマダすごすぎです。
書込番号:10478230
1点

kaho-papaさんアドバイスありがとうございます。
あと 47Z8000の価格が間違ってました。すみません。
正しい本体価格は245000円です。
書込番号:10479678
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
Z9000が発表になってUSB−HDDを4個接続できると聞き『うらやましいなぁ〜』と思っていましたが、
ちょうど我が家のバッファローHDDも容量がいっぱいになり先日IODATAのHDDを買い足ししました!
当初はUSB端子を手で抜き差ししていたのですが、これは結構手間がかかると思い
昨日個別スイッチ付きのUSBハブ(バッファロー BSH4U05 バスパワー専用)
を購入し早速つなげてみました!!
コレすご〜く便利です☆☆☆
バスパワー専用なので一抹の不安はありましたが見事に使えます(^^)v
ポートは4つあってそれぞれにオンオフ切り替えスイッチが付いており
録画予約のないときには全部OFFなんてこともできちゃいます♪
各ポートの通電状況はLEDランプの点灯で認識できますので
どちらのHDDを使用しているかも簡単にわかります♪
(うちのHDDはメーカーが違うためラインの色で固体の判別が可能)
いま見てみましたがREGZAが待機中のときは通電していないみたいですね〜
スイッチONのLEDランプも消えてます!
当然HDDも連動して2つとも電源オフになってます。
これで録画と再生のたびにUSB端子を抜き差しする手間がはぶけました(ヤッタ〜ッ!)
このまま不具合が起こらないことを祈ります(笑)
これが原因で壊れてもどこにも文句言えない・・・
皆さんも自己責任でお願いします!!
未知の領域に果敢にチャレンジされた数寄者さんに敬意(42Z8000のクチコミ参照)
その貴重な情報を教えてくれた@たつべぇさんに感謝です☆☆☆
ちなみにUSBハブはコジマで1,780円でした♪
16点

天然アップルさん
おはようございます。
Z8000がZ9000に半歩近づきましたねw。
皆さんの色々なアドバイスやチャレンジでより快適になって行きます。Z系がカスタマイズマシンとしての本領を発揮する可能性をまだまだ秘めていそうですね。
有意義なレポート有難うございました。
書込番号:10456894
2点

天然アップルさん
良かった良かったと喜んでいましたが、じっくりレポートを読んでいるうちに、以下の疑問がわいてきましたのでよろしければ教えてください。
1)USBのスイッチを全てONにすると、Z8000から全てのUSB_HDDが認識出来るということですか?
2)また、録画予約(例えば同一時間帯にW録する場合)も、A番組はUSB_HDD1へ、B番組はUSB_HDD2てな事が可能なのですか?
3)はたまた、常にスイッチONのUSBポートが一つになるように人間系で注意する必要があるということですか?
4)>(うちのHDDはメーカーが違うためラインの色で固体の判別が可能)
ここで言われているラインの色とは何のラインの色を指しているのでしょう?
書込番号:10456938
0点

@たつべぇさんへ
お疲れ様です(^^)
さすが鋭い観察力ですね!
ハブ側の説明ばかりでREGZAの状況を書いてませんでした・・
すいません(^^;
まず@についてですが、
ふたつのスイッチをONにすると直前に使っていたHDDを認識します。
ですのでREGZAに登録された番号順ではないようです。
設定を初期化して2つ同時にスイッチONとかするともしかして・・・
なんて怖くてできません(>_<)
次にAですが
W録の録画先の振り分けはできないみたいですね〜
HDD登録時に『どちらに録画しますか?』みたいなメッセージが出て
強制的に設定を迫られます!
但し、いつもはIODATAを録画先に指定してるんですが
間違ってバッファローをONにしてたら、そっちにちゃんと録画されてました♪
Bについては、そのとおりです(笑)
毎回手動で切り替えてます!
この辺はさすがにZ9000のようにはいかないですね(^^;;
(できたら新型の意味がなくなりますよね。。)
Cはごめんなさい!!
誤字&説明不足ですね・・
USBハブに接続している2つのHDDのコードの色が
メーカーが異なるため別々の色であるという意味です。
バッファロー → 黒色
IODATA → 白色
USBハブに番号表示がないので
もっぱらコードの色でHDDを判断してます(嫁)
つたない文章でごめんなさい・・・
あと他にもなんかできないか
現在格闘中です(^^)v
あぁ・・でもいつか壊れるんじゃないかとヒヤヒヤもんです〜
書込番号:10458894
1点

天然アップルさん
レポートありがとうございます。
そうですよね、期待をこめて質問しましたが。。。。
いや、でも、天然アップルさんのテストには多数の方の賛同を戴けたのではないでしょうか。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:10459656
1点

@たつべぇさんへ
おはようございます(^^)
お付き合いありがとうごさいました☆
みんなで思考錯誤して
可能性を増やしていけるといいですね♪
こちらこそ今後ともよろしくお願いします!
書込番号:10462461
0点

天然アップルさん ナイスな情報ありがとうございます。
> これで録画と再生のたびにUSB端子を抜き差しする手間がはぶけました(ヤッタ〜ッ!)
> このまま不具合が起こらないことを祈ります(笑)
> これが原因で壊れてもどこにも文句言えない・・・
> 皆さんも自己責任でお願いします!!
確かにおっしゃるとおり抜き差しする手間ははぶけますね。
USBはメモリも含めて「安全な取り外し」をしなくてもアクセスさえしていなければ「いきなり」抜いてもトラブらないです。安全ではありませんが。
ハブ切り替えは同じことをしているように思えます。
この運用は絶対安全なわけではありませんので、本当に自己責任で行わなければなりませんね。
最悪の場合、そのUSB HDDを認識しなくなり録画内容も見れなくなるということを理解した上でやりましょう。
(Linuxを知ってる人は復旧可能かも)
近いうちにチャレンジすると思います(笑)。
書込番号:10477869
0点

訂正です。
ハブ切り替え→HDD切り替え
書込番号:10477883
0点

silver 2007さんへ
おはようございます(^^)
レスありがとうございます!
実は・・
今回私も再生中に誤ってUSB端子を抜いてしまい、
めちゃくちゃ焦りました(>_<)
結果的にHDDは無事でした(^^;
ぜひまたチャレンジしてみた感想を聞かせてください!
『こんなこともできたよ』って教えてもらえるとうれしいです♪
ちなみに私が気をつけていることは
@録画リストの画面を立ち上げた状態でHDDの切り替えをしない。
※HDDの切り替えは待機中かテレビ放送の視聴中のみ
AHDDの録画再生中にUSB端子の抜き差し及びハブの電源のオンオフをしない。
以上、参考になれば幸いです(^^)
書込番号:10478758
1点

天然アップルさん おはようございます。
実運用の報告、感謝です。参考にさせていただきます。
しかし、どうしてこうも家電好きはリスク好きなんでしょうね(笑)。
より便利に、より可能性を試したい、という探究心でしょうか?
(たんなる「おもちゃ」のいじりまくりの可能性も・・・笑)
書込番号:10478931
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
本日近くのヤマダ電機(テックランド)で購入してきました。
ビックカメラ池袋の価格を参考に電話で在庫確認と商談、気持ちよく納得価格になり購入にいたりました。
新品 ¥168,000+ポイント20%。
既に流通在庫のみのようですから、モデル末期の価格なのでしょう。
プラズマと散々迷いましたが、Zシリーズの上手な画作りに満足しています。
最近はなにかと池袋が話題になってますが、地方も捨てたもんじゃないですよ^^
0点

powermakerさん ご購入おめでとうございます。
> プラズマと散々迷いましたが、Zシリーズの上手な画作りに満足しています。
わたしはプラズマには「実直さ」というか「不器用さ」のようなものを感じます。
照明を暗くして映画に特化した場合の映像に向いているというのか・・・。
一方、液晶には「華やかさ」を感じます。普段使いのテレビとしての「明るさ」「精細感」など1日中の視聴に向いている汎用性があるように思います。
わたし好みのグレアパネルになってから、一層そう感じるようになりました。
REGZAライフを楽しみましょうね(笑)。
書込番号:10467287
1点

powermakerさん 購入おめでとう御座います。
一時、在庫がありません情報が随分流れていたような気がしますが、ラビ池袋総本店開店以来微妙にまた復活したような?
きっとこの情報で週末ヤマダに行く人が多いでしょうね〜
届いたら報告お願いしますね!
書込番号:10467820
0点

powermakerさん
ご希望価格で購入できて良かったですね。
こちらも、powermakerさんを参考に電話での価格交渉を試みたところ、
新品¥168,000+ポイント20%の購入店舗がわかれば、ある程度?価格に応じて
くれるそうですね。
(z8000はほとんど在庫が無く、ヨドバシに少しあることがわかりました。)
差し支えなければ、ヤマダ電機の店舗名を教えて貰えないでしょうか?
書込番号:10474957
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
数ヶ月前、店頭で一つだけめちゃくちゃリアルに人物が映ってる液晶テレビがあって、それがREGZAだった。他の液晶テレビは皆同じに見えるのに。何で人気出ないか不思議ってコメントした(何インチでコメントしたか忘れた)。でもやっぱり人気出てきたね。ブランド名にだまされず、画質で選ぶ人も多いってことで安心した。自分まだ購入できていないけど。近いうち買うつもり。
0点

nnbwwさん こんばんは。
わたしも同じような感じでまだREGZAという名前も知らない3年前に画質で選びました。それまでのブラウン管時代はSONY一筋でしたけど(笑)。3カ月ほど前に買い換えたのもやっぱりREGZAです。
ところで「でもやっぱり人気出てきたね。」って・・・釣りですか(笑)。
書込番号:10440416
0点

余計なツッコミだとは思いつつもあえて書かせていただきますと
nnbwwさんが以前コメントされたのは40A8000のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10017664/
37Z8000と40A8000では画質は結構違うと思うのですが自分の目がおかしいのでしょうか。
以前は単に書き込むべきスレを間違えたのかなんなのか解りませんが。
釣られてみました(笑)
書込番号:10440849
1点

私の実家が40A8000で自宅が37Z8000です。実家と自宅は車で1.5時間。距離の問題じゃないとは思いますが、はっきりいって感覚的違い(画質、大きさ、音)などはほとんど感じられません。
こっちがZ、こっちがAと、自分の頭の中で「レゾリューションプラス2」処理しているようです。
勿論、店頭で隣にあれば、違いは私のボケた目でもわかりますが。。。
ブランド名によって頭の中が洗脳されていることが多いかと。
書込番号:10441006
0点

@たつべぇさん
たしかにご家庭で視聴される場合にはそれほど違いは感じられないでしょうね。
でもスレ主さんの場合は店頭で見ているわけですし、
少なくとも店頭で見比べる分には画質はかなり違うと思います。
加えてZ8000のグレアパネルとA8000のノングレアパネルは
やはり同じように見えるとは思えないのですが・・・。
書込番号:10441708
0点

今頃ですが…
ZシリーズとAシリーズとを同じに見える感覚はZシリーズユーザーには同調できません。
どう見えるかは個人の感覚ですが、どう見ても違うでしょう?
スレ主さんが人気がでてきたというのも、何を今さらという感じです。
書込番号:10449116
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





