REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月21日 01:34 |
![]() |
2 | 2 | 2009年9月20日 09:01 |
![]() |
4 | 0 | 2009年9月20日 00:06 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月15日 20:27 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月15日 19:47 |
![]() |
7 | 14 | 2009年9月15日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
YAMADA池袋店にて購入しました。
皆さんのようにうまく交渉できませんでしたが…
納得できた価格だったので満足してます♪
購入価格は、\195,000(28%)。
実質→\140,400でした。
9/23に届きます。
とても楽しみです!!
0点

自分も購入しました。
購入場所は千葉県市川市のテックランド南行徳です。
店頭価格¥197000+P20%でしたが、
大きな値引きをするつもりはありませんでしたが
普通に¥189000+P29%にしてくれました。
自分>これいくらになりますか?
店員>調べた価格とかあります?
自分>¥189000+29%Pなら...。
店員>ちょっと確認して来ます。
2分ぐらいして
店員>只今、連休セール価格で¥189000+29%P OKです。
(5年保+配送設置無料。その他は何も付いていません)
商談っと言う程でもなく手短な時間で
自分の言った値段が通ってしまたので即決しました。
もぅ少し強気な価格を言っても行けそぅな気はしますが、
物を買うのに時間をかけるのは好きではないのでまぁ良いかなと。
もぅメーカーにしか在庫も無く
残りもわずかとの事でした。
納期は10月上旬になるとの事でした。
書込番号:10185203
0点

WJTMYさん
上手くいかず残念でしたね
本日(9/20)、私もLABI池袋には出没してました
値段を引き出すポイントは、
@調べてきているぞ!と臭わす
A交渉相手を選ぶ
特に大きな交渉もなく、
過去の書き込みにある「\188,000+28%P」の提示をもらいました
その後、他の人と再交渉しましたが、
「○○(伏字ですみません)が出した値段なら底値です」と
言われました
他にも一緒に買う商品があったので、
隣のビックカメラ本店で購入させてもらいました
ちなみに、5年保証に入らなければ、LABI池袋よりよい条件でした
個人的な感覚でしかないですが、
LABIヤマダは値段のぶれがないです(一日中一緒の値段)
一方、ビックカメラは時間が遅くなるほど値段が出るような気が
(気のせいかな)
いずれにせよ、実質15万を切っていれば、お買い得でしょう
楽しいREGZAライフを楽しんでください
書込番号:10186201
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
ついに、本日購入しました。
私は現金価格にこだわり、バッファローの1.0THDDとセットで160000円にて購入しました。
即日配達でしたので、早速、大画面で楽しんでおります。
掲示板を拝見すると、もっと安く買われた方もたくさんいるようですが満足しています。
やっぱりREGZA最高ですね!!
2点

こんにちは(^^)
書き込みに勢いを感じます。
喜びが伝わって来ますね。
おっしゃる通り、レグザは最高です。
書込番号:10181374
0点

ありがとうございます。
こちらの掲示板を参考に値段交渉したおかげで、大変満足のいく買い物でした。
皆さんの情報に感謝しています。
書込番号:10182021
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
値段の交渉を兼ねて、ベスト電器へ映像を持ち込んで他製品と比較させてもらいました。
映像のビットレートは2.0、内容はNHK特集の風景的なものです。
14インチブラウン管でも水辺等ではブロックノイズが確認できるくらいヒドイものです(^_^;)
ものすごくガタガタしてるかな〜と覚悟していましたが、HDMI接続のおかげで超解像技術が働いてくれたようで、1.5メートルくらいの距離なら見れなくもない感じでした。
人物や字幕は、さすがに輪郭部分のブロックノイズが目立ちましたが。
ハイビジョンなどキレイな映像に慣れた目では見れたものではないかもしれませんが、主観としては当面フル画面でも見る事ができそうです。
きれいな映像に慣れてしまったら、ダブルウィンドウでサイズを調節して見るのもアリでしょうね。
比較のため繋いでもらった37型パナ機(たまたま近くにあった)では、想像どおりそれなりにガタガタしていたので「ああ、やっぱり東芝機だね」という結論になりました。
接続まで店員さんにずいぶんお手間をおかけしてしまったので、気が引けて他のメーカーまでは確認できませんでしたが。
買ってしまうと他機と同条件で比較できないので、自己満足ではありますが良かったと思います。
ところで。
価格比較のためヨドバシへ行ったら、「生産完了」の紙が貼られていました。
終了じゃなくて、完了?何か違うんでしょうか??
ちなみに価格は164800円の20%ポイントでした。夕方セールだったのかもしれません。
地方の店頭価格としてはなかなかだと思います。
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
土曜日、広告では、先着5名22万円台となっていたレグザが
夕方ヤマダ電機に下見に行くと納品遅いが(3週間後)18万8千
ポイント26% 但し土曜日限り。一日猶予を約束してもらい帰宅
この条件で、翌日コジマで、交渉。金額、ポイントは、コレ以上無理といわれたが、
コジマの方が、プロバイダー乗り換えポイントが5000多く、また家電買い替え
ポイントとかが4000ポイント付き、実際に支払った金額は、15万6千ぐらいで
ポイントは5万7千ぐらい付きました。我が家は、ゴーストが、少しある地域なので
アンテナ立てても不安定な気がしたので
今回フレッツTV加入で、ADSLから、光に乗り換えた為
条件が良かったのでしょうが
コジマの保証は 雷も付いているので好きです。
同じような条件の人にはお勧めです。
0点

はじめまして、支払額を抑えたいならコジマですね、無理保証や設置も無理ですし。
店の雰囲気も明るく私も良く利用しています。
ケーズデンキがライバル?
書込番号:10153304
0点

ケーズ電機ちょと離れているので、行った事がないのですが、
一番を走る企業が必ずしも顧客満足をかなえるかは、疑問に思ってます。
土曜日ヤマダにいくとすごい人手一方コジマは、いつも閑古鳥。
でも、導入後の配線の心配をしたり、カードを渡して相談をしている隙に
別の店員が来店ポイント付けに行ってくれたり、応対が細やかです。
何も言っていないのに、買い替えポイント4000も付けてくれたり
私的には、潰れて欲しくない店です。
こんど、ケーズも視察してみますね。
郊外店舗は、郊外店舗なり利点を見つけなくては・・・
書込番号:10158482
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
先週、鳥取ヤマダ電機でZ8000を購入いたしました。
田舎ですのでヤマダWEBの値段に近ければよしとして交渉をはじめました。
結果、現金204000円でポイント21パーセント、外付けHDD バッファローHD-HES500U2、BSCSアンテナセットをつけてもらいました。
在庫ありとのことでしたので、翌日配送、設置をしていただき、現在はREGZAライフを満喫しております。
やっと皆様の仲間入りができ嬉しくおもいます。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
待望の42Z8000が届きました、値段は16,545円 5年保証を付けついでに代引1050円を含めて
高いとは考えませんでしたが、今少し考えているのが外付けHDの話ですが
東芝さんよければ全てのHDが利用できるようにして欲しいなと思います
実は、ノートパソコンで余った80GのHDを利用しようと思ったけど動作確認は????
というのでどうも使えそうにありません。
windoowのフォーマットではなにか認識できないとか???
よければ一緒にして欲しいな
0点

> 実は、ノートパソコンで余った80GのHDを利用しようと思ったけど動作確認は????
> というのでどうも使えそうにありません。
よしんば動作しても80GBでは容量が少なすぎると思います。
書込番号:10122355
0点

東芝PC大好きさん、今晩は。
80Gの HDでは地デジ番組8時間余りしか録画できませんよ、
それでもその80Gを接続したいですか?
書込番号:10122371
0点

>>値段は16,545円
>?
単なる記載ミスでしょう。
そのくらい察してあげましょうよ。
書込番号:10122421
5点

今のところ実験です。
消して・録画してまた消して・・・
きっと買うでしょう1TのHDまたきっと買う予定
レコーダーまだあわてないで行こうと考えています。
皆さんのご意見参考にさせていただきます。
よろしく
書込番号:10122423
0点

ごめんなさい、値段の訂正が必要ですね
160、545円です
申し訳ありませんでした
書込番号:10122441
0点

>160、545円です
安価でのご購入おめでとうございます。
1TのHDDは手ごろな価格になったよね。
書込番号:10123863
0点

我が家ももう一台買えばすべてデジタルTVに切り替わります
42Z8000を狙っています
今のメインは42Z3500です
録る−見る−消す
300GのHDDを使っています
ところで家庭電化製品のOSはほとんどがUNIX(Linux)です
Z8000のHDDもUNIXでformatしています
Windowsで使っていたHDDをZ8000に取り付けてromfatをすると
その後Windowsに取り付けても認識しなくなります
Acronis Disk Director Suite等で認識出来るようになりますが
お邪魔しました
書込番号:10125031
1点

>Windowsで使っていたHDDをZ8000に取り付けてromfatをすると
>その後Windowsに取り付けても認識しなくなります
正確に言うと。
Windowsでも認識はしますがファーマットしないと使用することができません。
また、市販のソフトなどをしなくてもフォーマットすることはできますよ。
書込番号:10125106
0点

玄蔵のHDDの箱に入れて、USB接続して使っています。レグザに接続すると専用のフォーマットがされると思います。
80GBだって使わなければもったいないですよね!!
書込番号:10126472
1点

皆さんからの沢山の情報で少しずつ、霧が晴れそうです!!
【坂道折り返したさん】の玄蔵のHDDの箱に入れて、
USB接続して使っています。
レグザに接続すると専用のフォーマットがされると思います。
=−−−−−−−−−−−−−
とありますが私はノート型のHDなのですが認識されないようです。
東芝さんご推薦のHDじゃないと駄目なのかとも思っていました。
それに HAPPY37さんからの情報 家電製品ってUNIXなんですね
少し勉強しなくちゃ・・・
書込番号:10126735
0点

私もパソコン関係の知識があまり無い中で、中途半端な書き込みをしまして、失礼しました。
2.5HDDだとなぜ認識しないんでしょう?
東芝のサービスに聞いてみてはいかがですか?
また、その結果をレスしてくれると、2.5をもて余しているレグザユーザーには朗報かも!!
書込番号:10127081
0点

過去に2.5インチノート用のHDDでも、モバイルHDDケースに入れて、
しかもバスパワーで使用しているという報告が数件ありましたよ!
書込番号:10134527
0点

どうにか録画できました。
42Z8000を9月に購入しました。
ノートパソコンで使用した80GのHDがあったのでどうにか利用できないかと【暗中模索】の結果、利用できましたので報告します。
HD外付用の箱のみ購入し今まではノートパソコンからHDを外しデータ用として【Dドライブ】として利用していましたがレグザZ8000を購入してIOデータメルコの東芝さん
御推薦の外付けHDでなく利用しようと考えました。
そのままHDをUSB接続してもテレビからきちんとHDが接続されていません!!
のメッセージでしたが
以下の方法でOKとなりました。
USB接続ケーブルが二股になったケーブルを利用して録画用に一本もう一つは
録画用ではないUSBから電源を供給してもらうと
テレビZ8000からもHDを登録しますかと聞いてきました。
きっと一本のUSBでは電源が不足するのではないかと思われます。
皆さんもHD予備がある人実験してみてください。
ただし、80GBだと7時間程度しか録画できませんが・・・・
それでも役に立つこと間違いなしです。
書込番号:10157045
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





