REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2009年8月16日 00:20 |
![]() |
7 | 10 | 2009年8月14日 00:11 |
![]() |
4 | 1 | 2009年8月12日 00:54 |
![]() |
1 | 8 | 2009年8月11日 23:51 |
![]() |
4 | 2 | 2009年8月11日 23:03 |
![]() |
0 | 5 | 2009年8月3日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
昨日、遂に我が家にZ様がご降臨されましたので、一日たった感想を。
とりあえず特性を知るためほぼ「おまかせ」の初期設定で見ています
まず第一印象は「明るすぎる」でした。CMで企業名が出るとき大抵バックが白色になるのですがこういうホワイトアウトする瞬間特にきついなと。プラズマのとこでよく書かれている「店頭と家の明るさの違い」を実感し、「失敗した」と思いました。しかし、半日見るうちに慣れてしまい気にならなくなりました。いや、それどころかもっと明るくてもいいかも、とまで。
私は「家で見るならプラズマ」という書き込みを何度も目にし最後までV1とZで悩みまくりました。レグザの明るさセンサーの話になりますが、我が家のリビングは南東向きで、朝から昼過ぎにかけては日差しだけで80〜MAX、昼過ぎからは外光+照明(電球色の蛍光灯を2番目の明るさ:1本消えている状態)で常にMAX状態で「あざやか」に近い映像になっています。プラズマは「店頭」では輝度不足といわれますが、昼間に視聴することが多い方や家族がいる方は意外と≒店頭の印象で行けるのかもしれません。強調しておきます。かもしれません。
ただ、夜は照明をつけていても「映画」クラスの明るさで事足りますが…
画質は、少し暗めのスタジオのセット(昨日見た僕らの音楽)やCGでは反則すぎるくらい美しいです。もちろん風景も圧倒的に美しいのですがカメラがパーンした時の芝・草原や木々の「つぶれ」は大きいですね。あと、人肌の表現もすごいのですが見えすぎてしまう感も。。。女優神話が崩壊します。動画性能は野球くらいなら全く問題ないと思います。今日からの世界陸上はどうなるでしょう。楽しみです。それより、むしろドラマなどで人がアップになって振り向いたりした時などのブレの戻りが遅い方が気になりますね。
音についてはここの評価で覚悟していた分もあるのか、いたって普通です。以前はブラウン管+ONKYOのミニコンポでしたが、諸事情により今回はとりあえずテレビのみで視ています。でも、調節してやれば地上波には全く問題ありません。もちろんホームシアターと比較できるレベルではありませんよ。でも、嫁は映画を見ていてすら「これのどこがアカンの?」ってレベルです。興味のない人は最強です。
DVD視聴もこれも覚悟していたせいかウチはS端子ですが十分見れます。見るに堪えれます。8/18?次第でPS3かBDプレーヤーを購入予定ですがHDMIなら…てか、これで違う問題が浮上です。あの最強のお方が「これ、新しいのいらんのちゃう」と悪魔の一言を^^; 興味のない人は無敵です(笑)
長々とすみませんでした。
もっと使いこんだらレビューしたいと思います。
とりあえずはの評価は、「若干の不安はあるものの星5ッ」です
4点

忘れてました。追加です
写りこみはありますが、他の方が書かれているように集中していれば(ボーッと見ててもかな)全く問題ありません。それよりどちらかと言えばフチの反射のほうが気になります。が、これも別段問題なし。ただ、テレビの真正面の光源は時折気になります。うちの場合はカウンターキッチンの棚下灯がこれにあたり、こいつだけは消したいとこです。でも、バラエティー番組なら問題ありません。店頭では無数の天井灯に嫌気がさしますが家庭では問題ないと思います。もっと映り込みを抑えた機種はほかにもあるでしょうが(てか、全部か)、Z様はそれを差し引いても余りあるものをお持ちです。
視野角ですが部屋を暗くすればかなり狭まります。真っ暗なら中心から人ひとり分ずれてもやや白みがかります。まあ、部屋を暗くしたときはほぼ「視る気モード」なので問題ない(中心近くから見るので)と思いますが。
暗くした時の黒浮ですが、ウチのPCモニタを想像していましたが全然違いますね。想像以上に黒いです。て、比較対象がウチのPCモニターなので他の方には全く伝わりませんね
書込番号:10002205
1点

にゃ〜さんさん こんばんは。
> 視野角ですが部屋を暗くすればかなり狭まります。真っ暗なら中心から人ひとり分ずれてもやや白みがかります。まあ、部屋を暗くしたときはほぼ「視る気モード」なので問題ない(中心近くから見るので)と思いますが。
興味深い書き込みですね。
わたしの機種のパネルは視野角がIPS方式より狭いと言われるVA方式パネルです。
部屋を暗くするとにゃ〜さんさんの書き込みとまったく同じ状況になります。
それがZ8000の広視野角のIPSパネルでも、部屋を暗くすると同じようにみえるのですね。
IPSパネルは明るい部屋で性能が発揮されるのでしょうか。
まあ液晶の共通特性といってしまえばそれまでですが。
書込番号:10002433
0点

うちの会社、夏休みというものがありません。強いて言えば今日と明日が夏休み気分です。
で、今日は日の差し込むリビングで、ゴロゴロと寝転がって、テレビを見ていました。
やっぱりレグザは綺麗だな〜って思いながら。
それで、ふと気がついたのですが、前のブラウン管の時は、日が差し込む昼間にテレビを見る時はカーテンを閉めていたんです。そうでないと場面がグレーっぽくなってほとんど見えませんでした。
このレグザは、カーテンを開けたままでも、色が薄くなることもなく非常に綺麗です。
液晶の光沢パネルだから、ブラウン管より日差しに弱いかもと思っていましたが、ブラウン管よりずっと日差しに強いようです。
レグザの画質には非常に満足していますが、また一つ長所を見つけたという感じです。
書込番号:10003323
2点

>あの最強のお方が「これ、新しいのいらんのちゃう」と悪魔の一言を^^;
最強先生が、「我輩は,今使っているプレーヤーでもS端子接続でシャープネス全開にすれば,
十分だと思う.」と進言をしたのでしょうか?(謎
書込番号:10003809
0点

silver_2007さん F-Reserchさん 当たり前田のおせんべいさん こんばんは
>IPSパネルは明るい部屋で性能が発揮されるのでしょうか。
どうなんでしょうね。でも、CM中の黒帯等で若干気になる程度で明るい場面では違和感はありません。ただ、IPS方式とはいえ部屋を明るくしてもきっちり見えるのは45度くらいまででしょうか
実はウチにZ8000が来てから、何回か右下の機種名確認しました(笑)
>また一つ長所を見つけたという感じです。
私もこれからどんどん発見できたら嬉しいですね
>最強先生が、「我輩は,今使っているプレーヤーでもS端子接続でシャープネス全開にすれば,
十分だと思う.」と進言をしたのでしょうか?(謎
どんなに音質が悪かろうが画質が悪かろうが興味のない人間にとっては「そう?気にならんけど」で片づける程どうでもいいことで、そういう人はむしろ「最強」の耳で「無敵」の眼かな、と。あの最強のお方=嫁、という意味です。
つまり、BDRorPS3の野望が遠のいた…^^;
書込番号:10004023
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
置き換えて数日たちました、当初ノングレアからグレアパネルになること映り込みに関して不安でしたが、私の場合はこの問題に関しては全く気にならないです。しかし映り込みの問題を指摘する人もおられますので少し検証してみました。
私の場合の設置場所と視聴位置ですが
設置場所は部屋の角(昔ブラウ管TVを置いていたコナー設置タイプのTVボードの上)です。
視聴位置は画面からの距離が3.5〜5.5m、高さはほぼ目の位置かわずかに低い位置、画面の真正面に見る場合はまれで常に少し斜め位置からの視聴です。今この板を書き込みしているPCの位置からは画面間での距離2.5m45°の位置です(この位置が最も近いですが斜めなためかやはり気になりません)。
ところが画面の真正面しかも2m位に近づくと映り込みが気になりだします、何が映るかというと自分の姿です、置物も映りますがこれは動かないのであまり気になりません、隣に家族でもいればやはり動くので気になると思います、距離がさらに近くなればさらに酷になります。
私の意見ですが、テレビを真正面至近距離に置き映画を堪能したいような人や、たとえば6畳の部屋の長い方の壁面にTVボードを置きその正面に視聴位置を陣取るような設置の場合はこのクリアパネルはお勧めできません。(美しさゆえに我慢できる範囲の内か外は個人差があると思います)
ところで32H3000も別室で使用しています、Z8000美しさは認めますが私はH3000の方が画質が柔らかく好きです(2年間の使用でH3000に目が慣れているからかも知れませんが)。
今回の購入でZ8000以外のモデルは考えませんでしたし、購入してみて十分に満足でしていますが、
もしもZ8000にグレアとノングレアの2モデルがあったとしたら、迷わずZ8000ノングレアをもっと早い時期に購入していたと思います。
4点

奈良のZXさん こんばんは。
自分もノングレアZ8000があれば欲しいです。
でも「あの光沢感がいい」という人も多いのでしょうね(笑)
書込番号:9989959
0点

spark-shootさん、今晩は。
そうですね、私も購入まではずいぶん悩みました。
が次期モデルは価格が上がるのではとの思いと、(次期モデルがノングレアに戻ったらショックですが)
安いこのモデルを購入しておき、年末には待ちに待ったBlu-ray RDの購入をと考えたものですから急遽先週の購入しました。しかし残念Blu-ray RDは来年になりそうですが。
上の評価の追記ですが、天井の蛍光灯の映りこみを心配されている方もおられますが、蛍光灯が映るにはTVノ設置位置が目線よりかなり高い位置か、寝そべって見ないかぎり映ることはありません。
書込番号:9990145
0点

奈良のZXさん
自分はパナのBDレコ(BW750あたり)を在庫処分価格で
購入しようと思ったらすでに近隣の店舗はどこも在庫がありません(笑)
パナ新型は8/29に販売開始らしいのですがまだ価格が…。
やはり東芝に期待ですね。
書込番号:9990239
0点

奈良のZXさん
自分自身の写り込みですが光源によっては1.5mでも気にならないです
部屋にはTVの真上と部屋の真ん中にライトがありますが 部屋の真ん中のライトは
自分の後方から光が当たるので白い服を着ててもあまり気になりませんが
テレビの上のライトをつけると 体がその光を反射しTVに写りこみます
近いほど映り込んでいる象が大きいので確かに遠くから見るより暗いバックの
シーンは気になります
ライトの写り込みは斜め下から見れば 明るいシーンでも意識すれば天井の照明器具
の形がくっきり見えます
ただなんでもそうでうが 積極的に映り込みを探すからでふつうに見る分には
そんなに気にならないとおもいますね
書込番号:9990284
1点

inasakuminaraiさん、今晩は
私の場合は視聴位置の関係かZ8000の写り込みは気になりません、ただどのような状態だと気になるのか試してみました。
今寝室へ移りこれを書いています、前には52H3000があります、やはり私にはこのH3000の方がスッキリして自然に見えます。
Z8000は綺麗に取られた写真で見ているようです(綺麗に撮られた写真は本当の景色より綺麗のですが)。
書込番号:9990480
0点

>何が映るかというと自分の姿です
ブラウン管で映画を見ていたときは、↑これが嫌いでした。
なのでノングレア派です。照明を消した暗い部屋で見るなら、
色ノリや艶において、グレアに引けを取らないだろうと思います。
でも、他人に勧めるときにノングレアだけを勧められるかというと、
そんな風には考えられないです。やはり、好みの問題でしょうか。
明るいところでは、ノングレアは白濁感がありますからね。
SONYや、SHARPの一部の機種は半光沢になってるみたいですね。
書込番号:9990566
1点

>>自分もノングレアZ8000があれば欲しいです。
グレアだからZ8000は人気なんでしょう。
Z8000観たとき うわ スゲー綺麗な液晶!で10秒後 うわっスゲー写り込み!
と思いました。
結局買ったのは ノングレアでした。
新型もグレア路線は変えないのしょうね。
ただ写り込み対策はしてくるとは思いますが、
書込番号:9991241
1点

映り込みはありますが、気にしません。
むしろ映り込みして陶酔しちゃうくらいグレアパネル好きですw
個人の好みですからねぇ
良し悪し付けれる事じゃないですよね、画質と同じでw
書込番号:9991666
0点

>>良し悪し付けれる事じゃないですよね、画質と同じでw
Z8000はクリアHDの「画質」が 売り!
現に写り込みがあっても皆さん納得の上で購入されているし、
↓ ↓
>>映り込みはありますが、気にしません。
むしろ映り込みして陶酔しちゃうくらいグレアパネル好きですw
写りこみは「店頭」だけでの評価は難しいですね。
あ、これを打ち込んでるPCのモニターは グレアVX液晶だ 綺麗だ(笑
書込番号:9992040
0点

奈良のZXさん
写り込みの件ですが 周りの枠が黒の光沢なのでそちらの方が
最近気になります
H3000の画質は良く分かりませんが Z8000はかなり派手目な色合いですね
私はそれが気に入ってZ8000を選んだのですが だからと言って目が疲れることは
ないです 逆に購入時H8000と比べた時 液晶が暗く色合いが薄め(変な表現ですみません)
で見ていてしんどいなと嫁と話しをしていて Z8000に決定しました
画質は客観的にはなかなか語れないですね
書込番号:9994968
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090811_308505.html
テレビ版Yahoo! JAPANで動画配信サービスが開始されました!
さっそく試してみましたが無料で楽しめるのはとっても良いです。
本当に画像も美しく多機能なZ8000シリーズは最高です!!
2点

情報ありがとうございました。
早速、見てみました。
無料なので、コンテンツの内容はさておき、HD画質で見ると本当に綺麗ですね。
「フルスクリーンモード」から戻るときに、どう操作したらよいのか一瞬悩んで
「戻る」ボタンとか「<<」ボタンを押したりしてみましたが…
単純に「決定」ボタン又は「青」ボタンで戻るのですね。(^_^;
今後の更なるコンテンツ充実に期待です!
書込番号:9986147
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
名古屋地区の情報があまりないようなので報告します。
本日名古屋のヤマダにて購入してきました。
価格は結構がんばりましたが平凡な¥197,800のポイント23%(実質¥152,306)で、500GのHD+シンプルリモコン(青)+5年間の無料保障+粗品(DVD−R 10枚+α)をつけてくれました。
HDとリモコンはもう残ってないかなとあきらめていたのでよかったです。
HDはバッファロが欲しかったのですがIOでした(しかも白しかなかったです…)。
店員さんは若かったですが丁寧に対応していただいたのでよかったです。
納品は2週後ということなのでそれまでにテレビ台を買わなくては…。
ところでエコポイントって何に変換すると一番お得なんでしょうかね?
1点

ご購入おめでとうございます
エコポイントの交換品は使われる予定の用途に合わされるのがいいと思いますが
個人的には、換金率の高いデパート、百貨店の商品券がいいのでは?
おつりももらえますし、金券ショップに換金しても90〜95%で買いとってくれますし
一方、地方のお土産や名産品を交換品にしているところは
あまり効果もなく、かわいそうなので
めったに買わないからこそ、そういう地方の名産品をもらってみては?
書込番号:9970621
0点

WAONに交換はいかがでしょうか?私もこれにしました。
手数料無しでイオン・ジャスコ等で使えます。
利用ポイントもつきますし株主優待で〜7%キャッシュバック。感謝デーでさらに5%です。
商品券も可能でおつりが出ます。
ところで名古屋のヤマダも安いですね。欲しい。
テックランド名古屋本店?
5年間の無料保障が魅力なので買いたいです。
書込番号:9970668
0点

ご購入おめでとうございます。
私はエコポイントはJCBギフトカードに変えます。
交換品のほとんどが実質送料分が加算されており、複数交換すると送料を無駄に払うことになり損ですが、JCBだと一回交換あたり400P(たしか)なので一番良いと感じました。
JCBギフトカードを以前頂いたときに意外に使える店が多く、ほぼ現金代わりに使えました。(お釣りは出ませんが)。家電店でも使えるので、ラック買うのに使ってみてはどうでしょうか?
書込番号:9970678
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
やっぱり商品券等の金券がいいですよね。
商品そのものだとそれより安く売ってる店はいくらでもありますからね。
書込番号:9971147
0点

私もHKさん同様にJCBギフトカードに交換手続きをしております。
殆どの店舗で使用可能ですし還元率も高いように思います。
書込番号:9971157
0点

ご購入おめでとうございます。
私はコンビニを結構利用するのでEdyにしました
手数料1回100P、ただし1回20000P以下での交換なので2回の交換、22800円分でした。
端数も交換できるようです
書込番号:9971515
0点

私はEdyに換えようかと思っています。Amazonで買い物をするとき、サイバーEdyで支払えば実質振り込み手数料0になるので。1500円以上の買い物なら送料無料で手数料0ですし。パソコンにFelicaポートがあり、かつAmazonを頻繁に利用するならおすすめです。
書込番号:9971531
0点

どちらのやまだ電気で購入されましたか?
前日に買ったのですが購入した価格よりパパラッパーさんが買われた
価格の方が少しお安いので教えていただけますでしょうか?
書込番号:9985810
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
REGZA 42インチ ファン のレポートです
町田のヨドバシで
46ZX8000(LED) と 46ZH8000
をじっくり見比べてきました
蛍光灯の店の明るさでは、
LEDバックライト 良さがわかりませんでした。
リビングを薄暗くして見る、手間をかける人以外は
LEDの意味がないように思いました。
ZXの方が、透明感がある箇所(シーンの)がありますが、
ZHの方が、白色が真っ白で発色がよかったです。
並べてみても、画面だけ見ていたらどちらが
LEDだか解らないくらいでした。
Cell TVにも期待ですが、
42インチ LEDは待つ必要がなくなりました。
3点

こんばんは
REGZAユーザーです、レポートありがとうございます。
書込番号:9985218
0点

Z9000がLEDですか??
それはさて置き
普通にTVを見る方にZXは必要ないでしょうね
ZXの良さが発揮されるのはクロです
もともとZ8000は白は綺麗なんです(少々緑がかります)
加えてこれ位クロが出ていれば普通に見る分には良いTVですよ
現状の液晶では一押しです
マニアック(良い意味で)な方にお勧めがZXです
こちらもお勧め!
僕はこれからの新商品にも期待してますよ
書込番号:9985493
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
とうとう37Z8000が届きました!!
いや〜、ホント画質はすばらしいの一言ですね☆☆☆
繊細かつ奥行き感のある表現力に脱帽です!
気にしていた横テロップの残像感も
私の目には大丈夫でした(笑)
パネルの写りこみも、映像に集中しているときは
気になりません!
あとUSB−HDDの簡単録画は秀逸です☆
リモコンの番組表からの予約・録画リストからの視聴と消去が
一発で行えます!!
録画→視聴→消去の繰り返しが多い方には
是非ともお勧めです!!
この2日間で皆さんのご意見を参考にしながら
少しずついろんな調整をしていますが、
どれだけ自分好みに仕上げていけるか今後が楽しみです♪
画質の良さと簡単操作に、嫁さんも子供も大喜び♪♪♪
本当に買ってよかった一台です☆☆☆
0点

天然アップルさん おはようございます。
Z8000のすばらしさと天然アップルさんの喜びが
よく伝わってくる書き込みですね。
奥様も喜んでいらっしゃるとのことですから
「この高画質にはBDが必要なんだ」と、
BDレコーダーのご購入も可能なのでは?
エコポイントもありますし出費はそう多くは
ならないですよ♪
書込番号:9937599
0点

>サフィニアさんへ
ありがとうございます♪
>spark−shootさんへ
ほんとに良いテレビです♪
薦めていただきありがとうございました☆
実は・・・
もうBDプレーヤー注文しちゃいました♪♪
予算の関係でレコーダーではないですが(笑)
おかげでまたひとつ楽しみが増えました!!
これからもご教授の程よろしくお願いしますね♪
書込番号:9940304
0点

天然アップルさん
BDプレイヤーを注文されましたか。
プレイヤーならPS3という選択肢もありましたね。
天然アップルさんがゲームをしなければ
それほど魅力はないでしょうけど。
こないだヤマダを見に行ったら
新モデル(BW570とか)の予約受付をしていました。
現行モデルは店頭在庫のみな感じでした。
在庫があればかなり安く買える可能性もありますね。
(プレイヤーほど安くはないでしょうけど)
注文したBDプレイヤーがキャンセル間に合うなら
再考の価値ありかと思います。
書込番号:9942962
0点

>spark−shootさんへ
そうですね〜
USB−HDDの録画で結構満足してしまいまして・・(笑)
でも予算的なものが一番かも!はははッ
PS3もアップコンバートの性能が良さそうなので悩んだのですが、
もうこの年になってゲームはなかなか・・・(それこそ嫁が激怒しそうで)
BD370は明日届くそうなので
画質とか機能とかもまたレポしたいと思います!
いつもいろいろ教えて頂いて
本当にありがとうございます♪
またよろしくお願いしますね☆☆☆
書込番号:9947255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





