REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 

3台目のテレビを購入するのに、迷いましたが東芝のテレビを購入しました。決め手は1万くらいのUSBハードデスクで録画できる事です。Panasonicも迷いました。東芝テレビの録画機能は使いやすいです。PanasonicのHDレコーダーも使用していますが、比較しても差はありません。操作スピードが速いなど優れているところもあります。以下はその時の検討した記録です。
http://www.dohzen.net/?page_id=216

あとアンテナですが自分で工事を行いました。7,500円くらいでできました。下記を参照して下さい。
http://www.dohzen.net/?page_id=47

書込番号:10587887

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/12/11 16:37(1年以上前)

こんばんは、kunidzさん
私も見た目の画像とHDDで外付けでき取り合えず録画可能な液晶テレビでこれにしました。
幸いキャンペーン中でHDDは500GBですが100円でしたので十分満足しています。
BL等はレグザリンクとメーカー統一したいので出てからじっくり考えようと思っています。
録画だけならHDDで十分ですね。

書込番号:10613919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

目が悪かったのでクッキリ明るいプラズマTVでしたがやっとフルHDクリアパネルがTVで出たので購入しました。
PCモニターでは昔からクリアパネルはあったのになぜ大画面TVではないのかなぁと思いつつレクザシリーズで出るのを聞き夏前から様子をみてて値段もお手ごろになったので買いました。

9000番が発表されてますが自分の欲しい機能には大差なかったので値段で決めました。
あと8000でほとんど人気のないZHは9000から消えましたねHももしかしたらいらないのかもと自分は思ってしまいました。
9000買うなら安い8000(Z)で十分かと思いますどうせならLEDバックライトが標準仕様になってからのほうがいいような気もします。
アニメ重視とかだと9000がいいかもしれませんね。

プラズマ(HR−02)との比較ですが映像と明るさはまだ劣るような気もしますが今までの液晶パネルから比べると十分綺麗です映り込みはいままでプラズマだったので気になってません。
簡単に自分が感じたプラズマHR−02と液晶新パネルZ8000の比較書いときます。
●音
HRは標準にしてはメリハリの差がよかったと思います。
Zは標準だとちょっとこもるような感じですが変更でどうにかなりそうです。
自分は中高音をあげて低音はあまりないようにすると思います。
音にこだわりたいなら外付けがもちろん最高です。
昔Sonyの5.1サラウンドシステムつけてた時はもう最高でしたが部屋の狭さで手放しました。
●映像関連
やはりプラズマのほうが明るさコントラスト等クッキリに映りますが現液晶の中ではこのHDクリアパネルが最高かもしれません。
ZX8000ならLEDにHDクリアパネルで明るさも明るかったのでよりいいかもしれません(できればZXが一番欲しかったけど購入には値段が届きませんでした)
●録画機能
番組表・ジャンル検索・録画リスト表示・早送り等大差ありませんがHR-02の時はオートチャプター設定がありCM飛ばしが楽でしたZは30秒指定(設定で変更可)とかですこし不便。
あとHRは画質設定もできますがいつも最高画質で撮っていたので気になりません。
ZはHDD追加簡単にできるし安上がりなので最高です。
あとで2.5インチのHDDで本体裏に貼り付けてH風にしちゃえば気分はZH以上?^^
●ネット機能
HR−02は無しZは多分最初だけはいろいろして以後アクトビラ以外使用しないと思う。
光TVももしかしたら使う予定は自分はなさそう
TVにHDMI接続でPCでみたほうが無難(そもそもTVネットは当てにしないほうが無難)
●2画面機能
HRは左右対称オンリーでしかもサイズが14インチが2個って感じで小さいさすがにPC+TVは無理
それにくらべZは2画面で左右の大きさ変えれるのでTV見ながらPCもOK
2画面重視の人はソニーかレクザに限られます。ビエラもありましたがいまいち
●外装
HRはふちがあり自分には邪魔な感じでした。
Zは42までならフチも細く邪魔な感じはなく最高です。47形を買おうとしたがフチがでかく余計場所取るので部屋に合わせたサイズを考え42にしました。
欲ばってでかくする必要性もないのでこのサイズで最高です。
ソニーもフチが小さくいいと思います。
Zは手動ですが首フリもあるので位置調整しやすいし裏のアクセスしたいとき楽です。
●消費電力
HRが300W超えに対してZは200Wちょいで節電になるかなぁと思います。
発熱はHRもZも熱いですがHRは裏面アルミなのでよい感じでしたがZはプラチックなので熱コモリが心配ですが消費事態が違うので問題ないと
●●総合●●
今回のプラズマとこのレクザの比べですがまだ映像と録画操作機能は多少負けているものの節電とかHDDの扱いやすさを考えるとこっちのほうが自分はいいと思います。
あとは壊れなければ・・・OK
メーカー+地元量販店5年保障なのであまり気にしてませんが。


あと新9000シリーズはデザインも同じようだし9000シリーズは3チューナとかメタブレイン・プレミアム2&超解像技術採用 −レゾリューションプラス3−アニメの画質などが増えましたがWチューナで十分だし劇的な変化はなさそうなので9000は飛ばすのも手かなぁと思いました。
もちろん値段次第ですが!
あと9000のリモコンはいいですね。
リモコンだけ買うのもありかも!!!
LEDパネルで値段が安くなったものなら迷わず買いかもしれません。

東芝に移動したから昔から東芝の方おなじ内容を書いてもいいとおもってますので意見交換して東芝マニアになりましょう。
というかTV製品東芝初めてです。日立しか使ったことなかったので。気に入ってたけどさよなら日立・・・家の母は未だ日立マニアなので^^付き合いの都合もあると思うけど。

壊れたらいっぱい文句もいいましょ^^(言い方は限られます)

書込番号:10219747

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/10 03:53(1年以上前)

>明るさが劣るようですが

2ヶ月前のスレですが、Z8000の明るさは調整されてますでしょうか?
50〜70ぐらいに上げれば明るくなると思いますが

あれから調整されましたでしょうか?

書込番号:10607142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/12/11 03:02(1年以上前)

プラズマとの比較なので明るさは劣ります。
最初はいろいろ弄りましたがむやみにかえてたりしたら変だったので標準の設定にあるあざやか(たぶん一番明るい設定)で十分です。
ゲーム(PC)のときはゲームモードでクッキリしてていいと思います。
液晶は正面からみないと駄目で横とか上からだと端が暗くなるくらいがやであとは句になりません。

本当に明るさがほしいのであればやはり一番はプラズマがいいと当方思いますがLEDバックライトになればさらに液晶よくなると思います。

9000番がでる時でしたが内容みて無視しました。
LED標準設定になれば値段見てまた考えると思います。

あと録画機能は日立のWooのほうが最高でした(チャプター CM 飛ばしなどあるので)

書込番号:10611958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

アクリル保護パネル

2009/12/01 19:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

子どもが歩き始めていたずらしないように、保護パネルを付けました。
(まだ6ヶ月なので気が早いのですが...)
「はざい屋」さんの4ミリ厚の光沢アクリル板です。
Z8000にぴったりですした。(そう注文したので当然ですが。)
光沢にするか他社のコーティングありにするか迷った末、Z8000の光沢パネルを殺す手はないと、
前述に決めました。
おかげで外光反射が倍増し、画面が暗いと鏡のように部屋の様子が映ります。
うちのリビングは天上埋め込型電灯なのでまだマシですが。

ただ、付けた直後に
「あれっ?画面キレイになった?」
と思い、画質も音質もこだわらない妻にも聞いてみると
「んーなんかキレイだね。」
との返事。
じっくり観察すると、パネルを付ける前よりも、
よりしっとり、より艶やかに、より鮮やかになった気がします。
MPEGノイズも少なくなって色がくっきりした感じがします。
「キレイ」と思っていたZ8000が、「凄まじくキレイ」になりました。
あくまでも主観ですが。

グレアパネル好きの方々にはお勧めかもしれません。
ただし反射も凄まじいので、覚悟の上お試し下さい。

書込番号:10562691

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 Eメール録画予約機能も便利です

2009/11/28 21:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

到着後一週間経過しましたが、外付け1テラのHDDをつなげて録画三昧で大満足です。
特にメール録画予約機能って、あまり語られていないですが、外出先から
予約し忘れた番組をメールを使って予約できるのは、大変便利だなぁと思いました。

書込番号:10547751

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/28 22:01(1年以上前)

便利ですよね。
VARDIAと併用すると、メール取得してくれる時間が増えてより便利になります。
REGZAとVARDIAで計20回メールチェックしてくれて録画予約を逃す確率が減ります。

書込番号:10548079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/29 11:56(1年以上前)

こんにちは

「メール録画予約機能」はもう随分まえからRDシリーズにはありましたから、その便利さが引き継がれたことはとても良かったと思っています。
1点、「メール録画予約機能あり」にすると、USB_HDDの省エネ機能が使えなくなって常時電源が入りっぱなしになるところが、貧乏症の私には残念な点です。

書込番号:10551041

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/29 13:42(1年以上前)

Eメール録画予約機能を「使用する」に設定して、省エネ設定を「省エネモード」に設定していますが、
USB HDDにアクセスしなくなって2,3分くらいでHDDの回転が止まって待機状態になります。

HDDの回転が止まらないという事でしょうか?

HDDの機種によってはランプが待機状態になりませんが、ランプだけで判断していないでしょうか?
HDDの音や振動で確認できないようでしたら、省エネモードにしてしばらく経ってから
USB HDDの録画リストを開いてみてください。
「機器に接続中です。」と出れば待機状態になっています。

私はZ9000ですが、このスレはZ8000なのでZ8000では出来ないのでしょうか。

書込番号:10551472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/29 14:03(1年以上前)

と3さん

ありがとうございます。

>HDDの機種によってはランプが待機状態になりませんが、ランプだけで判断していないでしょうか?
はぃ!ランプだけで判断していますw

>USB HDDの録画リストを開いてみてください。
>「機器に接続中です。」と出れば待機状態になっています。
「しばらくおまちください」が一瞬表示されて、録画番組のプレビューが始まります。これは?いわゆる「待機状態」ではないですか?


スレ主様、すみません
もう一つ気になっている事を質問させてください。

テレビサーフからの予約が出来ません。予約のフォーマットが異なるからだと思って諦めていますが、これはそうゆうものなのでしょうか?

書込番号:10551561

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/29 14:57(1年以上前)

「しばらくお待ちください」だけでは待機状態ではありません。
先述したように、「機器に接続中です。」が待機状態からの復帰です。
HDDにアクセスがない状態でしばらく経ってから試すか、HDDの音・振動を確かめてください。

REGZA用テレビサーフで試してみましたが、フォーマットは合っていました。
VARDIA用テレビサーフでREGZAにメール送信していませんか?

書込番号:10551769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/29 16:39(1年以上前)

ちと3さん

いろいろすみません。

テレビサーフは私の勘違いでして、PCのブラウザからでも出来るとばかり思い込んでいましたので必死でREGZA用テレビサーフなるものを探していたのですが。。。
携帯からのみとの事でお騒がせしました。

省エネモードの件は、HDDのディスクの回転は確かに止まっているようです。しばらく放置して録画リストを押すと、USB_HDDからディスクが回転を始める様な音がします。しかし、「機器に接続中です。」は表示されませんねぇ。Z8000は仕様が違うのでしょうか。

ありがとうございました。

書込番号:10552249

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/29 17:09(1年以上前)

REGZA用のテレビサーフは解り難いですよね。
説明書にしか詳しく書いてないので、ネットでは見つけられません。

メッセージの表示は機種の違いによるものかもしれません。
これは他のZ8000ユーザーの方に確認して頂かないとどうなのかは解りませんが。


余談ですが、先週フジテレビの深夜に「地デジカ家族」のドラマが放映していて
出てきたのは42C8000でした。

書込番号:10552387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/29 17:58(1年以上前)

ドラマに映ったTVを「42C8000」とピタリと言い当てる眼力に敬服致しますw

書込番号:10552632

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/29 18:08(1年以上前)

いあ、箱から取り出していて、箱に書いてあったのでw

書込番号:10552671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/29 18:12(1年以上前)

スポンサーが東芝だったのでしょうかね?
以前、東芝日曜劇場では、電化製品はさすがに全て東芝製だったようなw

書込番号:10552688

ナイスクチコミ!0


スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

2009/11/29 18:23(1年以上前)

ちと3さん、たつべぇぇさん コメントありがとうございます。

メール録画予約機能は、メールチェックする周期が標準設定で15分間隔に設定されています。
私は30分に設定を変更しましたが、省エネ的には、やさしくないかもしれませんね。

書込番号:10552747

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/29 18:25(1年以上前)

東芝のCMもなかったですし、スポンサーではないと思います。
衣装協力と並ぶように美術協力に東芝と小さく書いてありました。

書込番号:10552754

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/29 18:51(1年以上前)

Z9000では0時から2時間ごとの時刻でどの時間にチェックをするか設定するので、
12回のチェックとVARDIAの8回で20回と書きました。

説明書を見ると、Z8000では間隔の設定が出来るのですね。
待機状態でも最短5分間隔でずっとチェックできるようで、失礼しました。

書込番号:10552850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンのノイズにお悩みの方

2009/11/23 23:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

ちょっとピンぼけですが・・・

Z8000の裏にはVESAマウント用の穴が4つほど空いていると思いますが
そのネジのすぐ近くを軽く押しこんで騒音が軽減される場合は数百円で改善できるかも。

私はM6サイズのワッシャーに
http://www.yht.co.jp/yds/01.asp?pf_id=05011205000
M12サイズのスプリングワッシャーを重ねて
http://www.yht.co.jp/yds/01.asp?pf_id=05041005402&category3_code=&category4_code=&pf_group_code=1
M6サイズの六角穴付きボルトで
後ろのプラスティック部分を抑え込んでます。
http://www.yht.co.jp/yds/01.asp?pf_id=01060031050&category3_code=&category4_code=&pf_group_code=

プラシーボ効果かもしれませんが、裏のプラスティックと共振しているっぽいノイズは抑えられている気がします。
あとのモーター固有の音は・・・どうしようもないですね。

数百円で試せる上に、保証もそのまま効くはずなので試すだけでもどうですか?

書込番号:10523114

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:59件

2009/11/26 20:57(1年以上前)

いろいろ迷って最後にHDDにログができる機能が決め手でこの機種にしたが、予期せぬこのファンノイズは最悪。
メーカーのポリシーを疑う。リビングにブーンと気になる音。お店じゃこの音まで確認でできないし、とりあえず、ちょっとした思いつきさんに習ってやってみようと思うけど、
返品も考えたい。

書込番号:10537210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/26 21:05(1年以上前)

返品してください。
このマシンの同じユーザとしてこの報告を読むのは大変つらいでございます。
うちのZ8000君はとてもおとなしいもので。

書込番号:10537271

ナイスクチコミ!0


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/28 10:06(1年以上前)

大変参考になりました。
ファンの改造ですごく静かになったのですが、ちょっとした思いつきさんのアイディアを採用して更に清音化。
私の場合、スプリングワッシャーの代わりにゴムのワッシャー(水道管用)を使用しました。
ナイスな情報ありがとうございました。

書込番号:10544943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ほぼ快適、レグザライフ♪

2009/11/17 06:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

念願のレグザを購入して、1ヶ月がたちました。いいですねぇ^^
ほんと、すばらしい機種だと思います
見に来た友人、両親も、色がきれいだといってくれました
購入してよかったです。
気にしていた音も、そんなに悪くなくて、ホッとしています

題名に「ほぼ快適」と書いた理由ですが^^

1.録画中には、HDD録画済番組を消去できない(これ案外不便ですね)
2.録画中には、2画面ができない(これなんでなんでしょうねぇ)」
3.録画中の番組をや〜めたと停止できない?(知らないだけかも)

9000なら出来ることもあるかもしれませんが、まぁ多少の不便さはあるだろうと認識しています。
レグザはいい買い物でしたー^^

書込番号:10489152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/17 07:23(1年以上前)

はんなり、よこちゃんさん
来た人に褒められるとうれしいですよね
うちの妹が、父親の弟の家に行ったら、私が薦めたわけでもないのにREGZA Zがあった、と
聞いたときには逆にニヤリとしちゃいました

1.の録画中の削除ですが、USB HDD録画中に、共有し認識させたPCに接続したUSB HDDの番組は
削除できます

3.の録画の停止はリモコンの「終了」ボタン、「■」停止ボタンを押したら
停止できますよ

書込番号:10489233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/17 08:41(1年以上前)

おはようございます。
私も同感で快適ですね。以下、参考になりますかどうか。。。

>1.録画中には、HDD録画済番組を消去できない(これ案外不便ですね)
USB_HDDの削除は考えないことにしてはどうでしょうか?自動削除機能もあることですし。逆に保存したいデータをLAN_HDDやPC共有フォルダに移す運用を考えられては如何でしょうか?ムーブも録画中には無理だったかな。(答えになってまへん)

>2.録画中には、2画面ができない(これなんでなんでしょうねぇ)」
2つしかチューナがないから、2画面が出来たとしても片一方が録画中の番組になるわけで、あえて見せない(録画後のお楽しみ)東芝の配慮と考えてみては如何でしょう(こじつけですが)。

にじさんさん
>私が薦めたわけでもないのに
いや、REGZAオーラがにじさんさんの体内から放出されていたのだと思います。恐るべし。。。

書込番号:10489412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/17 12:18(1年以上前)

@たつべぇさん
REGZAオーラ?
たしかにうちの母親のイトコは日立の特約店をしてて、
歩いているだけで白熊が近づきながら「日立買ってぇなぁ」と
オーラを感じます

となると、私から福山雅治に似たオーラが出てたのかも?(爆)

書込番号:10490057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/17 12:31(1年以上前)

>REGZAオーラ

REGZAオーラは出していないけど
IPSオーラなら多分ぼくです(笑)

閑話休題

はんなり、よこちゃんさん
ご購入おめでとうございます(^o^)/

2番の件ですが
やや無理やりな考え方ですが
個人的には動作が不安定になってしまうから?と読んでいます

書込番号:10490111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/17 12:51(1年以上前)

>にじさん

いつも書き込み拝見しています。
私にも書き込みいただき感謝です^^

1の件は、そうすればできるんですね
しかし、私には、ちょっと荷が重い接続ですね(笑)

3の件、そうなんですか??
今度やってみます
ありがとうございます^^

書込番号:10490198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/17 12:55(1年以上前)

>@たつべぇさん

お返事ありがとうございます

1の件、自動削除にするってのも一つの手ですね
ふむふむ、なるほど。コロンブスの卵ですねーー^^

2の件、録画中のでもいいからやってほしいですが、東芝さんの配慮という考えに、思わず納得してしまいました^^
ものは考えようですね。そう思考を切り替えますねー^^

書込番号:10490207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/17 12:56(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

書き込みありがとうございます^^

動作不安定とか、なるほどですね。

いろいろ出来るから、欲張ったのかもしれないですね^^

これからも快適なレグザライフをおくりますね^^

書込番号:10490221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/17 13:02(1年以上前)

はんなり、よこちゃんさん 

「にじさん」・・・これ呼び捨てw
「にじさんさん」・・・こうが普通!
まぁややこしい名前つける方が。。。
私も改名して「アグネスちゃん」にしようかなw

書込番号:10490245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/17 13:09(1年以上前)

>@たつべぇさん

たしかにそうでしたね。

ご指摘ありがとうございました〜

書込番号:10490265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/17 14:43(1年以上前)

私のハンネは冗談みたいなもんですからいいですよ

書込番号:10490543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/17 23:50(1年以上前)

わたしはさいきん、にじさん呼ばわりしています(笑)。
某謎スレでは、にじさんすらハンドルネームぶち飛ばしてますしw。

リモコンですが使用してしばらくの間、録画リストボタンの使用方法に気づかず
「どうして1番組見終わるごとにリストにもどれないの?」と悩みました(笑)。

使いながら慣れていきましょうw。

書込番号:10493153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/18 20:56(1年以上前)

>silver_2007さん 

使いながら慣れていくしかないですね^^

まぁウチは凝った使い方しないからなぁ^^

がんばりましょうね^^

書込番号:10496694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/18 21:22(1年以上前)

はんなり、よこちゃんさん
こないだ店頭で日立、三菱とリモコンを触ってチャンネルを同じにして比較をしようとしても
チャンネルボタンが反応しないんですよ
HDD再生を停止してください、とのこと
えっ?REGZAはHDD再生中からチャンネルボタンを押したら
通常の放送に変わるのに?と思いましたが

メーカーにより、そういう使い勝手は違うようです

ここで一句(笑)
「他人の庭
知って納得
我家の良さ」
字余り

書込番号:10496860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/18 21:43(1年以上前)

>にじさんさん

えぇ!まじっすか!!
驚愕ですね。
それは使い勝手悪いですよね

あぁ、よかった。REGZAで^^
そんなこともあるんですねぇ

勉強になりました
さらにレグザがすきになりました^^
ありがとう^^

書込番号:10497017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/18 22:06(1年以上前)

でも、日立には2画面にしたときに片側で、録画済み番組を再生できるんですよね〜(ToT)
ちっきしょう(笑)

もういいって(;^_^A

書込番号:10497203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング