REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
テレビ欲しくて、噂のヤマダ池袋で値段見てきました。
ちょっと怖そうな人に話し聞いたらかなり安い値段提示してくれました。
おまけにハードディスクも付ける!ていうからつい買ってしまいました!
ありがとうございました!
1点

ご購入おめでとうございます
おいくらにして戴いたのでしょうか?
書込番号:9465347
0点

>ラーメン大好き オジサンさん
おそらく他の人からツッコミが入ると思いますので先に・・・
値段を提示したほうがいいと思いますよ。
情報掲示版ですからね^^;
書込番号:9465351
0点

そうそう。
じらさないで教えて下さいな(涙)
ヤマダと言うことはポイントつけてもらったら21万くらいになりましたかな?
書込番号:9465714
0点

ヤマダ池袋のそのコワイ顔した販売員さんの自演かな??
と疑われてしまうのは避けたほうがよいかと。
失礼しました。
書込番号:9466131
1点

レグザファンになったものとして機能に納得してのことなので値段を書き込んでそれを元に購入するのはどうかと思う!
だから値段は書きません!
書込番号:9466401
3点

何も有用のない情報を書く理由が知りたい。
単なる自己満足ならブログでどうぞ。
書込番号:9467508
3点

確かに! 自己満足なら口コミではない。
生活弱者も見ているのだから、助ける意味でも
金額を書込むべきでは?
ひょっとして富裕層の優越感ですか!?
書込番号:9467608
4点

なんも参考にならないスレを作らないでください。
書込番号:9468117
3点

特価情報でもなんでもない。
タイトルが「安い」だから金額が気になる。
せめて「買いました」くらいにしてくれたら・・・
書込番号:9468141
1点

「安い&HDD付きだから買った。」と言ったり、「機能がいいから、値段を気にするな。」と言ったり、矛盾だらけのようですから、まぁ、気にすることもないですよね。。。
放置が良いかと。
書込番号:9468159
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
ここでの最安値早々と20万切ってきましたね。
今回の完成度と東芝さんの努力を考えるとこんなに早く価格が落ちていいのか?とは思いますが安くていいのがレグザの醍醐味!!今回購入を決めているわたくしとしましては嬉しい限りです( '∇^*)^☆
とは言えショップでは現金ではまだまだ20万切りそうもないのでネットで購入考えて見ようかな。
0点

私は47インチを狙っているのですが、まだ一覧に載ってこないので
まだかまだかと思いつつ42インチの値段を気にしています。
最初のうちは47インチは30万を切るくらいかな、と思っていましたが
この値下がりの様子を見るともしかして早いうちから25万円くらいでの
購入も出来るかもしれないと少しワクワクしています。
書込番号:9461704
0点

こんばんは。
47は5月上旬発売ですからそろそろ予約販売始まりますかね?
42の値段の下がり方見てると2、3ヶ月もすれば47の25万は期待出来そうですね。
因みに私は妻に叱られ42が限度でございます。
書込番号:9462109
0点

昨日、店頭に47ZH8000が出ていましたよ。
店頭価格358.000円でした。コジマ用賀店です。
別スレでも書き込みましたが、47Z8000の店頭見本は28日かららしいので、今日あたりお店で見れるかもしれないです。
42Z8000と違うのが、47Z8000はパネル周りの額縁(ベゼルというのでいたっけ)がでかいです。しかも黒からグレーのグラデーションで、光沢仕上げなので画面より映り込みます。
まるで別シリーズのような印象です。
これはちょっと好みが分かれるかもしれないです。
私も迷っています。
47Z8000は板がありますので、価格情報ありましたら教えて下さい。
書込番号:9464678
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
値札は298000円(さらに値引きします)という値札でしたが、下のスレッドのスレ主さんと同じように昨日ベスト電器にて東芝フェア中の昨日〜本日の契約なら218000円というところまで話を詰めていて、本日ケーズデンキさんに行ってその値段を出しますと213000円が本当にギリギリです、ということでしたので、これ以上は発売直後ですし、もう良いかな、と思いまして、了解いたしました。
ただし、先方より録画用に外付けのハードディスクも一緒にどうですか?と言われて、両方で220000円ならどのくらいのハードディスクが付けれますか?と聞くと、500GBならなんとか、ということで、それで了解しました。
因に外付けのハードディスクはIODATAのHDCS-U500(店頭価格10000円弱)でした。あと、レグザの簡単リモコンというのをおまけでつけてくれました。
多分数ヶ月もすれば全然もっと安くなる金額とは思うのですが、価格.comの金額よりも安いですし、個人的に満足の行く買い物ができたと思います。
いずれも金額は税込みです。
このテレビの購入に至るまでは、プラズマテレビを考えていたのですが、実際にプラズマを使われている方の声等を聞いていると、気をつけないと焼き付くのは確かで、白焼きとかをしながら気をつける、ということ等を聞いて、やはり液晶かぁ、ということで液晶を対象にしました。
これまでは買おうと思っても、液晶テレビ自体が、黒の締まりの悪さが許容できず、その都度あきらめていたのですが、やっと買いたいと思う液晶テレビが出てきた、という感じです。
予算が250000円で考えて、いろいろな機種を見てみたのですが、東芝は最初はノーマークだったのですが、店頭で実際に映像を見てみると、個人的には一番納得できるものでした。
若干輪郭の表現がデジタル的なエッジの立ったものではなく、また、色が浅めな感じがしないでもないですが、言い換えると変に色鮮やかにしたり、妙にコントラストを強めたり、シャープネスを効かせすぎてエッジが太くつぶれてしまうような表現になるよりは遥かに好ましいと思われ、個人的に自然な映像、ということで納得できました。
また、黒の表現力は液晶テレビとしてはかなりがんばっているのではないかと思いましたし、お店でDVDの映像をコンポジットでつないでみせてもらったのですが、SDソースを写しても(ちょうど自分で持っている映画が入っていたので良い判断基準になりました)なんとか許容範囲内の映像で見ることができる(超解像技術のおかげでしょうか)のが大きな決め手となりました。
特にまだブルーレイを再生できる環境が無いため、当面はDVDを見るようになるので、SDソースでも許容範囲内の画質で見ることができる、ということと、デッキを買わなくても外付けのハードディスクに録画できる(しかもダブル!)というところが非常に良い点だと思いました。
グレアパネルは、何も映っていない時は明るい店内だともろに映り込みが有りますが、いろいろ映像を試しに見ている際は全然映り込みは気にならなかったです。ハーフグレアで映像が全体的にしらけてしまうよりは全然良いと個人的には思います。
業務で使うとすれば、たとえ焼き付くとしてもプラズマディスプレイを購入したでしょうが、個人となるとコストと性能のバランスがとれていて、なおかつ予算範囲内、という絶対条件が有ります。
その点、この機種は非常にベストバランスではないかと思います。しかも、妥協した、という感じは全然なく、納得した上で購入に踏み切れる機種だと思いました。
店頭ではパナ、シャープ、ソニー、日立といった機種が多く並んでいて、この機種は目立たないところに置いてあったりすると思いますが、これから液晶テレビの購入を考えられる方はぜひとも候補に挙げていただきたいな、とお勧めしたいです。
実際に家に届くのは5月2日なので、家でもっと見込んだらレビューを書いてみようと思いますが、今から本当に楽しみです。
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
今朝ヤマダの広告に37Z8000が248000円で載っかってました、5月中旬発売だと思っていたので驚きです。早速お店に実機を確認しつつ買ってしまおうかな。7000のが安くて良かったんですが、もうどこにもなさそうですし。
1点

こんにちわ 思ったより早く 発売しましたね。光沢パネルは 映りこみ気になりますが、
画質は かなり綺麗でしたよ。 他の液晶テレビがくすんで 見えてしまいます
私も購入予定ですが、いつ頃買おうか 迷いますよね
書込番号:9444483
2点

結局お店に行ったら予約販売で実機は確認できませんでした。広告にも予約販売って書いておいてほしいものです。
店員さんと少しお話をしたところ、37Z8000の入荷は4月28日とのことでした。今日は絶対持って帰ろうと思っていただけに非常に残念でした。
この際42型でもいいから持って帰りたいなぁ〜と店員さんにボソっそ言ってみましたが、在庫なしの二週間待ちとのことです。
手に入らないとなると人って不思議なもので絶対に手に入れたくなるんですよね・・
雨の中、市内の電気量販店を4件梯子しましたが結果はどこも在庫なしでした。とほほです;
自分がテレビがほしくなって探し始めたのが3月上旬、レグザ(37Z7000とか)が店舗に全然置いていない時期にまるっきりかぶってしまって、今は非常にモドカシイです。
書込番号:9446037
2点

なければないで、もどかしものですね。
でも、私のようにZ7000を4ヶ月ほど前に購入した者には
W録が出来るZ8000を購入する事になるであろう
スレ主さんがうらやましくみえます。
せっかくHDDにゆとりがあっても
意外と連ドラ予約と単発で撮りたいのが重なり
どちらかをあきらめ、やめてみたりしています。
隣の芝生は青く見えます・・・。(笑)
書込番号:9450819
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





