REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 13 | 2009年8月5日 06:33 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月2日 17:58 |
![]() |
84 | 200 | 2009年10月4日 01:32 |
![]() |
6 | 1 | 2009年8月1日 11:46 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2009年7月31日 15:58 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月31日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
こんにちわ。
以前「9865097」で立てられた書き込みのその後の報告です。
HD-CE500U2が認識不良になった為、とりあえずIOのHDCS-U1.0Rを購入し繋ぎ直すと正常に動作し、念の為HD-CE500U2を再接続したところこちらも正常に動作しました。
その後、IOをメインに使用し様子を見ていましたが、昨晩認識不良になりました。
今回もHDDのコンセントを抜き差しすることにより復活しましたが、気が付く間の録画予約を失敗しています。
機能はすばらしいのですが、このエラーに関しては結構ドキドキものですね。
基本、見て消す為の番組用に使用なので大きな被害ではありませんが、やはり失敗は後味悪いです。
外付けHDDを使用されている方は、小まめな動作チェックをお勧めします。
HDDの認識不良はメーカー問わずの症状のようですね。
3点

com2mocさん
約2ヶ月は普通に使えましたが昨日アイオー製HDCN-U1.0Lを本機で録画予約をした所
録画できませんでした。
設定を確認したら機器の再検出、以外は灰色表示で再検出を試しましたが再検出もできず
サポセンに問い合わせました。
1.リモコンではなく本機の電源ボタンを切ります。
2.本機の電源ケーブルを抜いて1分待って繋ぎます。
この方法で、とりあえずHDDの認識が出来ましたが又、失敗しないか不安ですね…
一応、アイオーにも報告をお願いしますと言われました。
因みにメーカー問わず認識不良は多いみたいです。
書込番号:9947281
2点

電源連動機能がうまく働かないのが原因でしょうね。
自分はポータブルHDDを使用して1年以上たちますが、失敗はありません。
USBのバスパワーで動くのでコンセントも必要ないしおすすめです。
書込番号:9947415
4点

>アンダッテさん
私も最初は2か月もちました。IOに変えてからは1か月切ってます。
BDと併用で4番組同時録画ができるのがメリットでしたが、留守録は注意が必要ですね。
BDが保険になりそうです。
>KZ5さん
ポータブルで無事故ですか。
電源連動が原因ならありうりますね。参考にします。
ただ、容量が最大500GBぐらいですよね?
そこが悩みどころです。
書込番号:9947910
0点

KZ5さんへ
ポータブルHDD USBのバスパワーっていうのは、どこのメーカーの型番は
何でしょうか?
私も購入したら、バスパワータイプがほしいと思っています。
容量は500もあれば十分です。それ以下でもOKです。
宜しくお願い致します。
書込番号:9948702
0点

>com2mocさん
IOを使い出して認識不良まで2週間ぐらいですよね?
なんか不良になるのが早すぎるような気がするのですが。。
私もIO使用で2週間目です。ちょっと不安になってきました。
ちなみに、認識不良時の使用環境はどのような感じでしょうか?
1.タコ足配線 or 直壁
2.省エネ設定 or 通常設定
3.その他なにかあれば
書込番号:9948830
0点

参考になるか分かりませんが。
IO-DATA HDCN-UAシリーズを3ヶ月近く使用してますけど、今までトラブルは一切ありません。
それ以外に、バッファローのHD-HESU2シリーズのケースのみ使用で、中身はバルクHDDに
換装したものでもトラブルは発生したことはないです。
ちなみに、REGZA側の省エネ設定は「通常モード」で使用してます。
書込番号:9948887
0点

レグザ と I/O、バッファローのUSB−HDDの
「認識せず」は、レグザの前機種(7000)から頻出しています。
レグザ7000系の機種での「認識せず」の予防策としては、
「リモコン電源ON後、10秒程度リモコンのボタンはさわらない」
というのがあります。
→裏づけははっきりしていません。
また8000系の機種で有効かも不明ですが、
試してみる価値はあると思います。
私のところは 42ZH7000 に バッファロー HD-CE1.0TU2 です。
6ヶ月で 7回認識せずが発生。
リモコンボタン対策実施後 1ヶ月ぐらいですが、
認識せずは発生していません。
書込番号:9949566
1点

>モンキーたけぼんさん
どこのメーカーのものでも問題ないと思いますよ。
自分が使っているのは当時一番安かったTranscendの250GのHDDですから。
付属のケーブルはUSBが2つある二股のケーブルでしたが、
それを使わずUSBが1つの短いケーブルを使っていますが問題なしです。
書込番号:9952561
1点

KZ5さんへ
ありがとうございます。
もう一点お聞きしたいのは、予約の際、テレビの電源を切っていても大丈夫なのでしょうか?
(リモコンでの電源OFF)
あとは、何か注意点などありますか?(例えば、W録画の際はどうとか…)
失敗なども無いのでしょうか?(見たいから予約しているので、もし撮れていなかったらショックが大きいので(汗))
宜しくお願い致します。
書込番号:9953421
0点

予約後、電源OFFは出来るかということですが、リモコンもOKですし、本体のボタンも落としても予約は出来ます。コンセントを抜いたり、タップのスイッチを切らなければ大丈夫です。
USB外付けですが、ウチは42Z7000使用中ですが、使用初期は認識せず3度くらいトラブルが発生しましたが、4ヶ月ぐらい安定していました。しかし、つい最近録画済みのライブラリーを見ると”タイトル無し”という表示が並び、決定を押すと表示に”1970年1月1日”と録画日時がでて決定を押すと”再生できません”となりました。いい加減安感の無さにサービスに連絡して来てもらったらIO機器のアダプター接続式は安定しないといわれて、コンセントケーブルが本体と一体型の機器と交換して様子見てみましょうということでそれを持参して明日また来ます。その後の報告またしますね。
書込番号:9953740
1点

こんばんは
店頭の劣悪な状況でバッファロー・IOデータともに廉価版(おまけで付いてくるもの)を
つないでますが、此処に報告されるような状況はありませんね
毎日毎日・・
ブレーカーで電源を落とされ、入れられ・・
録画予約はがんがん入れられ・・
録画の強制終了なんて当たり前・・
W録、ワンセグ、HDDは常に一杯・・
それでも普通に、元気に働いてます!
悪いのは使い方??
電源入れてすぐに操作するとか?
いきなりケーブル外すとか?
TVつけたままHDDの電源切るとか?
ちょっとした使い方では?
放置プレイのほうがたくましくなるのでしょうか??
書込番号:9953912
1点

>kazukazuyaさん
使用環境ですが
1.タコ足配線 or 直壁→レグザ:サージ防止コンセント、HDD:直壁です。
2.省エネ設定 or 通常設定→標準。
3.その他なにかあれば→今のところ気づいていません。
こんな感じです。
書込番号:9954343
0点

トータルフットボールさんへ
ありがとうございます。
やはり、しばらくは現在所有のレコーダと同じ番組併用?(笑)
…といいつつまだ購入してないのに(汗)
書込番号:9954843
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
>▼お知らせ製品
>液晶テレビ
>東芝
>REGZA 42Z8000 (42)
>▼最安価格/前回比
>\117,780 / -\42,120 (↓)
>※購入時は必ずSHOP様へご連絡下さい
>▼最安SHOP
>【SDS-WAVE】
勿論、入力間違いでしょうけれど、、、
私はカーナビで、修正まで2〜30秒で買えた経験あるんです^^
私のは6万の2万引きでしたけれど、16万の4万引きも買えたら凄いですよね^^
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝BD参入、なんとBD録画・再生機能を搭載した薄型テレビ「レグザ」も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090801-00000009-mai-bus_all
<東芝>ブルーレイディスクに参入 年度内にも製品発売
8月1日2時30分配信 毎日新聞
新世代DVDの規格争いでソニーなどの「ブルーレイディスク(BD)」陣営に敗れた東芝は、年度内にもBD市場に参入する方針を明らかにした。BD対応の録画・再生機のほか、BD録画・再生機能を搭載した薄型テレビ「レグザ」を発売する。
東芝は08年2月、新世代DVD規格として提唱・開発してきた「HD−DVD」事業からの撤退を表明。BD市場に参入せず、テレビに差し込んで番組を録画できる大容量の小型メモリーカード(SSDカード)対応機の開発に注力していた。
しかし、国内の録画・再生機市場で、BD対応機のシェア(市場占有率)が約66%(09年6月、調査会社BCN)と前年同月比約2倍に急成長。ハリウッドや日本の映画・音楽会社が高画質のBDソフトの発売に本腰を入れており、東芝は「顧客ニーズに応える必要がある」(首脳)と判断した。
7点

で、もともとのこちらのスレタイのBD内蔵REGZAなのですが
時間的に9000シリーズにはやはり間に合わなかったようですが
来年5月の新機種はどうなんでしょうね〜?
なんとなく9000シリーズのZHがなくなったことを考えると
内蔵にはコストもかかるので、記事を書いた記者の先走り情報のような気もしますが
個人的には内蔵BDより、現状のUSB HDD録画からBDヴァルディアにダビングさえできれば
全然いいんですけど
書込番号:10248725
0点

確かにBDバルディアなら買いですよね抱
今残量が足りなくて大変なことがおこっています・
書込番号:10248790
0点

にじさんさん
○○○の切り込み隊長ですか^_^;
やりますね〜(謎)
>個人的には内蔵BDより、現状のUSB HDD録画からBDヴァルディアにダビングさえできれば全然いいんですけど
内蔵BDは何かと使い勝手が悪そうですしね。
書込番号:10248889
0点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091003-00000419-yom-bus_all
なんだか最近、いまさらな情報が出てきてますね?
書込番号:10253433
0点

レグザファンですけどなんですか?さん
CELL搭載BDヴァルディアも早い時期にお願いしたいですよね〜
いよいよ月曜にはCELL REGZA発表、たのしみ〜
どこで買うか迷うさん
ただし撃沈ではありました(笑)
JOKR-DTVさん
たしかに、いまさらのニュースですよね
とんちんかんな気がする読売さん
書込番号:10253732
1点

にじさんさん今晩は抱
また早い情報ですね!CELLREGZA 55X1ですかねヌィ
やばいですまたまた気持ちが揺らいできました
書込番号:10253771
0点

>いよいよ月曜にはCELL REGZA発表、たのしみ〜
本当に楽しみですね。
色々、期待しちゃって良いんでしょうか。
PT2の深夜販売は600人の行列、その内、購入できたのは200人だったそうです。
小雨の中、終電も無く大変だなーと思いました。
書込番号:10253824
1点

レグザファンだけどなんですか?さん
http://www.business-i.jp/news/business/index.nwc
こちらに10月5日東芝新製品テレビ発表、と出てるんですよ
(C9000発表だったら笑っちゃいますが)
REGZAとはブランド名を変えるように以前、言ってましたから
型番もどうなるのかも気になりますよね
麻倉さんも新しい記事を書いているので
月曜発表は濃厚かとは思われます
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000002102009
デジレコ長寿さん
CELL REGZAで、またまたテレビの楽しみ方が変わってくるようにも思われますし
たのしみですね
ただ、わたくし的には価格が心配なので、次々機種で
お手頃になってからかもしれませんが(;^_^A
PT2、600人の行列でしたかぁ
やはり欲しい人おおいですよね〜
私はオリンピック東京落選に落胆してました(;^_^A
書込番号:10254228
0点

にじさんさん今晩は抱
テレビも発表なんですね!BD内蔵パソコンもそろそろ発表らしいですね
書込番号:10254318
0点

>私はオリンピック東京落選に落胆してました(;^_^A
霊の人もデス(^^;
書込番号:10254323
0点

スィ〜テック直前、SEDやHDDVDを超え震撼させる超新型機が・・・
これは色々期待できそうですね。
書込番号:10254498
0点

レグザファンですけどなんですか?さん
PCでHDムービーを保存する人やデジタル放送を録画する人には
BDは必要ですしね
CELL搭載PCなんか出てきたら興奮ものです
でも東芝は部署ごとの横の連携が弱いんですよね〜
JOKR-DTVさん
CEATEC楽しみですね
行きたいなぁ〜
発売決定機種以外にコンセプトモデルとかも何かあるといいですね
BDヴァルディアもあるといいなぁ
でも岡山からは遠いしなあ
書込番号:10254962
0点

にじさんさん今晩ら抱
どちらかと言えばCELL内蔵BDバルディアの方が欲しいかもですヌ
汚い映像を一日たったらほら綺麗って魅力ありますねマォォ編集もビシバシスピーディングにできたら嬉しいヌでも50万だったら買えないモ
書込番号:10255045
0点

こんばんわ〜
CELL搭載のコスミオっておもしろそ〜♪
けど気付いたらスパーズエンジンすらなくなってる?
私の情報ではCELL-REGZAは6番組同時録画
LEDバックライトの部分制御は約500分割
各所の照度調節は12BIT
2TBと1TBのHDDを搭載
などなど…
けどCELL搭載VARDIAですかぁ〜♪
想像しただけでワクワクしますねぇ〜♪
あぁ〜
レグザファンだけどなんですか?さん
お久しぶりで〜す♪
CELL−REGZAは100万ぐらいしそうなのでZ8000でいかがでしょうか?
家のREGZAちゃんはとってもいい子ですよ〜♪
書込番号:10255434
0点

レグザファンだけどなんですか?さん
そうですよね
すでに、テレビを買っているユーザーにはCELL搭載BDをお願いしたいですよね
うちのレコーダーも最近、編集、ダビングもしていないので
HDDいっぱいいっぱいで困りものです(;^_^A
書込番号:10255466
0点

サブ基盤さん今晩は抱久しぶりです
やはり100万ですかモ・買えないでもお店でカタログ?紙みたいのを見せてもらったんですけど私の理想とする感じの色・形なんですよね!スピーカーはSHARPのLEDのパイオニアみたいな形なんですけどね抱
なのでサブ基盤さんの言う通り42Zにしておきます。来週池袋に行ってきます抱
書込番号:10255516
0点

にじさんさん抱
すいませんまだ購入してないんですォォ来週買いに行きます奠リ
CELL内蔵BDまってます抱2011年頃には安くなってますかね奠
書込番号:10255535
0点

サブ基盤さん
8番組同時録画ではなく、6番組ですかぁ〜
B-CASカードの関係で3枚で落ち着いておこうかな、という感じでしょうかね〜
レグザファンですけどなんですか?さん
まだ地デジ停波の2011年7月まで2年ありますから
それ以降にはまた進化してるでしょうね〜
書込番号:10255642
0点

あと1年もすればLEDが当たり前で
2年もすればCELL-REGZAが今ぐらいの値段で買え
3年もすればBDはMDみたいに過去の遺物と化し…
あっ独り言です…
今を楽しむ為のデジタル家電っす♪
音ならHTX22HDでも充分ですよ〜ん♪
PS3は最強
PT2は買えればいいけど…
PT1は誰か譲ってくれませんか?
と酔っ払いの戯言でしたっ♪
にじさんさんへ
B-CASを6枚入れだったかも???
書込番号:10255694
0点

サブ基盤さん
たしかにデジタル家電は日進月歩、生もの、今後はLEDが当たり前になり
3年後にはCELL搭載がミドル機にも当たり前に搭載されているようになるでしょうね〜
え?B-CASカード6枚ですか〜?
書込番号:10255724
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
レグザの音質の評判が悪そうです。
確かにデフォルト設定ではこもったような音です。
音質に不満の方は以下を試して下さい。
設定メニュ → 音声設定 → お好み調整 → イコライザー
★低音を落とし、中音と高音を上げる。
これでもダメな場合はスピ−カーですね。
5点

来月買う予定です部モチたら試してみますありがとうございます
書込番号:9937889
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
3日ほど前にREGZA42Z8000が我が家にやってきました。
レコーダーをパナのBW750とセットで買い、ポイントでYAMAHA YRSー1000を値引きして付けてもらいました。
いや〜、綺麗な画面に感動です。
色々触っては一人でニヤニヤしてる姿は人様には見せられません(笑)
しかし…逆に今まで見ていたアナログのスカパー!が見れたものではなくて…e2ならデジタル放送みたいなんで契約しようかと思ったら、マンションのアンテナがcs未対応でガッカリ…
こんな落とし穴があったとは
(°□°;)
電気屋さんに行ってアンテナ見に行かないといけないかな〜、と思ってます。
でも、電気屋さんに行く口実が出来てちょっと嬉しかったりします(笑)
皆さんは電気屋さんに行くの楽しくないですか?
0点

只今スカパーe2では、BS/CS110度・スカパー共用アンテナ無料(アンテナ+工事)キャンペーンをやってます。
御参考まで。
書込番号:9933421
1点

電気屋さんは楽しいワンダーランドですね♪
ジュースにケーキも出してくれたら
さらに楽しいですね(爆)
書込番号:9933497
0点

にじさんさん、調子こいて。
かき氷、宇治金時でお願いします♪
書込番号:9933529
0点

ツインバードH.264さん
昼飯時ですし、ヘルシオでカラアゲ作って
圧力IHで御飯炊いてもらいましょう〜
食べ終わったらマッサージチェアで昼寝でも
書込番号:9933622
0点

BDレコ、サラウンドシステムも揃えて万全ですね。
ちなみに、普通のスカパー!もデジタルですし、
e2も画質は同じようなものですよ。
もし未加入ならWOWOWに加入するとか、BDソフトを購入した方が
レグザの本領を発揮させられますよ。
書込番号:9933707
1点

おっと、ふざけすぎ?(;^_^A
キロロ軍曹さん
スカパーはD端子ケーブルで接続されていらっしゃいますか?
あと、スカパーHDに変えて、アンテナ使えますからチューナーだけレンタルするのも
手ですよ
ただ、録画はZ8000にできないなで
DTCP-IP対応HDDにはできる予定なので
10月の本格ハイビジョン放送に向け検討されるのもありかと
とりあえず、BS/110゚CSでe2の「ムービープラスHD」や「日本映画専門チャンネル」は
ハイビジョン放送です
(WOWOWより画質は落ちますが)
書込番号:9933770
1点

皆さんありがとうございます。
>ツインバード.H264さん
無料良いですね、魅力的な響きです(笑)
>にじさんさん
もっとふざけてくださって良いですよ(笑)
そーいえばこの前、マッサージチェアで思いっ切り寝てるオジサンを見ました。なるほど、あれがワンダーランドか(笑)
D端子…すっかり忘れていました。全くご指摘の通りです。帰りにケーブル買って帰ります。ありがとうございます!
>当たり前だのおせんべいさん
ありがとうございます。
あれでデジタル放送とは思ってませんでした。画面が4:3みたいなんで、てっきり…思い込みで申し訳無いです
(^_^;)
とりあえず、上記したようにケーブルを変えてみます。
WOWOWは無料放送見ました。今度、妻に打診してみます。
書込番号:9934176
0点

追記
「WOWOW」経由でアンテナ購入の場合は、BS/CS110度アンテナ(ベランダ取付金具・F型プラグ付15Mケーブル付属)が、4,725円です。
書込番号:9934216
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
先日LABI仙台で42Z8000と37Z8000を購入しました。
37Z8000 ¥169800(P26%)125652円相当
42Z8000 ¥198500(P25%)148875円相当
一度目の交渉で出た金額です。
こちらでの書き込みを参考に価格を表に書き出してみて
その表と比較して結構上位に入る価格だったので、かなり安くなった気がして
決めました。
「だいぶ安く買えちゃった〜」とウキウキ気分で帰ったんですが
あとから表示価格をメモしたものと見比べてみると42型のほうはポイント1%しか変わってなかったです…。
なんだ、1%かー、とちょっとガッカリ。。
37型のほうは表示価格を覚えてませんが、そちらもあまり変わってないのかもしれないです。
もう一押しくらいすればもう少し下がったのかも。
「2台買うから安くして」とか言ってみればよかったのかなー。
特価とは言えないのですが、仙台地区での情報が少ないので一応その他マークで載せてみました。
それにしてもヤマダ札幌店、すごいですね。
42型
7/25のyama7188さんの193300円(P23%)148841円相当←交渉なし価格!
7/30の闘うSEさんの191800円(P25%)143850円相当
37型
7/12のI love beerさんの160000円(P27%)116800円相当←たぶんポイント引き後の価格では最安値
うらやましい。。
仙台、一応LABIなのに、ヤマダ札幌の交渉なし価格に負けてる(>_<)
まぁ、私の交渉が下手なだけかもしれませんが。
得はしてないかもだけど、損はしてないはず!と思い込みます(笑)
でも、交渉苦手だし、仙台で買えた価格としては悪くない価格だと思います。
在庫あると言われたんですが、テレビを置くスペースを確保しなければいけないので
2週間後に配送にしてもらいました。
配送日までに部屋の大掃除をしなければ〜っ!
これでやっと価格チェックの日々から開放される〜♪
やっとレグザユーザーの仲間になれました!
テレビ届くのが楽しみです!
1点

ソルファさん、
他スレから馳せ参じました。(^_^;
150,000切ればなかなかだと思いますよ。
そこから先あとは運とかタイミングとか、もう神の領域の話だと思います。
私としてむしろ、この最先端機種を2台も買える方がうらやましい限りです。
書込番号:9931513
0点

ソルファさん こんばんは。
値引き交渉や最安値は地域や競合店舗の存在の他、
交渉のタイミングとか担当の店員さんに
左右される要素も大きいですからね。
無事にラックに設置できて(←重要ですね)美しい映像を
観られれば、ちょっとくらい値切れなかったことは
どうでもよくなってしまいますよ♪
書込番号:9931537
0点

>闘うSEさん
購入おめでとうございます!
ここ最近、ヤマダ札幌の安値の書き込みが続いてて、しかも交渉なし価格で既に安いのって、いいなーっと。交渉下手な私からするとうらやましかったんです。
ヤマダ札幌店、いいお店ですね。
1台は実家の分なので、自宅用には1台のみですよ〜。
親のために代理購入です。
寝室用に小さめのがもう1台欲しいんですけど、Zシリーズは37型以上しかないのでさすがに大きすぎて^^;
>spark-shootさん
またまたどうも(^^)
買うタイミングって難しいですよねー。
これ以上待ったら品薄になって逆に値上がりしちゃうんじゃ…とか思ったりして7月中に買っちゃったんですけど。(Z7000を狙っていたのに買い時を逃して買えなかった人なので^^;)
やっぱり自分より安値で買ってる人がいるとちょっぴり凹む(-_-;)
もうちょっと交渉上手になりたいものです。
ラックに無事に収まることを願いつつ(笑)
配送日を楽しみに待ちたいと思います♪
>美しい映像を観られれば、ちょっとくらい値切れなかったことは
>どうでもよくなってしまいますよ♪
そうですよね。早くキレイな映像観てみたいです!
そのためにも部屋の大掃除を頑張らねば〜^^;
書込番号:9934999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





