REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年10月12日 01:11 |
![]() |
1 | 20 | 2009年10月10日 12:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月10日 11:07 |
![]() |
12 | 11 | 2009年10月7日 17:19 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月5日 18:55 |
![]() |
123 | 112 | 2009年10月24日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
SONYのW5と迷いに迷ってレグザ42Z8000とSONYレコーダーRX30とHDMIケーブル一本とバッファロー製の液晶保護カバーを25万弱でコジマにて購入しました!(五年保証付き)もう少し頑張ればまだ値引いてもらえたかなぁと少し心残りはありますが遂に念願のレグザオーナーです!ヤマダでは完売でテンション下がりましたが…。
コジマも在庫切れで取り寄せであと二台ほど他店に残っているとの事でした。引っ越しに合わせて一週間後の設置ですが、今からウキウキでございます!みなさんの口コミ、レビュー等とても参考になりました。ありがとうございました。
0点

ご購入おめでとうございます
うれしさが伝わってきます
楽しまれてくださいね
書込番号:10295337
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
つい先日の5日に当機種購入しました。
ここでも書かれているように現在ではほぼ受注生産ぎりぎりのように言ってました。
色々交渉して190,000円のポイント28%が限界でした。
納品は19日とちょっと先なのでまたお店に来てくれるなら188,000円まで下げると
言われましたが面倒なのでHDMIケーブルサービスで話は終わりました。
HDDとシンプルリモコンは案の定サービス終了との事・・・
この価格は当掲示板を参考にさせて頂いて提示しましたが安いほうでしょうか?
0点

先ほど近くのヤマダテックランドに行きましたが、
値段訊いてみると、「展示品のみで廃番になりました」
と、yamada webからも消えていますので、後は9000を待つばかりですね。
書込番号:10278605
1点

ビックカメラ難波店にて
本体、¥177800- ポイント28パーセントに購入しました。
それまでに、ジョーシン本店¥190000-
LABIも行きましたが、接客が最悪で交渉すらせず撤収。
で、ビックカメラで販売員の提示がいきなり上記でした。
交渉すればもう少し安くなるのかとも思いましたが
シンプルリモコンをサービスしてもらって手打ちにしました。
書込番号:10278820
0点

デスラー総統バンザイ さま、初めまして。ご購入おめでとうございます。
当方も購入検討していますが(今頃になってですが。。。)、ビックなんばのお支払いは現金ですか?
カード支払いだとポイント下がりますよね〜?
早速明日行ってみたいと思います。
書込番号:10279631
0点

みなさん返信有難う御座いますー
デスラさん安く買えましたね。ここの掲示板の最安値でわ??
勉強させていただきます。
書込番号:10280001
0点

はい、カード払いだと2パーセント
5年延長保証をつけると5パーセントの
ポイントが必要との事でした。
私は、ビックカメラを利用するのは初めてでしたので
(初めての場合、当日のポイント利用は無理だとか)
後日、ネットでポイントを使って、HDDを購入しました。
書込番号:10280242
0点

ほぼ同じ価格で、京都のヤマダで購入。
カード払い、5年保証付きで、185,000 24% でした。実質 140,600円って
ことで、条件そろえると一緒ですねー。
書込番号:10280276
0点

デスラー総統バンザイ さま、レスありがとうございます。
参考になりました、まだ在庫あればいいなあ。。。
書込番号:10280316
0点

デスラー総統バンザイ様
本日ビックカメラ難波店に確認したところ
その値段では出していない、177800円の15%と言われました。
その価格でしたら直ぐに買いたいので
もしよろしければ領収書の画像お願いします
書込番号:10281614
0点

領収書の添付って言われても、そのものはエコポイントの申請に添付したので
現物はありません。
領収書の金額も、その金額なので添付したところで同じですし、
控えはありますが販売員さんの名前も載っているのでここに添付するのはちとマズイでしょう。
対応したいた係りに人の発言に「本日のこの商品の価格は・・・・」と言っていたので
その日によって微妙に違うのでは?
書込番号:10282289
0点

私も昨日 10月8日にビックカメラなんば店で42Z8000を購入しましたが、\178800の18%でしたが、、、そんなに安いなんて、?????????
書込番号:10282532
0点

僕は190,000円のポイント28%で5年保証無料とHDMIケーブルサービスでした。
デスラーさんの場合は5年保証に5%ポイント取られるなら実質約187,000円ですね。
HDMIケーブル分足せば僕と同じという事で悲しい思いを免れる事ができましたw
一応レシートを添付します。
デスラーさんもびょこたんごさんが同じ価格で買えるよう領収証の画像アップして
あげたらどうでしょうか?担当者名等の部分だけ消せば全く問題ないと思いますよー
みんなで幸せになりましょう〜♪w
書込番号:10282703
0点

ビックなんばに問い合わせてみましたが、そのポイントはあり得ませんとのことでした。
私以外にも価格コムを見て同じお問い合せが多数あったそうです。
ちなみに昨日売れた○台の42Z8000のなかにその価格で販売したものはなかったとのこと。
どちらを信じるかはみなさん次第ですが。
書込番号:10282763
0点

私が購入したのは、9月末
納品は購入6日後です。
領収書は、エコポイント申請書に添付したので
手元にありません。
手書きの配送承り伝票ってのと、保証レシートは手元にありますが、
送料、セッティングはサービス
アンテナ説明済み
部材現直
リサイクル無し・・・・・
その他の記載はありますが、ポイントについての記載はありません。
書込番号:10283197
0点

ヨドバシで8月に158,000円ポイント20%(5年保証付けて-5%)で買ってるので、あり得ない価格ではないでしょ。
俺もレシートは無いので、配送用に渡された控えです。
書込番号:10284035
0点

赤鼻さんすごいww
この価格は当掲示板最安ですね!
もしかして家電屋さん関係??一般市民はこの価格での購入は無理かと。。。
にしても安!!www
書込番号:10284139
0点

ぴょこたんごさん
私は9月10日に購入しましたが177800(20%)5年保障込シンプルリモコン付で
購入しましたよ。
おそらく店員さん次第だと思いますが・・・・・
もう一度アタックされてみればどうでしょうか?
ヤマダなんばでは、ビックカメラさんより価格、納品日は劣ると思います。
頑張ってください!
書込番号:10284728
0点

>ビックなんばに問い合わせてみましたが、そのポイントはあり得ませんとのことでした。
>私以外にも価格コムを見て同じお問い合せが多数あったそうです。
>ちなみに昨日売れた○台の42Z8000のなかにその価格で販売したものはなかったとのこと。
>どちらを信じるかはみなさん次第ですが。
店員さんって平気で嘘付くからね。
去年の11月の上旬と下旬にヤマダで2週間ずらして2台買った話だけど
1台目の交渉でかなり粘って
188,000円+20%P+500HDD+3,000円ギフト
で買ったんだけど
USBのHDDがかなり便利に感じて
親家にも勧めて、親も同条件でと思って
2週間前に隣の市の店舗でこういう条件で
知り合いが買ったという情報があるんだけど
って言ったら
少々お待ちくださいって言って
しばらくして帰って来て
そんな条件は調べたけどありませんでしたし
ありえませんって言われたからね。
結局、コジマの方がさらに好条件にしてくれたから
そっちで買ったけど
商売上、値段対応出来なかったり
極秘情報を言わないのは構わないけど
大手が嘘は付くのは良くないと思うよ。
微妙な表現で交わすべき。
書込番号:10284890
0点

店員さん次第というより
ビックカメラでは、一覧表みたいなのを持ってて
それに、本日の販売価格及びポイントが記載されているようでした。
近隣量販店の販売価格を調べた上で、当日の販売価格に反映
させているんだろうと思っていましたが。
書込番号:10286193
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
横浜のヨドバシで10/9まで 255,000 ポイント20%のポップでした。
価格交渉せずこの価格ですので交渉が苦手な方にはどうでしょうか。
モデルチェンジを控え、旧モデル(これ)を買うにはよいタイミングが
近づいてきたように思います。
0点

以前のモデルZ7000の時もそうでしたが
モデルチェンジの時結構値下がりしました。
ですが、あまり待つと投げ売りが始まり
「もっと下がるかも」
と待っているうちに
品薄→価格高騰となりますので購入は
思い切ってどこかで決めたほうがいいかも
しれません。
Z7000はまさにその路線をたどりました。
書込番号:10285993
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
ユーザーになって3ヶ月非常に満足しています。
ところで、レコーダーでの予約録画より、HDD予約録画は非常に簡単で、家族それぞれが予約録画するので、なかなか消化しきれなく録画が溜まる一方、おまけのHDD500GBは直ぐ一杯に、で新しく1TのHDDを購入し、個別スイッチ付USBハブで切替ながら使っていますが、いちいちスイッチを切り替えるのが面倒。
もしかして、Z9000はハブ経由で4台まで使用出来る仕様(詳細?)と言う事は、ソフト的な処理だけですかね?
でしたら東芝さん、是非ファームアップでZ8000も対応お願いします。
皆さんはどう思います?
1点

私もその辺が「ソフト的な問題かどうか」は判断しかねますが…
何となくメカニックな要素のような気はします。
Z8000の仕様に納得して購入しましたので、
増設が必要になったら少々割高ですがLAN接続のを買い足すか、
別途レコーダーを買うしかないのかな〜と考えるようにしています。
答えになってなくてすみません(汗)
書込番号:10267513
1点

我が家は家族3人で1テラのHDDを使用していますが、
録画リストを表示すると自分に関係ない番組がいっぱいあり
なかなか邪魔です。
もし同時接続可能になれば間違いなくHDD一人1台で管理でき
すっきりするのですが、やはりファームアップは難しいかと・・・
私としてはフォルダ機能の追加をお願いしたいです。
素人考えではそんなに難しくも無いような気がするのですが。
そういえば昨日、かえれま10を4時間も録画してしまい
また容量が減ってしまった・・・
書込番号:10267623
1点

宅内ネットワークがあれば、PCでのUSBHDD共有やLANHDDが良いですね。
宅内ネットワークがなくてもLANHDDを専用口に繋げば追加可能です。
LANHDDが高いというになら、USL-5PにUSBHDDを追加というのもあり かと。
書込番号:10267895
1点

9000シリーズが売れるための機能の一つなので
もしファームウェアで対応可能だとしても
実現確率は限りなくゼロでしょうね
書込番号:10268268
1点

こんにちは(^-^)
LAN−HDD追加がお勧めです。
USB−HDDからLAN−HDDにダビング(またはムーブ)すれば、
フォルダ管理で、スッキリと番組整理できますよ♪
書込番号:10268627
1点

>9000シリーズが売れるための機能の一つなので
もしファームウェアで対応可能だとしても
実現確率は限りなくゼロでしょうね
ファームウェアだけでもし対応できるのであれば、もし私が経営陣であればPR兼ねて実行します、などと言ってみる。
だってこれ効果絶大ですよ。既存ユーザーの東芝への信頼は確固たるものとなりますから。
書込番号:10269690
1点

>ファームウェアだけでもし対応できるのであれば、もし私が経営陣であればPR兼ねて実行します、などと言ってみる。
東芝が貴方のような太っ腹な企業だとうれしいです。
書込番号:10269932
1点

無料とはいわなくても今の時代、iPod touchじゃないけど、OSアップ等々は多少お金払ってもしてくれてもいいような気がしますね。もちろん、技術的に可能ならって話ですけどね。
書込番号:10270166
0点

一応、東芝サポートに要望しました。
USB-HDDのHUB接続は魅力ですよね。
みんなで要望しましょう!
ソフト的な問題であれば、Z9000発売後、しばらくたてば
ファームウェアアップもまったくゼロではないとの思いからです。
そういいながら、DTCP-IP対応のLAN-HDDがほしい今日この頃です。
書込番号:10270969
1点

>DTCP-IP対応のLAN-HDDがほしい今日この頃です。
特にアイオーのHVLは良いですよ。
RD(X9/S1004/S304)との双方向ムーブも可(東芝ではHVL⇒RD方向しかサポートしてませんが)なので、
REGZAの録画やスカパーHDの録画なども編集して再アップ、PS3などで視聴もできます。
書込番号:10271641
2点

多数のご意見ありがとう御座います。
ファームアップを期待しつつ、金銭的に余裕があれば、LAN-HDDを購入する事にします。
別件なんですが、USB-HDDで早見早聞した場合、レコーダーの1.5倍速で見るよりなめらかではなく、カクカクとした再生になります。USBの転送速度の関係か機器の能力なのか…
LAN-HDDではどうですか、またUSB-HDDでもそんな事ないと言う方いますか?
書込番号:10273476
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
媛-男爵さん、今日は
見ました、ついに登場ですね
地デジ8チャンネル搭載しタイムシフト用に2TBのハードデスクに録画
CELLチップ上の銅の配管は冷却システムなのかな?
値段もすごいだろうけど、消費電力もすごそう、エコ減税からは外れるんでしょうね。
そして4台のHDD搭載などモンスターTV、騒音対策はどうだろうか。
12月登場だけど、 AV評論家のレビューを早く見たい。
書込番号:10263794
0点

価格コムの情報では100万円前後としてあり、Cellレグザの掲示板も出来てましたが、誰の書き込みも無いため、腰が引けました。
値段はともかく現物を早く見てみたい!!
書込番号:10263845
0点

奈良のZXさん
どうもです
確かにこれだけのハイスペックですから消費電力も凄くエコ家電ではないですよねー
時間に追われてる私的には「タイムシフト機能」は魅力的だと思ったりします
REGZAに惚れて早や数年、買い時を逃しながら心変わりしてる間にTVは進化の一途、流石に100万円には驚きですが是非手に入れたいです
いつの日か…
坂道折り返しましたさん
掲示板出来てましたかぁ? 気付かずに目立つだろうって所にスレ立てちゃいました ごめんなさい
書込番号:10264003
0点

37Z8000の板でにじさんが立てたスレが賑わってますよ!
書込番号:10264025
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

ウォンレイさん
にじさんさん
家電芸人でやってましたね〜
「テレビのバケモノ」って!
本気で欲しいですが絶対買えない・・・(涙)
書込番号:10279120
0点

すいません〜〜
席を外してた?というかyahoo知恵袋で活動してたもんで・・・
「にじさん」のことをそのまま「にじさん」でいきます(あだ名を考えたのですが・・・
ぼくのことは
「ごま」って呼んで下さい もし「ごま」を使用してる人が回りにいたら変えてください
よろしくおねがいしま〜す
書込番号:10279184
0点

どこで買うか迷うさん
46ZX8000の値下がりを最近見てびっくりしたんですが
sharpがLEDのLX1投入で今後はエリア駆動なしのLEDを強化するでしょうから
廉価版CELL REGZAも早い時期に、もしかしたら来年5月には
37、42型あたりが出てくるかもしれないですね
20万円前後かも
あくまで勝手な想像です
また、従来のテレビのバージョンアップでは不具合程度しかバージョンアップされませんが
CELLなら、バージョンアップで新機能追加などもされるようですし
楽しみですよね
花神さん
替わりに隊長してください(笑)
いや、花神さんは日立の隊長でしたね(;^_^A
月夜の園さん
CELL REGZAのみ展示というのも大胆ですよね
それもCELL REGZAの比較がZX8000
比較がZ8000やZ7000ならまだしも、自信のあらわれですよね
ひそかにBD VARDIAの展示を期待もしてたんですが
残念ながらなかったですね
奈良のZXさん
IPSパネル好きの私もUV2Aがどれだけのものなのか、
メタブレインとの相性がどうなのか、気になりますね
応答速度も4msと早く4倍速にも対応のようですし
見てみたいですね
堺工場から供給されるのか、どうなんでしょうね
まーくん893さん
kumachanpapaさんが書かれていますように8ch26時間で
古いものから上書きされていくようです
また、4時間指定もできるようなので、ゴールデンタイム20〜24時指定なら
1週間録画をまとめて見たりもできるようです
大事なものは選択してダビング保存も可能です
書込番号:10279595
0点

@たつべぇさん
インフラ整備を早くお願いしたいですよね
DVDにダビングしたらDVDを探してトレイに入れるのも面倒ですし
HDDから見たいものを探して見るのは便利ですし
ひかりTVに先々月まで加入してましたが、ネット経由で見たいものを
探して見れるのは便利です
ただ、ひかりTVはタイトル数が少なかったり、料金が高かったりがありますから、
現状、YouTubeのほうが便利ですね
そういうのも引っくるめて買ったあとにも、CELLでバージョンアップ追加機能を
テンコ盛りしてくれるとうれしいですね
坂道折り返しましたさん
全チャンネル録画のいいところは、録画したい番組を選ぶ従来の方法より
後からこんな番組してたんだぁ、と知ってから見たり
過去の番組表を見て選択視聴も可能になるので
TVの見方が変わると思いますよ
今日も仕事から帰宅したら「雨上がり」をやってて、「しまったあ、予約録画しとけばよかったあ」と
思いましたし
低下高品質さん
見に行かれたんですね
うらやましい
「雨上がり」で見た東京タワーでも綺麗さが伝わりましたし
現物が早く見たいなあ
Blu-birdエンブレムさんも見に行かれたんですね
いいなぁ
私も3Dより2Dの映像にから各社、力を入れてたほうがいいんじゃないのかなぁ、と思います
赤いトラクタさん
東芝はメタブレインをSHARP、日立に供給していますが
やはりハードのみではなく、それをどう活かすかはソフトウェア面や
絵作りなどの調整をしたり、そのあたりの違いもあるので
CELLを納入したとしても能力を活かしきれるか
そのへんもあるかもしれませんね
万年睡眠不足王子さん
CEATECでBDの発表もあるのかと期待してたのですが
今回は全くなかったですね
レグザファンですけどなんですか?さん
たしかに、CELLの納入先が増えれば、CELL自体も安くなるんですよね〜
ごまさんはREGZA購入検討中ですか?
以前、私、価格動向について書きこみしたんですが
書込番号:10279605
0点

にじさんさん
ZX 8000の現在の最安値 \268,950ですね〜
しかもまだ下がり続けています。
この調子だと買える日が来るかも!(*^_^*)
書込番号:10279743
0点

こんばんわ〜
おなじREGZA党で東芝フリーク(古)でありながら毛色違いの私は…
LEDバックライトはエリア駆動あってのLEDであって欲しい!
IPSパネルありきのREGZAであって欲しい!
BD機よりもCELL-VARDIAはSDカードでもフラッシュメモリでもいいからBDを取り込める状態で進化して欲しい!
水を差すような発言ですが、どうせモンスターなら絶対に真似できないモンスターが
私の妄想REGZA!
要る要らないなんて議論は問答無用の化け物を創ってください〜♪
これぞ!東芝!ってマシンをねっ♪
ZX1は名機の称号を得られるのでは?
私の買えるのはまだ先ですがね(泣)Z8000も名機ですよ〜〜〜ん♪
書込番号:10279758
0点

どこで買うか迷うさん
46ZX8000発売当初は30万円ぐらいになれば狙おうかなぁ、と思ったりしていましたが
26万円台とは、いっきに来ましたね〜
でも、CELL REGZAを見てしまうと悩みますよね(;^_^A
私は来年5月の新機種まで待とうと思います
サッカーワールドカップ前ですし、今回の55X1に間に合わなかった機能なども
搭載してくるかもしれませんし
書込番号:10279789
0点

にじさんさん
廉価版でもCELL REGZAのほうが絶対いいし
それより僕はPCにお金を使っちゃったのでまた貯めるところからの
スタートです^_^;
書込番号:10279852
0点

サブ基盤さん
今回、CEATECでBD発表ありませんでしたから
1月のCESに合わせて、BD VARDIA、CELL VARDIAを開発してくれてるといいなあ
迷うさん
PC購入されたんですかあ
いいですね
私は携帯を機種変?昨日しました
ってか、PCとは大違いですが(;^_^A
月々2590円だし、衝動買いでした
SH07、ワンセグWチューナーのやつです
録画中もチャンネル変えれますよ〜
どんだけ録画好きだよ(笑)
書込番号:10279891
0点

にじさんさん
買ったというか自分でいろんな所からパーツを買って自作しました。
にじさんさん 昨日機種変更されたんですか〜
どこでも録画&視聴できていいですね。
>どんだけ録画好きだよ(笑)
おっ!
にじさんさんの久々?の自らのツッコミ。
書込番号:10279942
0点

にじさんさん
>店頭価格は80万円ぐらい、とも書かれてますから
>80から60万円ぐらいに下がるのでは、と思ってみたりしてます
昨年、ソニーのBRAVIA KDL-55XR1が出た時にも、ちょっとした話題になりましたが、
55XR1の予想実売価格は75万円でした。店頭では70万くらいだったように思います。
あれから1年経って、現在は価格.comにあるような価格です。
CELL REGZAの価格推移予想には、この辺りが1つの参考になりそうです。
>CELL REGZAに映し出される「夜の東京タワーの空撮」
パイオニアのKUROも、デモ画面に夜景の空撮があったように思います。
画質をアピールには、ああいうシーンが好まれるのかもしれません。
書込番号:10280007
0点

東芝のBD対応についてですが、外付けHDDの感覚で、外付けBDをUSB接続で可能としてくれたら私的にはokなんですがね。もちろん自身のREGZAでの録画再生だけでなく、市販BDの再生を可能することは必須ですが。
書込番号:10281046
0点

迷うさん
自作されたんですかぁ
いいですね〜
やるますなぁ
携帯変えたはいいですが失敗しました
DOCOMOの新機種はイヤホン端子がなくなり、充電の端子と共通なんです
ですから、車のスピーカーから音を出していると充電ができないし
困ってます(x_x)
月夜の園さん
そういえば、SONYの冬モデルはZX5しか出ませんでしたね
ZX8000登場でBRAVIA XR5が対抗馬に出てくると思ったのですが
不況のためかな
@たつべぇさん
CELLの力で外付けBD用のドライバ、プログラムもダウンロードして
動かせるようにしてくれたらうれしいですよね
アイオー、バッファローと協力してくれないかなあ
書込番号:10282015
0点

東芝、日立が手かざしでリモコン替わりに操作したり、
Xbox360でもリモコンなしで体の動きに合わせて操作する機器がもうすぐ発売されますが
魔法使いのスティックをTVリモコン操作するものがあるらしいです
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091009_wand_remote_control/
来客をびっくりさせるの際に使えるおもしろグッズかも
JOKR-DTVさんなんか買っちゃうかも(笑)
書込番号:10282073
0点

にじさんさん
魔法のステッキすか〜
いろいろと気になるもの発売されてきますね。
書込番号:10284422
0点

これ(CELL REGZA)を出すなら余計一刻も早く東芝製BDレコーダーを出してほしいですね。
広い部屋に住んでたなら、車は軽でいいからこれを買いたい!で、レグザ「ユーザー」じゃなくて「オーナー」って言いたいです(笑)
πのKURO撤退で「高嶺の花」的テレビが無くなってガッカリしてたところですが、レグザでそれが再現されるなんて…
この発売でさらにレグザの名前にさらなる付加価値を付けて、とにかく「昔の名前で出ています」AQUOSの牙城を崩してくれる事を願っています。ガンバレ、東芝さん!!
書込番号:10295534
2点

コズミオにはBD搭載したようです
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_10/pr_j1301.htm
BD CELL VARDIAはまだかあ〜い
書込番号:10303112
0点

にじさんさん
このスレ止まっちゃったかな?
BD CELL VARDIA が出てもし買ったとしても
僕のREGZAの応答速度がBD CELL VARDIA に追いつかなくて
困ってしまいそう(笑)
書込番号:10315435
0点

こんばんわ!! いよいよ発売になりますね!!
発売日は新世代の幕開け開始ですね!!
この発売からどれだけ成長するのかが楽しみです!!
未来に向けての第一歩!頑張れ東芝!!!
書込番号:10343170
0点

にじs
そうなんすよ
買いたいんですよ
でも
ピチピチの12才なんで
親に買ってもらうんですっよ
でも
親は家電には無関心で・・・
まぁx8000・x9000をかってほしいのですがh8000でもイイカナとか
r9000かな?
とか・・・
ついでに・・・
ツイッターはじめましたんで
よろしくです
友達を検索で
takakkuma
で出てきますので・・・・
よろです
とか思いながら・・・
書込番号:10360749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





