REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年8月23日 08:49 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年8月22日 11:39 |
![]() |
2 | 1 | 2009年8月21日 22:22 |
![]() |
14 | 7 | 2009年8月21日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月19日 22:28 |
![]() |
0 | 6 | 2009年8月19日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
昨日、LABI渋谷で東芝販売員さんからZ9000情報を聞きました。
・10月発売 ・BD搭載機は来春以降(未定) ・正式発表されるとZ8000は生産終了
・Z8000との性能比較情報はよく判りませんでした(ゴメンナサイ)。
ただ、Z7000の時もそうでしたが、新型発表されると旧型生産終了⇒品薄⇒旧型価格上昇、となるので、Z8000を今のうちに買うのが得策なのではないでしょうか?
ちなみに、昨日のLABI渋谷での42Z8000は支払額195,000円でポイントは25%でした(HDDなし、シンプルリモコンもなし、設置料・送料・長期保証は無料)。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
本日、購入しました!
LABI高崎に期待し、埼玉から中距離遠征しました。早速、初老風の店員に価格を尋ねたところ\209800(P25%)実質\157350それ以下はポイント加算も不可との事…「コイツ(この店員)はダメだ…」と…いきなり戦意喪失し、立派なヤマダ本社ビル各フロア-を散策して退散しました(各売場共にたいした事ありませんでした)。
駄目元で、近距離にあるビッグカメラ高崎店で価格を尋ねると即答で\172800(P20%)実質\138240(付属品なし)でした!もうLABI高崎で、半ば購入を諦めていた為、得に交渉もする事無く満足に購入出来ました!建物も、古くて小さな店でしたが、担当してくれた若い店員も非常に丁寧に説明してくれて、対応にも好感が持てました。
このサイトを4月から拝見し続けて参考にさせていただきましたが、まったく上手な交渉が出来なかった自分を少し情け無く思いました…。
0点

KIN玉県民さん
REGZA購入、おめでとうございます。
交渉もなく、納得できる価格で購入できたことはラッキーではないでしょうか。
田舎の私からすれば、十分安いと思います。
店員の誠実な対応も付加価値ですよね。
「上手な交渉」がなかったから、気持ちの良い買い物ができたと思います。
REGZAライフを満喫してください。
書込番号:10033139
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
REGZA 37Z8000を購入検討している者です。
本日、秋葉原のヨドバシに別件で行った際に、店頭表示価格を確認してきましたので報告しておきます。
価格は『162800円+ポイント20%』となっていました。
なかなか良い値段でしたが、今日は別件で来ていたし、まだ家の者の了解も得られていないので、
値段の確認だけにして価格交渉はしませんでした。
在庫は今現在無いようで、次回入荷は8/26(水)との事です。
購入検討されている方の参考になれば幸いです。
2点

まさにその価格で8/14に購入しました
そのときは在庫がまだ有ったのですが、いまはもう無いのですね
夏休みの関係で即納条件で探したのでヨドバシにしました
8/14の段階でヤマダ等2−3に聞きましたが在庫切れでした
人気ですね
私も購入して満足しています
書込番号:10030828
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
I・OデータのHDDを録画用に接続している場合、HDDの機種によってはレグザからHDDが認識されない不具合があると東芝のHPに告知がでましたね。
HDD側に不具合があるようで、I・Oデータのサポートセンターに連絡するようにHPには書いてありました。
私のレグザも暫く前からHDDを認識しなくなったり、再認識したりと修理に出すにもレグザが悪いのかHDDが悪いのか分からず、様子見してました。
東芝のHPに書いてあった該当機種に私の使っているHDCS−U500もありましたので、I・Oデータのサポートセンターに連絡すると、HDDをI・Oデータに着払いで送って欲しいとのこと、修理に1〜2週間かかるそうです。
なお、HDDの録画データは消さないそうですが、輸送中の事故等で消えてしまっても容赦して欲しいと言われました。
該当するHDDの機種で不具合が出て悩んでいる方はI・Oデータのサポートセンターへ連絡してみてはいかがでしょうか。
不具合該当機種(HPより抜粋)
「HDCS-U500」,「HDCS-U500R」,「HDCS-U640」,「HDCS-U1.0」,「HDCS-U1.0R」,「HDCS-U1.5」,「HDCS-U1.5R」
東芝告知HP
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090817.htm
I・Oデータ告知HP
http://www.iodata.jp/support/info/2009/hdcs/
12点

和犬が好きさん こんにちは。
有益な情報ありがとうございます。
わたしのHDDも該当していました。いまのところ不具合はありませんが助かります。
このような各機種に共通のメーカー公認の不具合情報は質問ではないので、ZXも含めてHDD接続可能な各REGZA板にマルチポストしてもよいのでは?(ダメですか、管理人さん?)
書込番号:10028555
1点

silver_2007さん、今日は。
マルチポスト、
返信者が全て板に返信するか、全ての板に自動返信されるシステムを構築しないと、さらにそれらのマルチを一括表示するシステムを構築しないと。
それぞれの人が自分がが見た板にバラバラに返信を送ったら、一つの板に返信が続かないし、板がまとまらないのでので駄目ですね。
書込番号:10028733
1点

奈良のZXさん こんにちは。
なるほど。
情報検索に不慣れな人には情報が伝わらない、ということになるわけですね。残念。
HDD不具合関連のスレがあったらここ[10028415]へ誘導するレスを付けるくらいですね。
書込番号:10029018
0点

silver_2007さん、奈良のZXさんへ
以前、自分がスレを立てたのですが、
カテゴリーをどこにして良いか判らず、
レスが少なかったので、こちらにご意見を頂ければ幸いですm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9735148/
要は、
「同じ機種の場合、サイズに関わらず、質問や評価は共有できるのではないか?」
という事です。
「特価情報については、サイズを明らかにして提示すれば、問題は無い」
と思っています。
他にも、ご覧になった方のご意見を頂けると、非常にうれしいですm(_ _)m
書込番号:10029037
0点

名無しの甚兵衛さん こんにちは。
いつも書き込み拝見しています。
ご紹介のスレ、興味深いですね。
価格コムのクチコミ上では、今回初めて情報の共有化と制限に?と思いました。
ただ、ご紹介スレッドで他の方が仰るように、これほど巨大になったシステムは小回りが利かなくなるでしょう。細かいサービスに対応させるにもかなりのコストがかかると思います。
ここはやはり、利用者が工夫して立ち回るのが現実的かもしれません。
マルチスレッド(マルチポスト)はまずいようですが、同じ質問が繰り返される場合が多いので同じレスは繰り返しても問題ないようですし(ルールやマナーに抵触しなければ、ですが)。
あまりお役に立たない意見で済みません。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:10029539
0点

和犬が好きさん 貴重な、また有益な情報 誠にありがとうございました。
早速 I/O データの修理センター・HDCS 対応窓口に送付しました。
3月に不具合を指摘しても、HDCS シリーズは、HDCN シリーズと基本的には同じなのでそんな筈はないとまるで相手にしてもらえなかった。
しかしその後も頻繁に不具合が発生したので、HDCN シリーズと交換を申し出たがそれには応じられないと至って横柄な態度だった。
仕方なく修理に出し、内部基盤とHD502IJなる部品を交換し戻ったが、再び録画不能・認識されない不具合が本日発生 偶然 和犬が好きさん のクチコミを拝見し本日 I/O データに電話し、本機を送付した次第です。
前回の修理は一体何だったのでしょう!
東芝はこの I/O データの 粗悪 HDCS シリーズのために不本意ながら、不利益と信頼を多少失った事でしょう。
書込番号:10030054
0点

37Z8000を8月3日から使用しています。
4-5回に1回くらいですが,電源を入れてもHDDを認識しないことがあり,
少し気になっていたのですが,I-O DATAの該当するHDDでした。
幸いというか,認識しないときも数分待つかREGZAの電源を入れ直すと
認識しますし,予約録画(1日1-3本程度,ほぼ毎日)は一度も失敗して
いないので,あまり気にしていませんでしたが・・・。
HD-DVDレコ(VARDIA RD-S300)が別にありますので,とりあえずは様子見です。
書込番号:10031222
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
37Z8000を11日にyamada webでインプットして 納入日の連絡をまっていました。
昨日の連絡で、8/27以降 ということだったのですが、「少し遅いですね」とメールで返信したところ、最速24日で調整していただけました。(わがままな客ですみません。丁寧な対応感謝です。)
wiiのD端子ケーブルも購入してきたし、BSの分派の準備も 進めています。
久しぶりに、何ともいえない 高揚感を味わっています。(クリスマスプレゼントを待つ子供の気分?)
設置できたら 設置レポートしますねぇ。
ps
自己回答
yahoo 動画は カタログ見る限り 録画できないみたいですね。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
今週のヤマダのチラシには「展示・在庫品限り」の記載がありました、
生産終了でしょうか?
自分は現在ヤマダWEBで19万のP21%で購入して、
在庫切れの為、出荷待ちの状態です。
アマゾンのような事は無いように願っています。
また、WEBで購入した後でしたが、キャンセル可能でしたので、
鳥取県西部のヤマダに価格交渉に出かけました。
結果、詳細は控えさせていただきますが、
訳の解らない説明で店頭・チラシ表示価格以下には一切出来ないとのこと。
ポイント有りの場合21.9万円のポイント25%、現金場合19.8万円。
取り合っていただける感じも全く無かったので、そそくさと退散しました。
実機を見たら、欲しい欲望がさらに倍増しました(^_^)
0点

ドリルンさん こんにちは。
>「展示・在庫品限り」の記載がありました、
>生産終了でしょうか?
REGZAはもうすぐ新型に切り替わりますので
生産調整に入っているでしょうけど、
今のところ生産完了ではないはずです。
チラシでの記載はたぶん、
「今回のチラシ価格で出す」のは展示在庫限り、
ということだと思います。
それかその店では今後42Z8000は仕入れないか
東芝からの供給を止められたかですね(笑)
>ポイント有りの場合21.9万円のポイント25%、現金場合19.8万円。
219,000円のP25%だと(便宜上の計算では)実質164,250円になります。
現時点での価格コムの最安値は161,420円ですが、配送料は別になっています。
トータルで計算すると最安値とほぼ同程度になると思います。
WEB価格190,000のP21%だと150,100ですが、いつ届くかわからないですよね。
1万円高くても早く手に入れて美しい映像を鑑賞した方が
精神衛生的にいいような気もしますが。
実機を見てほしい気持も高まっていることですし。
1万円の価値はあると思いますけど♪
書込番号:10011274
0点

spark-shootさんはじめまして!
21.9万だと、現金の持ち出しが約3万増えてしまうので、
少し引いてしまいました。
在庫のある所では保証内容等を加味すると、ソフマップが良さそうさですね。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11189820/-/gid=AY01010400
早く欲しくなったので、コチラも検討対象です。
それにしても、地方は買い物となると不便です・・
でも、住みやすいですけど(^^)
書込番号:10012806
0点

東芝からの応援の人が
次の新製品は10月中旬に出ると断言していました。
チャンネルの切り替えが早くなるそうです。
ということは9月中旬までに決めないと
8000は無くなりそうですね。
書込番号:10013283
0点

.NET2005さんこんにちは!
次は10月中旬ですか!!
待っても良い所ですが、値下がりした頃に、
エコポイントがもらえるかは微妙な時期ですね。
ただ、42Z7000の価格最安値が138000円程度と考えると、
仮に42Z8000の製造コストが同程度だった場合、
現在の値段が下がらなければ、丁度エコポイント分値段に上乗せさせてますね。
エコポイントもらえない分、次の機種が値下がりすれば良いですが。
これでは税金を、家電量販店にお金をばら撒くだけ?と思ってしまいます。
話が脱線してすいません。
書込番号:10013416
0点

ドリルンさん
確かに持ち出し額が3万円増えるとちょっと考えてしまいますよね。
買ってから同じ製品が安く売られていると悔しい気持ちにもなりますし。
家電は進歩が速いですから、どこかで
「えいっ、今だ!」と決断しないと買い時が難しいです。
現行機の値下がりを待っていると新型が出て
新型の機能や価格に納得いかずに現行機を
買おうとしたら在庫がなくなっていたり・・・。
「欲しい時が買い時」ですから
どこかで踏ん切りをつけて、
買った後にはその機種の価格を見ない、
見てしまって値下がりしていても気にしないことですよ(笑)
自分もZ8000を第一候補にしていて価格面などで折り合いがつかず
他機種を購入しました。今家電店で見てみると充分に購入可能に
なっていて「もうちょっと待てばよかったなぁ」と思うことは
ありますが、自分で決めたことですから気にしないことにしています。
書込番号:10014455
0点

Zシリーズは
韓国LG製のパネルなので
Z7000の頃のウォン安からだいぶ戻ってきているので
Z8000ではそこまで安くならないかも。
しかもエコポイントで売れまくって在庫ない店もいっぱいだし。
来週か再来週の土日が狙い目ですかね。
Z7000はヨドバシで店頭表示150,000円ポイント20%が最低でした。
そこまで下がればうれしいが。。。
書込番号:10017708
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





