REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年8月9日 16:22 |
![]() |
0 | 5 | 2009年8月8日 06:50 |
![]() |
28 | 20 | 2009年8月8日 16:14 |
![]() |
5 | 6 | 2009年8月6日 23:30 |
![]() |
8 | 14 | 2009年8月5日 16:29 |
![]() |
10 | 4 | 2009年8月5日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
名古屋のヤマダで47Z8000と37C8000、HDD500G、5年保証、ポイントなしで330,000円でした。ポイントには興味がないので、どうしても割高になるのは承知していました。しかし、ここにも書かれていましたが、名古屋の量販店は厳しいですね。無理やりに東京出張を作ろうかと思ったほどです。お盆前に配達可能ということで、妥協しました。回った限りでの名古屋の量販店では、47Z8000はどこも在庫なしでした。
0点

愛知県(尾張)からの情報です。
先週8/1(土)に新装オープンしたヤマダ電機へ、1週間経った8/8
に出向き、47Z8000の価格を冷やかし半分で聞きました。
「278,000円でポイント15%です。」にああ、やっぱりこの辺では無理!
池袋LABIまで買いに行くしか無いよねと伝えた所、「いくらなら?」
と聞かれ270,000円のポイント29%だったかなと答えたら「お待ち下さい」
少し待ち、心の中では”6月のナゴヤドームのフェアでも全くダメだから
池袋まで行くしかない”と思っていた所への回答が「270,000円でポイント
は30%にします、5年保障は無しで」と・・・
もともと[THE安心保証特別会員]でしたので、保証の問題は無いと伝え、
いつまでの価格ですかと聞くと、「開店特別価格ですので今日、明日まで」
在庫も配送センターに2台有るとの事、今月下旬に池袋LABIへの遠征
を考えていた自分にとっては驚きでした。
午後に内金を払いに行ったら「ポイント30%は無理でしたので268,000円
のポイント29%でお願い」とトーンダウン・・・500GB-HDDは7月までらしく
8/1オープン店には無く、シンプルリモコンも無し、THE安心保証も何か
すっきりしなかったので、5年保証を追加してと交渉も5%分が必要との事
268,000円ポイント24%で5年保証付きか、280,000円(5年保証分の5%
13,400円プラスした281,400円から端数1,400円カット)のポイント29%かの
どちらかとなり、池袋LABI価格よりマイナスも往復の時間と交通費を検討
したら、さほど変わらないので280,000円ポイント29%5年保証で決着!
HDDもシンプルリモコンも無く、ポイント分81,200円付きで実質198,800円?
午前中2台有った在庫はもう無くなっていたため、納品は8/13(木)に
愛知県なら良しとするしか・・・(5年保証の関係で少し失敗と反省です。)
書込番号:9974849
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
先日Yamada.webで配達不可地域になっていて質問させてもらった者です。
みなさまからのたくさんの温かい回答本当にありがとうございます。
色々教えて頂き勉強になりました
ただ、どうも店員さんとの交渉が苦手でやはりweb購入できないかと思いまして…
近くに店舗が無いため見た事のなかったヨドバシ・ドット・コムを覗いてみました。
驚いたことにほぼ全国配達可能でした!
値段も165400円のポイント20%(33080円)とYamadaとほとんど同じでした。
みなさまに感謝しつつ購入してしまいました。
在庫もあり13日に届く事となりました。
ありがとうございました )^o^(
0点

lismonさん こんばんは。
無事ご購入できてよかったですね。
あ、現物をご覧になってお決めになったのでしょうか。
他メーカーのテレビも侮れないですよ。クチコミだけに頼って購入されたのであれば、あとで満足できないところもあるかもしれません。実際に不満だらけの書き込みもありますので。
わたしはREGZA、よいテレビだと思っています。lismonさんもご満足いただけることを・・・。
ところでUSB HDDは購入されないのでしょうか。せっかくのREGZAのみのUSB HDD W録画機能を使わないのはもったいないです。
書込番号:9963559
0点

早くレグザユーザーの仲間入りして、その魅力を堪能してください。
ところで、ヨドバシは、それなりに近いところに店舗があるのでしょうか?ポイントの使い道が気になったものですから…
書込番号:9964083
0点

ヨドの店舗でポイントを使うときには共通化手続き
http://www.yodobashi.com/ec/support/member/pointservice/gold/common/index.html
が必要になる。近くに店舗があればいいのだが・・・
もう一度ヨドコムで何か買う?
書込番号:9965128
0点

こんばんは 実物は値段を知るためにも色々な店舗を何度か見に行きました。
netの値段と違いすぎるので買う気にはなれませんでしたが…
画面キレイですね。 デザインも気に入ってます。
HDDはヨドバシはちょっと高かったのでamazonで購入しました(1TB)。明日くらいに届くようです。
ヨドバシの店舗までは電車利用で1時間くらいで行く事が出来ますが、往復2000円ほどかかるのでポイントはまたwebで利用するつもりです。(無駄な物を買ってしまうかも知れませんが)
書込番号:9968136
0点

環境(私の方が悪いようです)が同じで近くに店舗が1店しかなく、ヤマダ電機まで30Kほど離れてます。ヨドバシなんかもあるはずがありません(笑)
それで私もネット購入を考えていますので商品到着後の情報よろしくお願い致します。
書込番号:9968679
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
1ヶ月程前からレグザを買おうかとこちらで価格チェックとそれなりの知識を得ながら週末は地元徳島の電気店を巡って画質のチェックや価格のチェックをしていました。
先週、そろそろ底値かなと思い一大決心。
大手電気店を巡り、4店舗目でケーズデンキ徳島藍住本店へ行きました。
37Z8000を見つけ、しばらくレグザを眺めてからケーズの店員(メーカー派遣ではない)に声をかけました。
すると、店員は「レグザはやめといたほうがですよ」と一言。
そして、耳を疑うかのような言葉が次々と出てきました。
レグザの部品は全部中国。
中国、中国、中国・・・しきりに中国と言っていました。
グレアパネルに関してもこんなの液晶じゃないとまで言われました。
更に、うちはアクオスばかりだからと、遠まわしにアクオス以外は売りたくない感じに受け取れました。
確かに店舗内にはアクオスが大量に置かれてましたが・・・
そしてその店員から驚くべき発言が!
レグザは故障も多いしね
最近は液晶が割れるし・・・
私は耳を疑いました。
どうすれば液晶が割れるのかと。
何かぶつけたりすれば液晶が割れたりするのは当然のことです。故障が多いのも販売台数が多ければそれに比例して故障する台数が増えるのは当たり前のことで、この店員は私が何も知識のないただのバカな客だと思って対応したのでしょう。
この店員を相手していてもダメだと思ってその場は聞き流しました。
しかし、液晶が自然に割れたりしないと理解していても店員にそう言われれば不安にはなります。ましてや、何も知識の無い方がそう言われれば確実にレグザは買わないでしょう。
結果的のその店員は言い過ぎたと思ったのか
東芝は昔は良かったんですけどね〜とポツリ。
そして、どうしても買うならZにしてください。
他はやめたほうがいいと言っていました。
最終的に価格も16.5万と他店より高い価格を提示されたのでその場を去りました。
何店舗かで価格交渉しましたが徳島ではヤマダ電機が最安値を提示してきました。
15.9万円もしくは16.9万円+ポイント15%
なんだかんだで、今回はネットでの購入になりそうです・・・
1点

田舎王国 さん
こんばんは
ふ〜(-_-;)ケーズもそんな感じですか。実は信頼してたんですが・・・
少なくともグレアパネルは中国ではないはずですよね〜
37Z8000で声かけたのに、ましてやグレアパネルに関してもこんなの液晶じゃないとまで言っているのに
「どうしても買うならZにしてください。」
って訳わからんですね(−−〆)
まあ、自然に割れることはないでしょう(^.^)
書込番号:9963212
2点

あらら、とんでもない店員?さんですね。
Z系は大分だったか埼玉だった記憶が・・・
しかし関西圏はやたらとシャープ押してきますね
ジョー芯も似たような感じなんですよね(こんな店員は見たことないけど)
書込番号:9963342
0点

でもいますよね〜(^_^;)
私は先日ヤマダ電機にいったらメーカー派遣ではない方にパナソニックをかなりすすめられました(>_<)ォォ
『液晶は目が疲れる』『液晶は開発が遅れてる』『私もパナソニックを持ってます』『REGZAは反射がひどい』
『USB-HDDはDiskに焼けないのでBDRecorderを買ったほうがいい』などなど。。。。
途中からはそれも面白くなってきて『ふ〜んふ〜ん』と聞いていました。
あ〜早くREGZA欲しい(^0^)/
書込番号:9963454
2点

まぁプラズマならパキっとヒビが入ったこともあるようですがね。
元々小さいヒビがあり、熱で膨張したところパキッと〜
というのが一番有力な説だと考えられているそうですが、滅多にないことですし、液晶パネルには縁のない割れ方です
書込番号:9963576
0点

割れるならプラズマ、ガラスは極稀に自然に割れるみたいです。(ガラス精製過程で異物)
液晶の場合は衝撃を与えない限り大丈夫だと思います。
やはり店員も売りたい物を進めて来ますが、過剰なPRや他社の批判はどおかと思います。
書込番号:9963585
1点

田舎王国さん こんばんは。
少なくとも価格コムのREGZA板読者ならそんなザレゴトをいう店員の発言はハエの羽音にしか聞こえないでしょう(笑)。
要は自分の情報収集能力とその精度、あとは自分の感覚を信じられるかどうかですよね。
余裕があるなら他の店員や管理者を呼んで「REGZAの液晶は割れるのか」言質をとってもおもしろかったかも(笑)。
ケーズデンキ徳島藍住本店の店長さん、コメントが聞きたいです(笑)。
書込番号:9963640
4点

田舎王国さん、おはようございます!!
地元同じですね〜☆ よろしくです☆☆
四国の量販店はどこも高いですね・・
私は37Z8000を先日ネットにて購入し、
REGZAユーザーの仲間入りしました♪
REGZAを検討しているお客様にたいして
「液晶が割れる!中国製!こんなの液晶じゃない!!」なんて
とても失礼な接客ですよね。仮に親切と思っての発言としても
もう少し別の言い方があるんじゃ・・・
ところでうちには1歳の娘がいて、
その子がこども番組をみているとき
必ず液晶をパンパン叩きます・・・(泣)
最初は「叩いたらダメだよ!」ってやめさせようとしましたが、
逆に面白がって余計に叩くようになりました・・・(大泣)
そのような状況がかれこれ1週間くらい続きましたが、
今のところ液晶になんら不具合は出てません!
まあ小さい子供の力は知れてますし、
運良くなにも起こってないだけかもしれませんが・・(笑)
私はこの商品を購入するにあたり、このサイトの
クチコミでマイナス面の情報をできるだけ調べました!
@パネルと外枠の間に隙間があり、画面の左右がたわむ。
(熱膨張の際のコスレ防止のための仕様とのこと)
※決して自分では押さないでくださいね!隙間は量販店で確認して下さい。
A冷却ファンの音が気になる。(ファン製造メーカーの違いによる?)
Bクリアパネルの写りこみが激しい・・
C電源OFF状態でも通電が切れず、背面部分が異常に熱くなる・・
(現状ではアップデートなどのメーカーの対策なし。不良品での交換か?)
etc
いろんな情報にさんざん悩みましたが、
最後はすばらしい画質と高い機能性に惚れ込んで
購入の決心をしました!!
結果的に上記のような不具合はまったく無く
写りこみも自分的には十分許容範囲です♪
毎日きれいな画像を楽しめて
本当に買ってよかったなぁ〜って思います♪♪
テレビメーカーは各社ともそれぞれ優れた点・そうでない点があると思うし
それをどうとらえるかは人それぞれですので、
一部の店員さんの思い込みに惑わされることなく
ご自分の気持ちを信じて、よい買い物をなさってくださいね☆☆☆
書込番号:9964061
4点

ん?レグザは心霊現象が起きるテレビだったんですか?
割れるだけじゃつまらないから、どうせなら貞子でも
出て来ないかな〜
って、やっぱり怖いかも(^_^;)
書込番号:9964425
1点

当たり前田のおせんべいさん
ほらほら、そこに何か映ってますよ
電源もついていないのに人の姿がぁ〜(笑)
あら、よく見たら私にそっくりなオッサンが(;^_^A
メカの元をあげると、中からレグザロボが
「レグザ、レグザ、レグザ♪」行進してくるかも
「レグザレグザしつこい」
書込番号:9964468
1点

にじさんさん
アカン!そのネタもうやめて〜腹がちぎれる〜
実はね深夜に画面ついてる時もよくみたら背景にうっすらと恨めしそうに見つめる女性が映ってたんですよ、そして背後からゾワゾワっと悪寒と気配が・・・
その時はAVのDVD見てたんですがね。
その女性の正体は想像にお任せします(笑)
もちろん見てたのはアニマル・ビデオですよ(笑)
スレ主さんアニマルビデオのDVDも超解像でそこそこ迫力ある映像見せてくれるので楽しんでね。
書込番号:9964735
0点

おっとっと、おふざけはやめときましょ(;^_^A
田舎王国さん
液晶が勝手に割れたりする現象は聞いたことないですし
まず99.9999%ないでしょう
そんなことがあれば危険ですし、発火問題のように
リコールでニュースにもなるでしょう
>中国中国
ケーズには中国製の商品はごろごろあるのにね〜
売るものなくなっちゃいますよね
そういえば岡山のケーズで主任クラスの人と話をしてたら
「東芝は値段下げすぎるから値崩れをおこして困るんですよ」とか言ってました
想像ですが、ケーズはポイントカードを採用していないですから
異常な値下げは現金値引きだと売り上げあがらないですし
他社は高額ポイントをあげても売り上げは確保できますし
次回ポイントを利用した買物でも仕入原価を考えるとトータルで利益確保できますしね
それを考えると安いだけになるとケーズ自体にはうま味がないですしね
無理な値下げをしないAQUOSのほうがケーズには売りたい商品かもしれないですね
書込番号:9965023
3点

反省m(._.)m
にじさんさんさすがにナイスアンサーです(^O^)
書込番号:9965045
0点

とはいえ「言い方」っていうのがあるはずです
件のような言い方をする店員は100%無視しましょう
ちなみにぼくは26C3000使用者ですが
中国製ではありますが
まったく問題は起きていません
ぼくは気が短い人なので
読んでて若干ムカついてきましたが
まあ少なくとも店員はほとんど相手にしません
信用するなら店員の台詞よりも
ここの方がいいのでは?とさえ思えてきます
書込番号:9965237
0点

そんな民放過疎地の金を出さないと、まともにテレビも見れない、
画質比較される事も価格競争もない地域の電気屋は止めましょう。
レグザは何を言われても動じない,最強王国埼玉で作られています,(^^;
安心してお買い求めください,以上. ガリガリクンもお勧めしています.
書込番号:9965570
2点

JOKR-DTVさん
>>そんな民放過疎地の金を出さないと、まともにテレビも見れない
ウチの地域もそのようなところです。(パススルーのケーブルを契約する必要ありで、月1000円かかります)
ウチの市はエイデン一店舗だけですが(隣接市に行くと結構ある)、少なくとも隣接市の量販店の店員よりかはいい人がいるのでいつもココを利用しています。
さすがに大阪や東京のようにはいきませんが、結構値引いてくれます。
最近はヤマダへも行きますが・・・(相変わらずヘルパーがいますが、保証・ポイント・値段を考えると・・・)
ケーズは対して値引きもしないしポイントも・・・ 店員は客を下に見ているし売る気なし。
ジョーシンは・・・ 結構親切な店員さんが多くて、時々%割引もやっていたりするので好感は持てますが、チョイ高いイメージがあったり、家から若干遠かったり・・・
以前店員さんから暑中見舞いが送られてきたのには感動しました。
ウチの地域の量販店はそういうカンジですね。
なんか全く関係ない話になってしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:9966376
2点

にじさんさん
グレアパネルのレグザは、霊の通り道になり易いのかもしれません(怖)
「リング2」で、貞子の母親の怨霊が映った鏡が割れるシーンがありますが、
件の店員はその現象を体験したに違いありません(謎
DTVさん
我輩が強力に推奨する,最強王国さいたま市の熱いエンジニア野朗が手ずくりで作つている,
レーザー光線非接触方式アナログプレーヤーも,忘れんでくれんかな〜.
書込番号:9966592
1点

その店員
音が割れる⇒割れる⇒液晶が割れると勘違いしてるような気がします(汗)
書込番号:9966959
1点

当たり前田のおせんべいさん
リング2は気に入って映画館に3回もリピーターしちゃいましたよ
こないだスターチャンネルか、ムービープラスで、デスゲーム(タイトル忘れ)だったか
魔女が自分の酷く歳老いた顔を見るのが弱点で、主人公が鏡を持ってました
見た瞬間パリッ〜
私はノートPCを落として液晶にヒビが入ったときには
泣きそうになりました(;ω;)
あーいうときって、タイムマシンがあればなぁ〜、って思いますよね〜(笑)
ぎるふぉーど♪さん
液晶が割れる→えきひょうが割れる→ひょうが割れる→票が割れる
選挙の話かもしれませんね(謎)
「液晶テレビ 自然に割れた」と検索してみると
引っ掛かりました
クチコミ番号【6719676】
(携帯ですが)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=6719676&guid=ON
書込番号:9970404
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
ユーザーの皆様はレグザ購入後、
・どのような物を追加しましたか?
・購入を検討しているものはありますか?
参考とさせていただきたいので、是非お教え願います。
ちなみに私は、6月末に本機とホームシアターBASE-V20HDをセットで20万円で購入しました。
その後の状況は次のとおりです。(金額は概算です)
@オンキョーセンタースピーカー 9000円
Aオンキョーサラウンドスピーカー 2台 14000円
Bオンキョースピーカースタンド 6300円
CPS3 39000円
Dカナレのスピーカーケーブル 2000円
Eオーディオテクニカ インシュレーター 3300円
F 〃 1800円
計 75400円
以上、毎週のように増えていき、いつの間にか結構な金額になってました・・・
0点

ノジャックさん こんばんは。
これはあくまで個人的な興味でのご質問ですか。
それとも商業的側面も含んだアンケートなのでしょうか。
のるかのらないかは各人の自由ですけど、ちょっと気になりましたので。
書込番号:9958690
1点

PS3が39万円?
ちなみに、周辺機器の前にどう楽しむか?それをかなえる道具が周辺機器ですから、楽しみ方以前に機器の話しに違和感を感じる
書込番号:9958778
1点

私は42ZV500ですが、PS3、Xbox360、eMachineの安い5万円弱のPC
4万円のシアタースピーカー
HDDからDVD化にS503
光沢にしたくてアクリル板14000円
USB HDD 1TB×3台
LAN HDD 500GB 1台
書込番号:9958905
2点

個人的には、スレ主さんの「周辺機器」は偏っているように見えます...(^_^;
完全に「音響」がメインになっていますね。
この製品は、「外付けのHDDに録画が出来る」のがメインと考えますが、
その辺の周辺機器の購入が一切無いのが不思議です。
TVは「オンタイム」でしか観ないのでしょうか?(^_^;
「新規購入」の周辺機器と「購入価格」が挙がっているだけで、
既に所有している周辺機器については、全く「ノータッチ」です...
本当に、他に所有している「周辺機器」は無いのでしょうか?
個人的には、ノジャックさんと方向性が違うため、「参考」には出来ないと思われます(^_^;
自分は、「録画」がメインになっていますので...
※8畳の和室(居間)で観る分には、音響を気にすることは全く無いので...(^_^;
追加するなら、「USB-HDD」と「LAN-HDD」は「マストアイテム」だと思うのですが...
※「LAN-HDD」は、DTCP-IPダビング対応なら「モアベスト」(^_^;
レコーダーは、DMR-BW970の相性次第。だめならRD-X8か次期のRD-X9とセット!?。(^_^;
書込番号:9959125
1点

silver_2007さんこんばんは。
私は今のところ、唯一の弱点(?)だと思っている音質にこだわっておりますが、
他に手を入れるとしたらどういうものがあるのか個人的興味として知りたかったので・・・
モザンビークさんこんばんは。
言葉足らずでしたが、皆さんの楽しみ方を教えていただきたいということです。
にじさんさんこんばんは。
PCとの連動ですか。大画面でのPCも楽しそうですね。
私のPCはHDMIが付いていないので、接続するものを購入することから検討します。
HDDの台数を増やすのもいいですね。確かにおまけHDDだけでは足りませんね。
参考になります。ありがとうございました。
名無しの甚兵衛さんこんばんは。
仰るとおり今は音質にこだわっております。
おまけでもらったHDDはありますが、増設しようと思います。
それからLAN−HDDですか。少し勉強してから検討します。
ありがとうございました。
次回から質問のしかたに気をつけます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:9963117
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
最安値の価格がドンドンとつり上がって値上がりしているよ(-_-;)
\137000で同一の店が何軒かあるが…談合?
高くても売れるから値下げを辞めたのかなぁ!?
困るなぁ(TOT)
0点

あらまっ、上がってますね
と、いうより、安い店が完売してるので
繰り上がり1位になっているので
流れ的にはもう生産終了だと思いますよ
書込番号:9952680
0点

にじさんさん さんへ
もう生産終了ですかぁ!
ヤバイですね(・・;)
早く購入しなくては…量販店はお盆に安くするでしょうかねぇ?
量販店の中間決算は9月かなぁ?
書込番号:9952707
0点

越後の竜虎さん
とくにお盆だから、どうこうはあまり動きはないと思いますよ
9月に新機種ですから、新機種ですと年末、来年3月が買い時になります
量販店の半期決算の9月はどうでしょうね〜
あまり大きな、というより動かない展示品処分を8月から売り切る感じなので
福山雅治効果もあって売れている場合は他店から引っ張ってくるのは嫌がりますから
8月には消えてしまう可能性は高いかもしれないですね
書込番号:9953296
1点

便乗質問でスミマセンm(_ _)m
にじさんさん、Zシリーズはもうモデルチェンジですか?
確かに、Z7000からZ8000は半年で、モデルチェンジしてますが、秋にはZ9000シリーズが発売されるのでしょうか?
早すぎ〜!
書込番号:9953393
0点

TYPE-RUさん
例年、秋冬にメインの上位機種のモデルチェンジ、春夏はミドル、下位機種ですし
北米で展示会CEDIAC?(名前忘れてしまいました)、国内で10月に展示会CEATEC
8月だったか9月に東芝の取引先向けに展示会がありますので
目玉がいりますので、まず、新機種は出ると思いますよ
昨年は9月18日にZ7000が発表になってます
書込番号:9953539
0点

Z80007月に購入しましたが来月おそらく新型がでますよ。
半年周期でフルモデルチェンジしてますから。
エコポイント効果もあって在庫も僅少だと思います。(ひょっとするとメーカー生産完了してるかもしれません)
基本的にロット単位で作っていると思うので追加生産はしないですよ。これは他メーカーもそうです。
欲しい時が買い!!ですよ。
いや〜レグザいいですよ。
書込番号:9953759
0点

在庫が無くなるとか言っていますが先の話ですよ
最近の事例からすると
9月前後に新製品のアナウンスが有る可能性は高いですが
少なくとも家電量販店の中間決算期前にはマダ主力製品です
Z8000の最安値はまだ達成されていませんよ
慌てさせる様な買い煽りは止めましょう
書込番号:9954126
2点

にじさんさん, 209.233さん
情報有難う御座います。
半年サイクルでフルモデルチェンジですか?
早いですね!
家電大好き人間にとっては、興味津々です。
今日も、用が無いのにヤマダに行き電化製品を観てきました。
店員に顔を覚えられて、また来てるというような顔で見られるのが
イヤなのですが(笑)・・・めげずにせっせと通ってます。
私はREGZAユーザーではありませんが、兄がTVを購入する際は
Z8000を薦めました。価格、性能、トータルで優れたTVですね!
兄は、REGZA教の信者と化してます。
誰が、何と言おうとREGZAが一番だそうです。(笑)
兄には、勿体無いような気がしてます。
デフォルトでも十分なのですが、このTVは自分好みに
画質を調整してこそ真の力が発揮されるのではないでしょうか?
ただで貰った、USB HDDも未だに接続しておらず、ホント勿体無い!
画質とか色々言ってわりには???です。
下位クラスで十分じゃん(怒)
スミマセン、愚痴ってしまいました。
越後の竜虎さん ゴメンナサイ関係ない話で!
書込番号:9954152
0点

ちなみに今値段が騰がっているのは
ボーナス商戦が終わって需要の閑散期に入って
売り手側がムリして売ろうとしなくなった為です
毎年同じ様な現象が起きています
書込番号:9954169
1点

フユーナーさん
8月に在庫処分が始まる可能性は高いですよ
9月には展示処分もあると思います
例えば、8000シリーズの最初の発売が42Z8000で4/25です
37Z7000の4/11クチコミで
クチコミ番号【9380772】
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9380772&guid=ON
また、クチコミ番号【9332198】とか
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9332198&page=2&guid=ON#content
また、クチコミ番号【9260407】
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9260407&guid=ON
3月から生産完了で在庫処分はじまってました
Z8000後継機種は9月発表、10月発売だと思いますから
なかには9月に残っている量販店もあるかもしれませんが
東芝の場合、旧機種、新機種を並べるより
新機種が発売前に旧機種が店頭から処分で消える傾向が高いですよ
TYPE-RUさん
お兄さんがZ8000使われてるんですかぁ〜
HDD使わないのももったいないですが、あえて使わないのも美徳かもしれないですね(笑)
リアルタイム至上主義なのかもしれないですね
ん?
書込番号:9954277
2点

新製品発表後は順次消費量の多い地域から新製品に入れ替わって行きますが
地方の末端まで浸透するのは時間が掛かります
地方でも一部量販店は早々に新機種切り変える所も有りますが、遅れて在庫処分に走る多々見受けられます←コレが狙い目
従って、新機種発表後に直ぐに流通が無くなる訳ではありません
書込番号:9954465
1点

なくなってからじゃ遅いのに
実際、買いそびれた人見てきましたが
書込番号:9954480
1点

皆様の貴重で大変 参考になる御意見ありがとうございましたぁ。
今週末に量販店巡りをして価格があえば購入しょうかと思います。
書込番号:9955026
0点

去年の話ですが、Z7000の発売(10月下旬)の後、42ZV500(2つ前の機種)をコジマで
11月に買いました。今は37Z8000を2台目として狙っていて、9月の中間決算期もしくは
それ以降の在庫処分時期に、ポイント無しの現金払いで12万円台を目標としています
ただしREGZAのZ系は、人気機種のために、いつ売り切れになってしまうのかが問題で
大手の量販店での販売終了のクチコミをこの先、チェックしたいと思っています
エコポイントもあって、去年より売れ行き好調なようで、断定は難しいですが
個人的には9月中の販売終了はないと思ってます
書込番号:9956361
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
IOのHVL1-G1.0TへのREGZAで録画したコンテンツのダビングしPCで見る事を試した後、
今度は、逆にPCで録画した、コンテンツ(地デジなど)をREGZAで見れないかと、
ビデオキャプチャ(GV-MVP/VS)を購入し、REGZAでの再生を試しました。
GV-MVP/VSには、DLNAサーバーのソフト(DiXiM Media Server 3)が添付
されていますので、もしかしたら、HVL1-G1.0Tにダビングしなくても再生できるか
と試したところ、簡単に再生できました。
インストールの設定と違う点は、DiXiM Media Server 3コントローラーという
ユーティリティでGV-MVP/VSの録画保存のフォルダーを公開フォルダーに追加す
るだけでした。
これで、録画ど同時に、REGZAでもPCで録画した地デジ・BSデジタルの番組を
再生できました。(REGZAからは、LAN-Sとして見えます)
これで、REGZA、RD-X8、PC、HVL1-G1.0T とメディアを扱うデバイスが色々
増えてきましたが、それぞれ、一長一短あり、録画・再生・ライブラリ・バックアップ
と運用方法を模索中です。
参考情報でした。
5点

情報ありがとうございました。
自分は、数日前にGV-MVP/HS2を購入・実装していましたが、TVが見れるところまで設定して、優待販売のDLNAプレーヤーソフト:DiXiM Digital TVの方ばかり注力、GV-MVP/HS2の方の情報収集を疎かにしていました。
こんな機能が有るなんて・・・情報収集不足で恥ずかしいです。
とりえず本投稿を見て、大至急添付ソフトのバージョンup+DiXiM Media Server 3のインストール・設定をして、BRAVIA KDL-26J3000からPCの認識・録画映像のファイルが見れるところまで確認しました。(映像が見れなかったのは後日原因追及)
確かに、設定が簡単ですね。
DiXiM Digital TVの設定も簡単だった([9939872]DiXiM Digital TVでのDLNA視聴確認報告)ので、DLNA技術おそるべし。と再々認識したところです。
これでPC←→BRAVIA KDL-26J3000+BDZ-V9の相互視聴環境が出来そうです。
こうなってくると、デジタル下で制限の多いレコーダーより、PC+I/Oデータ地デジ対応TVキャプチャ+BDドライブの方が魅力が高くなってきますね。
自分の場合、光メディアへの保存を優先していますが、同時にサーバーへの保存・すぐ視聴もほしいなあ。と思っていたので、PCで録画→BDへ保存→PC上に残して→DLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能付きテレビで視聴が出来そうです。
PCならHDDの増設もハードルが低いので。
書込番号:9950133
1点

m-kamiyaさん
参考になったとのこと、投稿した甲斐があります。
いま、PC(GV-MVP/VS)で録画した番組のダビングを試しましたが、
mAgicガイドDigitalのライブラリ画面で番組を選んでエクスポートで
DTCPーIPを選択するとなんと、HVL1-G1.0T(勝手に1.5Tに換装)
だけでなくレコーダーのRD-X8が選択に現れるではないですか。
これは、試すか無いと、今、約6GBの番組(BShで40分の番組)をダビングして
みました。
約40分で転送終了。PC側の番組は、残りコピー回数8回に減算され、X8には
コピー不可のオリジナルTSコンテンツとして現れ、チャプター打ちもサムネル
変更も、不要部分カットも可能でした。
BSと地デジで1Hあたりのデータ量が違いますが、番組の録画時間比で
1/1〜2/3の時間でダビングできそうです。
ちなみに、PC-X8間は、GigaEtherの有線(HUB経由)での接続ですので
ネットワークはボトルネックではないと思います。
(X8はディスクトレイにディスクが入っているとダビング先の選択には出ますが、
ダビングできません。この罠は気づくのに時間がかかりました。)
これで、REGZAの録画も、PCの録画もX8で編集ができそうです。
PC(GV-MVP/VS)の録画は、BDかDVDへのダビング時しか
編集できないので、少し悶々としていました。
これで、X8からHVL1-G1.0Tへのダビングができれば、編集した
番組のライブラリができるのですが、今のところX8からHVL1-G1.0T
へのダビングはできず、X8かHVL1-G1.0Tもしくは両方のバージョンアップ
待ちといったところです。
(映画とか音楽番組などは、綺麗に整えてサーバーにおきたいと思っている
ので自分的には、期待大です)
REGZAも、PC(GV-MVP/VS)も、レコーダーに比べて、編集、レート変換、
チャプターなどの機能に制限が強くて、コレクターの欲望(収集して、形を
整えて、きれいに並べたい)に、ピターとこなくて、色々、代替の手段を模索
したくなってしまいます。
まぁ、これはこれで、凝り性な自分には、模索自身も楽しいのですが、財布的
には厳しいと、このごろ感じています。(^^;
参考になれば、幸いです。
書込番号:9950514
3点

>X8にはコピー不可のオリジナルTSコンテンツとして現れ、
PC→RD-X8が出来たとなると、レグザリンクダビング機能は、本当にDLNA機能を使っているみたいですね。
これも大きな情報です。
REGZAユーザーは、この秋の新型BDレコーダーの機能に注目ですね。
まあ、東芝も出す可能性が有るので、秋が楽しみになってきました。
>PC(GV-MVP/VS)の録画は、BDかDVDへのダビング時しか編集できないので、少し悶々としていました。
こちらは、自分も知っていました。
(だからGV-MVP/HS2を後回しにしてしまったのですが・・・)
出来るソフト添付のビデオキャプチャーを探してみましたが、現状では無いみたいで・・・
>映画とか音楽番組などは、綺麗に整えてサーバーにおきたいと思っているので自分的には、期待大です
自分も、そこが目標ですが、現状では・・・・
PCで編集が可能になるか、レコーダー→DTCP-IPサーバーが出来るのが先か、どうでしょうかね。
書込番号:9954402
1点

PCでHDDに戻す編集は、非常に特殊なLSIを起こさない限り、
暗号を解いたデータが、CPU、PCIバス、メモリを流れる事を
防げず、キャプチャ製品のメーカーは、実装をだんだん、あきらめ
始めたは無いかと思いだしました。
(DVD、BDへの書き出しはできるわけですから、技術的に
不可能とは思いませんが、コスト的に難しいのかと...)
ですから、個人的には、レコーダーでの対応が先になるのかと
思っています。(レコーダーでは、REGZA等が実現しているような
ダビングを実装するだけですから、前例があるわけで技術的課題は
小さいと思います。)
もし、レコーダーでの実現が遅れるとすれば、技術的問題より、
HDDの容量がレコーダーにとっての、クラス分けの(価格分け)
のねたになっている点を重視するか、録画容量アップの低価格
化の顧客の要望を受け入れるかの選択の判断ではないかと思
います。
これは、誰かが、踏み切れば、なだれを打って追従するのでは
無いかと思います。(じたばたしそうですが)
誰が鈴をつけるかですが、BDの立ち上げ、拡大、回収をこれから
行わなければいけない、BD陣営より、BD陣営外から始まるので
はないかとも、思っています。
(カートリッジHDDに走っている人もいるようですが..)
いずれにしても、このデフレと売れない中での競争環境の時代、我慢できて
1年ではないでしょうか?
すると、次の春?か来年の秋が最長かな?
それまでは、HDDを取替え取替え、ため続け様かと考えています。
私見でした。
書込番号:9954600
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





