REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 13 | 2009年6月25日 23:59 |
![]() |
6 | 5 | 2009年6月22日 18:29 |
![]() |
12 | 9 | 2009年6月22日 23:25 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2009年6月24日 00:59 |
![]() |
3 | 5 | 2009年6月21日 23:22 |
![]() |
14 | 4 | 2009年6月20日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
性能を評価するテスタの知人から「今Z8000を買うならZ7000を買うことを強く強く勧める」と言われました。理由は極秘とのことで教えてもらえず、知りたくて知りたくて夜も眠れません。
今日の価格差は5,000円程度なんですね。Z8000発売前は13万円まで下がっていましたが発売後にぐんぐん値を上げていることを知り、余計にその理由が知りたくなりました。何かZ7000にはできてZ8000にはできなくなったことってあるのでしょうか?
価格はZ8000を超すかもしれません。どなたか詳しい方、憶測でもなんでもいいでのその理由を投稿してください。
0点

価格が上がってる件に関しては単純に在庫が無くなってきて、
安い店舗のが順に売り切れ高い店舗の商品だけまだ売っている状態だと思います。
Z7000に限らずピークを過ぎれば人気商品は安い店舗の物はどんどん掃けて
値段が上がった様に見えるだけだと思いますよ。
ただZ8000よりは値段が低いのは単純にZ8000より高かったらほとんど売れないだろうから
Z8000よりは若干安めに設定してるんでしょうね〜。
性能に関してはZ8000全般的にZ7000より大きく劣るという目立つ書き込みは
見ないです。
数千単位の書き込みがあって皆が騒ぐ程の欠陥があるとしたらすぐ目につくと思いますし、
あまり心配する事も無いと思いますよ?
書込番号:9742861
0点

Z7000からZ8000になって、x.v.colorが記載されていないこと
光沢パネルになり映りこみがするぐらいですから
極秘情報が何か、その知人の方に秘密にせず、教えてもらうのが一番ですが
Z8000では
・USB HDDにW録画
・ワンセグ録画
・超解像の改善
・光沢パネルで黒に深みがある
・ノイズが減っている
など、Z8000のほうが明らかにメリットが多いですよ
店頭でDVDプレーヤーを接続して比較しても違いがかなりありましたよ
大袈裟に言うと別物になってます
Z8000にしたほうがいいですよ
書込番号:9742947
1点

価格の件は、おちゃのこSaiSaiさんの書き込み内容と同じでしょうね。
基本的にZ8000の方が上。
知っている範囲では、
レゾリューションプラス2に変わって、超解像技術が広範囲で利くようになったという点。
W録画が出来る様になったこと。
逆にZ8000になった変わった点で評価が分かれる点は、Z7000がノングレアパネルだったのに対し、Z8000はグレアパネル(光沢液晶とか呼ばれる)に変わったこと。くらいかな?
モニタ用の評価記事です、
光沢液晶 vs. ノングレア液晶──それぞれのメリット/デメリットを理解しよう
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/26/news001.html
書込番号:9743018
0点

Z8000派の方が多いので、否定的と言われるかも知れませんが、この2機種での比較ならば私はZ7000派です。
この先のコメントは個人差になると思われますので、参考程度に書きます。
Z8000はよく黒が締まったという方が多いのですが、私の場合、Z7000だと気にならないんですが、どうも私の眼には、どこに展示しているZ8000をどう調整しても、黒が青黒く光ってるように見えてしまいます。
書込番号:9743085
1点

私はZ7000ユーザーですが
勝ち負けで言うならZ8000の勝ちだと思います。理由は にじさんさんたちが述べている通りです。
ただZ7000も素晴らしいです。
書込番号:9743102
0点

ヌヌカカさん
私のZV500も素晴らしいです(涙)
書込番号:9743144
1点

僕もZ8000のほうがいい派です。
機能性がほかの方たちがおっしゃっているように
Z8000のほうがいいからです。
書込番号:9743154
1点

にじさんさん
失礼しました、
ZV500も素晴らしいですよ、
私がZ7000を買うきっかけになったのは にじさんさんのカキコミです、ありがとうございました、ちょっと遅いですが(笑)
書込番号:9743219
0点

ヌヌカカさん
自虐的ジョークでした(;^_^A
次から次に新製品も困ったもんですよね(;^_^A
私は最新機種感を2ヶ月しか味わえませんでした(/_;)
書込番号:9743265
0点

にじさんさん
本当ですねー
正直悔しい感もありますが、進歩は良いことだと思います。
これからもREGZAの進化に期待しましょ、
悔しがらずに(笑)
書込番号:9743347
0点

こんにちは
スレ主さんの友人の方が言いたかったのは、にじさんさんが書き込んでいたx.v.colorのことじゃないですか?
37Z8000の口コミに既スレがあります。[9394392]
MIDI-AUDIOさんのレスにある2年後にx.v.color放送が始まるから、Z7000がいいよと言いたいのでは?
書込番号:9743875
1点

スレ主です。
色々とコメント頂きありがとうございます。
みなさんのコメントを読んで絶対にZ8000にしようと決めました。
その旨知人に報告したところ、詳細を教えてくれました。
知人に迷惑がかかるので内容を書くことはできませんが、あっけなく
方向転換、Z7000を本日注文しました。
私はW録画は不要なので、W録画をしたい人はZ8000がお勧めです。
色々とありがとうございました。
書込番号:9757959
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
ボーナス商戦に入ったら買おうと狙っているのですが一向に下がる気配がないですね(涙)
まだ商戦に入ってないのかそれとも評価良すぎてこれ以下にはさがらないのか?
う〜ん。買い時が難しい(汗)
1点

おはようございます。
人気商品なので下げる理由がないのではないのでしょうか?
夏中に劇的に下がるのは予想しにくいですね。
書込番号:9738738
0点

昨日近所のヤマダ・コジマに価格を見に行きましたら相変わらずの価格でしたが・・・7月4・5・6日に大売り出しセールをやるみたいです それが夏商戦の始まりなのかな〜 人気はいつかは落ちますからね 人気商品だけあって消費者側が弱い立場にまわりつつあるような気がするのは私だけでしょうか・・・
最近、ここ(価格.com)を見て来てますよね〜とか言ってくる店員が沢山いて、言葉使いも客商売かって思います!(管理職だから厳しく見てしまうのか・・・) 最後は安心していい物を買いたいのは消費者で、お金を出すのも消費者ですからね 量販店さんもこちらをみているのなら店員の姿勢・教育をしっかりさせた方がいいと思います。特にビックさん、ヤマダさん、ジョーシンさん
書込番号:9739014
3点

人気商品だけあって消費者側が弱い立場にまわりつつあるような気がするって思う感性はどうなんでしょう?
逆に消費者としての立場だからってどこよりも安く買いたいなんて感性が傲慢だと思います。
商売は人としての資質に影響されるのが常なんですから、大型量販店の販売員は派遣やアルバイトが多いので、私は大型量販店の接客クオリティなんてさほど重要視してません。
人気商品云々関係なく、消費者が販売店と賢く交渉して納得できる値段ならそれが商品価値になるのではないのでしょうか?
書込番号:9739982
1点

同じ物を少しでも安く手に入れたいと言うのは当たり前の心理で、ただ得々感は人によって長期保証であったりポイントであったり現金値引きであったり色々あるのだと思います。
Z8000と言うお目当ての物が決まっていて片や16万弱、片や25万弱じゃ〜納得いきませんよね〜(涙)
これだけ全国の情報が筒抜けなんですから全国展開されてる量販店はもう少し地方の価格を中央の価格に近づけて欲しいと思う今日この頃です。
てか単にいい条件で買い物出来る皆さま方がうらやましいですわ〜
わたくしは6月末から8月までの間に通販と量販店での価格の動向を見て購入する予定です。
書込番号:9740695
1点

ボーナスが出ると財布のヒモも緩むんじゃないですか?
販売店も社員にボーナス支給しなきゃならないし…
買い時はむしろボーナス商戦後の秋冬モデル発表前だと思います。
書込番号:9740778
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
こんばんは。
埼玉県在住です。
都内に勤めていることもあって、みなさんの情報を参考にLABI池袋店で決まりかな〜なんて思っていたのですが、現金出資が20万を超えることは確実のようだったので悩んでおりました。
本当はここの最安店ぐらいの値段でHDD付き、5年保障、シンプルリモコン付きだとベストなんだけどな〜と。
で、本日ノジマ大宮店に足を運んでみると(その前にも数件回ったが話しにならず)42Z8000が174000円と書いてあるではありませんか。
早速店員さんを読んで話を聞いてみると本体のみの価格でその他全て有料だと。。。
はっきり言って赤字だが今日限りでやらせてもらっているとも。
かなり悩んだのですが、この値段を交渉の手に使おうと今度はでんきち上尾店へ。
さっそくノジマの価格を伝えると店員さんもかなり驚いた様子で上司に相談しに行きました。
「正直、うちの店舗ではレジに入力しても弾かれてしまう値段なんですが、いまちょうど本部の人間が居て、レジの解除コードを入力してもらって172000円で何とかできます。ただしこの場限りで現金でお願いします」と。
まあレジの話なんて興味ないし、どうせ他の客にも同じ事言ってるんだろうと思ったのですが、価格には満足!
しかも5年保障付き!!
HDDとか付かないの?と聞いてみると。
この価格では付けれらないが、500GBを10000円で出しますと。
じゃあ180000円ピッタリでHDD付けてよと交渉するとまた上司に相談しに行き、OKが出ました。
180000円でHDD500GB付き、5年保障、配送設置無料となりました。
カミさんに相談するふりして時間をもらい、近くのコジマへ。
でんきちの値段を伝えると、価格は218000円が限界なのであとはポイントで対抗して180000万を切りますと。
じゃあいいですと後にして隣のコンビニで180000円をおろし、でんきちへ。
さきほどの店員さんを捕まえて、シンプルリモコンを付けてと交渉するがさすがに限界ですと言われ、交渉終了しました。
たしかにポイント付きで150000円台も魅力的なんですが、現金出資を抑えたかった私としては納得できる買い物でした。
長文失礼しました。
4点

価格の交渉、素晴らしいの一言です!(あっぱれ!)
ですが…
なぜ?8000も出して500GBなんですか?
別々買っても8000もしないですよね…
それに、販促用のHDDは、形落ちの場合が多いと聞きます…
古い型番の中には突然、認識エラーをする型番が有るとの、過去レスが在ったよな…
ちょっと、惜しいなぁ〜…
HDDなんか、Amazonで9200位で、最新の1TBが買えるのに…
書込番号:9739400
0点

ピンクのきつねさん
さぼってばかりさんが満足しているようなので
そういう冷たい言い方はどうかと・・・・
明らかに損してますよ的な発言は関係ない自分がみても
みていて気持ちいいレスではないですよ。
ピンクのきつねさんは悪意で言ってるのではないと思いますが。。
書込番号:9739660
3点

てるてーるぼーずさん
冷たい?どこらへんが?
気持ちいいのレス?ってなに?
悪意…?
人の取り方は、様々ですね…つまり、余計なお世話て言いたい訳ですよね?
大変、失礼しました!
以後…気を付けます!
でっ?
気持ちのいいレスてどんな?
書込番号:9739835
1点

ピンクのキツネさん
痛いところ突かれましたね〜
まあ少し疑問に思っていたところではありますが、正直1日で色々回って疲れてしまいまして。。。
既にポイント付きで価格が同等ぐらいまで落ちているお店もあるようで、少し失敗したかな〜なんて思いましたが、開き直ってレグザライフを満喫することにします!
ありがとうございました。
てるてーるぼーずさん
お気遣いありがとうございます。
ピンクのキツネさんも悪気があって書いたのでは無いと思います。
とりあえず満足してますから大丈夫です!
kita5963さん
同じくお気遣いありがとうございます。
素人レベルで書き込むにはハードルが高いクチコミだったかも知れませんね。
皆さんの書き込みを見て勉強させて頂きます。
書込番号:9741344
1点

さぼってばかりさん購入おめでとうございます☆
私もてるてるぼーずさんと同意見ですね。
新製品を買った時というのは凄い幸せな気分ですよね?
さぼってばかりさんも文章読むかぎり幸せだったと思います。
そういう人にむかってなんでそんな高く買ったの?みたいな言い方は腹立ちませんか?
ピンクさんが同じ立場なら、自分が満足してるんだからそんな事言うなよ!ってなりません?
さぼってばかりさんがこの価格で購入したのですが高いですかね?みたいにきいているのなら話は別ですけど。てるてるぼーずさんに指摘されても子供のような発言されるのもどうかと思います。
購入した人が満足なら最高な買い物なんですよ。
書込番号:9741676
2点

ピンクのきつねさん
別にあなたと口論したいわけじゃなかったのですが。
もっと購入した人の気持ちを考えてほしかっただけです。
きもちいいレスについてですが、良いこと書いてる人見ると、
きもちのいいレスだなあっておもうだけです。
それでは。
書込番号:9742649
0点

kitaさんお茶の味さんフォローありがとうございます。
さぼってばかりさん 結果的にクチコミが荒れてしまって
申し訳ありませんでした。
さぼってばかりさんのクチコミはタメになりますよ^^
書込番号:9742679
0点

あとkitaさん ピンクのきつねさんにそういう意味で言ったんじゃありませんよ^^;
書込番号:9742707
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
47Z8000と42Z8000が気になり以前から価格.COMで値段のチェックをしています…が、エコポイントの詳細が決まってここ数日ネットshop値段が少し上がって来てる様な気がします。田舎の量販店(ヤマダ、コジマ、デオデオ…)も週末にはチェックしていますが、こちらも下げ止まりな感じです。買い時を逃がしたのか、今からのボーナス商戦でもう一度値下がりするのを待つか悩んでいます。
0点

ジャビットスピリットさんこんにちは。
私も47Z8000を狙っています。
エコポイント前はエコポイントが付くまでの買い控えの客
対策で値下げを、エコポイント後はあえて値下げしなくても
エコポイント狙いの客がくるので値段を戻したと言うのが
正しいのかと。
ですので今の値段が正常な価格だと思われます。
ボーナス後の週末は私も下がるのでは?と期待しているのですが
逆に客が多くて値下げ交渉に付き合ってくれないのでは?
というご意見もあります。
ボーナス前に行くか後に行くか、どちらにせよ同じ地区に
ライバル点があるところが値引率が高いと思うのでライバル店の
価格を持ってお店に行かれるのがよいかと思います。
書込番号:9734987
1点

tmk1030様、返信ありがとうございます。口コミ初心者で言葉足らずの私に丁寧親切なお答で感謝の気持ちで一杯になりました。 なるほど、今が標準価格(?)でこれからボーナス商戦での動向に要注意って感じですね。因みにエコポイントについて、どう考えられますか? 商品券etcに交換を良しとするのか、魅力を感じなくてポイント分を現金値引きに回すのか、個々で意見が分かれるとは思いますが、少しでも上手な買い方があれば皆様のご意見を参考にさせて頂きたいと思いますので…。
書込番号:9735086
1点

私見ですが・・・
エコポイントは政府が決めてしまったことなので
それに付随して価格の上下があったことはどうしようもない
とは思っています。
エコポイント制度そのものがそもそも存在しなくても
実際、今の値段と変わらないと思います。
エコポイントは国がお金を出すわけで、電気屋さんが
自腹を切っているわけではないので、ポイント制度が
始まったからと言って電気屋が値段をつり上げる
という事はないと思います。
電気屋さん的にはおまけを国が付けてくれたというだけですから。
さて、ポイントの使い道ですが、私は現金に一番近い
商品券の申請にしようかと思います。
エコポイントはいらないからその分値引いてくれ!と言いたい
ところですがそう言う事はしてくれませんしね。
書込番号:9735571
0点

>エコポイント制度そのものがそもそも存在しなくても
>実際、今の値段と変わらないと思います。
本題とは全く関係ないですが、上記についてはそんなことはないと思いますよ。
価格というのは需要と供給のバランスで決まっているのですから、
・10万円
・10万円-20,000円分エコポイント
では、後者の方が明らかに需要は多くなるはずです。
小売店などが悪意を持って値段をつり上げるというのとは別の次元の話で
エコポイントがある場合の方が(安くしなくても売れるのだから)
値段は高止まるというのが一般論でしょう。
書込番号:9735790
0点

リーマンショック以降景気が急速に悪化して売れなくなりメーカー各社は在庫を多く抱えてしまいました。
その為に去年末以降大幅に価格が下落してしまいました。
しかし今年に入り生産調整を行っており、またエコポイントによる需要増で価格の値下がりは落ち着いた感があります。
おそらく今後暫くは全体的な大幅な価格下落という可能性は少ないように思います。
書込番号:9736731
0点

まぁ経済学的な視点で考えると秘密情報さんのおっしゃる通り
需要がある間は値下げせずとも売れるから値下げ競争は緩やかになりますよね〜。
TVで有楽町ビックの店員がエコポイント制度導入後は1,5倍の売れ行きですと言ってる位ですから、
今は需要が高い状態と言えるんでしょう。
てことは需要が高い間は無理に価格競争せずとも売れてゆくのだから
販売店は値段を下げる必要はない。
となりますね。
でもあくまで理論上の単純な考えに立っての話であり、
経済って実に複雑な様々な要素で動きますので、
予想は極めて難しいのが現状です・・。
何が引き金になって価格が下がるかなんて残念ながらなかなか解かりはしません。
でも需要と供給の関係という単純な理論で単純に考えると
エコポイント制度が終わるまでは価格競争は緩やか傾向になるのは確かでしょう。
となると以前のZ7000時の時のレベルの値下げ競争になるのは
エコポイント制度が終わるまで無いかもですね。
逆に終わったらもしかしたらどえらい血みどろの価格競争が起こってしまう可能性もありますよね〜。
とは言ってもエコポイント制度が終わるのは来年3月ですから、
ことZ8000に関しては関係のなさそうな話ですが・・。
どちらにしても需要が高い状態とはいえ、
販売店同士の価格競争原理が無い訳では全くないので、
緩やかではあっても商戦時期とかが引き金になって価格競争が活発になる可能性も充分あると思います。
七月中にどこかで25万/ポイント30%位にならないかな〜(笑)
私としてはこれ位になったら42Z8000からこっちの47Z8000に気持ちが固まるんですけどね^^;
書込番号:9740675
0点

おちゃのこSaiSaiさんが書かれていますように
エコポイントが終わった後って恐いですね
同じ金額でも高く感じて、購買意欲なくなるかもしれないですよね
ETCの1000円高速道路にしても、期間が終わった後が
書込番号:9740710
0点

思った以上に値段落ちてこないです、、、
ネットで買うつもりでしたが、この値段だったら
LABI池袋で買って、ポイントで
新しい携帯電話かVAIO typePでも買ってもいいかなと
考えるようになったりならなかったり(汗
いずれにせよ、店舗での実売価格考えると、
ネットで購入する旨みがあまりに少ないと感じます
書込番号:9748723
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
札幌市民ですが、今月中を目途にREGZA 42Z8000とVARDIA RD-E303の購入を考えています。
とりあえず、昨日、ヤマダ電機でREGZA価格を調べてきました。
店員いわく「本日、緊急値下げです。」の値札が229,800円+500G HDD+ポイント23%+5年保障でした。
具体的に200,000円+500G HDD+ポイント20%+5年保障くらいにならないか聞いてみましたが、本部に問い合わせてくれたものの「今日、購入なら値札より多少、頑張ることができます。」という程度の回答でした。
jkl Mさんの情報もありますが同様に札幌価格情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
また、VARDIA RD-E303の札幌価格情報もありましたらお願いします。
1点

レコーダーはレグザリンクダビング対応の機種を選択しては如何でしょうか?
相乗効果でとても便利ですよ。
S503かX8がお勧めです。
書込番号:9734018
1点

RD-E303より、RD-S303、RD-S503、RD-X8のほうがいいと思いますよ
RD-E303ですと300GBとHDD容量が少なくハイビジョンのまま約30時間録画です
DVDにダビングすると解像度が720×480になりアナログ放送のように少し眠い画像になります
レグザリンクダビングできません
RD-S303、RD-S503、RD-X8ですと、Z8000のHDDから
レグザリンクダビングができます
解像度も、BSが1920×1080、地デジが1440×1080、ハイビジョンのまま
ビットレートを落とし長時間録画できます
BSで24Mbps、地デジで17Mbpsを4Mbpsぐらいに圧縮してもなんとか見れるレベルなので
4倍から6倍長時間録画が楽しめます
書込番号:9734522
1点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
私は未だにビデオライフ(笑)なものですから、DVDレコーダーがイマイチわかっていません。
普段使いは、レグザのハードディスクでいいのですが、やはりDVDに録画することもあるだろうくらいの認識でしたが、皆さんのご意見を参考にもう少し考えてみます。
書込番号:9737249
0点

>普段使いは、レグザのハードディスクでいいのですが、やはりDVDに録画することもあるだろうくらいの認識でしたが、皆さんのご意見を参考にもう少し考えてみます。
録画の殆どは観て消しで保存は1割位だとして、毎週録画の保存はレコーダーと使い分けても
REGZAでの予約・視聴が便利なので偶に残したい物が発生します。
レグザリンクダビングが出来るとそういったものをレコーダーにダビング出来ます。
レコーダーは保存する物や編集が必要な物に限定すれば良いでしょう。
書込番号:9737552
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
通販購入するさい大型家電店より安いけどリスクも多少はあるなどが前提なのに実質価格プラス販促物でも負けちゃうんじゃ交通費かけてもLABI池袋辺りに地方から行っちゃいますよね!まるでこのスレがみんなLABI池袋のCMしてる感じですね。店長さんはウハウハでしょうね。店のエリア外や地方からも買いに来てくれるんですもん!地方のテックランドや通販業者様、池袋の一人勝ちにしないよう頑張って値引きして下さい!
11点

知り合いのエロ店長が号泣してます。w
個人経営のお店では価格では絶対に勝てないですよね〜(^^;
おかげで知らないうちに何か買わされてるんですがね..orz
書込番号:9728876
1点

本当ですね。テレビを買いに東京へって、いつの時代のどんな田舎に住んでんだって話ですよね。地方もだいぶ値段こなれてきたみたいだし、そんなに必死になって夜行バスでとか言わずに余裕を持って買い物しましょうよ。電気店の思うツボですよ。今そんなに家電品他に必要無いのに5,6万もポイント欲しくてカードでローン組むってアホらしいと思いませんか?
書込番号:9729367
0点

>カードでローン組むってアホらしいと思いませんか?
現金では買えないんですか??
カードで一回払いも可能じゃないかと思うんですが…。
書込番号:9730944
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





