REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2009年6月2日 01:26 |
![]() |
1 | 0 | 2009年5月30日 13:04 |
![]() |
3 | 20 | 2009年6月9日 18:47 |
![]() |
13 | 0 | 2009年5月27日 20:38 |
![]() |
16 | 21 | 2009年5月27日 17:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月25日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
先週の日曜に、江戸川区の某コジマでZ800037型を購入しました。
現金還元のため、185000円まで下げてもらい外付けHDD(500G)が
付いていました。
問題はこの外付けHDDで、店頭展示のHDDはI/Oデータの電源内蔵と
あり、購入時に付いてくるHDDも電源内蔵でUSBから供給可能ですね?
と問うと、同じ仕様です。と回答あり。
しかしながら実際は付いてきたHDDはAC電源を必要としているバッファロー
のものでした。
コジマに問い合わせると「偽りでした、謝罪します」だと!
これはもうあきらめるしかないですかねえ〜。
0点

いやいや (^◇^)
バッファローで良かった、良かった。
過去レスをよーーーーーーーく、読んでみよう。。。。
IODATA製のUSB-HDDだと。。。。。。
書込番号:9633488
0点

>HDDも電源内蔵でUSBから供給可能
読んでると何か勘違いしてるみたいな
電源内蔵とUSBから供給関係ないよ
USBから供給から供給出来るのはポータブル外付けHDDだよ
だからJ/Oデータの電源内蔵の外付けHDDでもAC電源は必要
書込番号:9633552
0点

Z7000での話しですが、IODATA製のUSB-HDDが認識しなくなる
不具合が沢山報告されています。
Z8000で、相性が改善されていればいいのですが。
Z8000は店頭販売されてまだ1ヶ月ちょっとなのでHDDを認識
しなくなるという報告はされていませんが、REGZA用のHDDを
買うなら、バッファローにした方がトラブルに巻き込まれる
可能性が低いですよ。(数件バッファローでも同じ様な症状が
報告されていますが、非常に少ないです)
とい事で、災い転じて福となす・・・・・・
エコモードと言うか、REGZAに連動してHDDを停止させようと
すると、たまに起動が間に合わなくて、録画に失敗するそうです。
たまにですが。
一番トラブルが無い安全なのは、AC電源からHDDへ給電して電源は
つけっぱなしです。
書込番号:9633553
0点

まあ、聞いた内容に対する店員の間違いは間違いですが、
>外付けHDD(500G)が付いていました。
東芝が動作確認済みHDDは、3.5インチタイプのみ。
購入時に店側が付けるUSB-HDDは、この動作確認済みHDDのはずです。
この3.5インチは、USBからの給電で動くものは無いです。
>購入時に付いてくるHDDも電源内蔵でUSBから供給可能ですね?
と問うと、同じ仕様です。と回答あり。
この質問に??が付くのですが、電源内蔵=HDD筐体内にAC-DC電源が入っており、当然コンセント接続は必要です。
USB給電=USBコネクタ内のピンにアサインされている電源配線(+5V,500mA)を使い、HDD,USB変換回路の電源をまかなう仕様です。
つまり、店頭のI/OデータのHDDも、バッファローのHDDも同じ仕様のはずです。
書込番号:9633616
1点

店員さん、知らないで適当なこと言う人、多いですよ
こういう人はH8000でもW録画できますよ、とか
C8000でもHDD増設できます、とか
いいかねませんね
デモ用のUSB HDDもAC電源挿してますし
とりあえず、コンセントを用意して楽しみましょう
書込番号:9633710
2点

結局スレ主さんは勘違い店員の言葉にだまされたわけだけど
いいものを貰ったわけだ
めでたしめでたし
書込番号:9634666
0点

したまつこさん こんにちは
みなさんが仰るとおり勘違いされていると思います。
そこで言っている電源内蔵とは、コンセントに差すところが、ACアダプターではなくて、普通のものであり、コンセントがすっきりすると言う意味です。
アイオーのHDDでも外部からの電源を必要とします。
今3.5インチHDDの外付けでUSBからの電源供給のみのものってあるんでしょうか?
書込番号:9634846
0点

皆様方々、
第三者からのご意見、色々と吸収させていただきました。
ありがとうございます。
コジマ店員の態度は許せませんが、HDDについては
良い方向に考え、活用していきます。
また、知識供与をお願いします。
書込番号:9638897
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
ふ! と思ったのですが
LCDのバックライトに有機EL使うなんてどうかなと、
ELそれ自体でカラーパネルが作れるのに何で LCDのバックライトにするねん、と言われそうですが。
発光体としてはLEDや蛍光管では比較にならないほどの良質の光、最も自然光に近くしかも発光色もコントロールしやすいし(カラーパネル化の意味ではない)、
そしてLED光源搭載機で始まったエリアコントロール技術、ELならこれまた比較にならない究極は液晶ドットにあわせたドットコントロールまで可能なんだから、
それに単色の有機ELならもう十分実用化の域に達していんだから。
最近はやりのハイブリッドを冠したパネル、なんすが。やっぱりイグノーベル賞にしかならないかな。
またまたREGZAとは関係ないことを書き込んでしまった。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
もうすでに見られている方もいらっしゃるかもしれませんが
本日、仕事帰りにヤマダに寄ったら、
Z8000、ZH8000にて、新しいデモ映像が流れていました
30秒ぐいらいですが、宇宙空間で地球から月が覗いたり(NHK映像)
森の風景、海の中のクラゲ、鳥の姿など
ムチャクチャ綺麗ですよ!
「スゲぇー」って、おもわず声が出てしまいました
必見です!!
携帯の写メで画質悪いですがコッソリ撮ってみました
携帯のカメラ性能が悪い鮮明でなくて申し訳ありません
実際に店頭で見てみてください
Z8000で自然ドキュメンタリーを見たくなっちゃいます
また、福山雅治の新CMもリピートされてました
この写メ見ると、アクリルのプライスホルダーが蛍光灯を反射してますね(笑)
で、このプライスカードでかいから明るさセンサーをさえぎってるんですよねー
壁掛けのプライスの場合は明るさセンサーを遮らないんですよね〜
1点

にじさんさん
見させていただきました
ありがとうございます
早く動画で見たいな〜
今度見に行ってきます
でも見に行く量販店でそのデモ流れていますように
今のCMからそのCMに変わるのいつになるのかな〜
それとも両方?
書込番号:9613668
0点

どこで買うか迷うさん
こんばんわ
自然や宇宙の映像は映像とテレビの画質PRのデモ映像なので
CMではないですょ(;^_^A
3台のZ(ZH)8000にそのデモ映像が流れてて
一番デカイ55ZH8000には今テレビで流れてるCMの映像が
流れてたんですよ
一番デカイ55ZHに巨大福山雅治で引き付け
3台のZで高画質デモの共演
なかなかいいです
ただ、東芝の担当営業さんがデモのデータをたぶんSDカードからHDDに
ダビング作業をしてリピート再生をしてると思いますので
担当営業さんがサボらずしてくれてたら
店舗で見れると思いますよ
書込番号:9613775
0点

デモ映像でしたね
デモもCMやテレビとかで紹介してくれたらいいですのにね。
営業さんもまず最初に福山だーと引き付けて
デモで詳しく紹介ですか!
なかなか考えてきますね。
書込番号:9613848
0点

今回のはなかなかいいですよ
東芝って、店頭でのPRも下手だし
REGZAフェアとかやってても地味で盛り上がらないですが
あの美しいデモ映像と福山CMでのPRは
かなりい目を引きますよ
書込番号:9613923
0点

昨日、神奈川県内のヤマダ電機でデモ映像の注入作業をしてました。
USBメモリーからでした。
高画質テレビ映像のほか、TVCMと福山のPVが流れるようです。
PVは、東芝のホームページで公開されているものと同じだと思います。
「このTVCMやPVには続きがあるようです」と担当営業らしき人が言ってました。
にじさんさん 業務連絡です。
ZXのデザインですが、ベゼルと画面には段差があるようです。残念。
書込番号:9614280
0点

よせばいいのにさん
ベゼルと画面には段差があるのですか
情報ありがとうございます。
TVCMやPVには続きがあるのですか
早く見たいなー
書込番号:9614319
0点

よせばいいのにさん
こんばんわSDカードではなくUSBメモリーからでしたかぁ
CMに続きがあるんですか〜
おっ〜、楽しみ♪
早く見たいですね〜
えっ、ベゼルと画面に段差?
んー、見てみないとなんともわからないですが
たぶん、私は画面に集中して気にしないかも
それより、足がブーメランのほうがよかったなぁ〜(´;ω;`)
ところで、ZX8000の展示は予定ゆり早くなりそうですか?
書込番号:9614324
0点

にじさんさん
ZXの展示予定ですが どうもはっきりしません。
早ければ6月第2週という情報もありますが確認できていません。
書込番号:9623012
0点

よせばいいのにさん
ありがとうございます
早めに展示、店舗に入荷の予定はまだみたいですね(´;ω;`)
私も気になって、東芝の営業所に電話してみたんですが
電話に出た方はカタログの6月末ぐらいしかわからない、回答でした(;へ;)
早くなんないのかなぁ〜
書込番号:9623104
0点

近所の量販店に行ってきましたが流してなかったです(悲)
というよりも東芝の大型テレビはエコ展示みたいにしてあって
電源を落としてありました。
書込番号:9655428
0点

どこで買うか迷うさん
こんにちわぁ〜
なかったですか〜
東芝の営業マンさぼってるなぁ〜
私も昨日、ケーズに寄ったら流れてなかったですし
HDDにもデータ入ってなかったです(;Д;)
まだヤマダでしか見れてないです
エコ展示ってウザイですよね
結局のとこ、店側の経費節減?
んならば、全部切っちゃえ〜(笑)
あっ、そういえば4年ぐらい前にコジマで5分ぐらい停電にことがあります
静かで寂しい店内でした(笑)
「太陽みたいなあなたの笑顔♪コジマ〜、オー。ハッピー、コジマワールド♪」止まっちゃったぁ〜
ところで、さっき、ターミネーターサルベーションの先行ロードショー見てきました(^o^)v
なかなかおもしろかったです
ZX8000でターミネーター見てみたいなぁ〜
書込番号:9659736
0点

にじさんさん
こんにちは
>そういえば4年ぐらい前にコジマで5分ぐらい停電にことがあります
静かで寂しい店内でした(笑)
こういう体験まだないのであじわってみたいな(笑)
雷がゴロゴロとなっているときにでも行こうかな(笑)
よせばいいのにさんの情報によると
早ければ6月の第二週から展示開始となっていますので
もしかしたら明日!かもしれませんね(*^^)v
書込番号:9660021
0点

どこで買うか迷うさん
こんばんわぁ〜
>こういう体験まだないのであじわってみたいな(笑)
雷がゴロゴロとなっているときにでも行こうかな(笑)
あまりしたくない体験ですが、滅多にあえないことなので意外におもしろかったですよ
あと、奈良で電車が人身事故で線路の途中で30分ぐらい停車したりとか
あっ、小学生のころ、親戚の山口からの帰りに新幹線が停電で
5時間以上停車してた経験もあります
そのとき、横の席のジイサンが「うちの息子が今度、女優の叶和貴子と結婚するんだよ」とか
いっていたり、おもしろい経験でした
結局、違う人と結婚したいですが
昨日、雑誌「特選街」7月号を購入しました
「この夏のベストバイを探せ!薄型テレビ○×採点簿」が出ています
画質の点数は
37型
LC-37ES50 3.5
37C8000 3.5
37Z8000 4.5
TH-37V1 4
UT37-XP800 4
LCD-37MXW300 3
40/42型
LC-40DS6 3.5
LC-40AE6 3.5
KDL-40V5 3
KDL-40W5 4
42C8000 3.5
42Z8000 4.5
TH-P42G1 4
TH-P42V1 4.5
UT42-XP800 3.5
P42-XP03 4
書込番号:9670968
1点

にじさんさん
こんばんは(^_^)v
おもしろい話と情報ありがとうございます。
42クラスになるとプラズマが出てきますね
パナソニックと東芝いい勝負をしているようでなによりです。
書込番号:9671321
0点

どこで買うか迷うさん
そうですね〜
パナ、日立のプラズマも評価高いですね
まぁ、雑誌も評論家の書く人により評価も変わってきますが
ついでに46以上は
46/47型
LC-46DS6 4
KDL-46F5 4
47ZH8000 4
46ZX8000 4.5
TH-P46G1 4
TH-P46Z1 4.5
UT-47-XP800 3.5
P46-XP03 4.5
50〜55型
KDL-52W5 3.5
55ZX8000 4
TH-P50V1 4.5
TH-P54Z1 4
P50-XP03 4
と、おもしろいことに同じ機種でもサイズにより
評価している点数が違ったり
で、特選街にZX8000について、「コントラストが飛躍的に向上したため、
暗部のホワイトバランスのバラつきが目につきやすい」と
んーー(;-_-;)
そうなんやろかぁ〜、ちよっと心配
まぁ、スタンダードモードで比較ということで
実機に期待しま〜〜す
書込番号:9671606
1点

にじさんさん
またまたありがとうございます。
55ZX8000が4点なのがちょっと気になりますが・・・
いじるとよくなるように祈ります(゜-゜)
書込番号:9671757
0点

どこで買うか迷うさん
ですよね〜、点数の付け方が微妙ですよね(;^_^A
書いている人は藤原陽祐という方です
機会があれば特選街、立ち読みでもしてみてください、いや、買ってね(笑)
ところで、ZX8000の価格登録まだされないですね〜
書込番号:9671881
0点

そうですね〜
価格登録されませんね〜
>立ち読みでもしてみてください、いや、買ってね(笑)
買っちゃおうかな(^・^)(笑)
にじさんさんは
ZX800購入されることにしたのですか?
書込番号:9671995
0点

どこで買うか迷うさん
お金が今、厳しいのでZV500で我慢して冬まで待つか、
ZX8000か微妙ですが、できたらLEDバックライトにしようと思ってます
多分、Z8000にしたら、また、LEDバックライトに憧れて、引きずってしまいそうですし(;^_^A
書込番号:9672145
0点

にじさんさん
ZX8000は高いみたいですからね〜
でもLEDバックライトには惚れ惚れしてしまいますよね〜
書込番号:9674723
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
42Z8000の実際の消費電力を、ワットチェッカーで計測してみました。
定格電力値205Wに対し、「標準」で164W、最も明るい「あざやか」で185W、
最も暗い「映画プロ」で130Wと、実際は大分低い値でした。
更に、画質モードを「標準」に固定し、省エネモードの電力を計測してみましたが、
「減1」で122W、「減2」で102Wと、かなりの節電効果がある事が分かりました。
ただ、当然ながら画面が暗くなるのが難点で、特に「減2」は実用上厳しいものが
ありますね。
エコとの兼ね合いを考えると、「減1」が適当かも知れません。
13点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
別スレなんですが。
(サブ基盤さん情報)
もともと32Z8000がでる予定だったみたいです。残念ながら今回は見送りになったらしいのですが。←良いパネルが手に入らなかったのかもですね!なので次回に期待ですね!
書込番号:9606395
2点

いろんなスレでしつこいほど言ってますが
32Z8500(仮)はぜひIPS液晶で!
書込番号:9606565
1点

37インチは、やはり家の部屋には、デカすぎて32インチぐらいならちょうどぐらいです、これ店頭に置いたら、ダントツで売れますよねー。
書込番号:9606679
1点

吟じま〜す♪
売れると思います
32Z2000のときとは状況も変わってると
思います
書込番号:9606703
1点

あと20インチのZも、ぜひぜひ出してください、東芝さん
少しぐらい高くても(A8000より)
買いますんで
低価格→低コスト、ばかりでなく、小型機にも
高機能、高画質モデルをぜひお願い
書込番号:9606797
1点

ノノリリさん
激しく同意です!
にじさんさん
22Z9000(仮)ではダメですか?(笑)
20V型に関しては様子見でしょう
シャープのBD内蔵型の売れ行きがどうなるか?
それ次第でしょう
書込番号:9606814
0点

う〜ん
AQUOSのLC32DE5があの性能、価格で売れ筋ランク1位なのですから、32Z8000を実売9万円で売れば、AQUOSの二倍はいけると思うのですが…
東芝なら出来るはず!!
書込番号:9607169
1点

メーカーも9万台では利益がなくなるからキツイんでは?最初は17万位から初めて最後9万台ですかね!
書込番号:9607194
0点

私も37インチは、大きくて部屋には不向きなもんで高機能32インチを待ち望んでいる1人です。
32H8000出るそうですが、私としてはフルハイビジョン機能とネット機能が充実してる方が
絶対売れるし、もし出たら15万ぐらいでしたら買います。
37Z8000の後続の32Z8000が出るのが楽しみですくれぐれも性能や機能落とさないで貰いたいものです。
書込番号:9608481
1点

そうですよね、中途半端な機種は、もう結構、他社に任せればいいんです東芝さんがんばって。
書込番号:9610142
0点

6月10日ごろAQUOS LC-32DS6出るみたいですねこちらも捨てがたいと思いますが、東芝はWウインドウも付いてるしどうでしょう。
書込番号:9610725
0点

ノノリリさん
私もIPSαでZシリーズってのを見てみたいです♪
そうすると少しコストが上がっちゃうのかな?
書込番号:9611146
1点

N.A.Kさん
ちなみに、32Z2000はIPSαのパネルでした
書込番号:9611181
0点

えっそうなんですか(((^^;)私のはIPSαだったんですね!今じゃ我慢できないですけどあの当時は綺麗な方だったんですけどね〜ォォ
いや〜今お店に立ち寄って見ましたがZ8000は綺麗でした〜!!
書込番号:9611204
0点

Z2000、良いですよね〜w
私のSONY 32HVXもIPSα(の前身)です(^-^)
画質は今でこそ見劣りしますが、当時は(今でも!)自慢の品でした。
まぁ当時と今を比べてしまうと、液晶技術は日進月歩だから仕方ありませんね(^^;
あとIPSαにとって東芝は、出資を引き揚げられた企業なんですよね(^^;
でもそんなしがらみは乗り越えて、ぜひ!
REGZA ZXシリーズで、プレミアムモデルとして出してもよかですよ(^w^)
書込番号:9611267
0点

にじさんさん
Z2000ってIPSαだったんですね。
てっきりIPSだと思ってました。
映像エンジンのみならずパネルも日々進化ってしてますし
ノノリリさんがおっしゃるようにしがらみ乗り越え搭載してほしいです♪
書込番号:9611380
0点

N.A.Kさん
>Z2000ってIPSαだったんですね。
32Z2000がIPSαみたいです
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/t-kawabata/32z2000.html
個人的な理想は
やっぱり全機種IPSでしょう
(もちろんIPSαでも可)
書込番号:9611416
0点

ミノキシルさん
AQUOSのDS6ですか?
画質面では初めて画像エンジンの名前をうたっていますし
中級機種としては今までより画質は良くなっている可能性も
高いかもしれないですね
実際に画質を見てどうなのか、と
ネットワーク機能も豊富になってますが
ミノキシルさん御自身が必要な機能なのかどうかと価格ですよね
書込番号:9611575
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
今までは、結婚した時にどうしても薄型TVが欲しくて、地デジアンテナないのに衝動買いした(苦笑)、5年くらい前の日立WOOの27型液晶を使っていました。当時はこれ以上大きいサイズは値段的に限界だったのですが、液晶もだいぶ安くなり、大きさにも物足りなさを感じ、また、持っているHDDレコーダーもアナログでしか録画できないため、外付けHDDに録画できるこの機種を狙っていました。
交渉は苦手で、今日も交渉ではなく、「お伺い」って感じで、他の方の情報に比べて、決して激安ではありませんが、本日、ヤマダ電機南行徳(千葉)にて購入しました。
店頭表示価格は限定5台、248,000円(ポイント20%)でしたが、店員さんに尋ねると、「前のお客さん(私が声掛ける前にすぐそばで交渉して、何となく話は聞こえていました。)が相当値切っていって、同じ条件でいいですよ。」とのことで、238,000円(28%)になりました。
ここの情報の渋谷LABIの価格(218,000円29%)を出してみたところ、「それは先週までの価格じゃないですかね。」とあっさり一蹴。
なら、せめて228,000円にならないかと尋ねたところ、ポイントは25%にしかならないがOKとのこと。(ポイントではPS3ぐらいしか買う予定なかったので、渋谷の価格よりは全然高く、先ほどの条件とあまり変わらないようですが、支払額が下がったのでこれで納得しました。交渉上手な方はもっと攻めたり、他店でも交渉するのでしょうけど・・・)
そのあとカード払いでも同じポイントにしてもらいたいと話し、「ヤマダのカード作ってもらえれば・・・」と言われましたが、「これ以上カード作りたくない」ことを伝え、「じゃあ、お金下ろして現金払いにします」と伝えたところ、結局、自分のカードでもそのままでOKしてくれました。
500GBのHDDと5年保証つけて、配送設置無料にはなっています。
在庫ありましたが、来週の土曜日に配送してもらいます。今から楽しみです。
0点

購入したのは、テックランド南行徳店(千葉)です。最初からこれに決めていたので、他の機種には目もくれず、ちなみに交渉したのは東芝の販売員の方でした。
LABI渋谷に行こうとも思ったんですけど、基本的にめんどくさがりで他店競合とか考えておらず、また、この時期あまり電車に乗りたくないので、近場で済ませたいと思ってましたので・・・。
ボーナス商戦ぐらいまで、様子見しようと思っていて、今日は買うつもりもそれほどなく、午前中雨で暇だったから行っただけだったんですけど・・・
ところで、リビング以外でTV見ないので、まだ見れるWOOをリサイクルに出したんですけど、もったいないような、エコポイント貰っても、全然エコでないような・・・。リサイクルキャンセルして、実家にあげようかなと思っています。(全然関係ない話題ですいません。)(
書込番号:9599257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





