REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 7 | 2009年10月5日 21:03 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月5日 18:55 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月5日 11:25 |
![]() |
2 | 0 | 2009年10月5日 08:49 |
![]() |
84 | 200 | 2009年10月4日 01:32 |
![]() |
2 | 11 | 2009年10月1日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
初投稿で勝手が分からず、余り役に立たないかも知れませんがお許しを。
m(__)m
昨晩テレビが壊れてしまい急遽予定前倒しで購入。
ネットで見た価格より東芝の製品は全体的に数千円下がっていました。
私の購入額は162,800円のポイント20%。
実質約130,000円
価格交渉はしませんでした。
シンプルレグザリモコン(四色有りました)と泡ハンドソープのキレイキレイ(インフル?)を貰って来ました。
東芝フェアは明日迄(値札も明日迄になっていました)のようですので、近隣で購入予定の方は覗いて見ては如何でしょうか?
東芝のサポートの方が丁寧に対応してくれます。
こちらの理由で月曜の配送にしましたが、夕方でも配送可能(市内)でした。
届くのがとても楽しみです^_^
3点

温泉deバタフライさん
レグザ購入良かったですね。
私も1ヶ月ほど前に横浜ヨドバシで購入しましたが、その時はシンプルリモコンありませんでした。
どうも他の店も含め最近復活したようですね。
羨ましいです。
ちなみに私の時もハンドソープはあります、と言われながら、お勧めHDDの話などしていたら結局もらうの忘れてしまいました・・・
昨日の夕方散歩がてら横浜ヨドバシを覗きましたが、レグザコーナー前に随分、人が集まってました。
Aシリーズはすで9000に変わってましたし、Z8000を購入するのもそろそろ最後の時期かもしれませんね。
Z8000は本当にきれいですよ。
月曜日を楽しみに待っていて下さい!
書込番号:10256905
0点

えんとつやさん、ご返信有難うございます。
私がヨドバシに行ったのが10時頃で、他にレグザの商談をされている方が既にいらしたので『結構売れているな』と実感。
私がリモコンを貰った時点で3つ!も減っていました。
次期の9000シリーズも有りますが、Z8000で充分綺麗で多機能・高性能でこの価格!
9000シリーズの価格が下がるのを待っているとまた次が・・・
在庫切れで販売終了になって悔やむより、急な出費でしたが良かったのかも知れません。
リモコンやキレイキレイも頂きましたし^-^
あの売れ方からすると、えんとつやさんのおっしゃる通り、そろそろ販売末期で量販店からは早目に無くなるかも知れませんね。
カタログをみていたら頂いたシンプルリモコンは他機種のシンプルリモコンのカラバリなんですね。(非売品のシール有り)
私が選んだのはシトラスイエロー
型番が
CT-90321
で末尾の数字だけ違います。
ツヤツヤと光沢が有って(グレア?)綺麗で気に入ってます。
使えるのは明日ですが・・・
キレイキレイも250ml入った物で、早速使っています^_^
金額にしてトータル2000円位?なのかも知れませんが嬉しいです。
↑を考えると、もしかして価格コムの今の最安値より安い??
明日からレグザ生活のスタートです。
HDDにケーブル各種、PS3まで購入しましたので、高画質・高機能を堪能しようと思います。
初の液晶でZ8000を購入しましたので、躓いて質問する事が有ると思いますので、その際はご教授下さい。
m(__)m
書込番号:10258518
0点

温泉deバタフライさん
良い買い物でしたね。
自分も42Z8000が欲しい&近くに住んでいるので、もっと早く知っていたら
横浜ヨドバシまで行ったのに…残念!
でも、162,800円のポイント20%って安いんですかねぇ?
(折角満足されているのに水をさしてしまったら申し訳ないのですが)
ビックカメラのHPを見ると
REGZA 37Z8000 159,800円 ポイント20%還元なので、
ビックカメラの方が安いと思います。。。
書込番号:10258671
0点

TICK-TACさん、ご返信有難うございます。
ビックカメラの方が安いのですね・・・
ビックカメラのポイントカードを持っておらず、ヨドバシカメラのポイントが10000円強有りましたので、Z8000を丸々現金で払い、付いたポイントでHDD・PS3・ケーブル各種を充当しましたので、個人的にはOKです。
現金は液晶のみでポイントも少し残りましたし。
最初からZ8000一本では無く、ソニーのF5の4倍速・シャープのDS6も気になっていてカタログを調べていた最中の急な故障で、ついでに他の機種も実機を確認したかったので、フロア面積が広く、展示の多いヨドバシに行きました。
朝、家を出るまでレグザの40A8000でも良いかな・・・
なんて迷っていましたが、実機を見て、東芝のサポートの方とお話をしているうちに私が欲しいのはZ8000と確信できましたので購入に至りました。
ビックカメラの金額を知っていてもヨドバシで購入していたと思いますf^_^;
ポイント戦略に見事に嵌まってますね・・・
頂いたシンプルリモコンもボタンが大きくて使い易そうですし、個人的にはヨドバシで満足しています。
私は値下げ交渉は苦手で出来ませんが、フェア当日は値下げがしやすいような事を以前聞きましたので、お役に立てればと投稿させて頂いた次第です。
私のようなポイント縛り・ヨドバシオンリーの方にも期間限定の値下げ情報は有益かな?なんて思いましたが、余り役に立たなかったかも知れませんね・・・
(´〜`;)
書込番号:10259020
0点

温泉deバタフライさん
>余り役に立たなかったかも知れませんね・・・
いえいえ、参考になった方は多いと思います。
私もヨドバシのポイントカードしか持っていませんし、
横浜駅周辺はヨドバシの独占状態なので、ヨドバシの価格情報は貴重です。
ヤマダやビックカメラ等の大型店が横浜駅周辺にできると
もっと選択肢が増えるのですがね…
書込番号:10259333
0点

私も横浜在住なので横浜ヨドバシはよく行きます。
KUROの視聴コーナーは私の貴重な休憩席と化しています・・・
たしかに横浜駅は結構大きな街なのに量販店が少ないですね。
ビックも微妙に狭くて見づらいし、帰りは階段で降りるし・・・
ビブレの辺りにラビでも出来たら面白いんですけどねえ
書込番号:10262271
1点

届きました(^O^)/
店で見た時には『少し小さい?42の方がいいのかな?』なんて思いましたが、家で見ると大きい・・・37で正解でした。
迫力が有って映像がとても綺麗で大満足です。
ビックカメラは狭いし、ヤマダは我が家からはアクセスがしにくいので、ヨドバシを利用する事が多く、ヤマダだとポイントが多く付いている事が多いので残念に思う事も有ります。
初投稿にお付き合いして頂きまして有難うございました。
m(__)m
書込番号:10264707
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
媛-男爵さん、今日は
見ました、ついに登場ですね
地デジ8チャンネル搭載しタイムシフト用に2TBのハードデスクに録画
CELLチップ上の銅の配管は冷却システムなのかな?
値段もすごいだろうけど、消費電力もすごそう、エコ減税からは外れるんでしょうね。
そして4台のHDD搭載などモンスターTV、騒音対策はどうだろうか。
12月登場だけど、 AV評論家のレビューを早く見たい。
書込番号:10263794
0点

価格コムの情報では100万円前後としてあり、Cellレグザの掲示板も出来てましたが、誰の書き込みも無いため、腰が引けました。
値段はともかく現物を早く見てみたい!!
書込番号:10263845
0点

奈良のZXさん
どうもです
確かにこれだけのハイスペックですから消費電力も凄くエコ家電ではないですよねー
時間に追われてる私的には「タイムシフト機能」は魅力的だと思ったりします
REGZAに惚れて早や数年、買い時を逃しながら心変わりしてる間にTVは進化の一途、流石に100万円には驚きですが是非手に入れたいです
いつの日か…
坂道折り返しましたさん
掲示板出来てましたかぁ? 気付かずに目立つだろうって所にスレ立てちゃいました ごめんなさい
書込番号:10264003
0点

37Z8000の板でにじさんが立てたスレが賑わってますよ!
書込番号:10264025
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
本日、ついに念願の42Z8000を購入しました。
47と悩んではいましたが、東芝の販売員の方と相談し、42に収まりました。
理由としては
@安い:42と47の5インチの差が7万っていうのは、エコポイントを考えても高い気がします。余ったお金でいろいろ買えるし。
A設置位置が高くなること:もともとの備え付けのテレビ台がかなり高い位置(約75cm)にあるので、47だとかなり見上げることになってしまう。ちなみに視聴距離は約2mです。
B第一印象:始めから42を買おうと思っていました。ですが友人が、お金と場所があるなら大きいほうが間違いなくいい。と言われ、悩んでいました。
こんな感じで買いました。
皆さん気になる値段ですが、
¥189,800・ポイント28%(実質¥136,656)5年保証付き
で決めました。ただ、家に来るのは3週間後です。
今日は休みだったので、必ず購入しようと、秋葉原→有楽町→渋谷→新宿→池袋とルートを決め、半日かけて値引きしました。
やっぱりヤマダ電機は気持ちよく値引きしてくれますね。
いこうと思えばもうチョイ行けた気はしますが、疲れたのでやめました。
東芝の販売員さんがいたので、いろいろと話が聞けてよかったです。
東京で購入予定の方は、いろいろ回ることをお勧めします。
これから安くなったらどうしよう・・・。
とは思いますが、まあもういいです。
ここには結構お世話になったので、また来てから具合を報告しますね!!
0点

>今日は休みだったので、必ず購入しようと、秋葉原→有楽町→渋谷→新宿→池袋とルート
>東京で購入予定の方は、いろいろ回ることをお勧めします。
山手線(京浜東北線)ルートですが、時間がとれるなら、これに、新橋、大井町を加える
こともできます。交通費の節約には、JRの都区内パス(730円)が便利ですね。
都区内パス(730円) ※東京都23区内の普通車自由席が乗り放題
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=112
地下鉄なら、東京メトロ1日乗車券(710円) ※東京メトロ線全線が乗り放題
http://www.tokyometro.jp/joshaken/otoku/
書込番号:10249090
0点

迷わせる書き込みをで申し訳ないのですが、
高さの件がなければ、ご友人と同じ意見です。
自分も37と42を迷い、最終的に46を購入しました。
今は、55に買い替えようと考えているくらいです。
一度、買うと長く使うもので、
しかも毎日、リビングであれば家族みんなで使うものなので、
金額的なものより、満足度を選ぶとよいと思います。
高さは、これを機にボードを買いかえることもできますし。
(造り付けであれば難しいですね。でも75cmだと42でも高いような…)
過去の書き込みをみても、小さいサイズを購入して後悔の声はありますが、
大きいサイズを購入しての後悔の声は無いと思います。
購入後なので、このような書き込みはどうかと思いましたが、
まだ変更でるのであれば、47をお勧めます。
尚、視聴距離2m確保できれば、47でも全然大丈夫です。
うちは46ですが、テレビを一番みる妻が見ているのは2Mを若干切る位です。
書込番号:10252838
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
10/4に池袋BICカメラで140000円ポイント24%、
長期保障-5%で19%(実質113400円)で購入しました。
参考までに経緯を。
9/28にヤマダ電機池袋LABIへ行った際は値札が178000でポイント20%でした。
店員と10分ほど交渉し158000円ポイント28%を提示されました。
納期は地域により差があるようでしたが、2週間先との事でした。
10/4に池袋BICカメラへ行き値札を見たら178000円のポイント15%でした。
店員に上記のヤマダ電機池袋LABIの価格(9/28)を提示したところ、
ポイントではそこまで出せないとの事で、
140000ポイント24%(長期保障をつける場合-5%で実質19%)を提示されました。
ヤマダ電機LABI池袋へ行きBICカメラの価格を提示しましたが、
9/28に提示された価格より安くはできないとの事でした。
最初に出す金額を抑えたかったのでBICカメラに戻り購入しました。
池袋BICカメラの納期は最速10/10との事でした。
店員との交渉時間は2店、2日合わせて1時間もかかっていません。
実質12万を目標にしていたので満足してます。
皆様のお役に立てば幸いです。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝BD参入、なんとBD録画・再生機能を搭載した薄型テレビ「レグザ」も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090801-00000009-mai-bus_all
<東芝>ブルーレイディスクに参入 年度内にも製品発売
8月1日2時30分配信 毎日新聞
新世代DVDの規格争いでソニーなどの「ブルーレイディスク(BD)」陣営に敗れた東芝は、年度内にもBD市場に参入する方針を明らかにした。BD対応の録画・再生機のほか、BD録画・再生機能を搭載した薄型テレビ「レグザ」を発売する。
東芝は08年2月、新世代DVD規格として提唱・開発してきた「HD−DVD」事業からの撤退を表明。BD市場に参入せず、テレビに差し込んで番組を録画できる大容量の小型メモリーカード(SSDカード)対応機の開発に注力していた。
しかし、国内の録画・再生機市場で、BD対応機のシェア(市場占有率)が約66%(09年6月、調査会社BCN)と前年同月比約2倍に急成長。ハリウッドや日本の映画・音楽会社が高画質のBDソフトの発売に本腰を入れており、東芝は「顧客ニーズに応える必要がある」(首脳)と判断した。
7点

で、もともとのこちらのスレタイのBD内蔵REGZAなのですが
時間的に9000シリーズにはやはり間に合わなかったようですが
来年5月の新機種はどうなんでしょうね〜?
なんとなく9000シリーズのZHがなくなったことを考えると
内蔵にはコストもかかるので、記事を書いた記者の先走り情報のような気もしますが
個人的には内蔵BDより、現状のUSB HDD録画からBDヴァルディアにダビングさえできれば
全然いいんですけど
書込番号:10248725
0点

確かにBDバルディアなら買いですよね抱
今残量が足りなくて大変なことがおこっています・
書込番号:10248790
0点

にじさんさん
○○○の切り込み隊長ですか^_^;
やりますね〜(謎)
>個人的には内蔵BDより、現状のUSB HDD録画からBDヴァルディアにダビングさえできれば全然いいんですけど
内蔵BDは何かと使い勝手が悪そうですしね。
書込番号:10248889
0点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091003-00000419-yom-bus_all
なんだか最近、いまさらな情報が出てきてますね?
書込番号:10253433
0点

レグザファンですけどなんですか?さん
CELL搭載BDヴァルディアも早い時期にお願いしたいですよね〜
いよいよ月曜にはCELL REGZA発表、たのしみ〜
どこで買うか迷うさん
ただし撃沈ではありました(笑)
JOKR-DTVさん
たしかに、いまさらのニュースですよね
とんちんかんな気がする読売さん
書込番号:10253732
1点

にじさんさん今晩は抱
また早い情報ですね!CELLREGZA 55X1ですかねヌィ
やばいですまたまた気持ちが揺らいできました
書込番号:10253771
0点

>いよいよ月曜にはCELL REGZA発表、たのしみ〜
本当に楽しみですね。
色々、期待しちゃって良いんでしょうか。
PT2の深夜販売は600人の行列、その内、購入できたのは200人だったそうです。
小雨の中、終電も無く大変だなーと思いました。
書込番号:10253824
1点

レグザファンだけどなんですか?さん
http://www.business-i.jp/news/business/index.nwc
こちらに10月5日東芝新製品テレビ発表、と出てるんですよ
(C9000発表だったら笑っちゃいますが)
REGZAとはブランド名を変えるように以前、言ってましたから
型番もどうなるのかも気になりますよね
麻倉さんも新しい記事を書いているので
月曜発表は濃厚かとは思われます
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000002102009
デジレコ長寿さん
CELL REGZAで、またまたテレビの楽しみ方が変わってくるようにも思われますし
たのしみですね
ただ、わたくし的には価格が心配なので、次々機種で
お手頃になってからかもしれませんが(;^_^A
PT2、600人の行列でしたかぁ
やはり欲しい人おおいですよね〜
私はオリンピック東京落選に落胆してました(;^_^A
書込番号:10254228
0点

にじさんさん今晩は抱
テレビも発表なんですね!BD内蔵パソコンもそろそろ発表らしいですね
書込番号:10254318
0点

>私はオリンピック東京落選に落胆してました(;^_^A
霊の人もデス(^^;
書込番号:10254323
0点

スィ〜テック直前、SEDやHDDVDを超え震撼させる超新型機が・・・
これは色々期待できそうですね。
書込番号:10254498
0点

レグザファンですけどなんですか?さん
PCでHDムービーを保存する人やデジタル放送を録画する人には
BDは必要ですしね
CELL搭載PCなんか出てきたら興奮ものです
でも東芝は部署ごとの横の連携が弱いんですよね〜
JOKR-DTVさん
CEATEC楽しみですね
行きたいなぁ〜
発売決定機種以外にコンセプトモデルとかも何かあるといいですね
BDヴァルディアもあるといいなぁ
でも岡山からは遠いしなあ
書込番号:10254962
0点

にじさんさん今晩ら抱
どちらかと言えばCELL内蔵BDバルディアの方が欲しいかもですヌ
汚い映像を一日たったらほら綺麗って魅力ありますねマォォ編集もビシバシスピーディングにできたら嬉しいヌでも50万だったら買えないモ
書込番号:10255045
0点

こんばんわ〜
CELL搭載のコスミオっておもしろそ〜♪
けど気付いたらスパーズエンジンすらなくなってる?
私の情報ではCELL-REGZAは6番組同時録画
LEDバックライトの部分制御は約500分割
各所の照度調節は12BIT
2TBと1TBのHDDを搭載
などなど…
けどCELL搭載VARDIAですかぁ〜♪
想像しただけでワクワクしますねぇ〜♪
あぁ〜
レグザファンだけどなんですか?さん
お久しぶりで〜す♪
CELL−REGZAは100万ぐらいしそうなのでZ8000でいかがでしょうか?
家のREGZAちゃんはとってもいい子ですよ〜♪
書込番号:10255434
0点

レグザファンだけどなんですか?さん
そうですよね
すでに、テレビを買っているユーザーにはCELL搭載BDをお願いしたいですよね
うちのレコーダーも最近、編集、ダビングもしていないので
HDDいっぱいいっぱいで困りものです(;^_^A
書込番号:10255466
0点

サブ基盤さん今晩は抱久しぶりです
やはり100万ですかモ・買えないでもお店でカタログ?紙みたいのを見せてもらったんですけど私の理想とする感じの色・形なんですよね!スピーカーはSHARPのLEDのパイオニアみたいな形なんですけどね抱
なのでサブ基盤さんの言う通り42Zにしておきます。来週池袋に行ってきます抱
書込番号:10255516
0点

にじさんさん抱
すいませんまだ購入してないんですォォ来週買いに行きます奠リ
CELL内蔵BDまってます抱2011年頃には安くなってますかね奠
書込番号:10255535
0点

サブ基盤さん
8番組同時録画ではなく、6番組ですかぁ〜
B-CASカードの関係で3枚で落ち着いておこうかな、という感じでしょうかね〜
レグザファンですけどなんですか?さん
まだ地デジ停波の2011年7月まで2年ありますから
それ以降にはまた進化してるでしょうね〜
書込番号:10255642
0点

あと1年もすればLEDが当たり前で
2年もすればCELL-REGZAが今ぐらいの値段で買え
3年もすればBDはMDみたいに過去の遺物と化し…
あっ独り言です…
今を楽しむ為のデジタル家電っす♪
音ならHTX22HDでも充分ですよ〜ん♪
PS3は最強
PT2は買えればいいけど…
PT1は誰か譲ってくれませんか?
と酔っ払いの戯言でしたっ♪
にじさんさんへ
B-CASを6枚入れだったかも???
書込番号:10255694
0点

サブ基盤さん
たしかにデジタル家電は日進月歩、生もの、今後はLEDが当たり前になり
3年後にはCELL搭載がミドル機にも当たり前に搭載されているようになるでしょうね〜
え?B-CASカード6枚ですか〜?
書込番号:10255724
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
初めまして
このサイトに書き込むのは久々ですがよろしくお願いします
本日、シャープから新製品の発表がありました
http://www.sharp.co.jp/aquos/series/lx/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090929_318136.html
(新製品なのでZ9000サイトに書き込もうと思ったのですが、こちらの方が
皆さんに見て頂けると思ってZ8000のサイトに書かせて頂きました)
Z9000を買おうと思っていたのですが、元々LED搭載テレビ綺麗だなーと思って
いましたが金額が高いので諦めていましたが、この金額でLEDが買えるなら
欲しいなーと思っています。
レグザの「外付けHDDでW録画」も欲しいし、LEDテレビも欲しいし、
ただ今発売前ですがとても迷っています。
皆さんはこれから発売する新製品(他社を含め)をどう思いますか?
0点

レガシィ希望さん、
おお! LEDで各ドットを発光させるパネルか!?
と思ったのですが、そんな事はないですよね。
LEDバックライト・液晶パネルですね。(当然)
いや、失礼しました。
書込番号:10233884
0点

はらっぱ1さん、初めまして!
そうなんです(笑)
それと、部分制御装置も付いていないようです・・・
やはり今まで各社からLED液晶テレビが発売していたけど、その機種には及ばない
と言う事なんでしょうかね?
書込番号:10233962
0点

韓国では「LED<バックライトの液晶>テレビ」のことを
「LEDテレビ」と省略しているようですが
非常に紛らわしいと思いますm(_ _)m
※RGBそれぞれのLEDを敷き詰めたパネルによる「LEDテレビ(モニタ)」が存在するので...
野球場などのオーロラビジョン(三菱電機(R))とか確かそうだったような...
さて、本題です(^_^;
画質は見比べていないので論外。
音響は、AQUOSの方がちょっと良さそう。 >個人的には気にしない
機能はZXの圧勝!?(^_^; <BDレコーダーが出れば勝負になるかなぁ?...
<東芝が圧縮録画(AVC-REC)に対応したらもう怖いもの無しになってしまうかも...
それよりも、東芝のZシリーズ(ZV500以降)のTVと、
パナのBW970とでDTCP-IPダビングが出来るかが非常に気になります。
書込番号:10234071
0点

名無しの甚兵衛さん、はじめまして
音質は確かにLX1シリーズの方が良さそうですね
ですが、私は薄型テレビとスピーカー付きのテレビ台を購入予定なので
音質には特にこだわりはありませんね。
>それよりも、東芝のZシリーズ(ZV500以降)のTVと、
>パナのBW970とでDTCP-IPダビングが出来るかが非常に気になります。
この件について私も気になって調べたことがあるのですが、人柱になった人が
いたみたいでその人曰く「出来なかった」と言っていました。
そのソースは忘れてしましたが・・・。
書込番号:10234182
0点

RGBタイプを使えば色再現性が良くなりますし、局所制御をすればコントラストが上がります。
ところがシャープのモデルは白色LEDで局所制御もなしですから、理論的に考えれば、劇的な画質向上は期待できません。LEDというだけで、これまでのハイエンドモデルのようなイメージを持ったらたぶん裏切られます。
もちろん新パネルを使っていますし、消費電力の面では有利です。黒挿入はあるようですから、残像は減るかも知れません。
とにかくLEDを低価格で、という戦略モデルであって、他社のプレミアモデルと直接比較はできないでしょう。
書込番号:10234267
0点

こんばんは
プラズマ=KUROと勘違いしている方と似ているような・・
部分制御をしないLEDバックライト液晶TVは只の省エネTVですかね?
画質に何のこだわりも無く選別していくとこうなってしまうのでしょうか?
書込番号:10234278
1点

(スレに全く関係ないレスでスレ主様ごめんなさい)
こういう話題があると、必ず的確なレスをしてくれていた「にじさん」は復活しないのでしょうか?
今日で9月も終わるし、そろそろ帰って来ません?
書込番号:10235225
1点

坂道折り返しましたさんへ、
にじさんは、どうやら復活されたようです(^_^;
#9936811
書込番号:10237426
0点

P577Ph2mさん、過去の栄光さん
なるほどですね(^o^)
確かにそれらの機能を省くと・・・思うところがありますね
まだ発売していないので分からないと思いますが、Z9000とLX1(LED)と
比較すると画質が良いと思いますか?(予想ですけどね)
たぶんですけど、Z9000のサイトで「技術の結晶」とテーマにしている言葉から
して予測すると(勝手にですが)LED搭載機種最後!みたいな言葉に見えました(笑)
なのでZ9000の後継機はLED搭載で金額もさほど変わらない感じで登場して来そう
だなと思っています。
ホント迷いますね(T_T)
書込番号:10237537
0点

ごめんなさい、間違えが何カ所かありましたので修正します
>比較すると画質が良いと思いますか?(予想ですけどね)
比較すると画質はどっちの方が良いと思いますか?(予想ですけどね)
>して予測すると(勝手にですが)LED搭載機種最後!みたいな言葉に見えました(笑)
して予測すると(勝手にですが)LED搭載前の最後の機種!みたいな言葉に見えました(笑)
書込番号:10237659
0点

確かにLEDバックライト自体は目新しいものではなく、
エリア制御も採用されてはいませんが、
新開発のUV2Aパネルが装備されています。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/16/news111.html
シャープの発表どおりだとすれば、これは画期的な技術に見えます。
LEDバックライトとの相乗効果でどのような画像を見せてくれるでしょうか?
私はレグザのファンですが今回のZ9000シリーズにはがっかりしました。
これがパネルを内製していないメーカーの限界なんでしょうか?
気の早い話ですが、ぜひZ9000の後継機は(できれば)UV2Aパネル&LEDバックライトを
東芝の画像エンジン&クリアパネルで見せて欲しいものです。
書込番号:10239448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





