REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年9月11日 16:23 |
![]() |
5 | 10 | 2009年9月10日 04:15 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月8日 22:56 |
![]() |
12 | 10 | 2009年9月8日 21:51 |
![]() |
9 | 14 | 2009年9月7日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月7日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
37Z8000、ず〜っと、購入を迷っておりましたが、9/8に出雲のデオデオにて購入しました。
現金払いで158,000円で交渉しました。
ただし、その他に
◎VARDIA RD-S1004K
◎PS3
◎HD-HES1.0TU2
◎HDMIケーブルX2個
◎TV用耐震マット(2,500円)
◎LED電球(条件品)(3,980円)
のセットで総支払額は現金支払いで28万円でした。
VARDIA RD-S1004Kも8万円位になった計算なので、田舎にしては安い買い物であったと思います。
納品まで2週間くらいかかるそうなので、到着が楽しみです。
ちなみに、カード会員なので5年保証とデオデオのポイントも別途入ります。(105円で1ポイント)
0点

凄い買い物しましたね
それだけ買えばお店の人喜んだでしょうね
沢山買って負けて貰えば良い事だしね
俺は時期新商品を待つことにしました
ファンの音は気に成りますか?
使った後の感想を書き込んで欲しいです
宜しくお願いします
書込番号:10135581
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
REGZAを核に念願のホームメディアネットワークを実現しようと、DTCP-IP対応HDD、バッファローのLS-XH1.5TLを購入しました。ファームウェアを最新にアップデートしてネットワークに接続したところ、見事REGZAからも認識され、REGZAからの録画再生、コピーともにOKでした。
が、問題はこの後で、DTCP-IP化してコピーした番組を、REGZAからは再生できるものの、別部屋に設置してあるPS3(DTCP-IP対応済み)から番組ファイル情報までは表示されるものの、再生できません。
情報を探してみると、他でも同様の書き込みが複数あるようですので、どうやらLS-XH1.5TLとPS3の組み合わせには問題があると考えたほうがよさそうです。同様にネットワーク構築を考えられている方も少なくないと思いますので、お気をつけください。
DTCP-IPは現状では対応機種がそんなに多くはないと思いますので、どちらのメーカーさんも動作確認をしっかりやっていただきたいものです。
1点

DLNAサーバーはどの機器になるのですか?
書込番号:10121699
0点

この件は私もバッファローに問い合わせましたが、現状としては提携(とバッファローは言っていましたが)
している東芝のREGZAしか検証していないということでした。
BRAVIAとの連携でもトラブルが多いので、どうもソニーのDLNAクライアントと相性が悪いようです。
無線LAN関係やメディアプレーヤーではアイオーよりもバッファローの方が使い勝手は良いですが、
ことDTCP-IPサーバーに関してはアイオーのHVLシリーズの方が、数段使い勝手は良いですね。
書込番号:10121945
1点

「LS-XH1.5TL」へのREGZAからの「録画・再生」と
PS3からの「再生」は、対象となるモノが違います。
添付の絵を参考に、
「レグザリンク・ダビング」
してくださいm(_ _)m
書込番号:10121949
1点

名無しの甚兵衛さん
>PS3からの「再生」は、対象となるモノが違います。
ああそうなのさんは”DTCP-IP化してコピーした番組を”といわれているので、おそらく
DTCP-IPムーブをしているのだろうと思います。
DTCP-IPムーブしたものがPS3で再生できないという現象が実際に起こっています。(LT-H90/91では再生可能)
書込番号:10122185
1点

hiro3465さんご指摘ありがとうございます。
確かにそうですねm(_ _)m
そうなると、やはりDLNA(メディア)サーバーの設定ということかも知れませんねぇ...
http://buffalo.jp/download/manual/l/lsxhl.html
こちらのマニュアルダウンロードに、
「録画した番組をDTCP-IP対応機器で再生するには初版 」
がありますが、この説明は読みましたか?
※製品のCD-ROMには、収録されていると思いますが、
製造が古いと収録されていない可能性も有るので...
書込番号:10122272
0点

>「録画した番組をDTCP-IP対応機器で再生するには初版 」がありますが、この説明は読みましたか?
こちらも読んでいます。
他の書込みや2chの書込みでも同様の不具合が報告されていて、バッファローのPC用のDLNA対応地デジチューナーでも
同様の問題があるようなので、おそらくユーザー設定では解決できない「仕様」になってしまうかと思います。
おそらく、XHLシリーズがスカパーHD!に対応する12月ぐらいには解決しておかないと問題が
大きくなりそうな気はします。
HVLシリーズの方はスカパーHD!対応していますが、録画したものをPS3で視聴できるので、
今回PS3の新型も好調なようなので、DLNAユーザーも増えるのではないかと思います。
※スカパーHD!録画はREGZAと違って録画したらムーブしなくてもすぐ視聴できるので便利です。
書込番号:10122393
0点

みなさん、いろいろ情報をいただきありがとうございます。
とても参考になります。やはり対策されるのを待つしかなさそうですね。
私はREGZAを購入してから、バッファローのHDDで2連敗の印象なのですが、今回に限らずデジタル規格ものは相性の問題が多すぎますね。PCパーツにはよく相性保証なんてありますけど、個人的にはもはやデジタル家電ものの方がリスクが高く感じます。こちらにも相性保証を導入するのはいかがでしょう。>販売店さま
書込番号:10123208
0点

http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20090908_313113.html
にも記述ありますね。
バッファローの「LS-XH500L」では、「TwonkyMedia」をサーバーソフトに利用しているのだが、こちらは事実上、REGZA用となっており、PS3だけでなく、他のクライアントからも参照できない場合が多いので注意が必要だ。
書込番号:10124777
1点

えっくんですさん、貴重な情報ありがとうございます。
この記事を読むと、LS-XHはDTCP-IP対応とはいえないのでは、とすら思えますね。
ちなみにバッファローのサポートに問い合わせてみたところ、
PS3で再生できないことは問題だと捉えておらず、対応する予定はないそうです。
書込番号:10128583
0点

たぶん、LS-XHLがスカパーHD!に対応するとき(12月予定)に問題になるのではないかと思いますよ。
現在、スカパーHD!録画対応は、VARDIA、HVL1/4でソニーが今回の機種で対応しますが、
おそらく、ソニーが使い勝手が一番良くなるのではないかと思います。
現在はVARDIAよりもHVLの方が使い勝手は良いです。
VARDIAは他のクライアント(録画したHDチューナー含む)から視聴できず、実質スタンドアローンになっていますが、
HVLは他のクライアント(PS3含む)からも再生可能で、録画後にVARDIAにムーブも出来ます。
おそらく、ソニーはこれにBD化と追いかけ再生可が加わるのではないかと思います。
同一線上のHDD(DTCP-IPサーバー)としてはHVLとXHLでは、クライアントの汎用性と、録画後の
ムーブの可/不可で大きな差があります。
特にスカパーHD!の場合、チューナー録画中は再生も何も出来ないので、録画済みタイトルを
録画中に見るには他のクライアントは必須です。
書込番号:10128743
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
現在YAMADA.WEBにて197800円のポイント21%実質156262円にて販売しています。
長期補償・配送設置も付いています。クレジットカードで支払いしてもポイントは同じです。
ポイントは店舗販売のポイントカードへの移行もできます。
37Z8000も165400円のポイント21%実質130666円で、出ています。
価格COMの最安値と大きな違いがなかったので、思わず2台購入してしまいました。2週間後が楽しみです。
YAMADA.WEBの価格はめまぐるしく変化しますので注意してください
在庫はかなり少ないようです、連休前までの購入をお勧めします。
0点

>197800円のポイント21%実質156262円
ここの価格はほぼ一ヶ月以上、変わってませんよ。
一時24%もありましたが・・。
私はYamada WEBの価格を提示して、近くの店舗で同価格にしてもらいました。
書込番号:10117022
0点

あ、それと店舗では500MB HDDとリモコンと
HDMIケーブルもいただきました。(^^)/
書込番号:10117070
0点

ん〜〜。
ステハンでの書き込み・・・。
もしかして「営業」でしたか?
若干邪魔したかも(^^;)
書込番号:10117113
0点

HRURUNさん、なんなら注文書の画像載せましょうか。
人の話を斜めからしか聞けない、レベルの低い方ですね。
書込番号:10122428
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
関西からですが。
そろそろ買い時かと思っています。 量販店めぐりはしてるのですが
なかなか価格が折り合いません・・・
どなたか情報お持ちの方いませんか?
先日新潟ビックカメラ情報168000(20%)・・・134400円思わず
電話して購入可能との返事もらいましたが、土壇場で止めてしまいました・・・
良い情報宜しくお願いします!
0点

あまり欲張ると買い損ないますよ。
生産終了の噂もあるようですし、通販の価格も上がりつつあります。
今年はエコポイントがらみでバンバン売れましたから、新製品の発表がある頃には、いつものように下がるのではなく、むしろ上がる可能性すらあります。
書込番号:10117632
3点

選挙が終わって民主が圧勝したので場合よればエコポイントの打切りも考えられます。
今後は、アナログ停波まで需要と供給のバランスが益々、需要側が大きくになるので余り値段が下がる要因がありません。
エコポイントや納品日等を考えるとそろそろ購入した方がいいかもしれません。
書込番号:10118150
1点

僕もP577Ph2mさんに同感です。
42型が10万円や11万円まで下がらないですよ。
時期を逃すとモノが無くなりますし、そうなりますと冬の年末商戦までこの一週間付近のような日増しの価格ブレイクは無いでしょう。
秋モデルを待って少し高くなっても最新モデルを買うか(かなり予算アップになるでしょう…)
この時期に決めるかでしょう。
誰もが限界底値を認知した頃には、商品が無くなりますよー!
あと数千円に外付けHDDでもおねだりして決めた方が…
市場価格からあまりにも乖離し過ぎると、展示品しか無くなります。
展示品は酷使されてるから数万円ダウンでも避けた方がいいですよ!
折り合わないレベルの価格では無いはずですが…
書込番号:10118206
4点

>先日新潟ビックカメラ情報168000(20%)・・・134400円思わず
>電話して購入可能との返事もらいましたが、土壇場で止めてしまいました・・・
その値段で決断できないのでは一生経っても購入できないのでは?
ターゲットを42Z8000ではなく型落ちかC8000シリーズに切り替えた方がいいような・・・
書込番号:10118332
2点

> 先日新潟ビックカメラ情報168000(20%)・・・134400円
まだ間に合うのなら、明日にでもその価格で決断した方がいいと思います。
つーか、電話で購入可能なのなら、自分も電話してみようかな(^^;
書込番号:10118531
1点

新潟情報ですが、
昨日の時点で、まだ、ヨド、ビックともに上記価格でした。
両者とも新潟駅直結だからか、張り合ってますねw
おかげで石丸電機は撤退したけど。
書込番号:10119276
0点

> 先日新潟ビックカメラ情報168000(20%)・・・134400円
これは欲しいな
電話で購入って支払いはともかくポイントはどうやって付けるんだろうか?
書込番号:10120591
0点

今日ビックカメラ新潟店の価格を聞いたら\174,800(10%)だった為、
ヨドバシカメラ新潟店に確認したところ、\169,800(20%)の送料\3,360でした。
電話連絡により買う事にしたら、5年保障はつけれないとの事。
再度ビックカメラに連絡し、交渉するも全く値下げの余地はないとの事でした。
周囲の家電店でも、これ以上の価格は無いと判断し、ここに決めました。
ちなみにヨドバシでは、在庫を十分かかえているらしく、
今日注文して、13日(日)には届くそうです。
楽しみです!!
書込番号:10121828
0点

>Chiellini
ちなみにポイントは、カード番号を伝えただけで、累積計上してくれるそうです。
痛いのは、既存ポイントを使用して、購入する事は出来ない事です。
(自分の場合は、貯まってなかったので、良かったのですが・・・)
あとクレジット払いが出来ず、りそな銀行への口座振込となりました。
書込番号:10121928
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
全国のZ8000ユーザーの皆さん、こんばんは。
この記事を読んで、提灯記事かもという邪推は取り合えず抜きにして、
自己満足に浸りましょう(爆)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/25/news017.html
5点

なんで霊のテレビが入ってないのぞよ,(怒)
我輩はネットで何と言われようが,いつも自己満足デス!
書込番号:10052391
0点

当たり前田のおせんべい様 いつもご苦労様です。
REALもWOOOもHDD内蔵、新機種を発売してきましたね。なんかREALは37以下ならBD,HDD付なんてものまであるみたいな。でもREGZAは、永遠に不滅です。
ねえ、当たり前田のおせんべい様 にじさんがこないのが心配なんですけど、REGZAって にじさんが絶対必要ですよね。
書込番号:10052506
1点

にじさんさんは,まだお盆休みかもしれんね.
また逢えること期待するデース.
書込番号:10052657
0点

にじさん帰ってきてほしいなぁ・・・OTL
書込番号:10054246
0点

数年後もしかしたら42インチぐらいのTVを買う可能性が出てきたとき
Z8000の後継機か(これぐらいまで値段が下がったら)
同じぐらいの価格帯のプラズマとすっごく悩むだろうな〜
にじさんさん僕も復活を願っております。
これを見ていたら、いや見ていなくても
ぜひ復活記念のレス立ててくださいね。
待ってます。
書込番号:10054622
0点

こんばんは(^^)v
にじさんさん、霊のバトルがゴッソリ削除された後、「書き込み自粛宣言」を
されたのですが、復帰はいつ頃になるのでしょうね?
書込番号:10058358
1点

>にじさん帰ってきてほしいなぁ・・・OTL
同意です
西部警察に大門さんが欠かせないように
REGZAを語るにはにじさんさんが欠かせないと思います
個人的にはVARDIA新機種が店頭に出回るコロ
復活を祈っています
書込番号:10058414
1点

>西部警察に大門さんが欠かせないように
ふむ, にじさんさんが舘さんなら,
初芝先生は,二宮課長かもしれんね.
書込番号:10058442
0点

おせんべいさん、こんばんわ〜
にじさんさんに良い匂いを嗅がせておびき出しましょう♪
REGZA9000シリーズの大筋が見えてきましたよぉ〜
けどまだ口が堅いんで、もう少しお時間をくださいな♪
そして前回同様、人の居ない所にスレ建てますねぇ〜♪
自己満足に浸っている方も大歓迎いたしますぅ〜
にじさんさん、みんなが待ってますよぉ〜
書込番号:10058588
0点

初めまして。
本日、Z8000 37型を買ったものです。
私も今回の購入にあたり、にじさんのコメントは非常に参考になりました。
ちなみにヨドバシで買いましたが、長期保証は加入せず、故障したらヤマダの保障に入れば良いだろうと思ったのは完全ににじさんの影響です(もちろん結果は自己責任です)。
一週間後に納入されるレグザに、きっと色々な疑問が生じると思うので、その時は是非、にじさんに相談したいです・・・
書込番号:10059410
0点

気ずいた(゜m゜;) もう手遅れだつてばよ,
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090830-00000033-mai-soci
エコとかけ離れた事しかしないアホウさん,総理大臣になるより,
漫画読むだけで,ヲタクになるのはそんな簡単ではないんよ,
安らかにお眠りください. もうアキバには来なくていいからね.
書込番号:10074872
0点

当たり前田のおせんべいさん初めましてm(_ _)m
ちょっとスレ違いだとは思うのですが、どうしてもお伺いしたい事がありまして…
当方2ヶ月程前に42Z8000を購入しまして(その際には、ここのサイトの知識豊富な皆様の意見も大変参考にさせていただきました!ありがとうございます。)次は音の拡張を考えています。
BASE-V20HD等が比較的お手軽で人気の様ですが、当たり前田のおせんべいさんお勧めのJupity301がすッごい気になります!
タイムドメインスピーカー色々調べましたが、いまいちどんな感じか想像が出来ません。
1回体感したいんですが、愛知だと名古屋中心部のハンズでしか取り扱っていないみたいなので、仕事の休みがない私にとっては行くのが難しく…
2.1や5.1の音響だとメーカー・グレードで差はあれど、どんな感じになるのかは想像は出来るのですが…
テレビを普通に見る分には音に対して不満はありません。
ただ、映画・ゲームの際はそれなりにいい音で…と思うので現状ミニコンポを補助的に繋いでます。
RC造のマンションで暮らしてますが、近隣の事を考えるとそこまで低音は出せないので、「Jupity301がいいんでない?物足りなければミニコンポからも同時に出してみたり…」と色々楽しい妄想に浸ってます(笑)
予算は10万前後位と思いますが、5.1のシアターセットと比べてどうですか?
タイムドメイン理論のスピーカーが優れているのはなんとなく理解しましたが、やはり物理的に数が多い5.1の方が臨場感はあるでしょうか?
長々とめんどくさい質問になってしまいましたが、他にもJupity301についてご存知の方がいらっしゃったらご教授よろしくお願いします。
書込番号:10112768
0点

アールエックスセブンさん
初めまして。
マイノリティーであるタイム・ドメイン・スピーカーに関心を持たれるとは、
お目が高い!(^^)
Jupityの音ですが、小径フルレンジ一発故、fレンジやDレンジ感こそそれなりですが、
音の粒立ちの良さや情報量の多さ、歪感の少なさと言った質的な面では、
なかなかのものがあります。
ユニットが上向きに取り付けられているので、音が前に出てくるような迫力はありませんが、
反面自然に音が広がり、リスニングポジションを拘束されない良さがあります。
また、低音も重低音は勿論出ませんが、聴感上の低音感は十分あります。
ただ、コンパクトな筐体ですから、音のスケール感そのものはやや箱庭的で、
42型と組み合わせるにはやや力不足と言える面もあります。
あと、いかに音場感に優れるとは言え、本格的な5.1ch構成のシステムのような音場の再現性は
さすがにありません。
しかし、2.1chのフロントサラウンド・システムと比べた場合は、それ程劣るものでは
ないと思います。
総合的にみた場合、本格的メイン・システムとしてはやや物足りない部分もあるのですが、
テレビ内蔵スピーカーとは質・量の両面で比較にならない程優れている事は間違いないですし、
夜など音量を上げられない時にサブ的に使うなら、かなり満足度の高いスピーカーだと思います。
書込番号:10115836
1点

当たり前田のおせんべいさん、分かりやすい内容のご返答ありがとうございます♪
>マイノリティーであるタイム・ドメイン・スピーカーに関心を持たれるとは、
お目が高い!(^^)
いえいえ…自分など機械好き見習いレベルですよ(笑)
にじさんさんや当たり前田のおせんべいさんを勝手に師匠だと思ってますが、そんな方が薦めているのだから、いい物だろうと興味を持っただけです。実際オーディオのスレで質問しようと思ったのですが、皆さんレベルが高すぎて理解不能です…泣
>小径フルレンジ一発故、fレンジやDレンジ感こそそれなりですが
>42型と組み合わせるにはやや力不足と言える面もあります
やはりあのサイズだと、広い幅の音域を求める方が酷ですね。
タイムドメインだとYosii9が最高峰みたいですが…30万はさすがに厳しいので…Jupity301のワンランク上のサイズがあればいいなと思うのですが。
そこでホント今更気づいたのですが、とりあえずどんなもんか試しにミニコンポのスピーカー上にして聞いてみようと…早よ気づけよって感じですね(^^;
>夜など音量を上げられない時にサブ的に使うなら、かなり満足度の高いスピーカーだと思います。
もうこの一言で買う気MAXになりました。
単純だな…オレ。
最近はヘッドホンの擬似5.1ch等もあるみたいなのでそちらも検討しつつ、本格5.1chシステムは将来のお楽しみにしようかと思います。
中々家に帰れない分、REGZAとの新婚気分!?でウキウキ・ニヤニヤの日々は当分続くでしょうが、年末には東芝のBDレコも出てる?でしょうし、愛機の為に頑張って働かねば!!
Jupity買ったら真っ先に報告します♪
書込番号:10117549
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
何時もログを読ませて頂いています。
凄く参考に成ります
REGZA(37Z8000)を購入しようと考えて居たのですが先週ここのログ見て
新しいREGUZAが発売されるとの事でそちらにしようと決めました
東芝もBDを発売するみたいだし期待しています。
皆で情報を共有し合って少しでも安く買えるように頑張りましょう
それに何より景気を底上げしないといけませんからね
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





