REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 8 | 2009年7月31日 15:58 |
![]() |
1 | 0 | 2009年7月29日 21:55 |
![]() ![]() |
10 | 53 | 2009年7月28日 16:48 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月28日 14:55 |
![]() |
4 | 11 | 2009年7月28日 01:37 |
![]() |
5 | 3 | 2009年7月27日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
3日ほど前にREGZA42Z8000が我が家にやってきました。
レコーダーをパナのBW750とセットで買い、ポイントでYAMAHA YRSー1000を値引きして付けてもらいました。
いや〜、綺麗な画面に感動です。
色々触っては一人でニヤニヤしてる姿は人様には見せられません(笑)
しかし…逆に今まで見ていたアナログのスカパー!が見れたものではなくて…e2ならデジタル放送みたいなんで契約しようかと思ったら、マンションのアンテナがcs未対応でガッカリ…
こんな落とし穴があったとは
(°□°;)
電気屋さんに行ってアンテナ見に行かないといけないかな〜、と思ってます。
でも、電気屋さんに行く口実が出来てちょっと嬉しかったりします(笑)
皆さんは電気屋さんに行くの楽しくないですか?
0点

只今スカパーe2では、BS/CS110度・スカパー共用アンテナ無料(アンテナ+工事)キャンペーンをやってます。
御参考まで。
書込番号:9933421
1点

電気屋さんは楽しいワンダーランドですね♪
ジュースにケーキも出してくれたら
さらに楽しいですね(爆)
書込番号:9933497
0点

にじさんさん、調子こいて。
かき氷、宇治金時でお願いします♪
書込番号:9933529
0点

ツインバードH.264さん
昼飯時ですし、ヘルシオでカラアゲ作って
圧力IHで御飯炊いてもらいましょう〜
食べ終わったらマッサージチェアで昼寝でも
書込番号:9933622
0点

BDレコ、サラウンドシステムも揃えて万全ですね。
ちなみに、普通のスカパー!もデジタルですし、
e2も画質は同じようなものですよ。
もし未加入ならWOWOWに加入するとか、BDソフトを購入した方が
レグザの本領を発揮させられますよ。
書込番号:9933707
1点

おっと、ふざけすぎ?(;^_^A
キロロ軍曹さん
スカパーはD端子ケーブルで接続されていらっしゃいますか?
あと、スカパーHDに変えて、アンテナ使えますからチューナーだけレンタルするのも
手ですよ
ただ、録画はZ8000にできないなで
DTCP-IP対応HDDにはできる予定なので
10月の本格ハイビジョン放送に向け検討されるのもありかと
とりあえず、BS/110゚CSでe2の「ムービープラスHD」や「日本映画専門チャンネル」は
ハイビジョン放送です
(WOWOWより画質は落ちますが)
書込番号:9933770
1点

皆さんありがとうございます。
>ツインバード.H264さん
無料良いですね、魅力的な響きです(笑)
>にじさんさん
もっとふざけてくださって良いですよ(笑)
そーいえばこの前、マッサージチェアで思いっ切り寝てるオジサンを見ました。なるほど、あれがワンダーランドか(笑)
D端子…すっかり忘れていました。全くご指摘の通りです。帰りにケーブル買って帰ります。ありがとうございます!
>当たり前だのおせんべいさん
ありがとうございます。
あれでデジタル放送とは思ってませんでした。画面が4:3みたいなんで、てっきり…思い込みで申し訳無いです
(^_^;)
とりあえず、上記したようにケーブルを変えてみます。
WOWOWは無料放送見ました。今度、妻に打診してみます。
書込番号:9934176
0点

追記
「WOWOW」経由でアンテナ購入の場合は、BS/CS110度アンテナ(ベランダ取付金具・F型プラグ付15Mケーブル付属)が、4,725円です。
書込番号:9934216
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
以前プラズマテレビの排気音の件でアドバイスを頂き、ここの価格情報やクチコミを拝見しており先日、価格が全然動きそうに無かったので、ここらで決めるか!とディスクGさんで購入しました、私のジンクスで、ガチや鉄板と判断した後必ず逆転されるのですが、案の定アマゾンさんからタイピングミスじゃね〜の?って言いたくなるような下落が発生しました。やっぱり〜って思いましたが、1万そこそこパチンコ負けたと思えば・・・と開き直りです。あの価格で買えた人はラッキーですね!私も一応アマゾン会員なんだけど・・
レグザですがソニーのシアターG500に乗っけています、リンクは無いのですがサイズがピッタリだったので・・オークション展示品!?格安で購入しましたが接合部が少しゆがんでいて展示品というよりB級品でしたが機能は問題ないです。リクエストがあれば携帯の写真でもアップしましょうか?(デジカメ無いし)上手く撮れたらちょっと笑えるよ!チャイナかい?って!
レグザはお店で見た通りのきれいな画像です、ただ水平方向からならどんだけ角度がついても綺麗ですが、少し上下方向に角度がつくと(寝そべって斜め下からとか)白けて見えるのが少し残念俺のヤツだけでしょうか?でっちゅさんの下からの投稿画像も右側は映り込みとしても中央から左にかけて白けてますので俺のだけじゃないとは思いますが。こんなもんだと思えばそれまでですが、水平方向が綺麗な分、気になるような感じです。元々プラズマ派だったのでやっぱりプラズマか・・・?
って言いたいですが、液晶の良さも極めてみたいと思います、電気代が安いとか・・
また今まで悩まされていたファンの排気音はゼロとなり非常に快適快眠です。
組立セッティングも簡単に行えるので、WEB購入でも十分だと思います、一人じゃスタンドにはめ込むのが厳しいと言ったような話もありますがソファー等に寝かせて行えば簡単にできます。
ただし、持ち上げる時ズボンのベルト金具などで画面に傷をつけないようにパンツ一枚で行う事を推奨します(笑)
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
今日Z契約しちゃいました!
就職してすぐに買ったシャープ29インチが長持ちしてつい最近まで頑張ってくれてました。
二か月程前から物色し始めて最初L42XV02が欲しくて探してたらブラビアF1→W5→WoooのHP03最終的にはXP03と展示品のレグザZV500の勝負に。
今年息子が高校野球最後になるので千葉県大会を全て録画して残したく録画機能を考えたら(最初の持ち出しを押さえたくレコーダーは考えてなかった)Woooも良かったんだけど…ivカセットの将来性と、明るい所での人の顔が浮上って見えるのが気になってレグザにしました…あれ?!ZV500ッ?…いや大蔵省(嫁)に最終判断を伝えたら「一番いいやつ買えば?」て事に…前からいいなぁ〜とは思ってたんだけど予算外と思い見ないふりをしてたZ8000を見たら「コレッ!」即決あとは値段…長いっすね、文がm(_ _)m
土曜日届きま〜す。
0点

なんか嬉しさが伝わってきますね(^◇^)
土曜日が楽しみですね
満喫してください♪
書込番号:9794318
0点

にじさんさんm(_ _)mありがとうございます。一昔前のAV大好き人間でございます。何しろケンウッドのコンポにとんねるずがCMしてたレーザーディスクで「中村あゆみ」や「バービーボーイズ」をいまだ見ているんですから(^_^;)一気にデジタル化されるこの環境…(けっきょくレコーダーも買ってしまうま)ついていけるかなぁf^_^;
届いたらご自慢の?コンポにつなぐつもりです。
綺麗だ〜!以外のレポートができればそのうちしたいと思います。
書込番号:9794430
0点

ちいぼく。さん
ご家庭をお持ちになるとなかなかそのへんは不自由になりがちかもしれませんが
Z8000でまた昔を思い出すように楽しんでください
到着したら、ぜひ感想お待ちしております
書込番号:9794524
0点

あれ?結局何処の店で幾らで購入したのかが書き込みされていないんですけど!ここは口コミですよ!使用レポートとは別に購入店、購入金額、購入条件、どう交渉したかオマケは付いたかなどを書き込みして下さい!
使用レポートはユーザーレビューに書いて下さい
書込番号:9794599
0点

>あれ?結局何処の店で幾らで購入したのかが書き込みされていないんですけど!
>ここは口コミですよ!使用レポートとは別に購入店、購入金額、購入条件、
>どう交渉したかオマケは付いたかなどを書き込みして下さい!
この掲示板に使用レポートを書くことには何の問題もありません。
http://kakaku.com/help/guide_04_31.html
書込番号:9794635
5点

ん?義務?最初に「その他」を選んだんだけど…。
月夜の園さんm(_ _)mフォローありがとうございます。
いや、いい歳ぶっこいてテンション上がっちやってさf^_^;随分長〜くなっちゃったなと思ってあそこまでにしました。
尻切れトンボだとは自分でも思いましたが追々でも良いかな…と。
情報だけが欲しい方には役にたたない長話に付き合わせてしまって申し訳なかったです。
こんなんで良かったらこれからもお付き合いよろしくお願いします。
光入力のない古いアンプとのつなぎ方等わからない事があったら教えて下さいm(_ _)m
書込番号:9795359
0点

ちいぼく。さん
光デジタル音声入力がないコンポなどには
REGZA背面の「デジタル放送録画出力」端子がありますので
そこから赤白の音声出力と繋いだら大丈夫ですよ
その際に、リモコンのメニューボタンを押して
音声設定の出力を「デジタル放送録画出力(工場出荷)」から「通常」に切替えたら
OKです
または、片方がイヤホンジャックてもう片方が赤白のケーブルを買って
イヤホン端子に接続する方法もあります
2画面にして左の画面をTVスピーカー、
右の画面をイヤホン端子からのコンポから出力、ということもできます
書込番号:9795472
0点

にじさんさんm(_ _)mありがとうございます。物が来る前に、説明書を読む前に解決しちゃいました(^_^)v素晴らしい。
デジタル放送録画出力…いま思ったのですがこれって今あるDVDレコーダーにつなげば録画できたんですかね。303てやつ(すいません東芝のDVDレコーダー)買っちゃいました…ま、合わせ技で安く(この近辺では)してもらったんですけどね。
詳しい型式、出先なもんでわからなくてすみません。
書込番号:9795878
0点

ちいぼく。さん
「デジタル放送録画出力」端子から出力で
レコーダー、ビデオデッキなど録画機器に接続したらダビングできますよ
ただし、デジタルの綺麗なまま複製をされないように出力端子は黄色のコンポジットかS端子なので
ノイズのないアナログ放送みたいに劣化して眠たい画質になります
購入されたレコーダーがRD-S303なら、上記の方法でなく
LANケーブルでZ8000と接続したら無劣化でダビングできます
(レグザリンクダビング)
もし、RD-E303ですと
レグザリンクダビングに対応していないので
S端子ケーブルで接続です
画質が落ちるので、レコーダーのチューナーで録画されたほうが
いいです
余計なお世話になりますが、まだ商品到着前なので
万が一、E303なら、S303か、S503に追い金を払ってでも変更したほうがいいかと思いますよ
書込番号:9796112
0点

にじさんさんm(_ _)m毎度ありがとうございます。
やっぱ今あるレコーダーではそういう事なんですよね、うらにHDMIなんて端子があったからもしかしたらと…でもだからレコーダーも追加したんですがね。
ZV500にしようと決めてた時はHDDをふたつ買ってひとつを高校野球用にしようと思ってたんですよ。
これを綺麗に残したいというのが嫁の希望ですので後々もしこのレグザが壊れても見られるようレコーダーも追加しました。
なのでご心配いただいたE〜ではなかったと思います。ハードディスクが500か350の安い方?みたいな事で選びましたσ(^◇^;)。。。帰ったらS〜であることを確認しておきます。
いよいよ明日届くのかぁ(*^_^*)
書込番号:9796207
0点

にじさんさん、ご心配いただきありがとうございました。レコーダーはちゃんと?S303でした。
オマケにもらった1TBのHDDには観ては消す物、レコーダーには残したい物なんて感じに使いたいと思います。
いよいよ明日届きます。楽しみだなぁ(*^_^*)
書込番号:9798464
0点

ちいぼく。さん
S303だったんですね
でしたら、レグザリンクダビングに対応してますね、よかったよかった
両方で4番組同時録画もできますね
そういえば、ケーブル類は大丈夫ですか?
Z8000とS303を接続するのにHDMIケーブル、LANケーブル
あと、BS民放7局は無料ですし、BSアンテナを設置されるのも
いいですよ
有料ですがWOWOWが月々2415円で楽しめますし
スカパーe2も次々410円の基本料と見たいチャンネルの料金で楽しめます
500円ぐらいのチャンネルもありますし
とにかく到着が楽しみですね♪
書込番号:9800172
0点

来ましたッ!レグザ!つい先程…今日昼間って言うから予定を夕方に入れてたのにぃ。
けど届いたらそんなこと忘れちゃいました。v(`∀´v)配線してスキャンしたら…チャンネルをひとつも拾ってくれないッ!?ので焦りましたがこの辺り成田空港の関係で…そう言えば引越して来た時に地元の電気屋さんが中継地がニか所あるって言ってたのを思い出して郵便番号でやり直したら(^_^;)ちゃんと拾ってくれました。引越す前の、車で15分の所では東京タワーからとれるんですけどね。乱文すいませんm(_ _)m
写りました!(当たり前か)綺麗ですねぇ。レガシーのCMの景色なんか写真みたい!
実は一眼レフみたい?なデジカメを一緒に買いまして今日それで息子の野球の試合を撮ってきたんですが…すごいッ!SDカードを差し込んだだけでこんなに綺麗な写真が!いや写真とは言わないか。f^_^;キレイに拭いたガラスに入れた写真みたい!
地デジの映像もハッキリクッキリ、なのに自然で(^_^)v選んで良かった。
レグザ観ながら書き込みしてたらこんな時間になっちゃった。
只今スピードを視聴中です。
にじさんさん、お陰様で最初からコンポを通してサラウンドで楽しんでます。ありがとうございました。
書込番号:9803439
0点

ちいぼく。さん
無事到着&地デジ受信視聴できたみたいでよかったですね
なんか喜びが伝わってきますよo(^-^)o
ハイビジョンライフ楽しんでくださいね〜
操作も難しくはないと思いますし
すぐに使いこなせると思いますし
頑張ってくださぁ〜い
書込番号:9803631
0点

操作は難しくない…俺もそう思います。
なのにッ?!レグザリンクで予約できません(ToT)
番組表で予約して「予約を設定しました」…と出るのですがレグザリンクから予約一覧を見ても入っていません。レコーダーのほうで予約するとできました…が…画質悪ッ!
SPモードで録ったのですが…こんなもんなんですかね(T_T)
サポートにいくら電話してもず〜っと「ただいま大変混雑〜」二時間何度も電話してみましたが…時間外にされてしまいました。
予約とれない。
画質が明らかに悪い。何がいけないんでしょうか(;_;)
何かアドバイス頂けたら有り難いです。
m(_ _)m
書込番号:9809162
0点

REGZAの番組表から予約の際に、録画先をUSB HDDからS303に切り替えてますか?
TSはハイビジョン放送のまま録画ですが
(解像度がフルHDは1920×1080、地デジは1440×1080)
SPモードなどVRモードは720×480の解像度しかないです
SPモードは4Mbpsぐらいなので、6〜7Mbpsぐらいあるほうが少しはマシですよ
または、東芝独自の方式ですがTSEですと
解像度を放送されたハイビジョンのまま保って
ビットレートを下げるほうが綺麗ですよ
4Mbpsぐらいでもギリギリ見耐えてれるぐらいです
それと、リモコンの下スライドに「解像度切換」ボタンがあります
本体の窓に「D3、D4、D5」と出ていますか?
D5が1080pなので常時はこちらでいいと思います
D1、D2だと480i、480pでアナログ画質(SD画質)なので
解像度切替ボタンで直しましょう
書込番号:9809320
0点

にじさんさん、いつもすいませんm(_ _)m
HDDとレコーダーはちゃんと選択しています。
画質に関しては説明書の「SPー標準の設定です」というのを勘違いしてました。
レコーダーのクチコミでもアドバイス頂きまして、明日またチャレンジしてみます!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9810080
0点

にじさんさんm(_ _)m申し訳ないm(_ _)m
いまやっと東芝サポートに電話がつながりまして(きのう夕方から二時間くらい何度も電話してたのですがつながらず、最後は八時前に電話をして「大変混雑〜」のアナウンスが流れてるまま八時過ぎに一方的に切られてしまいました…頭にきましたねぇ、今朝一番でしっかり言いました。たまたまその電話に出たお姉さんには申し訳なかったけど…)…結論はm(_ _)mLANケーブル(Xタイプ)でした。
店員さんなぁ〜んにも言ってくれなかったんだものぉ。HDMIケーブルをオマケに付けてもらって「これでレグザリンクばっちり大丈夫!」て。外付けHDDは一台だけだからLANケーブルはいらないって。
思い起こせば…にじさんさんはレグザが届く前日にケーブルは大丈夫?と心配してくれてたんですよね。店員さんの「HDDは一台だけだから〜」にやられました。
仕事帰りに買って帰ってつないでみます。結果またご報告致しますm(_ _)m
お騒がせ致しました。m(_ _)m
書込番号:9811785
0点

ちいぼく。さん
おはようございます
なるほど、LANケーブルですかぁ
ルーターを介す場合はストレートケーブルで
Z8000に直接接続はクロスケーブルだったかな(たしか)
でも、USB HDDからS303にレグザリンクダビング、
S303を離れた場所から視聴するDLNAはLANケーブルが必要ですが
予約録画はHDMIケーブルだけだと思いますが
まぁ、とりあえずLANケーブルを購入し、取説と格闘頑張ってください
書込番号:9811864
0点

そお!その辺がややこしいんですよ。
で、答えは「外付けHDDは関係なくて、レグザとヴァルディアをLANケーブルXタイプでつなぐらしいんです」あれ?知ってました?m(_ _)m
はい、手に入れて帰って頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:9811884
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
昨夜、価格.COMの最安値のお店にて37Z8000をとうとう購入しました♪
代引きで注文したため目標の13万円を少しだけ上回りましたが、自分なりに納得のいく
買い物でした!!
明日届く予定です☆☆☆
今からすごく楽しみです♪♪♪
0点

天然アップルさん おはようございます。
とうとうお買い上げですね。
おめでとうございます。
明日到着ですかぁ。楽しみですよね♪
次はレコーダーですね。
書込番号:9918542
0点

延長保証はつけませんでした?
私は今その部分に悩んでおりますが〜購入おめでとうございます。
明日が楽しみですね。
書込番号:9919289
0点

spark−shootさんへ
早速のお返事ありがとうございます☆☆☆
やっとふんぎりがつきました!!
ほんと楽しみです〜♪
でも嫁さんのご機嫌をとるため、
レコーダーの予算を掃除機購入に当てちゃいました・・・(笑)
また小遣いコツコツ貯めて買おうと思います。
不眠ペンギンさんへ
はじめまして!
ネット購入の場合、長期保証って悩みますよね・・・
結論から言うと私は加入しませんでした!!
というのも
@引き取り費用込みの3〜5年間保証は金額がとても高いこと。
A初めの1年間はメーカーの保証があるため大丈夫(当然ですが)
で2年目以降はヤマダ電機の後付け保証に入ろうかと思ってます。
これだと年間3,000円〜4,000円の保証料で無料出張修理してくれるそうです。
また毎年3,150円のヤマダの商品券(2ヶ月ごとに使える525円券が6枚付き)
が送られてくるとのこと!
まぁ、525円では買える物は知れていますが(笑)
あっ!あとオマケですが上記の保証で
洗濯機や電子レンジ・冷蔵庫なんかも修理可能だそうですよ♪
不眠ペンギンさんにとって納得のいく保証を見つけてくださいね!
ご検討を祈ってます☆☆☆
書込番号:9919694
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
これでやっとREGZA Zで録画した番組をDTCP-IP対応HDDにダビングして
PCで再生できるかも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html
4点

メーカーのリンクですm(_ _)m
http://www.iodata.jp/news/2009/07/ddtv.htm
このソフトって、X8等で録画した番組にも対応できそうと思うのは自分だけでしょうか?
そうなら、色々使い勝手が広がりそうですが...(^_^;
書込番号:9858035
0点

おっ、これ、レコーダーの録画番組もPCで見れるみたいですね
対応レコーダーが記載されてます
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVDL-001
こりゃいいやぁ
買おうかなぁ
書込番号:9858037
0点

名無しの甚兵衛さん
こんにちわ〜
入れ違いにカキコミしてしまいましたが
RD-X8にも対応しているみたいですよ
TSEが対応なのかわかりませんが(;^_^A
パナ、SONY、Woooにも対応で、使用用途がほんと広がりますよね
わざわざ、お皿にダビングしなくても見れますし
書込番号:9858057
0点

にじさんさん、どもですm(_ _)m
やはり対応できるようですね(^_^;
やはりX8買うべきか...
でも、うちはZ3500なんですよ..._| ̄|○
後、せめて1年ブラウン管TVが生き延びてくれていれば... <本当は2011年まで引っ張るつもりだった
Z8000の消費電力の低さを見ると、買い換えたい気持ちはすごくあるんですよ...
書込番号:9858114
0点

名無しの甚兵衛さん
買い替えですかぁ〜
たしかに、1年半で大分、進化してますしね
でも、どうせなら、Z9000まで待ってみてみませんか?
Z9000で何を新機能搭載するのかも気になりますし
書込番号:9858359
0点

レビュー出てましたね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090715_302123.html
光回線だったら外部でもOKかも?
書込番号:9858404
0点

デジレコ長寿さん
ありがとうございます
今日発売なのに、さっそくレビューとは、小寺さんやってくれますね〜
期待の高さがうかがえますよね
書込番号:9858576
0点

>DTCP-IP対応ソフト
長かったですね。ここまで来るのに・・・
RDとPCの組合せによる予約・視聴と、アナログ時代のDLNA機器を揃えて、ホームネットワークの便利さを実感していたのに、デジタル化で便利さに磨きが掛かると思ったのに逆に後退・・・
この前のWin7がDTCP-IPを載せないと発表した際には、正直、がっかりしましたけど、こんな早期に、視聴のみならず、ムーブまで出来る様になるとは。
更新する/しないと悩んでいたPCモニタのDHCP化、これでGOします。
>光回線だったら外部でもOKかも?
現在のDLNA仕様では、無理だと思います。
プライベートアドレスでしかDLNA動かないので。
まあ、検証結果、お待ちしております。(^^;)
書込番号:9859483
0点

m-kamiyaさん
DTCP-IP、DLNA利用でのメーカーの垣根を越えて、とうたうわりには
PCで視聴できなかったりで、デジタルの利便性が退化して、ほんとに長かったですよね〜
Windows7非搭載には私も落胆しちゃいました
レコ板で話題になってませんがレコーダー録画のPC視聴には重宝しそうですから、
バッファローや後続メーカーからも続々発売されると嬉しいのですが
書込番号:9860416
0点

にじさん、どうもです。
>ほんとに長かったですよね〜
はい。
ソフト購入+PCモニタのDHCP化します。(断言で良いのか?←懐具合・・・(笑))
自分はREGZAを持っていないので、BDZ-V9とコンビ
>レコ板で話題になってませんが
大丈夫ですよ。隠れDLNAファンが居ますから。(^^v)
DLNAの話題も増えましたし。
>続々発売されると嬉しいのですが
選択の幅がほしいですね。
各社特徴を出してくれると、選ぶのも楽しいですから。
書込番号:9860648
0点

X8をDiXiM Digital TV(PC)でアクセスしてみました。
その後、HVL1-G1.0Tも購入、REGZAとともに色々試しています
[9876435] [9898952] [9912902]
上記、クチコミの書き込みでも書いていますがX8のTSE録画はどうだろうと試してみました。
その結果、
REGZA からは、リストには表示されるが、『再生できません』と表示され、実際再生できませんでした
DiXiM Digital TV は、リストにも表示されない
という結果でした。
ちなみに、私のPCの環境は
PCの環境は、
マザー: ASUS P5Q-EM
CPU: Intel Q6700 2.67GHz
Memory: DDR2 4G (2G x 2)
OS: Windows Vista 32bits Ultimate
グラフィック: Geforce 8800GTS
モニタ: 三菱 RDT222WM-S DVI-D接続
です。
参考情報でした。
書込番号:9917962
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
RD-X8のクチコミで、書き込みしていますが、HVL1-G1.0Tを
購入し、REGZAにつないで見たので、報告です。
[9894307]
確認したのは、
(1)HVL1-G1.0TのREGZAへの登録
(2)USB-HDDへ録画したコンテンツのHVL1-G1.0TへのダビングとDLNAクライアント(PC)での視聴
(3)HVL1-G1.0Tへダビングしたコンテンツの移動(USB-HDDなどへ)
(4)HVL1-G1.0Tへダビングしたコンテンツのバックアップ
(5)HVL1-G1.0Tへの直接録画
(6)HVL1-G1.0Tへ直接録画したコンテンツのHVL1-G1.0Tへのダビングと
DLNAクライアント(PC)での視聴
です。
まず(1)ですが、[レグザリンク]−[レグザリンクメニュー]−[LAN HDDの登録]
で、disk1を選択登録すれば、つながります。
これで、VL1-G1.0Tは、LAN−HDDとしての登録とDTCP-IPサーバーとしての登録
と2つが同時に登録されます。
LAN−HDDとしての登録されたデバイスは、LAN-n(ここでnは1〜8)として
DTCP-IPサーバーとしての登録されたデバイスは、LAN-Sとして表示されます。
(2)は、試しのために、6分ほどの短い録画コンテンツをUSB-HDDに作成し、試してみました。
映像を見るのメニューから、USB-HDDのコンテンツを選択して、緑ボタンでダビング/ムーブ
を選んで、機器選択で、LAN-SのDTCP-IPサーバーを選択します。
動作は、選択される機器で決めうちで、LAN-Sはダビングしか選べません。
(LAN-nは、ムーブだけです)
ダビングを開始すると、約2分半で終了(前後の時間もありますが、大体2倍ぐらいのようです)
映像を見るで、LAN-SのDTCP-IPサーバーを選択し、dlnaフォルダを見ると確かに
コピーされていました。ダビングなので、USB-HDDにも残っています。(コピーは8回可能と
減算されていました)
DLNSクライアントのDigiOn DiXiM Digital TV(PC)でもタイトルが見えるようになって
います。PCでもREGZAでも視聴できました。
次に(3)ですが、RGZAからは、LAN-SのDTCP-IPサーバーのコンテンツは、削除以外に
メニューがありません。マニュアルをひっくり返してみると、ブラウザでアクセスする、
HVL1-G1.0Tの管理メニューで、ムーブ・コピーができるように書いてありますが、
相手先は、別のHVL1-G1.0Tのようで、選択するメニューに何も機器が出てこず
実際のムーブ・コピーは試すことができませんでした。
(4)バックアップは、PCのネットワークドライブとして見えので、バックアップソフトを使えば
可能かと思いましたが、ネットワークドライブのほうからは、DTCP-IPサーバーの中の
コンテンツは見えないようです。
今のところ、DTCP-IPサーバに移した(ダビングした)コンテンツのバックアップは成功
していません何か手を考えないと思っています。
(5)の直接録画、録画予約ですんなりLAN-nSを選択し予約登録は、できましたが、
LAN-Sは選択できませんでした。つまり、ただのLAN-HDDとしては、選択できます
が、DTCP-IPサーバへの直接録画はできないようです。
(6)これは、HVL1-G1.0TのLAN-nのコンテンツをHVL1-G1.0TのDTCP-IPサーバ
にダビングすることは、先のUSB-HDDからのダビングの様に、直接できました。
ただ、LANの先の(同一)デバイスを読んで、書いてと同時に行っているので、USB-HDD
からよりは遅くなりました。実時間〜若干早いぐらいの時間でした。
先のUSB-HDDのときと同じように、LAN-HDD側のLSN-nには、オリジナルが残っています。
これらのためしにより、REGZAの録画をPCと共有する目的にHVL1-G1.0TのDCTP-IP
サーバーは使えると思います。しかし、バックアップの手段がまだ私にはわかっていないので、
残ったオリジナルを使って、バックアップを残す方法を考えないといけないようです。
(HVL1-G1.0Tを分解、HDDを抜き出して、PCでのデバイス丸コピーを試してみるべきか
悩んでいます)
(3)で試した、Webブラウザアクセスの管理ツールですが、コピーできたとしても
コピー先が、HVL1-G1.0Tでは、コストパフォーマンスが悪くて自分にとっては
(高価で)使えないなと考えています。(そもそもコピーできないのかもしれませんが..)
以上、長くなりましたが、HVL1-G1.0Tの接続報告でした。
皆様の参考になれば、幸いです。
5点

ごじゅうの手習いさん
こんばんわ
ありがとうございます
関係ない話ですが
HVL-GにスカパーHDのテスト機で録画を試している記事があったのですが
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090723_304197.html
正式にスカパーHDに対応が始まっても、こちらはMpeg4AVCだから、
録画リストからREGZA側からの再生はムリそうですかね〜?やはり
書込番号:9898984
0点

にじさん さん
こんばんは、価格.comのクチコミにも、DTCP-IPサーバーのカキコミが、
再度増加してきましたね。
AVCのコンテンツの再生ですが、HVL1-G1.0Tには、スカパーHDの試作品で
しか、現在ダビングできないので、当方確認できません。そこで、代わりといっては
ぜんぜん違うのですが、X8のTSE録画はどうだろうと試してみました。
その結果、
REGZA からは、リストには表示されるが、『再生できません』と表示され、実際再生できませんでした
DiXiM Digital TV は、リストにも表示されない
という結果でした。
ちょっと、首をひねっています。(私の理解がおかしい?)
ところで、HVL1-G1.0Tの、バックアップ方法を追求すると、X8のカキコミで
書きましたが、やっと、手間はかかりますが、バックアップできました。(ついでに
HDDの換装もできてしまったので、現在私のHVL1は、HVL1-G1.5T 相当 と
世の中にない製品になってしまいました。 (^^;
この報告は、HVL1-G500のカキコミで報告しています。
[9912902]
参考になれば幸いです。
書込番号:9917367
0点

ごじゅうの手習いさん
ありがとうございます
TSEだと対応してないのかもしれないですね
やはり、東芝オンリーのTSEだと
クチコミ番号【9912902】拝見いたしました
HDD換装もされたんですね
すごいですね〜
私は結構クラッシャーなので、ついつい不具合時に保証が心配になってしまうんですよね〜(;^_^A
書込番号:9917486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





