REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年6月27日 23:08 |
![]() |
1 | 4 | 2009年6月27日 19:10 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月27日 08:27 |
![]() |
6 | 7 | 2009年6月26日 00:18 |
![]() |
7 | 13 | 2009年6月25日 23:59 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2009年6月24日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
25日に37Z8000を梅田ヨドバシにて購入、本日配送&設置完了しました。
172,800円にポイント20%+BUFFALO500GHDD(100円)
おまけは簡単リモコン+HDMIケーブル+SDカード1Gでした。
また、RD-X8(69,800円)も今回のポイント+保有ポイントで購入しました。
4畳半の自室用で大きすぎるかと思ったのですが、意外と丁度いい感じです。
評判通り画質はとても綺麗でHDD録画の操作性も大満足です。
あと、こちらや前機で話題になりとても気になっていたファンやインバータのブーン音は
テレビの裏面に耳を近付けない限り、気にならないレベルでした。
リビングでパナのプラズマ(TH-42PX600)を使っており、
ファン音を聞き比べてみたのですが、私の感覚ではパナ機の1/2〜1/3くらいの音でした。
個体差があるのかもしれませんね。
1点

NEVESさん
ご購入おめでとうございます
パナのプラズマ(TH-42PX600)もお持ちということで
ぜひ、Z8000との比較した感想お聞かせいただけると
うれしいです
書込番号:9767720
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
Z7000の時から欲しくて気づいたらZ8000に変わってしまい、でも機能が良くなる電化製品
質問もしたのですがなかなか安い所はありませんでした。関東方面では安いみたいですが。
近所の電気屋さんで交渉しても交渉下手なんで安くもならないし・・・・
今回、大阪のヤマダ電機で¥185000のポイント23% バッファロー500Gハードディスク
簡単リモコン で決めました。
ほんとにここは参考になりました。
1点

海きれいださん、ご購入おめでとうございます!!
私も購入を考えていて、実質15万円を切る所を探しています。
大阪のどこのお店か、教えて頂けませんか?
書込番号:9762041
0点

野田阪神駅の近くのヤマダです。
店頭価格\18500 21%ポイントでした。
500GBハードディスクと簡単リモコンは言わないと付けてくれないみたいみたいな感じでした。
ポイントは交渉下手なんで23% 値引きなしでした。
書込番号:9762118
0点

海きれいだ!さん
の情報のおかげで本日LABIなんば、にて
購入しました。
野田店の販売価格を店員に告げると
金額こそ少ししか安くはなりませんでしたが198000円の29%で
(実質140580円)にて購入することが出来ました。
もちろん500GHDと簡単リモコン、長期保障つきです。
発売から一ヶ月たってやっと関東のレベルまで下がりましたね。
アリガト!(´▽`)ございました。
書込番号:9765529
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
日々、価格.comをみて情報を集めてます。 千葉県の柏のビックカメラで売価が198000の18%だと驍ナ聞きました。ビックカメラ5%で5年保証なので13%とみています。セールなどで変わってくると思いますが値引き交渉してどれぐらいの値引きが見込めると思いますか?
0点

ビックカメラなら、ポイント20%までは普通にやってくれるでしょう。
それ以上は、貴殿の交渉次第です。
書込番号:9763278
0点

買ったのは、2週間前の14日ですが、同じ柏のビックで買いました。
P20 5年保障なし、配送無料、設置1050、でしたが、最終的には、
210000+P20で、HDD+5年保障+配送設置無料 で買えました。
(P25にしてもらって、P5で5年保障してもらう形でした)
払う金額が、1万以上違うので参考にならないかもしれませんが、
よいお買い物(交渉)を。
書込番号:9764085
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
今日の日経の記事によると東芝もBDへの参入の可能性を示唆したようです。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090624AT1D2402824062009.html
特に急がない人は、BDレコーダーの購入をちょっと待ってもよいかもしれません。
もし本当に東芝製BDレコーダーが出たら、USBハードディスクに録画した番組を
BDに簡単に焼けるようになるかもしれませんね。ちょっと期待しています。
5点

USB外付けHDDと同じ方向性で、外付けブルーレイドライブ付けられるようにして欲しいです。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/bd.html
書込番号:9752088
0点

おっやっと表明しましたか!東芝ユーザーにとっては嬉しいことですね(>_<)!
個人的には年末にも出してもらいたいです!ZX8000とバルディアBDで映画鑑賞。USB-HDDからダビングか〜(>_<)夢広がるな〜ォォ
書込番号:9753487
1点

みなさんこんにちは
年末商戦に向けて開発中であることを願います。
1.5TのHDをつなげてますが、WOWOWのお試し期間だけでいっぱいになりそうです。
なかなか見れる時間が無いので、やはりBDは欲しいところ。
東芝から発売されるならそれに越したことはないですよね。
書込番号:9755195
0点

年内は難しいんじゃないですかね。未だBDAに名前は無いし、加盟しなければ技術情報も受けられないから開発自体出来ないでしょう。いきなり開発は時間が掛かるから、最初はOEMのような気もしますが…
書込番号:9755237
0点

期待しますね!ワクワクです。
>最初はOEMのような気もしますが…
それじゃ意味がないですね、RDスタイルを継承したBDレコーダー望む。
書込番号:9755577
0点

確かにパナやSHARP・SONYのOEMではダメですね。東芝ユーザーは納得いかないのではないでしょうか。
なので冬には出してもらいたいですがじっくりつくり上げてもらいたいですね!RDを4台所有してるので買い替えも大変です。(^_^;)
書込番号:9755751
0点

記事2つ。
東芝・西田氏、Blu-rayは「負けたから一切やらないということではない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/25/news015.html
東芝、Blu-ray Discの事業化を検討
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0906/25/news088.html
特に上のリンクの方。
この記事でも前後の全体像が見えない部分が有るけど、そのまま記事の発言文字化を信じるとBDレコーダーとは言っていない。
(単純に、BDAが持つフォーマット等、規格面の必要性のニアンスが強いと感じるのだけど・・・)
まあ、BDAに加入すれば、BDレコーダーをやることも出来るのだから、今後の動き次第かな?
REGZAの録画モードに、BDレコーダーが使っているAVC録画モード(mpeg4 AVC/H.264)を使える様になる可能性も有るし、DLNAプレーヤー機能にもBDレコーダーのAVC録画モード映像を扱える様になる可能性も出てくる。
しかし、レグザリンクダビングの扱いが難しいか・・・
どう転ぶか解らないから、気長に待ちましょう。
(現在のレコーダー内のBD比率を考えると、出すなら年末商戦に間に合わないと辛いけど・・・・)
書込番号:9758234
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
性能を評価するテスタの知人から「今Z8000を買うならZ7000を買うことを強く強く勧める」と言われました。理由は極秘とのことで教えてもらえず、知りたくて知りたくて夜も眠れません。
今日の価格差は5,000円程度なんですね。Z8000発売前は13万円まで下がっていましたが発売後にぐんぐん値を上げていることを知り、余計にその理由が知りたくなりました。何かZ7000にはできてZ8000にはできなくなったことってあるのでしょうか?
価格はZ8000を超すかもしれません。どなたか詳しい方、憶測でもなんでもいいでのその理由を投稿してください。
0点

価格が上がってる件に関しては単純に在庫が無くなってきて、
安い店舗のが順に売り切れ高い店舗の商品だけまだ売っている状態だと思います。
Z7000に限らずピークを過ぎれば人気商品は安い店舗の物はどんどん掃けて
値段が上がった様に見えるだけだと思いますよ。
ただZ8000よりは値段が低いのは単純にZ8000より高かったらほとんど売れないだろうから
Z8000よりは若干安めに設定してるんでしょうね〜。
性能に関してはZ8000全般的にZ7000より大きく劣るという目立つ書き込みは
見ないです。
数千単位の書き込みがあって皆が騒ぐ程の欠陥があるとしたらすぐ目につくと思いますし、
あまり心配する事も無いと思いますよ?
書込番号:9742861
0点

Z7000からZ8000になって、x.v.colorが記載されていないこと
光沢パネルになり映りこみがするぐらいですから
極秘情報が何か、その知人の方に秘密にせず、教えてもらうのが一番ですが
Z8000では
・USB HDDにW録画
・ワンセグ録画
・超解像の改善
・光沢パネルで黒に深みがある
・ノイズが減っている
など、Z8000のほうが明らかにメリットが多いですよ
店頭でDVDプレーヤーを接続して比較しても違いがかなりありましたよ
大袈裟に言うと別物になってます
Z8000にしたほうがいいですよ
書込番号:9742947
1点

価格の件は、おちゃのこSaiSaiさんの書き込み内容と同じでしょうね。
基本的にZ8000の方が上。
知っている範囲では、
レゾリューションプラス2に変わって、超解像技術が広範囲で利くようになったという点。
W録画が出来る様になったこと。
逆にZ8000になった変わった点で評価が分かれる点は、Z7000がノングレアパネルだったのに対し、Z8000はグレアパネル(光沢液晶とか呼ばれる)に変わったこと。くらいかな?
モニタ用の評価記事です、
光沢液晶 vs. ノングレア液晶──それぞれのメリット/デメリットを理解しよう
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/26/news001.html
書込番号:9743018
0点

Z8000派の方が多いので、否定的と言われるかも知れませんが、この2機種での比較ならば私はZ7000派です。
この先のコメントは個人差になると思われますので、参考程度に書きます。
Z8000はよく黒が締まったという方が多いのですが、私の場合、Z7000だと気にならないんですが、どうも私の眼には、どこに展示しているZ8000をどう調整しても、黒が青黒く光ってるように見えてしまいます。
書込番号:9743085
1点

私はZ7000ユーザーですが
勝ち負けで言うならZ8000の勝ちだと思います。理由は にじさんさんたちが述べている通りです。
ただZ7000も素晴らしいです。
書込番号:9743102
0点

ヌヌカカさん
私のZV500も素晴らしいです(涙)
書込番号:9743144
1点

僕もZ8000のほうがいい派です。
機能性がほかの方たちがおっしゃっているように
Z8000のほうがいいからです。
書込番号:9743154
1点

にじさんさん
失礼しました、
ZV500も素晴らしいですよ、
私がZ7000を買うきっかけになったのは にじさんさんのカキコミです、ありがとうございました、ちょっと遅いですが(笑)
書込番号:9743219
0点

ヌヌカカさん
自虐的ジョークでした(;^_^A
次から次に新製品も困ったもんですよね(;^_^A
私は最新機種感を2ヶ月しか味わえませんでした(/_;)
書込番号:9743265
0点

にじさんさん
本当ですねー
正直悔しい感もありますが、進歩は良いことだと思います。
これからもREGZAの進化に期待しましょ、
悔しがらずに(笑)
書込番号:9743347
0点

こんにちは
スレ主さんの友人の方が言いたかったのは、にじさんさんが書き込んでいたx.v.colorのことじゃないですか?
37Z8000の口コミに既スレがあります。[9394392]
MIDI-AUDIOさんのレスにある2年後にx.v.color放送が始まるから、Z7000がいいよと言いたいのでは?
書込番号:9743875
1点

スレ主です。
色々とコメント頂きありがとうございます。
みなさんのコメントを読んで絶対にZ8000にしようと決めました。
その旨知人に報告したところ、詳細を教えてくれました。
知人に迷惑がかかるので内容を書くことはできませんが、あっけなく
方向転換、Z7000を本日注文しました。
私はW録画は不要なので、W録画をしたい人はZ8000がお勧めです。
色々とありがとうございました。
書込番号:9757959
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
ケーズデンキにて
\216,000− 500GBHD付き 5年保証 リサイクル料、設置配送料込み という皆様のカキコミとは大きくかけ離れた非常に残念な価格です。私は地方に住んでいますが、私の地域ではこれぐらいの価格が限界みたいです。
私は、当初東芝はまったく眼中になく、買うならSONYのブラビアと決めていました。そして4月下旬に店頭でたまたま42Z8000を見て、他のTVと比べて画質のキレイさに圧倒!されカタログを持ち帰り勉強しました。そして何度か店頭に足を運び、我が家の財務大臣のOKサインが出たので購入しました。
6畳の部屋には少し大きいかなと思いましたが、すぐに慣れてしまいました。窓際に設置してますが、映りこみも全く気にならないとは言えませんが気にしないようにしています。それ以上に画質がキレイなのでとても満足しています。500GBHDもレコーダーを買うお金がないので重宝してます。
環境としては、プレステ2ともともと家にあったオンキョーのコンポ(10年くらい前の)を光デジタルケーブルでつないで主にDVD観賞を楽しんでます。
この前ワンセグ録画した番組をケータイで再生してみましたが、シャープ製でも再生できました。スゲェー!
まだまだ色んな機能があると思いますが、とにかく買って本当に良かったです。(自己満足)
7点

よかったですね♪
地方はホントに高くて困ります・・・。
私も買いましたが、250,000円ポイント22%、HDD付、設置取付工事あり という非常に高い値段で買いました。。
どんなに交渉してもこれが限界でした・・・。
今週末に設置予定なので今から楽しみです。
REGZA生活を楽しみましょう♪
書込番号:9753255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





