REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

42z8000 再度 価格

2009/06/01 06:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:25件

山小屋の店長さん 出帳していたので 連絡遅くなりました
西区のコジマです 近所にヤマダあり

価格わ22日から3日間 限定 現在店頭価格 ¥248000 前回担当者いないため。。。
ヤマダ コジマ 時々 行くと
いいですよ

書込番号:9634397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/06/02 10:00(1年以上前)

ありがとうございます!!近いうちにいきます☆

書込番号:9639755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 この際思い切って

2009/06/02 05:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:30件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

う〜ん
皆さん色々どこの店でいくらだったとか書き込みされてますが
最近一番安いと思われる
渋谷LABIあたり(あくまでも推測)で4.5人集まって皆Cashでまとめ買いでもしたら安くなるかも
できれば店長クラスださせて(笑)

書込番号:9639234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2009/06/02 09:34(1年以上前)

100万ぐらいでは店長クラスは出てこないと思うよ。
あと家電量販店では、キャッシュもカードもクレジット購入も変わりは無いです。
ちなみに、経験上ヤマダは下限価格を割って販売してくれることは無いよ。
だから、ここでよく掲載されている価格を下回ることはないだろうね。
ポイントが幾分か(それでも数%程度かな)上乗せされるだけじゃない?

書込番号:9639692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

レグザは満足ですが・・・

2009/05/31 23:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

先週の日曜に、江戸川区の某コジマでZ800037型を購入しました。
現金還元のため、185000円まで下げてもらい外付けHDD(500G)が
付いていました。
問題はこの外付けHDDで、店頭展示のHDDはI/Oデータの電源内蔵と
あり、購入時に付いてくるHDDも電源内蔵でUSBから供給可能ですね?
と問うと、同じ仕様です。と回答あり。
しかしながら実際は付いてきたHDDはAC電源を必要としているバッファロー
のものでした。
コジマに問い合わせると「偽りでした、謝罪します」だと!
これはもうあきらめるしかないですかねえ〜。

書込番号:9633454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/31 23:46(1年以上前)

いやいや (^◇^)
バッファローで良かった、良かった。
過去レスをよーーーーーーーく、読んでみよう。。。。
IODATA製のUSB-HDDだと。。。。。。

書込番号:9633488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/31 23:56(1年以上前)

>HDDも電源内蔵でUSBから供給可能

読んでると何か勘違いしてるみたいな

電源内蔵とUSBから供給関係ないよ

USBから供給から供給出来るのはポータブル外付けHDDだよ

だからJ/Oデータの電源内蔵の外付けHDDでもAC電源は必要

書込番号:9633552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/31 23:56(1年以上前)

Z7000での話しですが、IODATA製のUSB-HDDが認識しなくなる
不具合が沢山報告されています。
Z8000で、相性が改善されていればいいのですが。
Z8000は店頭販売されてまだ1ヶ月ちょっとなのでHDDを認識
しなくなるという報告はされていませんが、REGZA用のHDDを
買うなら、バッファローにした方がトラブルに巻き込まれる
可能性が低いですよ。(数件バッファローでも同じ様な症状が
報告されていますが、非常に少ないです)

とい事で、災い転じて福となす・・・・・・

エコモードと言うか、REGZAに連動してHDDを停止させようと
すると、たまに起動が間に合わなくて、録画に失敗するそうです。
たまにですが。

一番トラブルが無い安全なのは、AC電源からHDDへ給電して電源は
つけっぱなしです。

書込番号:9633553

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/01 00:08(1年以上前)

まあ、聞いた内容に対する店員の間違いは間違いですが、

>外付けHDD(500G)が付いていました。

東芝が動作確認済みHDDは、3.5インチタイプのみ。
購入時に店側が付けるUSB-HDDは、この動作確認済みHDDのはずです。
この3.5インチは、USBからの給電で動くものは無いです。


>購入時に付いてくるHDDも電源内蔵でUSBから供給可能ですね?
と問うと、同じ仕様です。と回答あり。

この質問に??が付くのですが、電源内蔵=HDD筐体内にAC-DC電源が入っており、当然コンセント接続は必要です。

USB給電=USBコネクタ内のピンにアサインされている電源配線(+5V,500mA)を使い、HDD,USB変換回路の電源をまかなう仕様です。

つまり、店頭のI/OデータのHDDも、バッファローのHDDも同じ仕様のはずです。


書込番号:9633616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/01 00:24(1年以上前)

店員さん、知らないで適当なこと言う人、多いですよ
こういう人はH8000でもW録画できますよ、とか
C8000でもHDD増設できます、とか
いいかねませんね

デモ用のUSB HDDもAC電源挿してますし
とりあえず、コンセントを用意して楽しみましょう

書込番号:9633710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/01 09:00(1年以上前)

結局スレ主さんは勘違い店員の言葉にだまされたわけだけど

いいものを貰ったわけだ
めでたしめでたし

書込番号:9634666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/01 10:13(1年以上前)

したまつこさん こんにちは

みなさんが仰るとおり勘違いされていると思います。

そこで言っている電源内蔵とは、コンセントに差すところが、ACアダプターではなくて、普通のものであり、コンセントがすっきりすると言う意味です。

アイオーのHDDでも外部からの電源を必要とします。

今3.5インチHDDの外付けでUSBからの電源供給のみのものってあるんでしょうか?

書込番号:9634846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/02 01:26(1年以上前)

皆様方々、
第三者からのご意見、色々と吸収させていただきました。
ありがとうございます。

コジマ店員の態度は許せませんが、HDDについては
良い方向に考え、活用していきます。

また、知識供与をお願いします。

書込番号:9638897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

イグノーベル賞的、新発想のTV

2009/05/30 13:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:2291件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

ふ! と思ったのですが
LCDのバックライトに有機EL使うなんてどうかなと、
ELそれ自体でカラーパネルが作れるのに何で LCDのバックライトにするねん、と言われそうですが。
発光体としてはLEDや蛍光管では比較にならないほどの良質の光、最も自然光に近くしかも発光色もコントロールしやすいし(カラーパネル化の意味ではない)、
そしてLED光源搭載機で始まったエリアコントロール技術、ELならこれまた比較にならない究極は液晶ドットにあわせたドットコントロールまで可能なんだから、
それに単色の有機ELならもう十分実用化の域に達していんだから。

最近はやりのハイブリッドを冠したパネル、なんすが。やっぱりイグノーベル賞にしかならないかな。
またまたREGZAとは関係ないことを書き込んでしまった。







書込番号:9625155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

Z8000の消費電力

2009/05/27 20:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7662件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

42Z8000の実際の消費電力を、ワットチェッカーで計測してみました。

定格電力値205Wに対し、「標準」で164W、最も明るい「あざやか」で185W、
最も暗い「映画プロ」で130Wと、実際は大分低い値でした。

更に、画質モードを「標準」に固定し、省エネモードの電力を計測してみましたが、
「減1」で122W、「減2」で102Wと、かなりの節電効果がある事が分かりました。

ただ、当然ながら画面が暗くなるのが難点で、特に「減2」は実用上厳しいものが
ありますね。

エコとの兼ね合いを考えると、「減1」が適当かも知れません。

書込番号:9612530

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

37Z8000の機能を32インチに

2009/05/26 15:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:29件

この機能のままで32インチにできればしてもらいたい、個人的にですけど。
東芝さんお願いします。

書込番号:9606329

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/26 15:29(1年以上前)

別スレなんですが。
(サブ基盤さん情報)
もともと32Z8000がでる予定だったみたいです。残念ながら今回は見送りになったらしいのですが。←良いパネルが手に入らなかったのかもですね!なので次回に期待ですね!

書込番号:9606395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/26 16:01(1年以上前)

東芝さん、ぜひお願いします

書込番号:9606505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/26 16:24(1年以上前)

いろんなスレでしつこいほど言ってますが
32Z8500(仮)はぜひIPS液晶で!

書込番号:9606565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/26 16:40(1年以上前)

IPSαで、ぜひお願いします(>_<)

書込番号:9606623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/05/26 16:58(1年以上前)

37インチは、やはり家の部屋には、デカすぎて32インチぐらいならちょうどぐらいです、これ店頭に置いたら、ダントツで売れますよねー。

書込番号:9606679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/26 17:05(1年以上前)

吟じま〜す♪

売れると思います


32Z2000のときとは状況も変わってると
思います

書込番号:9606703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/26 17:33(1年以上前)

あと20インチのZも、ぜひぜひ出してください、東芝さん
少しぐらい高くても(A8000より)
買いますんで

低価格→低コスト、ばかりでなく、小型機にも
高機能、高画質モデルをぜひお願い

書込番号:9606797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/26 17:37(1年以上前)

ノノリリさん

激しく同意です!

にじさんさん

22Z9000(仮)ではダメですか?(笑)

20V型に関しては様子見でしょう
シャープのBD内蔵型の売れ行きがどうなるか?
それ次第でしょう

書込番号:9606814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/26 19:07(1年以上前)

う〜ん

AQUOSのLC32DE5があの性能、価格で売れ筋ランク1位なのですから、32Z8000を実売9万円で売れば、AQUOSの二倍はいけると思うのですが…

東芝なら出来るはず!!

書込番号:9607169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/26 19:12(1年以上前)

メーカーも9万台では利益がなくなるからキツイんでは?最初は17万位から初めて最後9万台ですかね!

書込番号:9607194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/26 22:55(1年以上前)

私も37インチは、大きくて部屋には不向きなもんで高機能32インチを待ち望んでいる1人です。
32H8000出るそうですが、私としてはフルハイビジョン機能とネット機能が充実してる方が
絶対売れるし、もし出たら15万ぐらいでしたら買います。
37Z8000の後続の32Z8000が出るのが楽しみですくれぐれも性能や機能落とさないで貰いたいものです。

書込番号:9608481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/05/27 09:22(1年以上前)

そうですよね、中途半端な機種は、もう結構、他社に任せればいいんです東芝さんがんばって。

書込番号:9610142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/05/27 12:39(1年以上前)

6月10日ごろAQUOS LC-32DS6出るみたいですねこちらも捨てがたいと思いますが、東芝はWウインドウも付いてるしどうでしょう。

書込番号:9610725

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/27 14:39(1年以上前)

ノノリリさん

私もIPSαでZシリーズってのを見てみたいです♪
そうすると少しコストが上がっちゃうのかな?

書込番号:9611146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/27 14:52(1年以上前)

N.A.Kさん
ちなみに、32Z2000はIPSαのパネルでした

書込番号:9611181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/27 14:59(1年以上前)

えっそうなんですか(((^^;)私のはIPSαだったんですね!今じゃ我慢できないですけどあの当時は綺麗な方だったんですけどね〜ォォ
いや〜今お店に立ち寄って見ましたがZ8000は綺麗でした〜!!

書込番号:9611204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/27 15:18(1年以上前)

Z2000、良いですよね〜w
私のSONY 32HVXもIPSα(の前身)です(^-^)
画質は今でこそ見劣りしますが、当時は(今でも!)自慢の品でした。
まぁ当時と今を比べてしまうと、液晶技術は日進月歩だから仕方ありませんね(^^;

あとIPSαにとって東芝は、出資を引き揚げられた企業なんですよね(^^;
でもそんなしがらみは乗り越えて、ぜひ!
REGZA ZXシリーズで、プレミアムモデルとして出してもよかですよ(^w^)

書込番号:9611267

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/27 15:48(1年以上前)

にじさんさん

Z2000ってIPSαだったんですね。
てっきりIPSだと思ってました。
映像エンジンのみならずパネルも日々進化ってしてますし
ノノリリさんがおっしゃるようにしがらみ乗り越え搭載してほしいです♪

書込番号:9611380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/27 16:01(1年以上前)

N.A.Kさん

>Z2000ってIPSαだったんですね。

32Z2000がIPSαみたいです
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/t-kawabata/32z2000.html

個人的な理想は
やっぱり全機種IPSでしょう
(もちろんIPSαでも可)

書込番号:9611416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/27 16:51(1年以上前)

ミノキシルさん
AQUOSのDS6ですか?
画質面では初めて画像エンジンの名前をうたっていますし
中級機種としては今までより画質は良くなっている可能性も
高いかもしれないですね
実際に画質を見てどうなのか、と
ネットワーク機能も豊富になってますが
ミノキシルさん御自身が必要な機能なのかどうかと価格ですよね

書込番号:9611575

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング