REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月25日 00:12 |
![]() |
3 | 7 | 2009年5月23日 21:21 |
![]() |
25 | 24 | 2009年5月22日 10:02 |
![]() |
14 | 6 | 2009年5月21日 10:15 |
![]() |
6 | 11 | 2009年5月20日 23:08 |
![]() |
3 | 6 | 2009年5月20日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
今までは、結婚した時にどうしても薄型TVが欲しくて、地デジアンテナないのに衝動買いした(苦笑)、5年くらい前の日立WOOの27型液晶を使っていました。当時はこれ以上大きいサイズは値段的に限界だったのですが、液晶もだいぶ安くなり、大きさにも物足りなさを感じ、また、持っているHDDレコーダーもアナログでしか録画できないため、外付けHDDに録画できるこの機種を狙っていました。
交渉は苦手で、今日も交渉ではなく、「お伺い」って感じで、他の方の情報に比べて、決して激安ではありませんが、本日、ヤマダ電機南行徳(千葉)にて購入しました。
店頭表示価格は限定5台、248,000円(ポイント20%)でしたが、店員さんに尋ねると、「前のお客さん(私が声掛ける前にすぐそばで交渉して、何となく話は聞こえていました。)が相当値切っていって、同じ条件でいいですよ。」とのことで、238,000円(28%)になりました。
ここの情報の渋谷LABIの価格(218,000円29%)を出してみたところ、「それは先週までの価格じゃないですかね。」とあっさり一蹴。
なら、せめて228,000円にならないかと尋ねたところ、ポイントは25%にしかならないがOKとのこと。(ポイントではPS3ぐらいしか買う予定なかったので、渋谷の価格よりは全然高く、先ほどの条件とあまり変わらないようですが、支払額が下がったのでこれで納得しました。交渉上手な方はもっと攻めたり、他店でも交渉するのでしょうけど・・・)
そのあとカード払いでも同じポイントにしてもらいたいと話し、「ヤマダのカード作ってもらえれば・・・」と言われましたが、「これ以上カード作りたくない」ことを伝え、「じゃあ、お金下ろして現金払いにします」と伝えたところ、結局、自分のカードでもそのままでOKしてくれました。
500GBのHDDと5年保証つけて、配送設置無料にはなっています。
在庫ありましたが、来週の土曜日に配送してもらいます。今から楽しみです。
0点

購入したのは、テックランド南行徳店(千葉)です。最初からこれに決めていたので、他の機種には目もくれず、ちなみに交渉したのは東芝の販売員の方でした。
LABI渋谷に行こうとも思ったんですけど、基本的にめんどくさがりで他店競合とか考えておらず、また、この時期あまり電車に乗りたくないので、近場で済ませたいと思ってましたので・・・。
ボーナス商戦ぐらいまで、様子見しようと思っていて、今日は買うつもりもそれほどなく、午前中雨で暇だったから行っただけだったんですけど・・・
ところで、リビング以外でTV見ないので、まだ見れるWOOをリサイクルに出したんですけど、もったいないような、エコポイント貰っても、全然エコでないような・・・。リサイクルキャンセルして、実家にあげようかなと思っています。(全然関係ない話題ですいません。)(
書込番号:9599257
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
はじめまして、子供ふたりいるママです。レグザを意識するようになったのは福山さんがコマーシャルに出るようになってからです。旦那はそれ以前からレグザを考えていたようですけどね。家電量販店に行くとレグザの37Z8000の価格をこまめにチェックしているのですがまだまだ248000円のところが多いですね。旦那は来月頃に購入を考えているようですが私は今すぐにでもOKなんですけどね。でもどこで買うかはまだ検討中です。今のところは価格.comで購入予定です。早くレグザを購入して福山さんの番組をみたいです。
1点

こんにちわ
まだ発売されて、間がないので量販店も無理に利益を削りたがらないですよね
他の方のクチコミを参考に、同じ量販店でなら合わせてくれる場合もありますし頑張ってください
(ヤマダのLABIとテックランドは別物ですが)
少しでも安くするには、他店の見積もりを競合させるのがいいですよ
また、REGZAの番組表はお子さんにも使いやすいですし
簡単に録画できて便利ですよ
書込番号:9590647
0点

パソコンショップ PC-BOX78はちょっと、スキップして
激安家電ショップ キングコングで買った場合・・・・
本体 154,257円(税込)
送料 3,000円(関東・関西)
設置工事 18,900円(37〜42型)
引取料金 2,100円(エレベータ有り)
リサイクル 2,835円(引取のみは不可)
保障 なし(メーカー保障1年のみ)
代引料 1,000円(30万円未満)
合計 182,092円
ヤマダ電機Webの場合
本体 233,000円
ポイント -48,930ポイント(注意!本当はポイント=現金円ではありません)
配送 込み
設置 込み
3年保障 込み
リサイクル 2,835円(表示が無い為、同額を設定)
合計 186,805円
【注意】
各大型家電量販店で付与されるポイントは=現金ではありません。
通常、店舗では電話機等以外は常に10%のポイント付与(10%引き相当)で
販売しています。
ポイントで物品を購入する場合、その時はポイントは付与されません。
従って例えば10万円のポイントは、10%割り引いて実質的に9万円の現金相当です。
まあ、家電量販店で買っても、価格.COMの最安値の店とあまり変わらないのでは?
3年保障もついてますし。
競争している近くの大型家電量販店を最低2店舗まわってみて、
後で行った店が高かったら、安かった店の名前と価格を言って
値引き交渉しましょう。
きっと、他店の最低販売価格まで下げてくれます。
書込番号:9590688
1点

mixiシュウさん
通販でREGZAだったら設置工事費はいらないんではないですか?
エアコンなら工事は必要ですが
TVなら設置簡単ですし
書込番号:9590763
0点

にじさんさん
そうですね。
ご自身で設置されるなら、設置工事 18,900円(37〜42型)は不要です。
ただし、梱包重量21.5kg、寸法100.4×68.5×25.0cm。
スタンドを含む本体重量17.5kgと案外重く、平べったく、扱いにくいです。
(1) 下記の機種は、ご購入後に本体とスタンドの組立て作業(ドライバー)が必要です。
37Z8000
(3) 安全に注意して、必ず二人以上で作業してください。
とのことです。。。。。。
まあ、32〜37型なら軽く、そんなに大きくないので自分で設置できますね。
42型はあやしい。
47型以上はんんん???
書込番号:9591041
0点

mixiシュウさん
一人で設置は万が一の落下、破損、傷があるといけないので
二人以上で設置はしたいですよね
そのへんは安心料として量販店に任せられますよね
ゆなつきママさん
ネット通販で購入してもメーカー保証はあります
メーカー保証が切れたら、ヤマダ電機に「THE安心」という長期保証があります
他店購入のTVも無料修理してくれますよ
20インチ以上のTV、電子レンジ、洗濯機、冷蔵庫、エアコンが対象です
修理のときに製造から6年未満なら修理費、出張費、部品代が無料です
年会費は3000いくら円です
サービスで500円の割引券を6枚つづりでくれます
ただし、1枚ごとの有効期限が二ケ月です
書込番号:9591104
1点

私は一般的成人男子より力がない方だと思いますが、37インチを余裕で一人で設置できましたよ。
価格.comで13万7千円ぐらいで購入しましたが、運良くエコポイントもつきそうですし、量販店のキャンペーンでついてくるHDDも必要ないしすぐに使わない販売店ポイントは必要ないので、良い買い物ができたと思います。
書込番号:9591548
0点

SF大好き!さん が言われるように
「価格.comで13万7千円ぐらいで購入」できたときがあるんですよね。
今では1.7万円くらい上がっていますよね。
他のレスにもありますが、今は量販店の方がメリットが多いようにも思います。
HDのサービス、5年保証等がついて、このサイトの店舗よりも安いようですよね。
録画は非常に簡単で便利です。小学生の子供も簡単に録画ができて使いやすくなった、と喜んでいます。
書込番号:9592544
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
現在書斎用のセカンドテレビとして、XEL-1とPVM14型を使っているのですが、
画質は良いもののサイズに対する不満が募っていました。
本命の有機EL27型が待てど暮らせど商品化されない事に業を煮やし、
この度思い切ってレグザZシリーズに「賭けて」みる事にしました。
46ZX8000の登場を待っても良かったのですが、店頭でZ8000を視聴して
これでも十分な画質だと感じたのと、高価なZXを買っても、更に高性能な
Cell TVの存在が気掛かりになりそうなので、今回は割り切って?
リーズナブルなZにした次第です。
店頭で、両サイドにプラズマ・ビエラのG1とV1が並んでいたのですが、
一番の懸案事項だった動画特性は、それらと比較しても概ね遜色なし。
僅かに動画ボケが気になるシーンもあるにはあったのですが、大半のシーンでは
殆ど問題ありませんでした。
これなら、残像酔いするようなデリケートな人にも受け入れられそうですね。
本機の肝というべきレゾリューションプラスは、ONにしてレベルを上げると
さすがにエッジに乗るノイズやシュートが気になりますが、
それでもXDE程極端なものではなく、鮮鋭度アップのメリットの方が
上回る印象でした。
レゾリューションプラスのON/OFFに関わらず、暗部のS/Nも良好で、ビエラと
比較して遜色なし。
家に届いたら、早速FPDベンチマークソフトで動画解像度やガンマ特性等を
チェックするつもりです。
KRP-600MやXEL-1とのガチンコ勝負で何処まで奮闘するか、ちょっと楽しみでは
あります。
ちなみに、地元の家電店(石丸電気久喜店)での購入ですが、
何しろ地方なので「激高」でした(苦笑)
640GBのHDDと5年延長保証、ポイント1%(核爆)が付いて21万円ジャストで、
価格の安値の店に較べると全くお話にならない価格。
それでも購入したのは、地元の経済に貢献したかったのと(笑)、
店員の兄ちゃんが気に入ったからです。
3点

あたり当たり前田のおせんべいさん、おそるべし(;^_^A
書込番号:9553496
1点

おお〜クロ沼の住人であるスレ主さんがご購入ですか、それも書斎のセカンドTVとして*_*;。羨ましいAV環境ですな。
書込番号:9553600
1点

にじさんさん
私など恐るるに足りません。
KURO愛好仲間に、お金が無限にある本物のセレブがいます(謎
salomon2007さん
複数のKUROを所有している方もいます。
私如きは、一庶民に過ぎません(^^;)
書込番号:9553758
2点

m(__)m
おせんべいさん
こんばんは♪
買ったんですね〜Z。
購入おめでとうございます
CRT、LCD、PDP、オーガニック
凄いラインナップですね〜(^O^)
レポート楽しみにしております。です。(^O^)
書込番号:9553790
1点

花神さん
一応、全てのデバイスのディスプレイを揃えるのが、家電オタク(と荒し君に言われた・・・爆)
の義務かと(?)
画質面でとかく問題の多かったLCDも、今や決して侮れない存在になっている事を、
改めて実感しました。
KUROの消滅がカウントダウン状態となってしまった以上、今後はレグザやビエラが
AVマニアの頼みの綱ですね。
書込番号:9553894
2点

当たり前田のおせんべいさん
X8のスレのときは失礼いたしましたm(._.)m
いやぁ〜、感服いたします
KUROにXELにPMW、目の肥えていらっしゃる当たり前田のおせんべいさんの
Z8000の批評ぜひ聞きたいです
コントラストでは上記機種には負けるでしょうが
REGZAの強味は階調表現ですし
そのあたりも含めて、店頭、ご自宅の照明、薄暗い中での視聴
感想、比較ぜひお聞きしたいですね
よろしくお願いいたします
書込番号:9553965
1点

クロに出せたあの画質が有るって事は、ウーもビエラもまだまだレベルアップ可能なんです(^O^)プラズマというデバイスの進化に期待してます♪
が、最近の液晶は確かに凄いと思いますね。
書込番号:9553995
2点

にじさんさん
いえいえ、こちらこそ失礼をば(^^;)
月曜に届く予定なので、当日LX91の出力をスプリッターで600MとZ8000に分配して、
ガチ勝負をやってみます。
自宅の環境で最新・最強(と思われる)の液晶が、どんなパフォーマンスを
見せてくれるか、自分でも楽しみです。
花神さん
ボケる、黒が浮く、視野角が狭いの液晶の三悪は、急速に改善されつつ
あるようですね。
少なくとも、店頭でZ8000を見た限りでは、それらの点で格別不満は感じませんでしたから・・・。
液晶に殆ど肩を並べ掛けられたプラズマのビエラ、ウーも、更なる進化を期待したいですね。
しかし、ギラギラ照明の店頭では、プラズマは分が悪いと改めて実感しました。
自分は頭の中でバイアスを掛けて比較していますが、見た目そのままの印象で
「プラズマは不鮮明で駄目」と決め付けてしまう人も多いんでしょうね^^;
書込番号:9554231
3点

はじめまして
REGZAの虜になってるメタブレインのお供でございます。
当たり前田のおせんべいさんの御眼鏡に適うかどうか?とても楽しみです〜♪
が、有機EL&ブラウン管の代替機とは高いハードルですね(泣)
お手柔らかにお願いします。
書込番号:9554449
0点

当たり前田のおせんべいさん
先日、私も2年ぶりに中古でPS3を買いまして
うちのS503で比較してみましたら、たしかに、負けてるかもしれませんが
RDーS503も近いぐらいのものを出して頑張ってるなぁ〜、とは
思いました
RDーX9にはCELL搭載してほしいものです
>ガチ勝負
厳しく、激しく、
いいや、ちょっと甘めに〜(;^_^A
逃げ道にZX8000こそは、と今からレス準備しておきます(笑)
でも、当たり前田のおせんべいさんがREGZAを購入されるとは
スレを見た瞬間、衝撃が走りましたよw(°□°)w
書込番号:9554550
0点

当たり前田のおせんべいさん
゛黒が浮く゛
これは、日立の新型、東芝Z7000では改善出来てなかったです。横並びの家庭環境で確認済みです。
Z8000で改善してたら凄いですが。。
LED液晶の低価格化、小型化までは液晶普及機で黒が浮く、の克服は厳しいと感じてます。
新型レグザは、S/Nは秀逸そうですね
ともあれ、おせんべいさん流の爆裂ギャグ入りのレポート楽しみです♪
書込番号:9554567
0点

サブ基盤さん
初めまして。
仄暗い環境では、もしかしたら多少黒浮きするのかも知れませんが、
総合的な画質はかなりイケそうな予感はしています。
ちにみに、HiVi誌ではベタ褒めです(笑)
にじさんさん
実は、レグザにはZ3500の頃から注目はしていました。
ただ、手元に置きたいとまではなかなか思わなかったのですが、
今回現物を見てついにその気になりました。
しかし、今秋はついにCell搭載ですし、矢継ぎ早のモデルチェンジで
どんどん画質が向上していくので、ユーザーとなっても気の休まる暇がなさそうです(苦笑)
花神さん
HiViの記事には、IPSとは思えない程黒が締まっているとありましたが、
実際は如何に?
S/Nは輝度を上げた状態でも秀逸で、KUROと較べても遜色なさそうですね。
あとは、ガンマのチューニングがどうか、気になるところです。
書込番号:9554855
0点

当たり前田のおせんべいさん
HiVi情報ありがとうございます
AV Reviewが今日発売なのに田舎の岡山は月曜18日発売で
仕事帰りに書店に行ってなかったです
明日、見に行ってみよっと
たしかに半年周期で新機種発売されると
微妙ですよね
私も昨年8月に42ZV500を買いましたが、それまでのZシリーズは1年周期だったので
新機種気分を当分味わえると思ってたのに、すぐにZ7000が発売されて
複雑でした
でも、Z8000からZ9000でも、そんなに代わり映えは少ないかもしれないですね
LEDバックライトのZX8000とCELL TVにしても
超解像3回熟成、ワイヤレス、3TB、8ch録画
画質面はそんなに極端には変わらないかもしれないですよね
CESではリモコンの変わりに手かざしで反応するGUIとか
他社では3Dとか、画質とは別の方向が今後は多くなるかもしれませんし
ただ、映りこみに感しては今後の機種にグレアパネルでも改良されたのが出るかもしれないですよね
書込番号:9555208
1点

なぬっ!我輩,春日部〜鷲宮当たり俳諧してます,
すんげー昔は,幸手のコジマで廃盤釣ってました,
たまにヤ〜マダの久喜にも行きます,
ドラッグとか,細菌雑貨漁りに,春日部に行く機会増えたけど,
エサポイントと,ぜんぜん安心できん保証の金券消化しに,(哀)
書込番号:9555218
0点

にじさんさん
まあ情報誌の記事は何処まで本当なのか提灯なのか分かりませんが、
読み物としては楽しめますね。
モデルチェンジで大幅な画質アップがない方が良いと願うのは、
多くの旧型ユーザーの心理?
それにしても、Cell TVの登場が控える中、高価なZXを買い控えるマニアも
いるのでは、といらぬ心配?をしてしまいます。
グレアパネルの映り込みは、自分はそんなに気にならなかったのですが、
あまり不評ならハーフグレアに変えて来る可能性もありますね。
DTVさん
久喜のヤーマダにも寄ろうかとも思ったのですが、石丸の店員によると
あちらよりも安くしましたとの事で、確かめるのも面倒だったので
即決しました(嬉)
春日部は、第一、ロケットに続き、ついにラオックス家電館も閉鎖で、
寂しいったらありゃしない(悲)
今や、ネットショップで買うお客さんが多いですからね・・・。
書込番号:9555830
1点

おせんべいさん,
ゼニありますね,なかなか凄い買い方,(凄)
いっそ,最強ちゃんにも買ってあげてホスイ,
師匠は,怪しい多角化経営に乗り出さなかったので,
坊や,まだこのとうり元気デース,(嬉)
書込番号:9556218
0点

DTVさん
ラオックス春日部店は、一時期ブランド品を扱うなど多角的経営をしていましたが、
それが裏目に出たのでしょうね(泣)
まあ値段も高かった上ポイントも1%じゃ、売り上げが振るわなかったのも止む無き哉。
書込番号:9556441
1点

ぬおっ!噂は本当だった(謎
おせんべいさん42Z8000買ったんですね〜!
流石家電オタク(違
好事家の見本ですね(笑)
600Mとのガチンコ勝負非常に興味ありです。
確かにKUROが消滅する今、他のテレビに頑張ってもらわねば。
レポお待ちしてます!(^^ゞ
書込番号:9557247
1点

おせんべいさん,
我輩も90年代の中盤までは,第一家電,ロケットも愛用していましたよ。
特にロケットは良く買った,ECCS?丸善とかでもかったけ?
しかし,ロケットは無愛想度は最強でしたよ!ヤフオクの非常に悪いのと同等か。
サトームセンは,とても丁寧で2002年頃まで最後まで愛用していました。
ラオックスは買いませんでしたけど、たまに見に行くと,やる気ゼロでした!
少し離れたところにあったような?
マツモト電器とか,まだ現存するセキド電器は知ってますか?
マツモトは高すぎて死亡。セキドはラブラブというジュエリーとか色々やってます,
我輩は,ベイシア電器も行きます。ベイシアは何気に長野で強い。
書込番号:9557324
0点

Mさん
バレちゃった〜(違
まあ液晶板でいっぱしの能書きを垂れている以上、
ここらで最新の液晶ディスプレイを手元に置いておかないとね(笑)
55ZX8000を頑張ってみようかとも思ったのですが、600Mとの併用ではなくサバイバル戦になってしまうので、
止めておきました(^^;)
DTVさん
昔は、ロケット、ラオックスが2割引、第一だけケチで1割5分引きでした。
定価があって、価格破壊のなかった時代が懐かしいで〜す(T_T)
書込番号:9557781
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
今日5時間続けて見ましたが、
頭が痛くなり目の視点が合わなくなってきました。
映像の荒さやグレアパネルやバックライトの状態などいろいろ考えられますが、
このテレビは目に対する負担が相当にひどい様で・・
個人的には5・6時間が限界です。
(すぐに目が痛くなるので負担を減らした設定にしています。)
この後VictorのEXE37LH905で数分視聴し直したら、
部屋を見たときの目の視点も少しずつ戻り頭のだるさも治まりました。
EXEで10時間視聴しても
この様な体調不良が起こったことがなかったので大変ショックです・・
しばらくハイビジョン番組で42Z8000とEXEと並べて視聴してみましたが、
37型と42型の差を抜いて考えても1年以上型落ちしているEXEの画質の方が
断然自然できれいでした。
個人的にはZ8000はブラウン管で見ているのと似た様な感じがします・・
この機種はテレビ視聴用としては少し辛いものがあり非常に残念ですが、
フライトシミュレータ専用モニタとして利用しようと思います。
(PCモニタとしてはこの機種の方が文句無くきれいに表示できます)
物理接続:DVI→HDMI
画面サイズ:DOT BY DOT
映像メニュー:PCファイン
※PC側のグラフィックボートにこれらの表示能力がある事が前提
録画機能が充実した機種だけに残念です・・
2点

まず、5時間連続でTV見ると一般的に疲労がたまるかと思います。
>>(今後は)フライトシミュレータ専用モニタとして利用しようと思います。
普通視聴で調子悪くなるのであればこの使用方はさけた方が。。
頭が痛くなり目の視点が合わなくなる他に酔って吐いてしまいますよ。
42Z8000の影響か体調の問題の症状なのか様子を見てみてください。
書込番号:9577796
1点

画像が非常に鮮明なので、
次に購入するならこの機種、と思って、
量販店で、何度か視聴しました。
他スレでも書いてみましたが、
私の場合、湖面を鳥の群れが飛び回るシーンで、
目が回りそうになり、気分が悪くなりました。
最初は体調かと思ったのですが、
隣のブラビアの画像では、問題なかったので、
画像につられたんだと思います。
画質のよさと、録画機能で非常に魅力的なのですが、
購入を躊躇してしまいました。
次も、ブラビアかな〜と迷ってます。
書込番号:9577847
2点

最低限、視聴距離・視聴環境・REGZAの設定を書くぐらいのことはするべきだと思いますが
>今日5時間続けて見ましたが、
>頭が痛くなり目の視点が合わなくなってきました。
そもそもテレビは5時間続けてみることはかなりまれでしょ
「長時間つづけての視聴を避け、適度に休憩をとってください」
なんてのは常識だと思いますが、最近は長時間の映画もありますが
それでも5時間連続ってのはないですし
書込番号:9577878
3点

私は全く問題ありませんよ
遮光っぽいカーテン閉めて目線が水平か下目から見てますが長時間連続で見てもなんともありません
映像の綺麗さに集中して魅入ってしまいますが(^^;
倍速方式が他に無い方式だからもしかしたらとも思いますが…
少し離れて画面全体を見るようにして見たらどうですか?画面の粗さが気になるとのことなので近くから一点に集中しちゃってるんじゃないかと思った次第ですm(_ _)m
書込番号:9578259
1点

私の場合は特殊2倍速よりも、ソニーの4倍速(確かになめらかですが)のデメリットであるチラツキが気になってしまいます。
人によって違うと思いますよ。だから、レグザが買いじゃないという事は決して無いと思います。
その症状が出たのも最近なんですよね?じゃあ、慣れが必要なだけじゃないでしょうかね。
初めてメガネをかけた時のように。脳での解読が不自然だと判断されても、それは時間が解決してくれるんじゃないでしょうかね。
このモデルは間違いなく最高画質です☆買いでしょう!
書込番号:9578531
2点

最強先生直伝の、能力全開のダイナミックモード、
しかもシャープネス全開のギンギラ映像になっていませんか?(哀)
後は、ヒュンダイの3D液晶を店頭で一時間位視聴して眼力を鍛えれば、
何を見てもへいちゃらな最強人間になれます(嬉)
書込番号:9579049
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
先日 Y電機さんで、ここの書き込みの値段を提示し 購入を決め 昨日 納品されました。
自宅の中で初めて 開封なので 次のような事は、搬送中あり得ません。まず設置してもらい
最終的に業者の方が 傷の確認して下さいと言って下さり まさか と思いきや フレームをチェックしたの上部に傷が (>_<)梱包の跡かと思いきや 拭いても取れなかった為、業者の方がお持ち帰りしますと快い返事を下さりまた 梱包して持ち帰りました。ご対面は15分位で後日 エコポイント対象後に再度手続きをし購入となりました。
みなさんは、納品時にそういう確認を言われた事ありました。今回は快く解決できそうです
しばし、テレビが有りませんが
0点

黒いフレームが増えてるなかお店・メーカーも注意が必要になるでしょうね!
爪でひっかいたような傷はつきやすそうですね!
書込番号:9527421
1点

こんにちわ
楽しみにしてた御対面が15分のみですと
気落ちしてしまいますよね
次回は問題なく納品してもらいたいですよね
書込番号:9527981
1点

私はヤマダで3回買いましたが、一度も下記のようなことは言われたことはありませんね〜
>>最終的に業者の方が 傷の確認して下さいと言って下さり
チャンネル設定してる時に「自主的」にチェックはしますが、、、
対応のいい配送業者さんでよかったのではと思いますよ。
難癖付けて帰っていくよりは・・・・
ただ 楽しみにしてたTVがないのはお気の毒です。
再配送 1日でも早く!
書込番号:9528605
2点

>ミルクリンさゆみ さん
昨日、近所のコジマで価格をとりあえず確認しましたが、20万円程度でした。
(初回の回答ですが)
納品時の不具合報告も書き込まれているので、通販は少し不安が残りますので、
できれば量販店から配達してもらいたいと思っていますが、何分、この価格差です。
ちなみに、いかほどでお買い上げ?
差し支えない範囲で結構ですので、教えてください。
書込番号:9530145
0点

こんばんわ すずちゃん0313さんへ
今回、新品のまま納品されましたが、このような結果になってしまいました。メカの不具合 はあったか どうか分かりませんが
やはり 通販では、このような対処は厳しいかもですね。キズ一つと言えでもずっと心残りしますからね
現在はテレビなくさっぱりしています。以前使用してたのテレビは処分してしまいましたから
購入価格ですがY電機さんで
200000ちょい円とポイント20%+HDD販促品 ですね。ここの書き込みの値段を提示したまでですけど。
書込番号:9530385
2点

今回の件で 直接 店頭まで行き、展示品を確認しましたら、同じ傷が入っていて
がっかりしました。37Z8000を購入された方 確認してみて下さい。上のパネル部の端から
10p位 入った所の縦キズ 光の反射で分かります。
後 値段交渉で 都内のLABI 価格で提示 200000ちょいに ポイント25%つけてと言ったら
地方では 無理。それならば 他店でかってくれと いわれちゃいました
書込番号:9543934
0点

こんばんは。
納品初期のキズ。
気になりますよね。
でも、違う見方をすればその分安く
交渉できたかも?
使っていれば、いずれ汚れてキズもつきますから。
結局、人それぞれの価値観で変わりますが。
書込番号:9545016
0点

>直接 店頭まで行き、展示品を確認しましたら、同じ傷が入っていて
ミルクリン さゆみさんから返品されたTVを展示品として使ったのではないですか?
今回のとは関係ないかもしれませんが、大きな成型品ではプラスチックの流れの不具合で、見た目傷に見える線が出る場合も有ります。
フレームではないですが、7000シリーズクチコミのどっかに出ていた様な気がします。
今度こそはきれいなのが来ると良いですね。
書込番号:9546261
0点

えっくんさんへ
返信有難うございます
昨日確認した処、持ち帰ったテレビは東芝へ送ったそうです。ただ、傷というものは微妙な判断ですよね。見つけなければ そのままですが せっかくの買い物 些細なことでも、引きずってしまうのは心痛い。業者の対応での判断なので 任せてあります
只一言、店員の雰囲気から察するに これぐらい いいじゃん みたいな オーラが出てた。
テレビの電子部品の不良なら 何にも言えないだろうが。所詮 販売の駆け引きに過ぎないから 店側は
それにしても テレビが一週間無は 寂しいものです
書込番号:9546650
0点

つい最近、私も納品されましたが
上下に3本ずつ入ってる傷っぽいのじゃありませんか?
それならば金型があまり良くなく
ヒケと呼ばれるものですね...
違ったらすいません。
書込番号:9575290
0点

もふ ×2さん 返答有難うございます。
多分 それだと 思います。光沢の枠で有る為 傷が 目立ちますね
ただ 気がついてしまったので とりあえずメーカーへ報告して 対処してもらいます。
それ以外は 凄くいい テレビで満喫中
書込番号:9576970
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
また17万円台に来ましたね。
そろそろまたビックウェーブが来ますかね?
最終的には15万円台に突入するだろう(希望的観測)から16万台はかたいはず。
もう一度16万前半まで行ったら今度こそ迷わず購入するつもりです。
3点

この機種が欲しいと思いずーっと価格の動きを追ってますが、
何なんでしょうこの牛歩のような超緩やかな下り方は。
販売店同士の我慢比べなのでしょうか。
なかなかどうして見応えあります。
でも、いずれ来るビッグウェーブを待ちきれずに
こっちの方が先に我慢比べに音を上げてしまいそうです。
書込番号:9574161
0点

いやいや。まだまだ我慢どころですよ。必ずビックウェーブは来るはず…のつもり…多分きます。
でも待ちすぎると次世代レグザも見えてきますし難しいところですな(涙)
書込番号:9574227
0点

遂に15万切りましたね。
速攻元に戻りましたが…
ご購入おめでとうございます。
書込番号:9574834
0点

その後、急にメンテになったので。
注文はサーバーの不具合で無効とか言われそうですが
書込番号:9574838
0点

私もポチろうとサイトに行ったらもう値段上がってました・
一瞬でも値段下がってポチれたのならなんの不具合でもその価格で売ってもらうべきですよ。
うらやましいです!
応援します!
書込番号:9575131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





