REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブロックノイズが発生する。

2010/07/11 22:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

こにんちは。
昔、42Z3500が故障して保証で42Z8000ユーザーになりました。

最近、プロックノイズが数時間に一回ぐらい。起こらないときは
まったく起きないのですが。USBのハードディスクに録画しているのも
同じように、ノイズがのっています。一瞬ですので気がつかない時もあるかも。

ケーブルテレビで接続しているため、ケーブルテレビ会社で土曜日に調べても
らったのですがケーブルの信号は高い状態だそうです。高すぎるのもダメとい
うことで調整して帰りました。

しかし、やっぱり現象は変わりません。
数時間に一回起きます。

このままケーブルテレビ会社に調べてもらうか、東芝で調べてもらうか
悩んでいます。 今のところ連続しては起きないのでいいのですが。
来てもらっても、その場では起きないので録画を見てもらうしかないのですが。

このような症状の方いらっしゃいますでしょうか。
また、どのような対応になりましたでしょうか。

書込番号:11614621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2010/07/12 00:08(1年以上前)

taka9999さん こんばんは。

私も同じような症状です。
まだ、ケーブルテレビやメーカーに相談していませんが、
症状が今よりも酷くなったらお願いするつもりです。

2時間毎に1回(1秒程度)のノイズが入ります。
ノイズは画像のみの時もあれば、画像と共に音声に
載ることもあります。録画番組を早見再生していると、
画像が一瞬止まって「ビッッッッ」と高い音がします。
放送されているときに見ても音が途切れていることが
時々あります。

HDDへの録画で保存版にするつもりもないので、
多少なら構わないです。
劣化無し、ノイズ零は難しいと思うので、
メーカーやケーブルテレビや放送局に
「劣化とノイズをゼロにしろ。」なんて言えないですし。

保存したい番組を録画してノイズが載っていたら
悩ましいと思います。

書込番号:11615208

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/07/12 00:45(1年以上前)

我が家は 42Z7000 ですが、我が家もケーブルテレビですが、NHK 教育だけたまにブロックノイズが出ます。

「他の局でも出ているけど気付いていない」だけなのかもしれませんが、これまでにいろいろな局のいろいろな番組を山ほど録画してきていて、気付いたのは NHK 教育だけです。

普段はアンテナレベルは他の局と変わらないくらい高いのですが、ブロックノイズが出る時だけは急激にレベルの数値が下がります。すぐにまた復活しますが。(たまたまリアルタイムに番組を見ていた時にブロックノイズが何度か出て、その時にアンテナレベル情報を表示させて
みて状況を把握できました)

私もまだケーブルテレビ会社に相談はしていませんが、状況的におそらくはケーブルテレビ側の問題ではないかなと思っています。

幸いにここ数ヶ月はブロックノイズに遭遇していないので、もしかしたらケーブルテレビ会社が設備の整備をしていく中でいつのまにか問題が解消されたのかもしれません。

書込番号:11615353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/12 00:47(1年以上前)

>最近、プロックノイズが数時間に一回ぐらい。
このとき「エアコン」が動作したりしませんか?(^_^;
 <「冷蔵庫」の可能性も有りますが...

電力がギリギリのための「落ち込み」や
「電源ノイズ」が発生している可能性も有ります。
 <タコ足配線していて、同じ電源タップに繋いだ「扇風機」の電源を入れたとか...


まずは、電源周りを含めて、
どういう環境で使っているのかが判らないと、
原因を見つけるのは不可能だと思いますm(_ _)m
 <CATVの社員が判らないことが、文字だけのココで判るには、非常に難しいかと...


他にも「天候(雷雨)」などでも起きる場合が有るようですm(_ _)m

書込番号:11615360

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

2010/07/12 09:52(1年以上前)

cyberformulaさん、shigeorgさん 返答ありがとうございます。

同じ現象の方もいらっしゃるのですね。
現在、メーカーに電話するか、ケーブルテレビ会社に再調査お願いするか
思案中です。
電波は60以上あります。実際ブロックノイズが出る瞬間は測定できませんので
下がっているのか確認しようがありません。

名無しの甚兵衛さん 

エアコン等も影響するのですね。
ただエアコンは200Vで別電源だと思います。
冷蔵庫は弱で昔から付いているし。

電源は雷対応のタップ6Pで接続してます。
電源的には余裕ありそうだと思いますが。

ケーブルテレビ会社の調査で分からずのため、東芝にも確認してみるか
思案中です。

書込番号:11616236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/07/25 20:35(1年以上前)

私も同じく42z8000でブロックノイズが気になってどうしようかと思っていました。

症状は電源を入れてから妬く20分位で一秒位のブロックノイズが確実に発生します。
民放のみの視聴ですが局は関係なく発生します。
電波レベルもすべて60以上あります。

HDD録画にももちろん影響しますのでどうにかしたいと思っています。

以前使っていたアクオスでは同じ環境でブロックノイズ一度も発生しませんでした。

書込番号:11676999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/14 07:54(1年以上前)

同じような症状の人が結構いるんですね。
私のところもZ2000の不具合でZ8000のメーカ戻し再調整品に交換してもらったのですが、
たびたびブロックノイズが出ています。

アンテナLVは64程度です。
うちでは天候によって映るTV局があるのでアンテナLVが低いときの見え方を知っていますが、
ブロックノイズの出方が違います。
アンテナLVが低い場合は、グジュグジュとブロックノイズが出ながら表示されるが、
うちの症状はブツッと止まってブロックノイズが出ながら再開されています。
また、リモコン操作の反応が数秒遅れになる症状もあります。
例えば、音量+しても反応がなく、信号が届かなかったかなと思って何回か押しなおすと、
数秒後に一気に今まで押したぶんの音量が上がります。

保障期間内ですので、販売店に連絡しましたが
「アンテナLVが高すぎるかもしれない。その場合点検費用がかかる。」という回答でした。
アンテナLVが高すぎる証明はどうするのか聞いたところ、
「他の機器で同じ接続をして症状がでればアンテナLVでしょう。」とのことでした。
交換前は症状が出ていないので、上記条件にあてはまらないこと、
すぐ症状が出るわけではないので、点検時にアンテナLVが原因か見分けられないこと、
を伝えました。

サポートがくる予定になっていますが、どうなることやら。

書込番号:11760020

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

2010/09/28 16:27(1年以上前)

egoterroristさん にっくんabcdさん 
返答ありがとうございます。

しばらく放置してしまいました。
すみません。

2か月ほど様子見してましたが2時間ぐらいに1回ブロックノイズ
が入ります。 画面が一瞬止まり⇒ぐちゃり⇒元通り(何事もなかったように。)

電波レベルも問題ないとケーブルテレビも言っていましたので
東芝サポートかな。

いまより悪くなるようなら、サポートかケーブルサポートのどちらかに
再度依頼します。
また現象が変わりましたら報告します

書込番号:11982117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 21:22(1年以上前)

ちょうど結果を書き込もうと思った日にtaka9999さんの経過報告があるなんて奇遇ですね。

うちではまず、アッテネータで信号LVを落としましたが直りませんでした。
それから基板を交換してもらいました。
しばらく様子をみていますが、直ったように思います。

TVの動作LOGで機器が停止した跡が残っていたと言っていました。
表示されていた回数は少なかったですが、桁が少なくてラップしていたのか。。。
よくわかりません。

書込番号:11987836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

2010/09/30 11:19(1年以上前)

にっくんabcdさん

いい情報ありがとうございます。
TVの動作LOGなんてあるのですね。メーカー白状するかな

「メーカーに聞いても、そんなものありません。
どこでその情報聞いたのですかね。...
それはうそです。」

で終わりそうな。

東芝サホセンで一度聞いてみようかな。
電機屋の保証10年まだまだあるのでとりあえず様子見してますが
いい情報いただきました。

ありがとうございます。

書込番号:11990380

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

2010/09/30 12:05(1年以上前)

こんにちは

さっそく、東芝サポセンに電話しました。
ログがあることを電話の内容からして認めていました。

@事前にケーブルテレビ会社にて電波レベルを確認してもらったこと
A録画されているものにも写っていること
B電源の抜き差し

上記をすでに試していることを伝えたら、メーカーから調査に行きますとのことです。
その際、ログをチェックすることもいってました。

一応、テレビのせいでなかったらお金かかるのと聞いたら
かかりますとのこと。ただし、電気屋さんからの依頼(長期保証)の場合
費用はかからないかも、といってました。
土曜日暇だったら、電気屋に電話しよう。

以上です

書込番号:11990541

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

2010/10/17 17:12(1年以上前)

東芝のサポートによりメイン基盤の交換交換していただきました。

サポートの方はテレビ横の電源あたりを押しながら、リモコンで各種ステータス表示していました。
エラーログもでていましたので、基盤交換+マックアドレスを戻していただきました。
これで、いままで録画していたものは無事見れます。

みなさん、ありがとうございました。

ちなみに
保障に入っていない場合、基盤代金が二万ちょっとと技術料等で三万かかるそうです。

書込番号:12074371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンにブロードバンドボタンが無い

2010/07/11 02:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 月の霧さん
クチコミ投稿数:12件

説明書やwebを何時間も探しているのですが解決できないので教えてください。
リモコンにブロードバンドボタンがありません。
説明書操作編の上3つのボタンが、左から「二画面」「今すぐニュース」「画面サイズ」で、説明書と違います。

ブロードバンドボタンが無い場合、どうやったらインターネットを見れますか?
尚、インターネット接続テストはOKでした。

宜しくお願いします。

書込番号:11610550

ナイスクチコミ!11


返信する
りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/11 02:27(1年以上前)

同梱していたZ8000のリモコンではないのですか?
型番はCT-のいくつと書かれていますか?
 

書込番号:11610599

ナイスクチコミ!3


スレ主 月の霧さん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/11 02:29(1年以上前)

CT-90313Aです

書込番号:11610603

ナイスクチコミ!2


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/11 02:35(1年以上前)

それはH8000のリモコンのようですね。
使用しているのはZ8000なら、同梱のリモコンはどうされたのですか?

Z8000を使用していて、Z8000のリモコンがないのでしたら、USBキーボードを接続してF6ボタンでインターネット起動です。
準備編99ページ

書込番号:11610621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/11 02:43(1年以上前)

F6で起動できるのはブラウザなので、ブラウザ以外のアクトビラやひかりTVなど直接開けないですね。
リモコンにボタンがないと「ブロードバンド」メニューは出ないです。

書込番号:11610635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 月の霧さん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/11 02:44(1年以上前)

私も調べたら37H8000用のリモコンなんですね。。。
TVの裏も説明書も37Z8000であると確認。
当然ながらこのリモコンが同梱されていました。

実は展示品で安かったのです。
どっかで店員が間違えて売ってますね。(被害者もう1人)
明日、電気屋に言いたいと思います。

キーボードF6は有難うございました。

書込番号:11610636

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の霧さん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/21 23:43(1年以上前)

リモコンが届いてから返事しようかと思ったのですが、HPから催促が来たので締め切ります。

あれから電気屋に電話したら、同じ型番のリモコンは在庫無いかもしれないけど全ての機能が使えるリモコンをすぐ手配してくれるそうです。
すぐとは言ってももう10日経ちますが。

そのうち届くと思います。
有難うございました。

書込番号:11660894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:20件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

いつも色々と参考にさせていただいております。
番組表の事で質問なんですが、BSの番組表を表示してたら5チャンの「BS朝日」だけが番組表に出ません。
勿論、BS5チャンやチャンネル切り替えを押すと視聴は普通に出来ますが、BS朝日の番組表だけが出なくて番組も分からないし予約も出来ません。

書込番号:11591000

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/06 17:10(1年以上前)

まずは、準備編の84ページを読んで、
「受信」になっている事を確認してください。


一時的に表示させるなら、
操作編の14ページ右側を読んで、
「スキップチャンネルの表示」にしてください。

もし、受信できていないなら、
準備編の82ページを読んで、
正しくBSデジタルのチャンネル設定が出来ているか確認してください。

もし、設定が消えていたら「設定の初期化」で初めから設定しなおしてみてください。

書込番号:11591535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2010/07/09 14:25(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
準備編P84で受信になってました。
操作編のP14右側のスキップチャンネルの表示/非表示の設定も試みましたが、「スキップチャンネル表示設定」という項目自体がありませんでした。
BSデジタルのチャンネル設定も問題なく設定されてました。
普通に番組視聴は出来るのでBS朝日の番組表観覧は諦める事にします。
本当にご丁寧にご説明いただき感謝しております。
しかし、不思議でなりませんね…。


書込番号:11603437

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/09 16:25(1年以上前)

根本的な話ですが、
「>>」ボタンや「<<」ボタンを押して、
番組表を移動したら見えるなんて話では無いですよね?

後は、「設定し直し」しか無いかなぁ...
 <コンセントを抜いて、「リセット」してみるのも手かも知れませんm(_ _)m

書込番号:11603774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/09 18:30(1年以上前)

番組表そのものはchポジション順で表示されるから
単純に考えてBS日テレとBS-TBSの間に表示されないっていうのは
おかしな話です

「設定の初期化」をした上で
「初期スキャン」をやり直してもダメなら東芝に来てもらっては?

書込番号:11604152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2010/07/10 00:38(1年以上前)

「設定の初期化」をして「初期スキャン」をしたところ問題解決しました。
答えていただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:11605777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2010/07/10 00:45(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんにも大変感謝しておりますが、何度もご意見いただきました名無しの甚兵衛さんをGOODアンサーに選ばせていただきました。
皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11605803

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/10 05:43(1年以上前)

余計なお世話かも知れませんが...


>万年睡眠不足王子さんにも大変感謝しておりますが、
「Good アンサー」は「3件(人)」まで指定できます(^_^;

「Good アンサーを選ぶ」のページにも
「Goodアンサーを0〜3件以内で選択し、内容を確認するボタンを押してください」
と書いてあるはずです。

なので、そう思っていらっしゃるなら、
万年睡眠不足王子さんにも「Good アンサー」を付けてあげてくださいm(_ _)m

書込番号:11606284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2010/07/10 14:12(1年以上前)

そうなんですか…
知ってれば皆さんをGOODアンサーにしてましたが、一度決定した後は追加出来ないみたいですね(泣)
今後は気をつけますm(_ _)m

書込番号:11607747

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC接続での遅延

2010/07/01 11:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 すてあさん
クチコミ投稿数:26件

PCを新調し、HDMIにて接続予定なのですが
マウス操作・ゲーム等の遅延は通常の液晶ディスプレイと比べて
気になるくらい発生しちゃうのでしょうか?

問題がなければ、37Z8000の大画面でやってみたいです。
あまりオススメじゃない場合は、大き目の液晶ディスプレイを購入予定です。

参考画像などありましたらUPしていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:11568000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2010/07/01 11:25(1年以上前)

私はノートパソコンをHDMIで繋いで使ったことがありますが、マウス操作はかなり遅くなりますよ。
ネットを見るだけならいけると思いますが、ゲームは難しいかと…。

書込番号:11568050

ナイスクチコミ!0


スレ主 すてあさん
クチコミ投稿数:26件

2010/07/01 12:00(1年以上前)

PCとの相性は悪いのですね;;

PS3-HDMI-37Z8000
にて、ゲームモードでブラウジングもゲームも
問題なくできましたが、ゲーム機とPCとの違いで変わってくるのかな・・・

大型の液晶ディスプレイ検討も視野に入れることにします。

書込番号:11568153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/01 15:20(1年以上前)

操作編の26ページを見ると判るのですが、
「ゲーム」と「PCファイン」のモードが有ります。
「PCファイン」だと、「若干」の遅延が起きます。
「ゲーム」だとその「若干」も軽減されます。


>参考画像などありましたらUPしていただけると嬉しいです。
???
デスクトップは「1920×1080」の画面なので、
見た目は、他の大きさのディスプレイと変わりませんが...
 <24インチなどのモニタの画像でも、写真だと同じに見えてしまいますが...

結局、「テレビをPCモニタにする」と、
視聴距離が、テレビ番組を観るときと変わってくると思うので、
その辺だけ注意してください。m(_ _)m

書込番号:11568763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 すてあさん
クチコミ投稿数:26件

2010/07/01 18:27(1年以上前)

>「PCファイン」だと、「若干」の遅延が起きます。
>「ゲーム」だとその「若干」も軽減されます。

ゲームモードでPCと接続だと大丈夫なのかな・・・
ゲームモード+PCで扱っている方おりましたら、ぜひ感想を。

>参考画像
これは質問がおかしかったです><
確かにそのまま広がっただけでした。

視聴距離もありましたね・・・
「テレビをPCモニタ化」はあまり考慮しない案件のようですね。

書込番号:11569364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/01 21:26(1年以上前)

>ゲームモードでPCと接続だと大丈夫なのかな・・・
何を懸念しているのかが判りません_| ̄|○

「色味」とかが変わるのかが気になるのでしょうか?
 <その辺の「聞きたい事」が判らないと、
  何を答えれば良いのかも判りません。


ちなみに、自分は古い「37Z3500」ですが、
記述の通り、マウスの遅延が気になったので「ゲームモード」で使っています。

書込番号:11570054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 すてあさん
クチコミ投稿数:26件

2010/07/02 08:36(1年以上前)

根本は「遅延の懸念」になります。
「色味」はそれほど気にしません。

ゲームモードでマウス遅延は軽減されるのですね!
HDMI接続ですか?

ゲームや他アプリの遅延具合もおなじく軽減されますか?

書込番号:11571765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/02 17:54(1年以上前)

>ゲームモードでマウス遅延は軽減されるのですね!
そうです。
 <「PCモード」よりはという「但し書き」が入りますが...
  「Z9000」以上の「ゲームダイレクト」が使えれば、
  もっと「遅延」は無くなると思います。

>HDMI接続ですか?
まぁ、「アナログRGB」も付いているのですが、
「1920×1080」で表示するには「HDMI」で無いと出来なかったので...
 <実際には「DVI-HDMI変換ケーブル」を使っています。

>ゲームや他アプリの遅延具合もおなじく軽減されますか?
基本的に
・「インターネットブラウザ」
・「LANdeRD」
の2つのソフトの為に繋げている非力なPCなので、
ゲームなどはしていません。
 <「遅延」そのものは、「マウスの操作」で判るとして、
  「ゲームの遅延」って何でしょうか?
  今まで話してきた「遅延」と何か違いが有るのでしょうか?

書込番号:11573173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 すてあさん
クチコミ投稿数:26件

2010/07/06 10:44(1年以上前)

単に液晶への出力には変わりないので
マウスもゲームも変わりませんでしたね。

専用液晶の購入を検討することにします。
ありがとうございました。

書込番号:11590528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

HPのBD-2000(ブルーレイプレーヤー)を購入し、HDMI接続しましたが、表示しません。
HDMI1には、RD-S1004Kを接続していますが、こちらは表示できています。
HDMI接続できる他の機器として、ノートパソコンのHDMI出力があったので、こちらも試してみましたが、こちらもダメでした。
推奨機器以外ではHDMI連動が無理くらいなら理解できますが、表示もできないというのは、ちょっと理解に苦しみます。
何か手動でできる方法があるのでは?と、方法を探していますが、何かないでしょうか?

書込番号:11567133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/07/01 03:32(1年以上前)

S1004Kを接続しているHDMIケーブルを外して、同じケーブルで
BDプレーヤーをHDMI入力1に接続して見る。
それで表示できるならば最初に使用したHDMIケーブル不良かHDMI入力2
のいずれかが不良です。

それでも表示できなければBDプレーヤー本体のHDMI出力不良の可能性が
高いです。

S1004KをHDMI入力2に接続して、表示出来るようでしたら、TV本体
の不良の可能性は消えます。

個人的にはケーブル不良を疑いたいのですが。

書込番号:11567300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/01 04:21(1年以上前)

>HDMI接続しましたが、表示しません。
この表現が良く判りませんm(_ _)m

>推奨機器以外ではHDMI連動が無理くらいなら理解できますが、
との事なので、「入力切替」はしている様ですが...


「RD-S1004K」で表示できているなら、
まずは、その「HDMIケーブル」の「RD-S1004K」側を外して、
「BD-2000」に挿し換えてみれば良いのです。
 <これで、「BD-2000」がHDMI出力しているか確認できる
   ※「HDMIケーブル」や「HDMI1」は「表示実績」が有るので原因を特定できる。

などをして、どういう組み合わせだと表示できないかなどと検証していかないと...


>何か手動でできる方法があるのでは?
「手動」って何でしょうか?


「BD-2000」のQ&Aに、
・設定を誤り正しくTVに表示できなくなりました。工場出荷状態に戻す方法はありますか?
 BD-2000背面のコンポジット出力端子からTVのコンポジット入力端子に接続します。
 リモコンの「HOME」ボタンを押し、Systemメニューにある「Load Default」を実行します。
というのが有るので、「工場出荷状態に戻す」もやってみては?
 <RCAケーブルが必要ですが...



「HDMI」の場合、「繋げれば表示される」という単純なモノでも無くなっているので、
「出力側(BD-2000/PC)」の設定が必要な場合も有りますm(_ _)m

書込番号:11567326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/01 11:15(1年以上前)

油 ギル夫 さん、名無しの甚兵衛 さん、ご回答ありがとうございます。

ご指摘の今、見ることができているケーブルでのつなぎ代えで、問題解決に至りました。
原因は、外部入力スキップ設定で、HDMI1以外をスキップしていた為でした。
ケーブルのつなぎ代えで確認している中で、BD-2000の画面が現れたので、
外部入力のスキップ設定だ!と、気付きました。
レグザリンクは、想像通り機能しませんでしたが、これはしょうがないと割り切っています。
取りあえず、無駄な買い物にならなくて、幸いでした。

名無しの甚兵衛 さん
>>HDMI接続しましたが、表示しません。
>この表現が良く判りませんm(_ _)m
すみません、「見ることができません」という意味です。m(_ _)m

>>何か手動でできる方法があるのでは?
>「手動」って何でしょうか?
レグザリンクは、連動を「自動」でやってくれるので、手動でできる何かがある気が
した為、このような表現をしました。直感的にスキップ設定を「手動」で解除することで
問題解決となりましたが、見ることができている環境での確認を促して頂いたおかげで
思い出すことができました。

書込番号:11568024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/01 15:48(1年以上前)

>レグザリンクは、連動を「自動」でやってくれるので、
>手動でできる何かがある気がした為、このような表現をしました。
???
「BD-2000」は「HDMI CEC」にも準拠していないので、「レグザリンク」は出来ません。
無いモノを生み出すことは不可能ですm(_ _)m
 <質問の対象が、「37Z8000」では無く、「BD-2000」になっていますね?
  主語が無いので、「37Z8000」の設定で何か方法が有るのかを
  聞いているのかと思いました_| ̄|○

書込番号:11568860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

機器の登録画面で青ボタンを押して、ユーザーIDを切り替えようとしました。
ユーザー名をリモコンで入力して、パスワードを入力しようとしたところ
間違ってBSのチャンネルボタンを押してしまいました。
入力の途中なのに、BSにチャンネルが切り替わって入力画面も消えました。
再度、機器の登録画面を表示させたところリモコンがほとんど効かなくなりました。
レグザリンクボタンは効くので、機器の登録画面を抜けることはできます。
明らかに、先ほどのパスワードの入力途中でBSのチャンネルボタンを押してしまったのが
原因だと思います。

設定の初期化1を試したのですが、解決しませんでした。
何か解決策はありますか?

書込番号:11566276

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/30 23:13(1年以上前)

「リセット」または「Power on reset」をしてみてくださいm(_ _)m

「初期化」では有りません。

「本体電源長押し」や「コンセントの抜き挿し」です。


それでも、状況が変わらないなら、メーカーに問い合わせるしか無いと思いますm(_ _)m

書込番号:11566520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/06/30 23:20(1年以上前)

ありがとうございます。
リセットとは、本体右側面のボタンを押して、本体右下のLEDランプが消えていれば、
よいのですよね?
LEDランプが消えた状態でしばらく放置したのですが、だめでした。

書込番号:11566571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/01 04:24(1年以上前)

>リセットとは、本体右側面のボタンを押して、
>本体右下のLEDランプが消えていれば、よいのですよね?
違います。

PCで言うところの「待機状態」から「休止状態」になっただけです。


既述の通り「長押し」です。
 <10秒ほど「本体電源ボタン」を押し続けるとメッセージが表示されます。

操作編の「トラブルシュート」にも同様の記述がありますm(_ _)m

書込番号:11567329

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件

2010/07/01 11:26(1年以上前)

ありがとうございました。リセットで解決しました。
取説を良く読まずに質問してしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:11568052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング