REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ボーナス商戦って?

2009/07/06 22:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 虎Q〜さん
クチコミ投稿数:10件

皆さんに質問です。
ボーナース商戦っていつまでぐらいですか?
7月待つまでですか?
あと兵庫県在住の方で47z8000を買われた方の価格情報もを願いします。

書込番号:9814997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/06 22:57(1年以上前)

こんばんは。 虎Q〜さん

平均7月18日〜20前後ですね。

書込番号:9815015

ナイスクチコミ!2


スレ主 虎Q〜さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/06 23:07(1年以上前)

有り難うございます。
では20日を過ぎると平均的な価格に戻ってしまうということですね。
プラス大幅な値引き交渉なども難しいとことですか?
もうひとつ質問なのですが、量販店がオープンする際は大幅な値引きをした広告や
店頭での価格交渉などはかのうです?
地元にジョーシンの新店がオープンします。

書込番号:9815123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 10:23(1年以上前)

虎Q〜さん初めまして

新店のオープンがあるのでしたらそれを狙って買い物した方がいいと思います。
各メーカーからは新店オープンや改装オープンに際して別途協賛金又は補填といった
金(メーカーにより金額はばらばら)が店側に入るはずです。
その為、通常では赤字の価格でもわずかに利益が残ります。

また、競合店が近くにある場合は一般的には徹底的に価格勝負に出る時ですので、
競合店があるならそちらにも来店して新店の価格をぶつけるのも意外に安い買い物ができる
方法だと思います。
しかも新店に客が流れているので既存店の方が客が少なく価格交渉しやすいですよ。

以上、私の経験だけですので参考にならなければごめんなさい。

書込番号:9816920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


大忙しさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 02:48(1年以上前)

神戸市内のミドリ電化にて購入しました。
262000円のポイント1% IOのHDD1TB パイオニアのスピーカーPS-W1をつけてもらい、5年保障(エディオンカード入会)にもちろん配送無料で、古いテレビの移動(ゲーム用に使用のため1F→2Fへ)と設置も全面的にやってくれるとの事。
ヤマダ→ジョーシン→ミドリ電化と値段交渉した結果、ポイントよりも現金値引きやとうちの奥様が申しましたので決定しました。
ちなみに、エディオンカードは初年度のみ年会費無料だそうです。

ヤマダ、ジョーシンとも260000円の20000ポイントにHDD1TBとの条件でした。
結果、みんなほぼ同条件って感じでしたが、店員さんの接客もすごく気分がよかったので最終的に決めました。
自分が仕事をあまり休めないので、交渉は急ぎましたけどね。

書込番号:9821107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 虎Q〜さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/08 23:44(1年以上前)

皆さん有り難うございました。
みなさんの意見を参考にしたうえで検討し購入するか見送るか検討したいと思います。

書込番号:9825401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN-HDDとUSB-HDDの両方

2009/07/06 22:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 hige0507さん
クチコミ投稿数:9件

Z8000を購入し1ヶ月になり快適に使用しております。
現在パソコン等とネットワークを組んでLAN-HDD500Gを使用しておりますが、
テレビ購入時にもらったUSB-HDD500Gが余っています。

これを有効に使いたいと考えております。
以下教えて頂きたいことを列記します。

質問@
LAN-HDDとUSB-HDD両方繋いで使用出来るのでしょうか?
(それぞれ個別にTVに繋ぐとして)

質問A
上記@使用できるとしたら、ダブル録画が出来るでしょうか?

質問B
上記@使用できるとしたら、録画先の指定はできるでしょうか?

質問C
上記@使用できるとしたら、パソコンからUSB-HDDにアクセスできるでしょうか?


以上、わかる方・ご意見ある方よろしくお願いします。

書込番号:9814923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/06 23:01(1年以上前)

@Z8000に直接USB HDD、LAN HDDをそれぞれ接続できます
AUSB HDDのみにW録画ができますから
利用されたほうがいいですよ

B番組表で予約の際に詳細設定で録画先を切り替えできますよ
また、録画した後にHDDからHDDにダビングできます

CZ8000に直接接続したUSB HDDはREGZA専用になります
PCにUSB HDDを増設したてネットワークを組み共有したものは
LAN HDDと同様にPCとも使えます

書込番号:9815056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9113件Goodアンサー獲得:356件

2009/07/06 23:40(1年以上前)

にじさんの回答Bは
「録画した後にそのHDDからもう一方のHDDにムーブできます」
が正解だと思います。また、LAN-HDDは省エネ設定できないので、
うちではUSB-HDDの方が一杯になってきたら、残しておきたい
番組だけLAN-HDDにムーブするという使い方をしており、LAN-HDD
の電源は普段、切っています。
これからの季節、常時稼動だと熱が心配なので。

書込番号:9815372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/07 11:07(1年以上前)

質問事態がやればわかることなのになぜやってから聞かないのか疑問

やってこのように出来に無いのですが、考え方が間違っているのか
それともやり方が違うのか教えてください
なら質問するのも分かるのだが・・・

書込番号:9817048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/07 11:30(1年以上前)

あら?たしかに、FREEダムさんが言われるように
もらったUSB HDD 500GBが余ってるんですよねー
hige0507さん、まずは試してみましょう

書込番号:9817120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/07/07 13:42(1年以上前)

便乗しちゃいます(笑)

私の場合は、おまけでつけてもらったUSB HDD 500GBに録画しています。
にじさん さんがおっしゃっているように、USBだとダブル録画できるのが大きいです。

とりあえず見ては消しなのですが、それでも、もし、いっぱいになったら、USB HDDを追加購入しようと考えています。
USBハブは使えないとマニュアルに書いてあった気がするので、差替えての使用になるので不便ですけど、LANHDDよりUSBHDDのほうが安いので(笑)

私はDTCP-IP対応のLANHDDが安くなるまで、USBでしのぐぞー!って考えているのですけど、みなさんはどう思われますか?

ご意見をお聞きしたいです。

書込番号:9817616

ナイスクチコミ!0


スレ主 hige0507さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/07 19:56(1年以上前)

にじさんさん、mini*2さん、FREEダムさん、やれやれだぁさん
ご返信ありがとうございます。

>質問事態がやればわかることなのになぜやってから聞かないのか疑問
>やってこのように出来に無いのですが、考え方が間違っているのか
>それともやり方が違うのか教えてください
>なら質問するのも分かるのだが・・・

確かにそう思われても仕方ないですよね。
実は、USB-HDDで使用するメリットが私にとってないのであれば
知り合いに譲ろうかと思ってまして、その前に封を開けたく無かったのです。
一言足りませんでした。失礼しました。

書込番号:9818740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログレコーダーとの接続について

2009/07/06 22:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 ぷらだsさん
クチコミ投稿数:7件

みなさんの回答とこちらの特価情報を元に週末に安く購入できました。
次の土曜日に届くので楽しみにしています。

既に買ってしまってから悩みが出てきたのですが、
現在リビングにアナログのブラウン管TVとパイオニアのアナログレコーダーDVR-530Hがあります。
今回の42Z8000は現行のブラウン管TVと置き換えるのですが、この際DVR-530Hの扱いに困っています。
うちはマンションで、これまでアナログ地上波の接続に使ってたケーブルをそのまま地デジ対応のTVに繋げば、普通に地デジが見れるようなのですが、ヤマダの店員に聞くとアナログのDVR-530Hを経由させてしまうと、そこで地デジ機能が失われてしまうとのことでした。
そうするとDVR-530Hが再生専用か、他の部屋で使うかしか選択肢がありません。
撮り溜めてるTV番組の視聴や、まだ地上波アナログで撮りたい番組の利用に、今後もレグザの録画機能と平行してDVR-530Hも使っていきたいのですが、何かよい接続方法はありませんでしょうか?
地デジも分岐板のようなものがあるんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9814821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/06 22:52(1年以上前)

地デジはUHFの低めのチャンネルと同じ帯域を使ってるので、アナログでUHFを見ていた場合はそのまま使えると思うのですが。
分配器を買えば済むんだけど、その前に、アナログレコーダ経由で本当に地デジが映らないかを確認した後でよいと思うけど。

書込番号:9814972

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/06 22:52(1年以上前)

>ヤマダの店員に聞くとアナログのDVR-530Hを経由させてしまうと、そこで地デジ機能が失われてしまうとのことでした。
>何かよい接続方法はありませんでしょうか?

店員の質を疑いますが・・・

DVR-530H経由による信号レベルの減衰でテレビ側での地デジ不可の可能性は0では無いですが、普通は数珠繋ぎ(アンテナ線→DVR-530H→本機)でOKです。
従来通りDVR-530Hで地アナの録画が出来ます。


また、DVR-530HはCPRM対応機みたいですから、Z8000の録画映像をDVR-530Hのアナログ入力接続で録画も出来ます。(画質は何とも言えませんが・・・)
DVD化は、CPRM対応メディアが必須ですが、CPRM対応DVD-RWが使えるみたいです。
(取説要確認)


書込番号:9814976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


takhiroさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 11:41(1年以上前)

自分もパナソニックのアナログレコーダー経由でレグザに接続していますが、
地デジは普通に視聴・録画(USB HDD)可能です。
その方法ではまずいのでしょうか…

書込番号:9817152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/07/07 12:04(1年以上前)

私が思うに、、、
ヤマダの店員に聞くとアナログのDVR-530H「から黄赤白やS端子ケーブルでTVライン入へ」を経由させてしまうと、「アナログ画質となり」そこで地デジ機能が失われてしまうとのことでした。
でしょうね。

心配なく今のTVと置き換えて、同じケーブル配線で見れますよ。

書込番号:9817236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/07 12:50(1年以上前)

最近やっと念願の当機種を購入した者ですが、その映像のすばらしさに見るたび感動しています。
さて、うちでも前のテレビにつないでたアナログレコーダー「ビクターDR-MX50」経由で
Z8000にアンテナ線を繋いでみています。
全然問題なく地デジが見られますよ。
機種の違いもあるので絶対とは言い切れませんが、大丈夫見られると思いますよ。
店員さんが無知なのか勘違いじゃないですか。
あるいはデジタルレコーダーを買わせるための策略かも。

書込番号:9817420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぷらだsさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/07 22:50(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
なるほど!普通に繋げて使えるみたいですね。ほっとしました。
届くのが土曜日なので、実際接続して問題なく使えたかどうかを改めて報告させていただきます。

書込番号:9819848

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷらだsさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/14 18:26(1年以上前)

まったく問題なくDVR-530H経由で地デジが普通に見れました。
ヤマダ店員の勘違いか、違う意味で言ってたのか・・・。

とりあえず大きな不満も無く使えてます。
ありがとうございました。

書込番号:9853808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンのDVI端子について

2009/07/06 21:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

皆さんこんばんは。

初レス〔9706394〕では多くの方に不快な思いをさせてしまいすみませんでした。

しかしながらどうしても今一度皆さんの知恵を借りたく2回目のレスを書かせていただきます。

早速ですが、Z8000はモニターのような?使い方が出来るようですが、私の所有するパソコンは約8年程前のVAIOと6年前に購入したSOTEC(いづれもノート)なんですがDVI15ピン端子は付いているものの変換アダプターを使ってHDMIに対応させたつもりで接続してみるもののなんの表示もされず画面は真っ黒のままです。

取説の裏に載っている東芝のサービスに問合わせをしてみてもパソコンの画素数が対応してないのかどうかというはっきりしない返答でした。(私の説明が分かり難かったからかも)

どなたかご存知ないでしょうか?

お教えください。

書込番号:9814114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/06 21:13(1年以上前)

その端子は本当にDVI端子ですか?15ピンならD-sub15ピン端子ではないですか?
D-sub15ピンならアナログ端子なので直接は接続できませんよ。

書込番号:9814169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/06 21:24(1年以上前)

え、あ、ということは変換アダプターでD-sub→DVI→HDMIは出来ないということですか?

すみません。

あまりに慣れてなさすぎなもので。

書込番号:9814244

ナイスクチコミ!0


府中鮫さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/06 21:35(1年以上前)

TYD4さん

>初レス〔9706394〕では多くの方に不快な思いをさせてしまいすみませんでした。
初めての投稿で分からないのは当然だと思います。
お気になさらずに(^^人)

>変換アダプターでD-sub→DVI→HDMIは出来ないということですか?
私はDVI→HDMI接続していますが、問題なく表示できています。

間違っていたら本当にごめんなさいなのですが、
D-sub→DVI→HDMIと変換するのでしたら、
下記アドレスのようなそれなりに高価な変換モジュールが必要になると思われます。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080522/ratoc2.htm

どのような機器で変換をかけているのでしょうか。

書込番号:9814342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/06 21:39(1年以上前)

D-sub15ピンなら変換アダプタではA/D変換できないので、更にHDMIへ変換しても表示できません。
方法がないわけではないですが、追加投資が必要です。

コンバータを使用してD-sub15ピンをHDMIへ変換する機器もあります、こちらの掲示板でも時折登場しますがラトックのREX-VGA2DVI等ですね。

USBタイプのDVI端子搭載VGAも有りますよ。

書込番号:9814374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/06 21:44(1年以上前)

変換アダプタは何を購入されたんですか?

書込番号:9814417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/06 21:55(1年以上前)

皆さん、早速の解答ありがとうございます。

虹さん。府中鮫さん。D-subをDVIに対応させるためのバッファロー製の7〜8センチくらいのプラグ?です。

書込番号:9814511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/06 22:01(1年以上前)

ケーブルは片側がDVI、片側がHDMIのやつですよね?
PC側で解像度の設定とか、ディスプレイ設定はされてますか?

書込番号:9814557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/06 22:49(1年以上前)

これだけ挙げれば解るかな?(^_^;

多分「1」と「7」を使って、HDMIケーブルでTVに繋いでいるのでは無いかと予想しますが...


今後の話に使えるように、番号を振ってみましたm(_ _)m

書込番号:9814951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/06 22:54(1年以上前)

失礼m(_ _)m
「1」と「6」の組み合わせになりますね(^_^;

「7」は、押すメス逆ですm(_ _)m

まぁ、「1」と「3」の組み合わせも考えられますが...

書込番号:9814985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/06 22:59(1年以上前)

D-sub-DVI変換アダプタが↑のような簡易なタイプならアナログ信号をデジタルに変換できないので物理的に接続できても表示できません。

書込番号:9815034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/06 23:12(1年以上前)

バッファローですとこちらですか?
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2/

書込番号:9815159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/06 23:43(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん。

1と3だと思います。

なにせ携帯(61T)からのレスですので番号がちょっと確認出来ません

にじさん。

まさにその通りです!

DVI→HDMIは変換ケーブルです。

書込番号:9815399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/06 23:48(1年以上前)

すみません。

口耳の学さん、にじさん。

返答先間違えました。

変換アダプタはまさに送っていただいた通りのものです。

書込番号:9815444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/06 23:57(1年以上前)

結局どの方法でも映りません(^_^;

にじさんさんへ、
この製品は、USBでの変換になりますが、敷居が高くなったりしませんかねぇ?(^_^;

気になる点としては、最大解像度が、1680×1050と言うところでしょうか。
表示すると文字がちょっと滲むような感じがします。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2/index.html?p=spec


口耳の学さんへ
図のネタ元は同じみたいです(^_^;
色々並べたので小さいですが、元の画像と同じ大きさで表面の模様も同じでした(^_^;


TYD4さんへ
自分が添付した図の番号で接続する場合の組み合わせを書きましたが、
どの方法を使っても、PC側の送出信号が「アナログ」で、
TVの受信可能な信号が「デジタル」なので、映りません。m(_ _)m

アナログTVで、地デジが観れないのと同じです(^_^;
 ※アンテナ線は繋がるけど観れない。


結局、
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvih1.html
になるのではないかと思われます。
こちらなら、解像度も1920×1080に対応しています。
 ※後者は、前者のHDMIケーブル付きで、同じ値段です(^_^;

書込番号:9815513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/07 08:45(1年以上前)

GX-DVI/U2ってUSBグラボですが、
D-sub→DVI変換では無く、単純にD-sub、DVIのデュアル出力では?


書込番号:9816686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/07 19:34(1年以上前)

皆さん。

早急の返答ありがとうございます。

私はただいま単身赴任中で週末(土曜の朝)に自宅に帰って日曜の夜には赴任先に帰るという生活を送っているもので、今のところ皆さんから教えていただいた各手法を試す機会がありません。

今週末帰ることが出来たら試してまたこのレス上で結果を報告します。

ありがとうございました。ュ

書込番号:9818658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/18 09:07(1年以上前)

口耳の学さん、府中鮫さん、にじさん、名無しの甚兵衛さん、ありがとうございました。

今週家に帰ってパソコンで改めて画像等確認させていただきました。

グッドアンサーが3つしか付けられないので名無しの甚兵衛さんの解答にマーク出来ませんでしたが、皆さんのお蔭で必要なものとか、どこをみて対応する機器を捜す?とかがおぼろげながらわかったような気がします。
(とは言え、まだまだレグザ自体の操作であたふたしていますが)

また窮地に陥ったときは皆さんの力をお借りすることがあると思いますが、その時は宜しくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:9870938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2009/07/06 16:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

先日購入しました。配送は水曜日です。

配線についてなのですが、10年ほど前から使っている「分波機・分配機」は買いなおした方がいいのか。

HDDレコーダーは、パナソニックの「XW-30」につなぎます。
初心者なので全くわからないのですが、HDMI?につないだ方がいいのでしょうか。
今までアナログTV配線していたもののだけで事足りるのかどうか。
いまいちよくわかりません。
電気店で確認しなかったもので。

もし買い足した方が、より良い環境になるものを教えていただきたく思います。

書込番号:9812926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/06 17:04(1年以上前)

XW30で地デジが見れていれば、そのまま分配器、分波器を
流用できますよ
XW30のアンテナ端子出力からZ8000のアンテナ端子に同軸ケーブルを接続すればいいですよ
(UHF用とBS用に2本)

XW30の映像信号は赤白黄色のコンポジットケーブルから
HDMIケーブルに変えたほうがいいですよ
XW30で録画した番組をデジタルで映画と音声をHDMIケーブル1本で送ってくれますし

USB HDDはあると録画もできるし便利ですよ
また、LANケーブルでルーターに接続すればアクトビラ、TV版ヤフーJAPANも楽しめますよ

書込番号:9812956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/06 17:40(1年以上前)

レコーダーとテレビを繋ぐならHDMIにした方が良い環境になると思いますよ!値段は結構しますが、私はこんなに変わるの!!と思いました。

書込番号:9813066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/06 17:46(1年以上前)

にじさん、アドバイスありがとうございます。

明日にでも、HDMIを買いに行こうかと思います。
分配器・分波器は、そのまま今のを使えるようで安心しました。
接続設定は業者さんがしてくれるらしいので。

USB HDDも貰えたので、接続してみます。
ひかりTVに加入しているのですが、録画が出来ないようなので、今のままHDDにつないでおこうと思ってます。

書込番号:9813091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/06 17:56(1年以上前)

かぴマーさん
ひかりTVは残念ながらZ8000のHDDに録画ができませんし
HDDに地デジを録画中に、ひかりTV視聴をできないので
ひかりTV録画はSTBからレコーダーに録画のほうがいいかもしれないですね

書込番号:9813135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LABI千里での価格

2009/07/06 13:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

LABI千里にて、7/4以降に買われた方おられましたら、価格を教えて下さい。
今週末に購入予定です。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9812291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 18:43(1年以上前)

5日に219800円29%5年保障、HDD500Gで買いました。シンプルリモコンはついてるのか確認しわすれました(>_<)配達は来週です。

書込番号:9818470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/07 22:34(1年以上前)

有り難うございました。今週末買いに行ってきます。
納入されるまで、少し時間がかかるんですね(>_<)

書込番号:9819715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング