REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

価格情報について

2009/07/04 22:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 amagoyoさん
クチコミ投稿数:15件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

先週の特価情報のまとめを作成した際、

「地方のコジマに行ってきましたが、これらネットに載っている値段はありえません。実際言ってみて交渉してもその値段になりませんよ。。。と相手にされませんでした。。(中略)結局地方では実質価格186000円が最安値のようです。」

と同様の書き込みがいくつかあり、私も昨日ヤマダとコジマに行って交渉してきましたが
確かに地方では実質価格18万円台が限界でした。ヤマダに至ってはヤマダ電機WEB.COMの
実質価格174,000台も提示しましたがそれすらも無理でした。
こちらの価格もだいぶ下がってきましたし、実質価格15万円台で販売している一部地域以外の方には
特価情報をまとめる意味が無くなってきたと思っているのですが、皆さんはどのようにお考えでしょうか。
よろしければご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:9803647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 23:43(1年以上前)

大阪の人間ですが正直これまで幾度となく悔しい思いをしております。東京は金持ちが多く高いから東京の方が高い。ずっとそのような勝手な考えをもってましたが、それは大きな間違えでした。向こうは超薄利超多売なのです。なにせ大型家電量販店がかなり多いからで場所も近い。こちらは高利高売なのです。ですからこちらでは同じようなパフォーマンスができないのです。だからヤマダ池袋本店と同じ価格にできるはずもないですしましてや人件費、店舗代、電気代が0のWebと対抗するのは無理なのです。あなた様の気持ちは体感してますので痛いほどわかります。

書込番号:9804184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/07 08:22(1年以上前)

まさしく同感。
仙台ヨドバシの昨日の店頭価格が224800円のポイント20%。配送は無料だが設置は別途。
店員に値段の相談を持ちかけると、大多数のお客が、交渉しないで買っていくのでこれ以上は無理とのこと(ホントかよ)。

東北の人っておとなしいのか、情報が少ないのか。。。
寂しい限りです。

書込番号:9816640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

四国でのヤマダ価格に付いて

2009/07/04 21:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

すみません、四国内ヤマダでレグザを激安で買われた方、情報お願いします。

書込番号:9803317

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/07/04 21:53(1年以上前)

徳島で安く買われた方の口コミあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=9739108/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%BF%93%87

書込番号:9803384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/05 17:58(1年以上前)

どうもありがとうございました、  

書込番号:9807977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA LINK、LAN-HDD について

2009/07/04 19:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 PEKEREさん
クチコミ投稿数:104件

REGZAのカタログでは、REGZA LINKについて

VARDIA--REGZA--USBHDD
     l
    router--LANHDD
     l
    他のTV

の図があります。
LANHDDとUSBHDDの使い分けがよく分からず、本日、ヨドバシ川崎に出かけたついでに聞いてみました。

運良く東芝さんの説明員の方がいて、聞いたところ、
USBHDD--録画のみ、編集できない、画質変換できない
LANHDD−−USBHDDからの移動できない、LANHDDの録画は、当該REGZAでは見られず、他のTVで見る用。
と言われました。
私の場合、VARDIAを持っており、かつREGZA1台のみ、接続予定ですので、結果、USBHDD・LANHDDとも
不要との結論になってしまいました。

USBHDD・LANHDDについて上記の機能認識であっているのでしょうか?、
確認のため質問させていただきました。

希望としては、VARDIA、REGZAの録画データの中から、保存しておきたいものだけをサーバーに保存し、
それを、REGZAまたは、PCで見られれば、と思っているのですが。
VARDIAのデジタル録画はPCにNETdeダビングできませんでしたので、
何かいい方法はないものか?、と考えています。

書込番号:9802538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/04 19:31(1年以上前)

PEKEREさん
その店員さんの説明は間違えてます
Z8000に直接接続のUSB HDDから、Z8000に直接接続のLAN HDD、ルーターに接続したLAN HDD、
ルーターに接続したPC(共有)、PCに接続したUSB HDDに
ダビングはできますよ
また、VARDIA X8、S503、S303にレグザリンクダビングできます

Z8000で録画した番組は暗号化されますので
他のTVやPC視聴はできません

DTCP-IP対応LAN HDDにダビングすれば、DLNA対応のBRAVIA、Wooo、REGZA Zシリーズで
視聴できます

書込番号:9802627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/04 20:22(1年以上前)

東芝さんの説明員も困ったものだ・・・
REGZAの魅力機能を説明出来ないとは・・・・

>VARDIA、REGZAの録画データの中から、保存しておきたいものだけをサーバーに保存し、それを、REGZAまたは、PCで見られれば、と思っているのですが。

まず、「サーバー」ですが、LAN経由の保存先とすると、LAN-HDD,PCのHDD(共有設定)とDTCP-IP対応サーバーの3種類有ります。

LAN-HDDとPCのHDD(共有設定)は同じで、USB-HDDと相方向にムーブ出来ますが、録画映像は録画したREGZAからしか視聴出来ません。(PCはもちろん不可だし、同型番のREGZAでも不可)

DTCP-IP対応サーバーは、REGZA→DTCP-IP対応サーバーにはムーブ出来ますが、逆は出来ません。録画映像は、DLNA(+DTCP-IP)プレーヤー(クライアント)から視聴が出来ます。
Z8000以上の機種は、DLNA(+DTCP-IP)機能が有ります。

なお、DLNA(+DTCP-IP)機能付きプレーヤー機能をPC上で実現させるソフトは、市販されていません。(しばらくは出そうもない。)
メーカーモデル(SONY,東芝,富士通等)の一部機種のみ出来ます。


VARDIAですが、REGZA→VARDIAにはムーブ出来ますが、逆は出来ません。

VARDIAから、LAN-HDD,PCのHDD(共有設定)とDTCP-IP対応サーバーにもムーブ出来ません。


書込番号:9802865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/04 22:53(1年以上前)

>VARDIA、REGZAの録画データの中から、保存しておきたいものだけをサーバーに保存し、
それを、REGZAまたは、PCで見られれば、と思っているのですが。

だめじゃないの
素直にVARDIAで録画してメディアに焼いて保存した方法がいいと思う

書込番号:9803821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/04 23:29(1年以上前)

これですね(^_^;

確かにこの図だけでは解り難いですね(^_^;
これは、「レグザリンク・ダビング」に特化した説明の図ですね。

試しにどういう風に繋がるか、ネットワーク図を描いてみましたが、 <別のレスで使った絵を追加/修正
めちゃくちゃ複雑になってしまい、添付を躊躇しましたm(_ _)m
 ※USB-HDDを含め、ひかりTV、LAN-HDD、汎用LANと無線ルーターを中心にいろんな機器を接続


USB-HDD、LAN-HDD、DTCP-IP対応サーバ、PC共有ドライブ、VARDIA(X8/S503/S303)と
いろんな機器が繋がるので、PCなどを理解していない人には非常に複雑な製品だとは思います。

書込番号:9804066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PEKEREさん
クチコミ投稿数:104件

2009/07/05 08:30(1年以上前)

みなさんご教授ありがとうございます。

ご指摘頂いたことを読んでいましたら、私の中で、LANHDDとDTCP-IP対応サーバーとの区別が
できていなかった事がわかりました。説明員さんに聞いた図は、DTCP-IP対応サーバーと
UHBHDDが記載された図で、LANHDDについては特に記載されていませんでした。
そもそもクチコミ冒頭の私の図が間違っていましたね。すみません。

IT関係の別の解説ページで、DTCP-IP対応サーバーについて調べてみました。
DTCP-IPは、著作権保護のための仕組みのようですね。PC関係に詳しくないとは思って
ませんが、今回液晶TVの購入を検討する前は聞いたことがない(特に意識していなかった)
技術キーワードでしたので、理解できていないのもしょうがないか、とも思いました。

接続時のデータ移動の可能性詳細はちょっとおいておいて、現時点の理解としては、
私が希望しているのが、録画データをPCでも見たい、という事なので、
そのためには、サーバー保存の録画データを閲覧できるソフトが搭載されている東芝製の
PCとセットで活用するということかな、という気がしてきました。

ドラマなどは録って見て終わりですが、音楽番組などは残したり編集したりもありますので、
コピワンとダビ10をどう使い対応するのかもいまいち自分の中で整理できていません。
現在TVがアナログなので、VARDIA経由で地デジが繋がってますが、操作の関係上、
見ているのは結局、アナログだったりしてます(^^;)。
デジタルデータの取り扱いもいまいち理解不足もありますから、サーバーに移動した
データの取り扱いなどは、やってみないとわからない気もしてきました。その時点で、
不満があったとしても、現時点では、技術的に無理ということでしょうし。

REGZAを購入するXdayも間近なので、REGZAリンクについては、どの様な使用場面かを、
もう少し具体的に絞り込んだ上で考えてみます。ありがとうございます。




書込番号:9805653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめまして

2009/07/04 17:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 みえ。さん
クチコミ投稿数:2件

ブラウン管テレビから、こちらの液晶テレビに買い替えを検討しているのですが、猫を飼っているので飛び乗って倒さないか心配しております。
転倒防止の対策をしている方がいらっしゃれば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:9802060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/04 18:00(1年以上前)

猫を飼っているということなので
テレビの固定はテレビ台とテレビの足をネジで固定したりするのも大切ですが、
テレビ(液晶)に傷がいくと終りなので
テレビ画面の保護をするものも必要になると思います。

例えばこんなのがあります。

この中のハードタイプもしくはアクリル製と書かれているやつのほうが
猫が飛び乗った時などにはフィルムタイプより丈夫なのでまだ安心できます


書込番号:9802223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/04 18:29(1年以上前)

どこで買うか迷うさんのレスの
>例えばこんなのがあります。
の後に続くアドレスはたぶんこちら
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4528888008827
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4950190414384
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4950190414346

書込番号:9802350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/04 22:47(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 

貼り忘れていたのを全く気づきませんでした。
代わりに貼ってくださりありがとうございます。

書込番号:9803772

ナイスクチコミ!1


スレ主 みえ。さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/05 04:11(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
テレビ台とテレビの足をネジで固定・・・思いつきませんでした。
これなら簡単にできそうで安心しました。
テレビ画面の保護も必要でしたね。
画面に映ってる鳥とかに猫パンチ繰り出したりしますから(笑)
どこで買うか迷うさん、万年睡眠不足王子さん、ありがとうございました。

書込番号:9805206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/05 11:20(1年以上前)

TVの足の裏とTV台をくっつける粘着力の強いゲル状のものも売ってますよ
耐震用なのでかなり粘着力は強いですよ

液晶パネルは傷が付くと二度と修復できません
パネル交換には8〜12万円はかかると思います
保護板はしておいたほうがいいですね

書込番号:9806354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/08/03 01:41(1年以上前)

私も、転倒防止の方法を探していて見つけました。
『東京消防庁』のホームページを(携帯電話でも可)を見ると、地震に備えて→家具類の転倒・落下防止対策Q&A集の中に方法が記載されています。

書込番号:9945908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シンプルリモコンとは?

2009/07/04 13:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件

やっと妻のOKもらい8月に42Z8000購入。
よく書き込みに出てくるシンプルリモコンとは東芝純正リモコンですか?
価格は?教えてください。

書込番号:9801153

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/04 13:31(1年以上前)

シンプルリモコンは非売品です。
販売店によってはREGZA購入時にくれることもありますし、くれないこともあります。
(大手量販店なら在庫さえあればくれると思います)
また、Yahoo!オークションに数多く出品されています。

書込番号:9801217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/04 15:23(1年以上前)

ご回答有り難うどざいます。
HDD(500)のお勧め品が有りましたら教えて下さい.又電源は連動するんですか?

書込番号:9801602

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/04 16:16(1年以上前)

各メーカーでREGZA対応を謳っているモノなら問題ないとは思いますが、
ここのクチコミなどを参考に選べばよろしいかと。
http://kakaku.com/pc/external-hdd/

ちなみに、私は所持していたバッファローHD-HSIU2のケースのみ使用して
中身は1TBのバルクHDDに換装しています。
電源連動も特にトラブルもなく動作しています。

量販店では外付けHDDサービスを実践していることが多いようですけど、
その場合は機種の選択はできないかもしれません。

書込番号:9801795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/07/04 16:41(1年以上前)

色々な情報有り難うございます。現金もらったら価格情報(大阪方面)を参考にして購入します。


書込番号:9801892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/04 17:31(1年以上前)

USB HDDは500GBと1TBの差額が少ないですから
録画時間のことからも500GBより1TBのほうがいいですよ
もっと余裕を持つなら1.5TB、2TBを

書込番号:9802098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/07/04 18:19(1年以上前)

有り難うございます。還暦すぎた機械オンチなので助かりました。

書込番号:9802297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/04 19:19(1年以上前)

denden22713さん
本題のシンプルリモコンですが、大きさはC8000のリモコンと同じぐらいで
コンパクトです
で、再生、早送りとかのボタンが付いています
カラーは赤、青、黄、白色などあり、数字ボタンが大きいのが特徴なのですが 通常リモコンが手にフィットして使いやすいので
シンプルリモコンはもらえるならもらっておこう的なコレクションアイテムです

先程のHDD容量の目安としては10GBで約1時間ぐらいです
500GBで50時間、1TBで100時間ぐらい
USB HDDにW録画できるので、あれもこれも録画できるので
すぐいっぱいになるので容量は大きいほうがいいですよ
また、後からLAN HDDを増設(またはPCと共有)して、
ダビングするという手もあります

書込番号:9802565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/05 09:56(1年以上前)

映画を観て消すだけなので1TBで十分と思います。家にパソコンが無いのですがこのテレビでクチコミ掲示板とかYahoo知恵袋など出きるんですか?(会社では聞きにくい状態です)教えて下さい。

書込番号:9805979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/05 11:55(1年以上前)

光回線、ADSLなら、Z8000の中にチャチですがインターネットブラウザは内蔵されています
簡単な閲覧はできます
反応、表示は遅いです
リモコンで携帯電話みたいに文字入力はできますが
キーボードをUSB端子に接続できますが、マウスが接続できないので
リモコンで上下左右操作になります
また、動画には対応していません

TV版ヤフーJAPAN!も搭載されていますが
そちらが将来的に動画対応してくれるといいのですが

書込番号:9806505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/05 14:24(1年以上前)

パソコン無しでも出来るんですね。
有り難うございました。

書込番号:9807095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラリンクでBDディスクに焼けますか?

2009/07/04 12:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:57件

REGZA 42Z8000の購入を検討しています。過去ログを読むと,内蔵HDD(この機種の場合,USB HDDやLAN HDD)に録画した番組を,BDディスクに保存する(ダビングやムーブ)方策は,なかなか悩ましいようですね。

聞くところによると,パナのRシリーズ(内蔵HDDがあるモデルです)
http://panasonic.jp/viera/products/r1/
で録画した番組は,現状ではBDディスクにダビングやムーブすることはできないが(なにせiLinkすらない),発売予定のディーガに対してはダビングやムーブできるようになるそうです。

おそらくHDMI端子(ビエラリンク)を使うのでしょうが,そのようなディーガが出た場合,REGZA 42Z8000の内蔵HDDの番組を,ディーガに送り(レグザリンク (HDMI連動)),BDディスクにダビングやムーブすることも期待できるのでしょうか?(実際のところは,製品が出てみないと分からないでしょうが,当初から無理っぽいのかどうか,知りたいのです。)

書込番号:9801016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/04 12:56(1年以上前)

>パナのRシリーズ(中略)で録画した番組は,現状ではBDディスクにダビングやムーブすることはできないが(なにせiLinkすらない),発売予定のディーガに対してはダビングやムーブできるようになるそうです。


確かにパナRシリーズにはi-link端子がありませんが
ムーブできる手段はコレだけとは限りません

というのも
この機種(Z8000)ってRD-X8/S503/303になら
レグザリンク・ダビングって言って
内蔵または外付けHDDからのムーブが可能です
このときに使うのはLAN端子です
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

HDMI端子はレコ側は「出力」
テレビ側は「入力」なので
ダビングにHDMI端子を使うとは考えられません

つまりもしかしたらのレベルで
パナR1シリーズからディーガへのムーブに
使うのがLAN端子だとしたら
Z8000からディーガへムーブできる可能性もなくはありません

ちなみにZ8000には「内蔵」HDDはありません

書込番号:9801090

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/04 13:18(1年以上前)

>おそらくHDMI端子(ビエラリンク)を使うのでしょうが

HDMI端子を使うことはないと思います。
なぜならVIERA側のHDMI端子は入力専用であって、出力はカバーしてないからです。
(REGZAもHDMI端子は使用してません)
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

>(実際のところは,製品が出てみないと分からないでしょうが,当初から無理っぽいのかどうか,知りたいのです。)

パナソニックの仕様がREGZA 42Z8000 + VARDIAと同じなら、もしかするとムーブできるかもしれませんね。
ただ、実際のところはスレ主さん自ら書いてあるようにそのDIGAが出てみないと何とも言えないと思います。

書込番号:9801171

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/04 13:21(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんが書いたこととほぼ被ってますね。

書込番号:9801179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/07/04 13:28(1年以上前)

なるほど,ありそうな可能性としては,ディーガがLANでダビングやムーブを受け容れられるようになる,ということですね。(ご教示ありがとうございます。)

以下,そういうディーガが出ると仮定した話です。

これは,REGZA 42Z8000から見ると,ディーガがDTCP-IP対応サーバーに見える(そこにダビングやムーブできる),ということ(そういう可能性があるということ)なのでしょうか?

書込番号:9801205

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/04 13:29(1年以上前)

>発売予定のディーガに対してはダビングやムーブできるようになるそうです。
>おそらくHDMI端子(ビエラリンク)を使うのでしょうが,そのようなディーガが出た場合,REGZA 42Z8000の内蔵HDDの番組を,ディーガに送り(レグザリンク (HDMI連動)),BDディスクにダビングやムーブすることも期待できるのでしょうか?

パナの新機能に関しては、確かに対応したBDレコーダーが出てみないと何とも。

可能性という意味では、LAN端子(+DLNA機能と思われる)の線が圧倒的に強いのですが、HDMI端子経由という線も捨て切れません。

LANの方を補足すると、スカパー!HDのSTBにDTCP-IPムーブ機能が搭載されるとの発表が元です。(これも本日時点で実現されていない。)

スカパー、10月1日開始の「スカパー! HD」を正式発表
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080902/skyper.htm


LANの方となると、REGZAのレグザリンクダビング機能が、DLNA+DTCO-IP(Ver1.2と思われる)に、どれでけ忠実対応しているのか?(時期的にVARDIAのみ限定の可能性も有り。)

HDMIの方は、HDMIのLAN機能(Ver 1.4で策定された機能)を、どこまでR1が先取り実装しているのか?

の2点と思っています。


LANの方は、REGZA,パナのBDレコーダー次第。
HDMIの方は、現在のREGZAが実装していると思えないので不可。
と思っています。


書込番号:9801210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/04 13:58(1年以上前)

HDMIの方の補足。

HDMI Ver1.4(過去の書き方からVerを入れました)ですが、HDMIの規定では機能を選択出来る+別機能を足すこと可になっているので、HDMI Ver1.3b準拠の製品にVer1.4の機能を入れても構わないことになります。

この”1.4”ですが、今年の5月末くらいに発表されていますが、内容の検討は前から開始していますから、R1に実装されていないと断言出来ない点から、HDMIも上げてみました。(故に”HDMI端子経由という線も捨て切れません。”です。)

今年の秋以降のレコーダー新機能の焦点が、3Dフォーマット対応と予想した記事も有りますから、HDMI 1.4の仕様(部分的に)が業界に急速に広がる点も予想に入れました。


>REGZA 42Z8000から見ると,ディーガがDTCP-IP対応サーバーに見える(そこにダビングやムーブできる),ということ(そういう可能性があるということ)なのでしょうか?

先の返信に書いた「スカパー!HDのSTBにDTCP-IPムーブ機能」の点です。
パナが対応するのか不明ですが、業界的には対応する方向が有るとの予想です。


書込番号:9801313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/07/04 16:59(1年以上前)

m-kamiyaさん,ありがとうございました。状況がよく分かりました。

書込番号:9801954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング