REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Zシリーズの底値を押して下さい

2009/07/03 16:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:42件

こんにちは
時間があれば口コミを読ませて頂いています。
さて今回はZシリーズの37と42インチの前の型の底値を知りたいのですが
何方かご存じの人いたら教えて下さい
検討して購入したいと思います

宜しくお願いします。

書込番号:9796651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/03 18:15(1年以上前)

価格コム再安値の37Z7000の価格推移が
10月下旬発売で
10/19 \227,419
10/31 \194,000
11/5 \178,999
11/15 \154,700
11/30 \144,900
12/15 \133,614
12/31 \123,800
1/15 \119,698


価格コム再安値の42Z7000の価格推移が
10月下旬発売で
10/18 \278,330
10/31 \248,000
11/10 \210,000
11/15 \194,000
11/30 \166,600 冬ボーナス前
12/15 \163,000
12/31 \146,800
1/15 \146,700

42Z8000は4/25発売
9月に新機種発表なのでは、と思います

書込番号:9797063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2009/07/03 21:15(1年以上前)

情報提供有難う御座います。
凄く参考に成ます。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:9797877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 15:54(1年以上前)

私も底値が気になっています。37Z7000を購入しようとして
いたのですが、様子を見ているうちに、Z8000の販売を知って
先送りしてしましました。というより買い替えの意欲が
薄れてしまった。でも今度は絶対購入の意欲満々です。
Z7000の例からやはりボーナスシーズン完了直後がベスト
タイミングと理解しました。株ではないですが、37Z8000を
7月20日で128000円目標で狙います。

書込番号:9801708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/07/04 18:17(1年以上前)

ラウルパパさんへ

確かにそうですね
でも秋にはZシリーズも発売されると思いますよ
だから新シリーズが出た後買うかですね
Z7000はあるけど高いですよ ネットで調べたら
エコポイントを上手く活用する術を使うと来年の春の新シリーズが出た時に
今年秋のシリーズを買うかを決めるのが良いのかも知れないね
デジ編集長が言うには(昨年)来年の3月28日が買い時だと言っていましたが
このときは政府のエコポイントは発表されてなかったので・・・^_^
僕も買い時のチャンスを見ているんですけど・・・秋シリーズが出ればまた
新しい機能が搭載されて買うチャンスを逃すかも知れませんね
買いたい時に買う それで 良いのではないでしょうかね?

書込番号:9802286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/12 12:20(1年以上前)

週明けの平日にゆっくり交渉して\125000を目標にと思ってましたので、
朝一に近所の●北●タウン店に冷やかしのつもりで立ち寄りました。
即決するならと、\176000のポイント29%が出るではないですか、それも
HDD500G、5年保証込で。買ってしまいました。おそらく来週末には
\120000を切るとか?

書込番号:9842754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/07/13 13:53(1年以上前)

ラウルパパさんへぇ

情報ありがとうございました
何処の店だか分からないけど・・・ヒントでも与えてくれれば^^
ラウルパパさん何処住みだから分からないからね
分かる人は近場なんでしょうからね
29%引きはどこだろうね・・・今週末にもヤマダ電機に行ってみようと思います
できればZシリーズの32インチが出れば一番良いんだけど
独身でワンルームで37インチは大き過ぎだろうしね

貴重な情報ありがとうございました
感謝いたします

書込番号:9848160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/19 10:24(1年以上前)

お店は横浜の港北NTのヤマダです。
この週末には、実質的にもう12万の前半まで行っていますね。
ヤマダ、ビックカメラの首都圏エリアなら、HDDついて、5年補償で
17万数千円払って、ポイント28%もらえるっていうのが最低条件で
しょうね、あとはポイント1%追加か、カンタンリモコンもらうか
オマケの勝負でしようか。

書込番号:9875923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC等の接続、ホームネットワークについて

2009/07/03 13:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 happyfatさん
クチコミ投稿数:3件

先日37Z8000を購入して7/6の配送待ちです。

@ PC、レグザ、USB-HDDを無線LAN等で接続して、パソコンでGyao等の動画を再生させて、その再生中の画像をREGZAの方で見ることはできるのでしょうか?

A REGZA 37Z8000は確かDLNA対応機器だったと思うのすが、PCやレグザをホームネットワークで繋ぐための方法、そのための必要な配線やおすすめ機器などを教えてください。

B レグザでインターネットをした場合その表示中の画面をプリントできるのであれば、そのための接続方法はどうすればいいのでしょうか

PCはvaluestar VL300/KでミニD-sub15ピンの接続端子しかありません。
インターネット環境はYahooBBのADSLでモデムはTrio3G plusです。
プリンタはEPSON EP-801Aです。

パソコン等について素人なので分かりやすく教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9796140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/03 18:53(1年以上前)

@Z8000で再生できるPCの拡張子はmpg、TSのみですから
それで保存しているものなら大丈夫ですが
GYAOやYouTubeなど動画は見れないので
PCにHDMIケーブルで繋いでディスプレイとして利用するしかないかと思います
Z8000に内蔵されているTV版ヤフーがもしかしたら今後、動画に対応してくるかもしれないですが

AルーターにLANケーブルで接続したらOK

Bプリントアウトの機能とかはないので
上記のようにPCのディスプレイモニターにしたほうがいいかも

また、REGZA内蔵のインターネットブラウザはチャチなので
あまり期待されないほうがいいですよ
動画が見れないですし、USB端子にキーボードは接続できますが
マウスが繋げないです

D-sub15ピンはZ8000に端子がないので
HDMIに変換をUSBか、D-subからDVIに変換しDVI-HDMIケーブルで接続しないと
いけないです
昨年9月に調べた変換アダプタですが
クチコミ番号【8321732】にスレ立ててます
(携帯ですが)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=8321732&guid=ON
今、新しいのが発売されているかもしれないですが
参考になれば幸いです

PCがデスクトップでグラフィックボードの増設ができるなら
HDMI端子を付けるのもいいですよ

書込番号:9797225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/07/03 19:44(1年以上前)

(1)はにじさんさんの書込みが全てですね。PC>HDMI>REGZAと接続します。
PC>HDMIが直接できない場合は途中に機器が必要ですね。
あと音声がHDMIを流せない場合にはPCからのREGZAへの音声ライン入力が必要になります。
例:PC音声Line出力>TV音声ライン入力
 :PCイヤホン出力>変換ケーブル>TV音声ライン入力

(2)接続はLANケーブルやHUB、PLCなどが必要になるかもしれませんね。
 REGZAを無線で繋ぎたいのなら無線LANコンバータが必要になります。
 PCの映像をDLNAで見たければDLNAソフトが必要ですね。
 ただ、REGZAが見れる映像ファイルフォーマットは制限が多いので、お金があるなら
 DLNA対応プレーヤ(バッファローやIOにあります)を買って、PCやLANHDD>プレーヤ>REGZA
 のほうが便利だと思います。

(3)TVの画面を取り込むプリンタなら市販されています。
TV画面 プリント 等で検索してみてください。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=065420
TVのアナログ出力にプリンタを繋げるタイプもありますよ。
と書いておきながら、プリンタはあるんですね。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/ep801a/index.htm
ではTVの画面をプリントできそうですが、、、
質問はプリンタの掲示板のほうが良いかもしれませんね。
個人的にはTV画面をデジカメで撮影>プリンタで印刷してます。結構きれいに印刷できます。

書込番号:9797426

ナイスクチコミ!1


スレ主 happyfatさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/03 20:00(1年以上前)

にじさん

詳しい回答ありがとうございます。

さらに質問なのですが、

ホームネットワークを構築する場合はルーターという機器を用意する必要があるということですか?

それと、変換ケーブルで接続する場合はREGZAのみでしか表示できないのでしょうか?
必要に応じてREGZAをモニターとして使用する場合はその都度現在使用中のモニタとREGZAを繋ぎかえるしかないのですか?


書込番号:9797493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/03 20:54(1年以上前)

happyfatさん
今、ヤフーBBと接続でしたら、LANポートを増やすHUBを買って
そこにLANケーブルを接続したらいいと思いますよ

変換アダプタは今使っているモニターと切り替えたり、2台で1画面にしたりできますよ
先程のリンク先のメーカーホームページを見てみてください
D-subを使わず、PCのUSB端子に接続するもののほうがいいかもしれませんね
ただ、PCの解像度が1920×1080のフルHDに対応していない場合
アナログ放送みたいに左右が黒帯になる可能性もあります
先程も書いたように、HDMI端子を増設するグラフィックボードをPCに接続できるようなら
そちらのほうがいいとは思いますよ

書込番号:9797767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 happyfatさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/03 21:38(1年以上前)

えっくんですさん、にじさん


勉強になりました。グラフィックボードの増設も視野にいれて検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9798017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

さっき契約してきました!

2009/07/02 22:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:26件

品薄にならないうちに購入を決意し、近くのKsデンキへ価格は、さすがに地方だけあってドンだけ交渉しても地方の限界値と呼ばれる域には程遠かったが店員の接客のよさとサービスの姿勢と心意気で契約購入しました。月曜日から我家もデジタル生活の始まりでワクワクしてます。さて、質問です。いわゆる自宅設置調整をしてもらった経験のある方教えてください。
調整とはちゃんと受信できるように電波レベルとかその他調整等を教えてくれましたか?うちでは前回冷蔵庫購入の際は、外の暑さもあったせいか碌な説明しないでそそくさと設置していなくなりました。さてテレビもそういう対応されないか不安です。購入した店員には、その経緯を話したら
「大丈夫です。伝票にお宅への設置での注意事項などを書き込んでありますのでご安心を」と言われ渋々

書込番号:9793373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/07/02 23:34(1年以上前)

はじめまして、通常量販店の設置は配達、開梱、設置、配線接続、初期設定、簡単な説明の流れで箱の引取と古いテレビの引取(リサイクルの場合)です。
アンテナなど地デジ対応している事を確認して下さい。

書込番号:9793935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/02 23:38(1年以上前)

外付けHDD付きですか?
私も先日購入し家で使ってますが、良いですよ(^.^)
外付けHDDでどれくらいの画質で録画出来るんだろう?と不安でしたが、十分です!!
届くのが楽しみですね(^.^)

書込番号:9793967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/02 23:47(1年以上前)

おめでとうございます、配送のひとはつなぎはできますが、現状なにすれば地デジがうつるかまでの明確な答えをだせる人は少ないとおもいますよ、工事までやられる電気屋さんにはかなわんと思います、テレビとアンテナ線つないで地でジうつればとりあえずオケーで

書込番号:9794056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/03 06:42(1年以上前)

テレビの購入と同時に依頼した「配送・設置」は、テレビを自宅まで運び、箱から出して
テレビ台に置き、アンテナ線をつないでチャンネルをセットするまでです。通販で購入の
場合は自宅の玄関にテレビの箱を置いておしまいです。アンテナ線等は別売りですから、
足りないときは設置の人から購入することもできます。

地デジが映らなかったときの「アンテナの設置・調整」は、自宅のアンテナの設置状況を
調査し、見積もりを作成してから購入者が納得してから工事を行いますし、アンテナ工事
をできる人はテレビを設置できる人とは異なり、別料金となります。

そのままつないで地デジが映ればラッキー、映らなければ工事を行うまではアナログで
我慢でよいのでは?

書込番号:9794960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/07/03 12:39(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。我が家はCATVなのでアンテナは不要ですが、旧BSアンテナがあります。これでBSハイビジョンとか映ればラッキーですが映らないときは新しいのを買うしかないかなと・・・。みなさんはBSアンテナも更新されていますか?ほとんどの人は取り換えているのかな。あとHDDは2台を設置予定ですが、これらは自分で設定調整とかしないとだめなんですよね?(難しくはないと思ってはいるが不安)

書込番号:9795896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/03 13:48(1年以上前)

外付けHDDの取り付け設定は簡単ですよ(^.^)
制定のためのボタンを4,5回押すだけです。
時間にして3分くらいかな???
500ギガで45時間くらいなので、1テラのHDDに変えたら十分だと思います。
それ以上必要ならおそらく、観る事無く保存されていくんだろうな〜?と思います。

書込番号:9796147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDには戻れない?

2009/07/02 20:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 ken1008さん
クチコミ投稿数:121件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

これまでずーっとブラウン管とDVDで満足してたんですが、
とあるきっかけで液晶を購入しました。

昨夜DVDをみたんですが、荒くてびっくりしました。
普段はPS3や地デジ、BSデジなどを視聴しているので
目が完全にデジタルに切り替わってしまったんでしょうか。

ちなみにps3を通してDVDを観たのでアップコンバートは
されてたんでしょうが、それでも荒かったです。

さっそくBDをレンタルしてきましたが、もうDVDには戻れそうにないです・・
これまで焼いた50枚のDVDがゴミになってしまいそうで怖いです。

私と同じような方はおられますか?

書込番号:9792726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/02 20:59(1年以上前)

BDが200万画素に対して、DVDが30万画素しかないですからね〜(;^_^A
ちなみに、PS3のアップコンバートの設定は
されていらっしゃいますか?

書込番号:9792796

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/02 21:17(1年以上前)

PS3のアプコンは値段の割にかなり優秀ですよ。
私も最初、BDを初めて見たときはDVDに見切りをつけかけましたが、
PS3のアプコンで出してみれば、実写映画に限って言えばDVDでも遜色ありません。
さすがにアニメーションなどのクッキリ系は無理がありますけどね・・・

書込番号:9792917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/07/02 21:27(1年以上前)

そうですね!
でも仕方ないですね(^_^;)BDをまた100枚焼いたころスーパーハイビジョンが始まり100枚がごみ箱にいきますね!

書込番号:9792989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/02 22:03(1年以上前)

アナログSD→デジタルHDは2階級特進なので、そりゃあ目から鱗でしょう。

大丈夫ですよ。
人間の視覚は優秀なので情報量に順応する様に出来ています。

高解像度には高解像度の見方、低解像度には低解像度の見方でフィルタリングされます。
但し、短時間に交互を見ると切替が出来ないので混乱しますのでご注意を。

最近、再放送されている「僕の生きる道」の地デジはデジタル放送のSDアプコンですが、
画質が酷いので、セルDVDで見直しています。
地デジより充分綺麗に観れますよ。

書込番号:9793239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/02 22:52(1年以上前)

>DVDをみたんですが、荒くてびっくりしました。

情報量が違いますから。>DVD vs. BD

人によって許容差は有ると思いますが、汚く見えるのは事実ですから。
特にフルHDパネル機だと余計に。
それでも、ken1008さんは37インチですから、まだまだかも。
42インチ以上だと・・・・

DVDでも、最近の元映像がHD対応カメラ等で撮ったと思われる映像は、まだマシに見えますけど、過去のDVDは・・・・


>私と同じような方はおられますか?

自分は、2年前の26インチHDパネル機所有(SD映像の映りも評価して購入)ですが、地デジ映像ですらDVD映像より遙かに綺麗な映像を見て、BDレコーダーをすぐに購入しています。

積極的にDVDを見たいとは思いませんね。


書込番号:9793620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/03 09:41(1年以上前)

>私と同じような方はおられますか?

私は42Z8000をHDMIにてXbox360接続でDVDって環境ですが。

結果「観れないわけではない、、だが新規にDVDを購入するには愛が必要」と感じました。

それでもZ8000は「超解像」その他で現状ベストの液晶らしいですよ。

37とPS3だったら少しはマシなんじゃないんですか?



書込番号:9795350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/07/03 10:10(1年以上前)

>ちなみにps3を通してDVDを観たのでアップコンバートはされてたんでしょうが

ご自分のPS3なのに、設置環境を把握されていないのですか?

接続は、HDMI接続していますか?
それ以外のケーブルでの接続だと、定評あるCellによるアップコン機能が
有効になりません。

又、HDMI接続していても、PS3の解像度設定が480固定になっているとレグザ側での
スケーリング処理となってしまいます。

自分の場合は、見た目の映像の緻密さで幾分不利な42Z8000、再生機が
画質の点でPS3よりやや劣るRD-X8ですが、それでもDVDにしては
かなり良い画質で表示されていると感じています。

勿論、BDとは比較にはなりませんが、少なくとも「びっくりする程粗い」
という事はありません。

どうも、PS3の接続・設置環境の問題に思われてならないのですが・・・。

書込番号:9795423

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1008さん
クチコミ投稿数:121件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/07/03 12:17(1年以上前)

皆さん様々なご意見ありがとうございます。
昨晩ブルーレイを観た後にDVDをみたところ、どういうわけかそんなにひどいと
感じませんでした(汗

>接続は、HDMI接続していますか?
それ以外のケーブルでの接続だと、定評あるCellによるアップコン機能が
有効になりません。

又、HDMI接続していても、PS3の解像度設定が480固定になっているとレグザ側での
スケーリング処理となってしまいます。


このあたりは設定してありました。
PS3でVR4.6の動画をDLNA経由で視聴したところ十分
違和感のないレベルで安心しました。

これからもz8000を大事にしていこうと思います。
皆さんありがとうございました^^

書込番号:9795795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD再生方法について

2009/07/02 19:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:14件

42Z8000の購入を検討している者です。ユーザーの方教えてください。
USBハードディスクに録画した番組を再生する際の早送り機能についてですが、「早送りボタンを1回押すと1.5倍の速さで音声付早送り、2回以上押すと通常の早送り」と取扱い説明書にあります。
この"2回以上"とは何段階かの速度があるのでしょうか?

書込番号:9792366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/02 19:52(1年以上前)

5段階です
編集機能がないので、途中のシーンを見たい場合は
早送りボタンを5回押してやります

書込番号:9792424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/02 20:11(1年以上前)

にじさん、回答ありがとうございます!
参考にします。

書込番号:9792524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログDVDレコーダー

2009/07/02 17:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:44件

やっとブラウン管からZ8000を購入しようと思っています。

BDレコーダーもほしいのですが、予算的に無理です。

いま使用している、DVDレコーダーは非地デジ対応(DMR-E220)です。

環境は、集合住宅でケーブルTVよりパススルーで受信している状態です。

そこで、お聞きしたいのは
これまでのように、アナログ放送を録画できるんでしょうか?
CPRM対応などは必要ないでしょうか


REGZAのHPより
ダビング10番組に関して、デジタル放送録画出力端子を使って、アナログ標準画質信号でハードディスク&DVDレコーダーへダビングすることができます。

と明記されていますが、わからなくて質問しました。
宜しくお願いします。

書込番号:9791910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/02 17:30(1年以上前)

アナログ放送をZ8000のHDDに録画はできません
録画できるのは内蔵チューナーを利用した地デジ、BS、110゚CSです
背面の外部出力からレコーダーの外部入力にダビングはできますが
DMR-E220はDVD-RにCPRMに非対応のようです
DVD-RAMにならできるようです
画質はアナログ画質です

書込番号:9791944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/07/02 17:47(1年以上前)

にじさん様
早速の回答、ありがとうございます

@USB/LANハードディスクに録画した映像を背面の外部出力からレコーダーの外部入力にダビングはできる(アナログ画質)〜このときのCPRM非対応機種でもOK?

AZ8000はアナログチューナーあるが、E220にアナログ録画はできない。


Aを知りたかったのです。
こういう認識であっていますか?

書込番号:9791992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/02 17:50(1年以上前)

アナログ放送も送信されてるだろうから
E200Hでアナログ放送は録画できます
この場合はCPRMの必要はありません

ただしZ8000で受信しているデジタル放送を
録画出力端子を使ってE200HのHDDに録画する場合
CPRMの必要があるのでDVD-RAMにしかディスク化できません

書込番号:9792005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/02 18:02(1年以上前)

トッポジーさん
@外部出力から非CPRMのレコーダーのHDDにはダビングできると思いますよ
ただ、HDDが80GB、160GBだと録画時間が短いです
ダビングには実時間がかかりますので(;^_^A

で、DMR-E220のHDDからDVD-Rにダビングする際に
CPRMに非対応のようですからDVD-Rにダビングはできません

たぶん、DVD-RAMにならできるようです

AZ8000にアナログ放送チューナーはありますが視聴のみ
録画はできません
アナログ放送を録画するなら現状のまま、DMR-E220のアンテナ端子に配線し
アナログ放送を録画されてはいかがですか?
アナログ停波までですが

配線はケーブルテレビの同軸を分配し、1本をケーブルテレビSTBに
もう1本をDMR-E220のUHF/VHF入力端子に配線し
UHF/VHF出力端子からZ8000のUHF/VHFに配線されたらいいと思います

書込番号:9792042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/02 18:13(1年以上前)

一応地デジチューナーからの映像入力で標準画質(アナログ放送なみの画質)で録画でき
ますが、ケーブルテレビはアナログ放送もゴーストが少ないですから、地デジを標準画質
でDVDに録画するのは制限が多いだけでメリットはほとんどありません。

ケーブルテレビ環境の場合はハイビジョンレコーダーに買いかえるか、ケーブルテレビが
アナログ放送の再送信を終了するまではアナログ放送を録画するほうがよいと思います。

地デジを従来の録画機で録画する必要があるのは、アンテナ受信の場合は地デジのほうが
ゴーストの無い映像を楽しめるからか、アナログ用のアンテナを老朽化で撤去し、地デジ
のUHFアンテナのみ残す工事を行ったときでしょう。自社ビルもアンテナの老朽化で
工事費の節約とゴースト対策で地デジのUHFアンテナだけを設置し、アナログ終了の
4年前に完全地デジ化しています。

書込番号:9792085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/07/02 22:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま
にじさんさま
じんぎすまんさま

@USB/LANハードディスクに録画した映像を背面の外部出力からレコーダーの外部入力にダビングはできる(アナログ画質)
DVD−RでなくDVD−RAM


AZ8000いままで通り、E220にアナログ録画はできる。

Z8000のアナログチューナーは関係ないですね


嫁に「いままで通りレコーダー使えるよね」と言われ
大丈夫だよと答えたものの、ちょい不安になっていました。

皆様ありがとうございました。

早めにハイビジョンレコーダーに変えたいと思います。



書込番号:9793418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング