REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2番組同時録画

2010/05/04 14:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 paparyu77さん
クチコミ投稿数:30件

このテレビに、USBハードディスクを取り付けて録画しています。
2番組同時録画をすると録画している番組以外見られなくなります。
これは、チューナーが2つしかないからだと思うのですが?
そこで質問です。
新規にブルーレイレコーダーを購入すれば、2番組を同時録画中に、
他の番組を見ることができるでしょうか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:11316891

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/04 14:20(1年以上前)

>これは、チューナーが2つしかないからだと思うのですが?

その通りです。
故に、Z8000では、「おでかけW録」と呼んでいました。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function27.htm


>ブルーレイレコーダーを購入すれば、2番組を同時録画中に、他の番組を見ることができるでしょうか?

この「2番組を同時録画中」は、Z8000でW録画中ということですよね?

W録画中でも、外部入力端子からの映像は視聴出来るそうです。

つまり、BDレコーダーを追加すれば見れますが、別に安価なデジタルチューナーでもOKですね。


書込番号:11316963

ナイスクチコミ!0


スレ主 paparyu77さん
クチコミ投稿数:30件

2010/05/04 14:55(1年以上前)

早々とご回答ありがとうございます。
私の使い方からすると、2番組同時録画プラスTVを見られるが希望です。
そこで質問です。
1.1チューナーのブルーレーイを購入してここに1番組録画、
今ある外付けハードディスクに1番組録画そしてTVを見る。
このようなことで希望がかなうでしょうか?
2.価格から考えて安い地デジチューナー魅力あります。お薦めの商品あれば
教えてください。
また、安いチューナーだと、画像が悪くなるということはないでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:11317061

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/04 15:35(1年以上前)

>1.1チューナーのブルーレーイを購入してここに1番組録画、今ある外付けハードディスクに1番組録画そしてTVを見る。

希望のことが出来ますよ。

というか、個人的には、集中させるより良い様な。


>お薦めの商品あれば教えてください。
>安いチューナーだと、画像が悪くなるということはないでしょうか?

画質を気にするなら、基本的なことですが、デジタル放送映像を綺麗に見たいなら放送波の規格:1080i以上の伝送規格が必要です。
今ならHDMI出力端子付き選択が良いでしょう。

安価品には、RCAピン端子やS端子しか無いものが有るので注意。

また、BS/CSも視聴したいのなら、3波対応チューナー搭載品の選択も要ですね。

ここまで書いて思い出しましたが、3番組目のBS/CS視聴となると、契約(B-CASカード)の問題が出てきますね。


画質に関してですが、HDMI端子付きなら差は出にくいと思いますが、どうでしょうかね?
原理的に言えば、デジタル放送は、チューナー差は受信出来る/出来ないは出るけど、画質には影響しないはずですが、画像処理回路で差は出ます。
正直、ブラウン管テレビ延命のために外部チューナーの情報収集してしますが、HDMI端子付きは値段が上がるので、眼中に無かったし・・・


http://kakaku.com/kaden/digital-tv-tuner/

で情報収集してみてください。


書込番号:11317138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/05/04 15:36(1年以上前)

>1.1チューナーのブルーレーイを購入してここに1番組録画、
>今ある外付けハードディスクに1番組録画そしてTVを見る。
>このようなことで希望がかなうでしょうか?

勿論可能です。

TVとレコーダーを関連付けしようとするから判り難くなります。TVとレコーダーは元々別の機械ですから、お互いの動作は切り離して考えると簡単に答えが出ます。

>2.価格から考えて安い地デジチューナー魅力あります。お薦めの商品あれば
教えてください。

地デジチューナーだと録画もDVDやBDを見る事が出来ません。

既にZ8000まで購入されている方には物足りないと思います。普通にレコーダー購入の方が良いと思います。

>また、安いチューナーだと、画像が悪くなるということはないでしょうか?

HDMIでTVと接続出来るのであれば、違いは殆ど判らないと思います。

書込番号:11317145

ナイスクチコミ!0


スレ主 paparyu77さん
クチコミ投稿数:30件

2010/05/04 16:02(1年以上前)

m-kamiya様・jimmy88さま回答ありがとうございます。
ブルーレイ購入だと、5万から8万程度かかります。
録画については、今の外付けハードディスクで満足です。
よって、チューナーD−TR1の購入がいいかなと考えます。
しかし、ご指摘のB−CASカードの問題とは、チューナー購入しても
BSは、見られないということでしょうか?
それならば、ブルーレイを購入したいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:11317215

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/05/04 17:38(1年以上前)

>しかし、ご指摘のB−CASカードの問題とは、チューナー購入しても
>BSは、見られないということでしょうか?

TVのB−CASで有料BS/CSを契約している場合には、追加するチューナーを使ってそれらを視聴する事が出来ないという事です。(WOWOW等です。)

無料で見られるBS等は問題無く視聴できます。

書込番号:11317533

ナイスクチコミ!0


スレ主 paparyu77さん
クチコミ投稿数:30件

2010/05/04 18:08(1年以上前)

ありがとうございます。
有料BSは、見ていないのでまったく問題ありません。
いろいろありがとうございました。

書込番号:11317678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

勉強不足ですみません。

2010/04/30 07:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:14件

このtvで外付けhddに保存してある番組をdvdに焼くには、ヴァルディアにしか出来ないのでしょうか?ヴァルディアでも出来ない機種があるのでしょうか?ご教授お願いします。

書込番号:11298978

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/04/30 08:15(1年以上前)

42Z8000からレグザリンク・ダビングする事でHD画質のまま無劣化でダビングできます。
レグザリンク・ダビング対応機種は下記の「M」に印が付いています。
http://www.toshiba.co.jp/digital/regzalink/taio/z8000.htm

レグザリンク・ダビングしたタイトルをHD画質のままDVDにダビングできる機種は
現行機であ、RD-X9、RD-S1004K、RD-S304Kです。

HD画質で作成したDVDが再生出来る機器は限られてしまいます。
他の機器でも再生したい場合は、VRフォーマットのDVDで作成する必要があります。
VARDIAでぴったりダビングします。
http://rdfaq.fc2web.com/#21
 

書込番号:11299071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/30 08:51(1年以上前)

制約はありますがハイビジョン画質を諦めればレコーダーのメーカー関係無しにダビング
可能な筈ですよ?
テレビの裏側にアナログ変換して録画出力する端子がある筈です。
ピンコード赤白黄色接続なので画質が落ちる上、ダビングに実時間掛かります。
又、ダビング先の対応はコピワン対応で古いレコーダーではRAMかRWのVRモード
にのみディスク化可能です。

書込番号:11299146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/04/30 10:48(1年以上前)

>このtvで外付けhddに保存してある番組をdvdに焼くには、ヴァルディアにしか出来ないのでしょうか?

東芝の対応機種以外の場合には、ダビング10番組に限り「アナログダビング」でレコーダーでDVD化が可能です。

何れにしても作業が面倒ですから、残したい物は最初からレコーダーで録画した方が良いと思います。

書込番号:11299425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/30 11:41(1年以上前)

皆さんありがとうございました。これからレコーダーを買う参考にさせていただきます。
今後もご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします

書込番号:11299552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BSの分配視聴について

2010/04/27 13:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

以前もご質問したことがあったのですが、再度のご質問です。当方、47Z8000から42Z8000にBSを分配したのですが、47の電源を切ると42への供給が止まってしまいBSが見れなくなってしまいます。本日、東芝の技術者に見てもらったところ、テレビ自体が省エネの為に電源が切れたら他への供給をストップするシステムだから仕方がないとのことでした。どうしても見たかったらBSレコーダー経由で見てくださいと言われました。何だか納得がいかないのですが、本当にそういう仕様なのでしょうか?どなか教えて頂けますか?

書込番号:11287011

ナイスクチコミ!0


返信する
kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2010/04/27 13:45(1年以上前)

私達よりも東芝の技術者さんの方がプロですので、言われた通りなのではないでしょうか。
また、質問内容も「液晶デビューっ子さんと同じ利用形態で視聴されている方にその方法を聞く」方が有意義な情報が得られる気がしますの。

> 47Z8000から42Z8000にBSを分配

アンテナ出力端子が無い気がするのですがどの様に接続されているのかしら。

書込番号:11287084

ナイスクチコミ!1


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/27 13:46(1年以上前)

こんにちは。

47の設定画面から、
BSアンテナの電源供給について
見てください。
パワーセーブと切しかなければ、
47に入力する手前で
分配機で分けます。

その際、
分配機は、全ての端子が
通電するタイプのモノにしてください。

大手量販店で購入できます。

書込番号:11287085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/04/27 14:15(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません。BSのアンテナ線を分配器を使って2分配にしてそれぞれのテレビに繋いでいます。今まで、同じ状態で47Zとシャープのテレビで見ていたのですが、その時には47Zの電源を切ってもシャープのテレビでBSは見れてました。以前、知り合いが32A8000で同じような状態で結局リコール商品だったいきさつがあるので、わざわざ東芝の方に来てもらったのですが・・・。

書込番号:11287165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/27 14:23(1年以上前)

AI-Boo様、ありがとうございます。分配器は全通でそれぞれのテレビは供給するに設定しています。東芝の技術者の方が言われた片方の電源を切ったらもう一方のテレビのアンテナレベルが0になるような作り方だと言われるのが納得がいかないのです。

書込番号:11287187

ナイスクチコミ!1


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/27 14:30(1年以上前)

42Z側の設定は、
どのようになっていますか?。

シャープの機種、設定も
思い出してみては?。

書込番号:11287214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/27 14:51(1年以上前)

42Zの設定も供給するにしています。残念ながらシャープの設定はわからないのですが。

書込番号:11287269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/04/27 15:55(1年以上前)

>分配器は全通でそれぞれのテレビは供給するに設定しています。
>片方の電源を切ったらもう一方のテレビのアンテナレベルが0になるような作り

普通に考えるとありえないですね…
本当に分配機は、両方のテレビじから通電されているのでしょうか?
うちは、37Z8000で大きさは違いますが、他のTVも映ってますよ。

書込番号:11287450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/04/27 16:19(1年以上前)

42Z8000のアンテナ電源供給の設定はどうなっているでしょうか?

詳しくは、説明書 準備編 P75に書かれています。

書込番号:11287510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/27 16:20(1年以上前)

やっぱり分配しても普通に見れるんですね。東芝の技術の方が何を根拠に片方の電源を切ってたら、もう片方のテレビが見れなくなるような作り方だと言ったのかが?です。今、東芝のヘルプセンターに電話したら、そういう事はないと言われました。また明日、今度は違う技術者が来てくれるみたいです。色々、ご意見ありがとうございました。

書込番号:11287517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/27 16:24(1年以上前)

キンメダルマン様、ありがとうございます。42Z8000も供給するにしているんですよ(T_T)

書込番号:11287529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/04/27 16:43(1年以上前)

>今、東芝のヘルプセンターに電話したら、そういう事はないと言われました。

普通そうですよね。
明日、来てくれるのであれば無駄かもしれませんが、42と47の分配機の接続を
逆に付け替えてみたり、47Zの線を抜いて42だけで試してみてはどうでしょうか?

書込番号:11287592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/27 17:35(1年以上前)

わかりました。今夜一通り試して、明日に備えますm(__)m

書込番号:11287746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/20 15:28(1年以上前)

横から失礼いたします

我が家も同様の問題が発生しているため、その後の展開を教えていただけますようお願いいたします。

書込番号:11384604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/05/20 18:17(1年以上前)

書き込みがないって事は無事解決したのではないでしょうか?
できたら、どうなったか教えていただきたいですね。

>我が家も同様の問題が発生しているため

間違いなく分配器は全端子に通電されるタイプでしょうか?
TVが分配器まで制御するとは思えないのですが…

とりあえず、つなげ方を色々変えてみる事をお勧めします。

書込番号:11385026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/05/21 13:27(1年以上前)

先日からお世話になりました。結果連絡が遅くなって申し訳ありません。結局、私の場合、テレビに繋いだアンテナ線に問題があったみたいで、アンテナ線を替えた所大丈夫になりました。皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:11388251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブロックノイズの細かく動く?

2010/04/25 21:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:19件

Z8000を使用して8ヶ月目です。初めての現象なんですが、ブロックノイズの細かいつぶつぶが動き回っているは、顔がてかてかになっているは、急に映像が悪くなってしまいました。何の設定変更もしていませんし、設定メニューから映像設定をしましたが、何も変わりません。アンテナレベルもほぼMAXです。全てのチャンネルで同様の現象が見られます。ひどくて見られたものではありません。同様の現象がおきた方おられませんでしょうか? また、このような現象への対応をご存知の方、ご教授願います。過去ログを探しましたがなかったので質問します。よろしくお願いします。

書込番号:11280856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/25 23:21(1年以上前)

お疲れGoさん


そういう場合は、修理を依頼したほうが早いですね…。
たぶんどうにも出来ないかと。
中の基盤がおかしいのかもしれませんし。

書込番号:11281410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/26 00:27(1年以上前)

>ブロックノイズの細かく動く?
>ブロックノイズの細かいつぶつぶが動き回っているは、
>顔がてかてかになっているは、
>急に映像が悪くなってしまいました。
最初、海外の方かと思ってしまいましたm(_ _)m

「ブロックノイズが細かく動く?」
「ブロックノイズの細かいつぶつぶが動き回っているわ、
 顔がてかてかになっているわ、
 急に映像が悪くなってしまいました。」



全てのチャンネルや番組というなら、映像回路に問題が出ているのかも知れません。
販売店に連絡して、メーカーのサービスに来てもらって下さいm(_ _)m

書込番号:11281767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/26 08:45(1年以上前)

初歩的な対応ですが、電源コンセントを抜いてしばらく(5〜10分)待った後、再び電源コンセントを挿してREGZAをON。

サポートも最初は同じ事を言うと思うので、予め試してみると良いかも知れません。

書込番号:11282450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/04/26 09:24(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
表現の仕方が悪く、意味が通じない部分があり失礼しました。
細かいツブツブが動き回っている症状やら、顔の輪郭がぼやけ
顔がてかてか状態と言ったらいいか・・。(うまく表現できな
いのですが)
コンセントを抜いて、再度、確認しましたが同じでした。
DVDの映像も全く同じです。
この場合、販売店とサービスとどちらから先に確認するのが
良いのでしょうか?(要はなおればいいだけのことですが)

書込番号:11282524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/26 09:36(1年以上前)

まずは、販売店で保障に入っているかと思いますので、そちらから聞いた方がよいでしょうね。
それで、メーカーへの返答も同時に出来ます。

書込番号:11282548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/04/26 11:08(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ヤマダ電機の5年保証に入っているので電話してみます。

書込番号:11282727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/04/29 20:21(1年以上前)

おかげ様で、本日、パネル交換となりました。
ただ、昨日、東芝のサービスの方に確認してもらった時には、未だ細い縦線が画面一杯に
なった状態だったのですが、本日、パネルの交換時には、全く昨日までの症状がなく、何事
もなかったかのように綺麗な映像が映っていました。サービスの方曰く、「基盤かも」。
とりあえず、パネル交換したので様子見です。
ありがとうございました。

書込番号:11297015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/29 21:00(1年以上前)

何故かそいういうことって多いんですよねぇ。
前日までご機嫌斜めだったのに…って。

まぁ、交換してもらえれば御の字ですね。

書込番号:11297181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN-HDDの接続方法

2010/04/24 23:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 IT-SOLEXさん
クチコミ投稿数:18件

USBハードディスクが容量不足になってきたので
LAN-HDDの購入を検討しています。

購入を検討しているのは IOデータの HVL1-G1.5T です。

購入前にZ8000との接続方法について把握しておこうと思い説明書とにらめっこしています。

不明があり、質問させていただきました。

HVL1-G1.5T を Z8000 とパソコンから使用したいのですが
その場合、HVL1-G1.5Tを「ハードディスク専用」ではなく
ハブ経由で「LAN」に接続する
でよろしいでしょうか?

また、ハブと「ハードディスク専用」は接続する必要はありますか?

結線図をつくってみましたので、この接続方法でよいか、
教えていただけますでしょうか?

「青の線が必要か?!」がわかりません。

よろしくご指導ください。

書込番号:11277109

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/24 23:21(1年以上前)

>「ハードディスク専用」ではなくハブ経由で「LAN」に接続するでよろしいでしょうか?

はい、そうです。


>ハブと「ハードディスク専用」は接続する必要はありますか?

不要です。
というより、おかしくなる可能性が・・・


書込番号:11277127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 IT-SOLEXさん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/24 23:24(1年以上前)

追記です。

Z8000「LAN」<−> フレッツ光ルーター
ではなく
Z8000「LAN」<−> ハブ <−> フレッツ光ルーター
の方がいいでしょうか?

書込番号:11277142

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/24 23:31(1年以上前)

>Z8000「LAN」<−> ハブ <−> フレッツ光ルーターの方がいいでしょうか?

どちらでも同じで、OKです。
結線のし易い方で良いです。


書込番号:11277185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 IT-SOLEXさん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/24 23:41(1年以上前)

m-kamiyaさん

レスありがとうございます。
あまりの速さにちょっとびっくりです(汗

最終的な結線図をアップしておきます。

書込番号:11277232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/25 11:19(1年以上前)

補足ですm(_ _)m


「汎用LAN端子」と「HDD専用LAN端子」の両方を同じネットワークに接続すると、
「IPアドレスの整合性を取れば利用できる」とはなりますが、
録画した番組の暗号処理が、「どちらか」になるため、
場合に依っては、再生に支障が出るかも知れませんm(_ _)m
 <暗号処理の元として「LAN端子のMACアドレス+α」を利用するため


なので、「できるけど止めた方が良い」となりますm(_ _)m

書込番号:11278645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DTCP-IPダビング対応機器

2010/04/24 12:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:58件

最新の情報を教えて下さい。

Z8000にUSBハードディスクを付けて使用しています。

現状でW録画が出来てこれ以上のチューナーはいらないのでDTCP-IP対応HDDにBDドライブが付いたレコーダー(いわゆうるふつうのレコーダーでチューナー無し)なんて有りませんか?

理想はPCの外付け(USB接続)BDドライブとしても使えるチューナー非搭載レコーダーみたいな商品です。

たとえ今度のVARDIAがDTCP-IPダビング対応になったとしてもすごく高いのは目に見えているし、チューナーはこれ以上有っても必要ないのでその分だけでも安いレコーダーがないかと思っています。

もしくはDTCP-IP対応HDDにIrink出力付きの物など有りませんか?

それが出来ればIrinkで三菱のDVRBZ130あたりにムーブしてディスク(BD、DVD)に残せるのではと思っています。
他にもハイビジョンビデオカメラの動画をUSB接続にてBD化出来るレコーダーの中ではこの三菱あたりは安い方かと思うのでちょっと魅力的です。

ニックネームの様に失敗が多いのでこのままVARDIAの新型が出るのを期待しながら待っていた方がいいのか発想を変えた方がいいのか何方かアドバイス御願いします。

書込番号:11274492

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/24 12:35(1年以上前)

>DTCP-IP対応HDDにIrink出力付きの物など有りませんか

それでしたら、現行のX1004とX9の2機種です。(受けのみならS503/X8も)
iLinkでパナ・シャープへのムーブは可能です。
三菱は実績報告がないですがSTBからがOKなのでおそらく可能ではないかと思います。

書込番号:11274637

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/24 16:50(1年以上前)

>DTCP-IP対応HDDにBDドライブが付いたレコーダー(いわゆうるふつうのレコーダーでチューナー無し)なんて有りませんか?
>理想はPCの外付け(USB接続)BDドライブとしても使えるチューナー非搭載レコーダーみたいな商品です。

有りません。


>DTCP-IP対応HDDにIrink出力付きの物など有りませんか?

デジタルチューナー非搭載というなら、こちらも有りません。
そもそも、i.Link(TS)自体が搭載機が少なく、過去例でもI/OデータのRec-Potくらい。
STBの方がi.Link(TS)搭載が無くなってくる現状では、今後も出る可能性は少ないと思います。

デジタルチューナーが余分というなら、今度出るSHARPの「BD-HDS55」,「BD-HDS53」を含めたSHARPのシングルチューナモデルくらい。


しかし、Z8000のi.Link(TS)は、録画映像出力を出せませんよ。
(放送時の映像出力のみ)

結局、劣化無し映像というならレグザリンク・ダビング機能に頼らないといけないので、現状では1台でBD化までというなら対応機種は無し。


>今度のVARDIAがDTCP-IPダビング対応になったとしてもすごく高いのは目に見えているし、

現行機種群でも、1台でREGZA ZシリーズからのBD化が出来る機種がない以上、この次期VARDIAが最短と思います。


デジタルチューナーが勿体ないと言われていますが、何年か前の様にデジタルチューナーのコストが高かった時代なら、i.Link(TS)にしろLAN経由ダビング機能付きデジタルチューナー未搭載機が出てもおかしくないですが、デジタルチューナーは値段が下がっています。
デジタルチューナー未搭載の限定用途機はメーカーも企画が出来ないでしょう。


hiro3465さんの投稿を修正。

>現行のX1004とX9の2機種です。

現行のS1004とX9の2機種です。

書込番号:11275521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/04/24 22:46(1年以上前)

hiro3465さん、m-kamiyaさん

早速の情報有り難う御座います。

やはりレコーダーで思っている事が出来る物が出るのを待つのが一番良さそうですね。

書込番号:11276940

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/04/24 22:56(1年以上前)

失敗だーマンさん
> やはりレコーダーで思っている事が出来る物が出るのを待つのが一番良さそうですね。

m-kamiyaさんも書かれているように、チューナー部品の単価が安くなっている状況と、世の中の人が求めるのがやはりチューナーあり製品であろうことを考えると、普通の家電 (もしくは AV) メーカーはチューナーなし製品は出してこないと思います。

出してくるとしたら、I-O Data やバッファローのようなパソコン周辺機器メーカーとか、玄人志向のようなとっぴな製品を作るところでしょうね。

あとは、今はそのようなものを作るためのソフトがないので無理ですが、DTCP-IP ムーブ送受信ソフト&DTCP-IP 受けをした番組データをブルーレイに焼くソフトが出てこれば、安いパソコンを使って自作するというのが実は一番現実的な気がします。

書込番号:11277003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/04/25 08:13(1年以上前)

shigeorgさん

>あとは、今はそのようなものを作るためのソフトがないので無理ですが、DTCP-IP ムーブ送受信ソフト&DTCP-IP 受けをした番組データをブルーレイに焼くソフトが出てこれば、安いパソコンを使って自作するというのが実は一番現実的な気がします。

確かにこんな事が出来ればPC周辺機器やレコーダーと言った発想を一新する事が出来ますね。

有益な最新情報を有り難う御座いました。

書込番号:11278088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング