REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法で

2009/06/29 15:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:24件

前回は購入した書き込みをしたのですが今回は

現在持っている、ビデオデッキ(録画・再生)とPS2の接続方法で・・・・

HDDが付くと録画はビデオがいりませんよね。でも、再生は出来ますよね?

PS2はDVD見るだけなんですが繋ぎたい、そしてWilも購入を考えています。

今までなら赤・白・黄の配線で繋いでいたのですが、ビデオはそのままでOKですよね。

PS2とWilは同じくその配線? DVD・ゲームが綺麗に見えるいい方法教えて下さい。

ホント、素人な質問ですいません。ビデオは再生のみ使用したいです。

書込番号:9776188

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/29 16:04(1年以上前)

読んでいてちょっと混乱してきたので勝手に整理させてもらいますが、
このテレビに
・ビデオ
・PS2
・Wii
この三つをつなぎたい、ということですね?
ビデオ入力が4系統ありますから、それぞれに繋いで入力切替すればいいですね。
PS2に関しては、RCA端子のケーブルからD端子のケーブルに変えてやると若干画質が上がります。

書込番号:9776255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/06/29 16:36(1年以上前)

Z8000にビデオ(再生専用?)とPS2・Wliと3つを接続するいい方法を教えてください。

特にWliとPS2は専用配線?見たいな物の方がいいのでしょうか?

書込番号:9776333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2009/06/29 16:43(1年以上前)

Z8000はD端子が2つ有るので
WliとPS2はD端子ケーブルの方が良いですよ

書込番号:9776350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/29 18:44(1年以上前)

ビデオデッキは出力が赤白黄だけならそのままです。
ゲーム機は赤白黄でも使えますが、黄色をD端子にすることで画質アップします。
ゲーム機の場合黄色の端子だけ交換はできないので、それぞれ専用ケーブルに交換になります。

書込番号:9776768

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/29 20:37(1年以上前)

純正の場合、
wiiのD端子ケーブルは
http://www.nintendo.co.jp/wii/accessories/index.html
こちらに載っています。

PS2のD端子ケーブルは
http://www.jp.playstation.com/peripheral/ps2/
こちらに載っています。

同じ性能の他メーカーの製品(ケーブル)は、
ゲーム機を売っているお店に行けば大体売っていますので、
純正品を買う必要は必ずしも有りません。
http://www.hori.jp/items/detail.php?id=461  ↑HORI製のwii用
http://www.hori.jp/items/detail.php?id=461  ↑HORI製のPS2用



ビデオの場合、機種が解らないのでD端子が付いているかが問題ですが、
S端子までなら、音声(赤白)端子と同じケーブルよりもS端子ケーブルをお勧めします。

普通のAVケーブルは、
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/cable/audio-video/mav510p3/index.html
こんな感じ

S端子ケーブルは、
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/cable/audio-video/mav510sp/index.html
こんな感じです。

ちなみに、D端子ケーブルは、
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/cable/audio-video/dvdwr005/index.html
こんなのです。

 ※これらの音声(赤白)ケーブル部分については、みな同じです(^_^;
  メーカーについては、特に拘りが無ければ、大丈夫です。
  パッケージになっていないビニール袋入りやむき出しのケーブルはちょっと...
  まぁ、納得して買うなら構いません(^_^; <安いですしね

書込番号:9777318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイレコーダーを買うなら

2009/06/29 14:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 choco034さん
クチコミ投稿数:41件

現在液晶テレビとブルーレイレコーダーの購入を検討しています。
とても評判のよいREGZA 37Z8000 を店頭に見に行き、映像がきれいだったので
これにしようかなと思ったのですが、別途ブルーレイ(DIGA-BW750)を購入するのなら、
HDD内蔵のこちらをを買う必要はないでしょうか?

テレビ録画(ドラマや歌番組)、DVDの再生、DVDダビングが主になります。

液晶テレビやブルーレイについてはまったく知識がないながらも、
いろいろ検索したりカタログを見たりしましたが、
自分の中でわけがわからなくなってきてしまったので 汗

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9775973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/29 14:57(1年以上前)

状況次第でしょうね。現状W録画でもイレギュラーな番組も録画が出来るので、TV録画で助かる時もあります。TVが気に入っているなら、困る物でもないでしょう。

書込番号:9776054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/29 15:04(1年以上前)

こんにちわ
37Z8000が価格コム最安値で14万円です
37インチが10〜16万円ぐらいですから
その相場の中で高い値段を支払っての価値観や満足感は
個人個人によりことなりますから
例えば、レコーダーを買うからHDDなしのC8000とレコーダーにされるとか
他のメーカーのもう少し安い機種にされるとか
そのへんは好みかと思います

ただ、Z8000にはW録画以外に、ワンセグ録画
超解像、Wスキャン倍速、ネットワーク機能などもありますし
レコーダーは後から追加購入しても、Z8000の画質は後から変えれません
個人的には買って損はない価値ある液晶テレビだと思いますよ
じっくりご検討ください

また、BWー750と合わせて4番組同時録画できますから
見て消し番組はZ8000のUSB HDDに、BDに保存する番組はBWー750に、
という風に使い分けもできますよ

書込番号:9776074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/06/29 15:13(1年以上前)

choco034さん こんにちは。

37Z8000はHDD内蔵ではなく、市販の外付けHDD(対応機種)と連動させることができる、
という機能をもっています。

ブルーレイレコーダーがあればOK、ということであればHDDはつけなくても大丈夫です。
もし、サービスでHDDをつけてもらえて必要なければ売ってしまっても問題ありません。

ただ、書き込みにあるような使い方をするのであれば、
ドラマなどはHDDに録って観たら消し、
BDレコはDVDなど再生用、とするととても便利ですよ。

HDDを内蔵しているシリーズは、「H」がついているシリーズですね。

書込番号:9776105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 choco034さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/29 15:40(1年以上前)

リアプロさん
にじさんさん
spark-shootさん
はじめまして。早々のお返事ありがとうございます。

そうですね、あって困るわけではないですよね。
無用な選択なのかなぁと迷っていたので、ふっきれました。
ありがとうございます!

いろいろ検索してDIGA-BW750との相性も大丈夫と読んだのですが、
あっていますでしょうか?念のため質問させてください。

ブルーレイも今すぐに必要というわけではないのですが、
(再生&ダビングもDVDなので)
DVDだけのレコーダーより価格.comでの評判もよいようなので、
ブルーレイにしようかな程度なのですが・・・。
37Z8000におすすめなレコーダー(DVDでもブルーレイでも構いません)
がもしありましたらアドバイスいただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:9776184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/29 15:58(1年以上前)

4番組同時録画はあったらあったで便利です
例えば、21〜22時のフジテレビのドラマ、22時〜23時の日本テレビのドラマ
これなら、シングルチューナーでも録画できます
と、同時にWチューナーなら、BSや他の地デジで映画も録画できます

さらに、上記の21〜22時のドラマが最終回に拡大放送をすると
21〜22時15分までの場合、22〜22時15分の間は3チューナー必要になります
そこまで録画に必死にならなくてもいいのですが
あればあったで便利です
不必要なら後から録画番組を削除すればすみますしね

他のスレへのコピペですいません
Z8000とBDレコーダーリンク検証
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/

クチコミ番号【9191500】にZ7000ですが、ハベルさんが参考になる検証をされてますよ
(携帯ですいません)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9191500&guid=ON

レコーダーは好みの機能で選んだらいいと思いますが
リンク機能は他社でも、パナとは相性がいいみたいです

Z7000ですが参考に
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html


もし、将来的にHDDに録画したものをBDにダビングしたいときに
レグザリンクダビング対応のVARDIAからiリンク端子のついたパナか、SHARPならBD化できますから
もしもに備えてはパナBW750、BW850あたりがいいかも
また、VIERAのRシリーズのHDDからパナレコーダーにダビングがもしかしたら
レグザリンクダビングと同じDTCP-IPを利用するなら
REGZAのHDDからパナBDに直接できる可能性もあるかもしれませんから
パナBD新機種、VIERA Rシリーズからのダビング方法の発表をしばし待つのもいいかも

書込番号:9776238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/06/29 20:10(1年以上前)

レグザ42Z8000とディーガの旧型BW900を組み合わせて使っていますが、
レグザのリモコン操作でディーガの基本的な操作を制御出来るので、
かなり便利に使えますね。

これなら、使い勝手を優先するとしても、必ずしも東芝同士の組み合わせに
拘る必要もないと思います。

しかし、もしBDにこだわらないなら、RD-X8もそれなりにお薦め出来る機種です。
DVD再生画質は他社のBDレコの比ではありませんし、編集機能も断トツです。

将来の事まで考えるとやはりBDレコが良いですが、スレ主さんの現在の使い方を
考えるとこちらの選択も有りかな、と思います。

書込番号:9777171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 choco034さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/30 09:52(1年以上前)

にじさんさん

例えを書いていただきとってもわかりやすかったです。
結構なテレビ人間なので「なるほどなー」と納得でした。
確かにそれは便利そうです。
DIGAとの相性を検証しているサイトのリンクもありがとうございました。
週末に電気屋に行ってよく考えてこようと思います。
地方なためきっと価格.comのような値段ではないと思うのでよく検討してきます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました!



当たり前田のおせんべいさん

実際に使っている方のクチコミ、すごく参考になりました。
レグザのリモコンで操作制御できるのは私的にはポイント高いです。
ブルーレイも迷っていましたが、先のことを考えるとブルーレイのがいいかなと
言う気持ちになってきました。
(そんなに新しいのを買い替えるタイプではいので、何年も使うことになると思います)
アドバイスありがとうございました!

書込番号:9780166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z8000に組み合せるブルーレイ

2009/06/29 13:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:16件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

9年使っているソニーベガ32DRX7からの買い替え検討中で、47Z8000とブラビア46W5に候補を絞りましたが、やはりZ8000が良いかなと思っています。
そこで、今後購入するであろうブルーレイレコーダーですが、パナソニック・ソニーが良いと聞きますが、パナソニックのBW850あたりを選んでおけば大きな失敗はありませんか?
ソニーは、2番組録画の際にパナソニックには無い制約が何かとあると聞いて選択肢には入れておりません。
ビエラリンクやブラビアリンクなどの恩恵は受けられないのは仕方ありませんが、これまでのVHSのようにテレビ・レコーダーそれぞれのリモコンで操作するのが基本だと思っていますので、その点に関してはあまり気にしておりません。
リンク出来れば出来たでで少しは使いやすいんでしょうけど・・・劇的に変わるものではないと理解しています。

皆さんのご意見頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:9775855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/29 14:24(1年以上前)

Z8000とBDレコーダーリンク検証
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/

クチコミ番号【9191500】にZ7000ですが、ハベルさんが参考になる検証をされてますよ
(携帯ですいません)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9191500&guid=ON

レコーダーは好みの機能で選んだらいいと思いますが
リンク機能は他社でも、パナとは相性がいいみたいです

Z7000ですが参考に
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html


もし、将来的にHDDに録画したものをBDにダビングしたいときに
レグザリンクダビング対応のVARDIAからiリンク端子のついたパナか、SHARPならBD化できますから
もしもに備えてはパナBW750、BW850あたりがいいかも
また、VIERAのRシリーズのHDDからパナレコーダーにダビングがもしかしたら
レグザリンクダビングと同じDTCP-IPを利用するなら
REGZAのHDDからパナBDに直接できる可能性もあるかもしれませんから
パナBD新機種、VIERA Rシリーズからのダビング方法の発表をしばし待つのもいいかも

書込番号:9775955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/06/29 18:20(1年以上前)

にじさんさん

詳しい情報有難うございました!
早速読ませていただきましたが、「ここまで出来るの?」と良い意味で裏切られた感じです。
これなら、家族も充分使いこなせそうな気がします。

また今晩ゆっくり読んで参考にさせていただきます。
有難うございました。

書込番号:9776657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/07/05 15:08(1年以上前)

にじさんさん
本日、地元の量販店で47型Z8000とパナのブルーレイBW750の組み合わせで購入しました。
やはりZ8000の画質はキレイでした。特に人の顏の発色は違和感なく馴染めるものでした。
納品が楽しみです。

書込番号:9807272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/05 15:26(1年以上前)

ぴろむんさん
ご購入おめでとうございます
到着しましたら、逆にパナのBDレコにどれだけレグザリンクが対応しているか教えてください

REGZAは階調表現に定評ありますし、人の肌や髪の毛は自然な感じですしね
到着が楽しみですね
BDレンタルで映画視聴も楽しめますね

書込番号:9807337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/07/19 20:09(1年以上前)

にじさんさん

先日はアドバイス有難うございました。
納品され4日しか経ってませんが、リンク機能に関してなどレビュー投稿しましたので、ご覧頂ければ幸いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000029088/ReviewCD=237713/

書込番号:9878012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/19 21:07(1年以上前)

ぴろむんさん
レビュー拝見いたしました
大変わかりやすく丁寧な書き方で参考になりました
ハイビジョンライフ楽しんでくださいね♪

書込番号:9878249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

昔のHDD/DVDレコーダーの接続について

2009/06/29 12:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

題名のとおりなんですが、地アナチューナーのみ搭載のHDD/DVDレコーダー(SONY RDR-HX90)を、この機種に接続して使用することは可能でしょうか?

書込番号:9775607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/29 12:46(1年以上前)

使えますよ、アナログ放送は今までと同様に使用できます。
デジタル放送もテレビの録画出力経由で録画できますが、ハイビジョン画質では録画できません。

書込番号:9775653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/29 14:09(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

今まで通り、HDDレコーダーからD端子等でテレビに接続後、レコーダーの番組表からの地アナ録画も可能と解釈してよろしいでしょうか。

何度もすみません。

書込番号:9775920

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/29 14:21(1年以上前)

録画できるかできないかという話は、レコーダー側の問題ですので、
それにつなぐテレビがREGZAであろうがブラウン管テレビであろうが、関係ないと思います。
むしろ、何を心配してるのかがちょっとわからないのですが。

書込番号:9775949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/29 14:35(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

地デジテレビ購入が初めてなので、今まで通り、当たり前の事が当たり前に出来るのかどうか少し不安になってしまいました。難しく考える事はないのですね。ご回答を聞いて安心しました。

書込番号:9775988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アナログレコーダーは使えるの?

2009/06/29 01:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:31件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

Z8000にアナログDVDレコーダー「スゴ録 RDR-HX6」は使用出来ますか?
録画画像はアナログ画像で構いません。
●アナログレコーダーのHDDに録画→DVDディスクにダビング→PS2やPS3で再生。などは出来ますか? 教えてください。

書込番号:9774273

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/29 03:37(1年以上前)

Z8000は「テレビ」です。PC用のディスプレイでは無いので、
今までのTVと使い方は変わりません。 機能が豊富なだけです(^_^;
 ※「PCのディスプレイの様」に使うことも出来ます(^_^; <HDMIとDVIに互換性が有るので...

受信するテレビ放送が「アナログ方式」から「デジタル方式」に変わっただけで、
その弊害!?として、「著作権保護機能」が付きました。
 ※録画した番組をむやみにダビングできなくなりました。

今までのTVに繋いでいた機器は、Z8000にも同じように繋がります。
 ※PS3など、HDMI端子で繋げられる機器は、HDMIで繋ぐことを強く勧めます(^_^;
  RDR-HX6やPS2ならD端子がお勧めです。

書込番号:9774600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/29 06:38(1年以上前)

アナログ放送は今まで通り録画もできます、デジタル放送を録画するにはテレビの録画出力との接続となり録画できますがコピワンの制限が付きます。

書込番号:9774717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/06/29 12:46(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんのはちょっと的外れのようですね。
口耳の学さんのコメントをもう少しわかりやすく書きますね。
>録画画像はアナログ画像で構いません。
REGZAで見る地上デジタルやBSデジタル放送をアナログレコーダーのHDDに録画したい。
ということですよね。
これは可能です。口耳の学さんさんの書かれてあるようにREGZAのアナログ出力とレコーダの外部入力の同期をとる必要があります。
最悪、REGZAの録画開始時刻とレコーダの録画開始時刻の2つを設定する必要がありますが、レコーダ側が外部入力を感知して自動録画できるなら、REGZAの設定だけで良いです。
当方のアナログHDDレコーダ(RD-H1)は外部入力を感知して自動録画できるのでこの方法で時々録画しています。

取扱書にアナログ出力からの録画について書いてありますので、HPからダウンロードしてみてみてください。

>DVDディスクにダビング→PS2やPS3で再生。などは出来ますか?
当方アナログHDDレコーダ(RD-H1)しか所有しておらず、アナログレコーダからのDVD移行については詳しくありません。申し訳ない。

書込番号:9775654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/06/29 18:00(1年以上前)

ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして配線してみます。また解らない事があったら教えて下さい。

書込番号:9776577

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/29 19:58(1年以上前)

>PS2やPS3で再生

PS2は、CPRMに未対応なので不可。
PS3は、CPRMに対応しているので可です。


>アナログレコーダーのHDDに録画→DVDディスクにダビング

RDR-HX6ですが、本体自体はCPRM対応ですが、扱うことが出来るメディアは、CPRM対応DVD-RWのみ。
CPRM対応DVD-RAM/Rは使用出来ませんので注意。


書込番号:9777122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/29 21:37(1年以上前)

あぁ、
>●アナログレコーダーのHDDに録画→DVDディスクにダビング→PS2やPS3で再生。
これって、Z8000からって事ですか?「何を」録画するか書いていないので、
レコーダー自身でHDDに録画した番組をDVDに焼くのかと...(^_^;
なので、今まで通りに使えるとお伝えしましたm(_ _)m

えっくんですさん、ご指摘ありがとうございますm(_ _)m


>Z8000にアナログDVDレコーダー「スゴ録 RDR-HX6」は使用出来ますか?
これを
「Z8000からアナログDVDレコーダー「スゴ録 RDR-HX6」に録画出来ますか?」
なら解ったのですが、自分の早とちりですね(^_^;

書込番号:9777722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/06/29 22:38(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん。ありがとうございます。
自分も説明不足ですいません。
地デジ電波でも今までと同じようにスゴ録(RDR-HX6)の電子番組表(EPG)で録画予約が出来てスゴ録のHDDに保存。残しておきたい番組だけHDDからDVDに焼いて保存。が出来るのかなぁ〜。と言う事です。

書込番号:9778221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/30 01:35(1年以上前)

通常こんな風に繋ぎます

地デジと地アナを独立した繋ぎ方

長文に付き、ご了承くださいm(_ _)m

>地デジ電波でも今までと同じようにスゴ録(RDR-HX6)の電子番組表(EPG)で
>録画予約が出来てスゴ録のHDDに保存。
とありますが、
「RDR-HX6は、地アナ電波しか受信しませんので、ぁゅのりさんの質問の答えは"出来ません"」
という回答でよろしいのでしょうか?

RDR-HX6で、「地デジ電波」は使用/利用することは出来ません(有りません)。
RDR-HX6で使用するのは、「地上アナログ電波」と「BSアナログ電波」だけです。
「地デジ電波で録画する」ためには、「地デジチューナー内蔵レコーダー」が必要です。
 <または、今までの話で出た、Z8000の録画端子からRDR-HX6で外部入力録画になります。


やりたいことについて、まだうまく伝わっていないような気がしますが、大丈夫でしょうか?


今までの話から、デジタル放送の番組を録画するためには、
REGZAの録画出力端子からRDR-HX6の外部入力端子に接続し、 <S端子ケーブルをお勧めします
REGZAの録画予約と、RDR-HX6の録画予約を同じにして、
RDR-HX6の録画元を「チャンネル」から「外部入力」に変える必要が有ります。
東芝のレコーダーの様に、REGZAからの録画予約で「録画先」をレコーダーに指定できません。
全てぁゅのりさんが手作業で両方の録画予約をする必要が有ります。


<<<ココがぁゅのりさんの知りたいことのような気もします>>>
地デジの電波と地アナの電波は全く別のモノなので、
RDR-HX6での番組録画については、2011年7月24日まで問題無く今まで通りの使い方になります。
 ※アンテナを取り替えてしまうと、RDR-HX6で地アナの録画はできなくなってしまいますが...


東京タワーから電波を受信している場合で申し訳有りませんが、添付した図でも解り難いかなぁ...(^_^;
 ※UHFアンテナだけの場合、左の図で「地アナ用(VHF用)のアンテナ」が無い図になります。
繋ぎ方については、あくまでも「1例」です。m(_ _)m

右側の図でいうと、UHF(13〜63チャンネル)を視聴(録画)しないなら、この繋ぎ方になると言うことです。
この図の通り、「アナログレコーダー」では、地デジは利用しないことになります。
 ※Z8000からすると、Z8000で直接地アナが観れなくなりますが...W録中など(^_^;

書込番号:9779308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/06/30 18:13(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん。
有難うございます。
そうですよね。地デジチューナー対応ではないスゴ録が地デジ電波を受信出来る訳ないですよね。
詳しく説明してくれて感謝しています。
また、何か解らない事が出て来たら知恵を貸して下さい。

書込番号:9781890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格交渉

2009/06/28 22:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

近いうちに、レグザ42Z8000を都内で購入しようと思うのですが、書き込みで、他店との価格交渉を比較(例えばLABIで交渉した価格を他のビックカメラやヨドバシカメラでさらに価格交渉)をみるのですが、同じ街にある店じゃないと価格の比較交渉はできないのでしょうか?どの位の距離とゆーか離れてる店の価格をだして通用しますか?交渉初心者なので、アドバイスいただきたいです。お願いします。

書込番号:9773167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/28 22:55(1年以上前)

都内なら、千代田区とか新宿区とか気にしないで、どこのお店のもので比較しても良いでしょう。
要するに、ダメだったら別の店で買うからという気持ちが店員に伝わればいいのです。

書込番号:9773399

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 22:55(1年以上前)

レグザ42Z8000を26日に購入しました。
もよりのヨドバシカメラ錦糸町店でお話をした後で
価格.comで評判のLABI池袋店に行って
その価格をまたヨドバシカメラ錦糸町店にもって行きました。

お世話になった店員さんは
「他店の価格があると、それを上司に示して(その店員さんには値引きの決定権はないので)、ある程度お値引きできるかもしれません」
的なことをおっしゃっていました。

ポイントや保証を勘案して同等以上にしてもらえました。
交渉自体は(ヨドバシの店員さんが感じよかったので)戻った段階で
条件はどうでも(値引き出来ないとしても)もう決めてしまうつもりでいたんですけど
とてもよくしてもらえました。

書込番号:9773402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/28 23:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。千代田区や新宿等が安心して交渉できる事が分かって安心しました、週末に交渉いってきます。ありがとうございました。

書込番号:9773469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/28 23:06(1年以上前)

電車で複数個所(池袋、新宿、渋谷、秋葉原等)を回るなら、
乗り放題の切符を使うと交通費の節約になる場合があります。

 地下鉄なら 東京メトロ1日乗車券(710円)
 JRなら 都区内パス(730円)

いずれも、自動券売機で購入できます。

書込番号:9773480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/06/28 23:13(1年以上前)

実体験が聞けて、初心者の自分にはかなりいいアドバイス頂けました。
なので揺り椅子さんを参考に、目当ての店で交渉進めて、他店でさらに引き出し、それをもって目当ての店に戻って買いたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:9773534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/28 23:19(1年以上前)

そんな便利な物があるんですね!神奈川の横須賀からなので是非利用してみたいと思います。
書き込みして、こんなにいい返事で優しくかえってきてよかったです、ホントにありがとうございました。

書込番号:9773570

ナイスクチコミ!0


nyanjirouさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 00:09(1年以上前)

本日新宿西口のビッグカメラと東口のヨドバシカメラを2往復し、価格交渉した結果、購入しました。ご参考までに交渉内容は以下のとおりです。
東口のヨドバシカメラの192,800円、ポイント22%、1TB HDD=100円(7月31日まで利用可能の割引クーポン使用、eLIOにて購入すれば5,000円割引、ポイント2%アップ後)の情報をもとに交渉し、新宿西口のビッグカメラで交渉した結果、192,000円、ポイント29%、500GB HDD シンプルリモコンプレゼントの条件となりました。ちなみに新宿西口のビッグカメラの店頭表示は197,800円、ポイント22%、500GB HDD シンプルリモコンプレゼントでした。
同地域で同じ店を何度か往復して交渉すると、こちら側の買う気が店員に伝わるかもしれません。

書込番号:9773936

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/06/29 00:27(1年以上前)

新宿の店ってかなり魅力的な内容で、それぞれ地域によって特徴あるんですね。初交渉に勇気もっていい条件を引き出せるよう、nyanjiroさんを見習って足使って交渉したいと思います。価格や交渉まで細かくアドバイスありがとうございました。

書込番号:9774038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/29 00:33(1年以上前)

みなさん優しいアドバイスありがとうございました、この情報を元に週末にみなさんに都内の報告出来ればといいなと思います。

書込番号:9774074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング