REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビえらびと設置について

2009/06/27 02:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件

現在液晶テレビの購入を考えている者です。
液晶テレビ・ネット通販ともに初心者なので質問させてください。
現在REGZA 42Z8000を買うかREAL LCD-40MZW100をかうか悩んでおります。
(どちらも価格.comのランキング上位だったので)
なのでよろしければ双方の特徴をおしえてください。

あと設置についてなのですが、
住まいが田舎のためテレビの販売価格が比べ物にならないほど高いのでネットでの購入を検討中です。
@液晶テレビの設置は初心者でもできるものなのでしょうか?
A現在ケーブルテレビのアナログ放送でTVをみてるので地デジ放送に切り替える方法
B現在のブラウン管テレビの廃棄方法

以上のことをしつもんさせてくださいm(__)m
回答お願いいたします。

書込番号:9763483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/27 03:11(1年以上前)

42Z8000の特徴などは、実際使用されている方々が色々詳しく教えてくれると思います。
ただ、過去ログを読んでいただければ大体の概容はお判りになるかと・・・
三菱液晶については、三菱のスレの方で尋ねられた方がより詳しく判るかと思います。
取り敢えず、下記の質問について
@液晶テレビの設置は初心者でもできるものなのでしょうか?
説明書の手順を踏んで頂ければ、さして難しくは無いかと。
アンテナケーブル繋げて、B-CASカード挿してデジタル放送用設定・・・
けど、この時点でデジタル放送が受信できない状態であれば映るのはアナログ放送のみです。

A現在ケーブルテレビのアナログ放送でTVをみてるので地デジ放送に切り替える方法
ケーブルテレビ視聴されているのなら、ケーブルテレビ会社にデジタル放送視聴切り替えを申し込めば、
デジタル放送用のセットトップボックスを持ってきて切り替えてくれます。
ま、幾ばくかの金額は発生するかと思いますが、ケーブルテレビ会社にお尋ね下さい。
視聴できるかどうかの確認までが設置業者の仕事ですから、テレビのデジタル放送用のセットアップが出来ていなければ
設定も行ってくれると思いますが。

B現在のブラウン管テレビの廃棄方法
手っ取り早いのは、お近くの電気店に持ち込む事です。
但し、買い替えじゃないので(リサイクル料金は同じですが)付随する「引き取り運搬費用」(名目は色々)等が割高かも。
家電リサイクル券控えを貰えばエコ・ポイント申請して3000ポイントは手元に戻ってくるのですが、
購入店とリサイクル受付店が違う場合・・・どうなのかな?
ごめんなさい、判らないです。
一応、グリーン家電普及促進事業のFAQには下記のような記述しかありません。
http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/faq.html#q14

リサイクル店に引き取ってもらう。

街中を走っている古物引き取り業者に引き取って貰う。
昨今、あちこちで問題を起こしている業者もいるそうです。
安価な引き取り料で引き取ってくれるのはいいが、自宅からそう離れていないところに置き去りにされている事例が増えているとか・・・
2009/09/01から施行されるバーゼル法で、海外への輸出がほとんど駄目になりそうで
古物テレビが余ってきているんでしょうか。
電気店で行っているリユースも、どうなんでしょ・・・やめる所増えるんじゃないでしょうかね?

書込番号:9763618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/27 06:11(1年以上前)

>@液晶テレビの設置は初心者でもできるものなのでしょうか?
http://www.toshiba-living.jp/search.php
こちらから、「42Z8000」の「形名」で「取り扱い説明書」の「準備編」をダウンロードしてください。
その21ページから設置方法が書かれています。
その内容で、解らない部分をココで質問されると良いと思います。

一応、その前の部分も読んで置く事をお勧めします。


>A現在ケーブルテレビのアナログ放送でTVをみてるので地デジ放送に切り替える方法
ココにする質問では無いですね。CATV会社にするべき質問です。
CATV会社が、「当社のCATVはパススルーなので、地デジはそのまま観れますよ」って回答してきたら、
アンテナケーブルを、REGZAの「VHF/UHF(75Ω)アンテナ端子に繋げるだけです。
 ※BS/CS放送とCATVが提供する地デジ以外の放送は、STBでしか観れないと思います。


>B現在のブラウン管テレビの廃棄方法
自治体のホームページは有りませんか?
「役所」でホームページを開いている自治体は結構有ります。
有った場合、そこで「(燃えない)ごみ」や「家電リサイクル」をキーワードに探してみてください。

>住まいが田舎のため
民間の場合は、在るか判らないので...
遠くても、距離などに応じた料金で引き取って貰えるところはあるかも知れませんが、
「家電回収 ○○市」などでググってみては?

書込番号:9763778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/06/27 07:27(1年以上前)

マルチポストは規約違反ですので、レスの付いていない三菱の板に立てた方は
削除依頼を出してください。

レグザZシリーズには、地デジやDVDをこれまで以上にクッキリした映像で表示出来る
「超解像」という画像処理回路が搭載されているので、それらのソースを
よく観るならレグザをお薦めします。

設置に関しては、今のテレビは対話方式で簡単にセットアップ出来るように
なっています。
昔のブラウン管テレビを自分で設置出来るスキルがあれば、まず問題ない筈です。

ただ、BSデジタル等のフルHD解像度のソースにも同回路は有効ですが、
その場合効果は「気持ち」程度になります。
BSメインなら、好みによってはリアルも有り、というところでしょう。

しかし、百聞は一見に如かずというくらいで、人の話を聞いただけで
テレビを選んでしまうのはリスクが大き過ぎます。

面倒でも都市部の大型家電店に足を運んで、是非実物を比較視聴してから
選んでください。

設置に関しては、今のテレビは対話方式で簡単にセットアップ出来るように
なっています。
ブラウン管テレビを自分で設置出来るスキルがあれば、まず問題ない筈です。

書込番号:9763917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/27 08:28(1年以上前)

mamirumimeguさん 名無しの甚兵衛さん 当たり前田のおせんべいさん
レスありがとうございます。
REALのほうの書き込みは消去依頼を出しました。

詳しく説明していただき道が開きました!
ホントにありがとうございます。
まずCVTV会社に確認をいれ家電店に実物を身に行ってみようとおもいます。
またわからないことが見つかった際は質問しますのでそのときもよろしくお願いいたします。

書込番号:9764091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2009/06/27 00:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

SDカードへワンセグダビング時 

「SDメモリーカード記録内容が破損しているため、ダビングできません。
レグザリンク設定で初期化を行ってください。」

とメッセージがでます。でレグザで初期化しようとしてもできません。
以前までできてたのに、急にできなくなりました。
違うカードを入れても、ダメです。
携帯では、普通に使用できます。
これと同じような症状の方はいますか!?

書込番号:9763064

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/27 05:52(1年以上前)

>以前までできてたのに、急にできなくなりました。
こういうことを書く方を時々見ますが、
「出来ていた時」と「出来なくなった時」の間には、必ずといって良い程「何か」しているはずです。
TV、携帯、SDカード
それぞれに思い当たることは有りませんか?
そのことを書くと、もっとスムースに問題を解決できると思います。

書込番号:9763758

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/27 13:07(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
たしかTVにデジカメを
USBでつないで写真を
見ました。それが何か関係してるのかもしれません。とりあえずREGZA本体を初期化してみようと思います。

書込番号:9765092

ナイスクチコミ!0


ゴーダさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/27 18:42(1年以上前)

以前私のもSDカードが認識できませんでした。
”再起動”(コンセントを1分程度抜く)で正常に動作するようになりました。実施してないようであれば試してみてください。

書込番号:9766327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/27 19:03(1年以上前)

ゴーダさんありがとうございます。
そうですね。コンセント抜いてみたら、正常にダビングできるように
なりました。
その前にTV本体の初期化1を実行しましたが、予約リストが全て削除さ
れただけでした。泣きそうになりました。

書込番号:9766426

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 梱包資材は処分してますか?

2009/06/26 09:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 ken1008さん
クチコミ投稿数:121件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

いつもお世話になっております。

元箱と資材は処分してますか?
修理や配達する際に元箱がないと運べないようですので。

おそらく1年後くらいに買い換える可能性が高いので
私は保存しておこうと思っています。

書込番号:9759228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/26 09:39(1年以上前)

初期不良がなければ箱は処分します

修理には販売店に持ち込むので裸でもって行きますから
そこからどうするのかは販売店任せって事で

書込番号:9759297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/26 09:43(1年以上前)

しばらく使って初期不良なければ処分します(^-^)

書込番号:9759308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/26 12:16(1年以上前)

私は昨年夏に42ZV500を買ったときは「5年以上買い替えもないし」と思い
邪魔なので、すぐ段ボール、発泡スチロール捨てました
Z8000を見て、買い替えたくなり「段ボール捨てなきゃよかったなあ〜」と思ってます
オークションで売るとき、どうやって梱包しようかなぁ〜

ゲームやレコーダーは売る時のことを考え、箱は保存してます

書込番号:9759749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/26 14:52(1年以上前)

梱包材は量販店に頼めば1、500円程度でメーカーから取り寄せ出来ますよ!

(過去にパナで経験有り)

書込番号:9760270

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LAN端子について教えて下さい

2009/06/25 23:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 @パオさん
クチコミ投稿数:2件

いつも楽しく拝見させていただいております。

二点ほど教えてください。
1.光TV用、HDD用、汎用のLAN端子が3つ有りますが、LANにつなぐ場合、3本のケーブルを同じHUBに3本差せば使用可能なのでしょうか?この場合、Z8000はIPアドレスを3つ持つことになるのでしょうか。

2.Z8000は、アクトビラダウンロードには対応しているのでしょうか?
(アクトビラビデオ・フルは、アクトビラダウンロードを含む?)

宜しくお願いします。

書込番号:9757780

ナイスクチコミ!2


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/25 23:45(1年以上前)

携帯からのアクセスですが、PCからインターネットを参照出来ないのでしょうか?
取説がDownload出来るので、各種接続を含め図入りで記載されているので、一度参照した方が良いのですが・・・

>光TV用、HDD用、汎用のLAN端子が3つ有りますが、

光TV用=回線終端装置−ブロードバンドルーターのWAN接続間にSWハブを入れてそこから接続となっています。(取説準備編P73)
汎用=ルーターのLAN端子へ(取説準備編P69)
HDD用=LAN-HDDをLANで直接接続(取説準備編P54)

光TV用の方は、IPv6対応ブロードバンドルーターなら、光TV用,汎用をそこに繋げば良いみたいな図も入っています。(「IPv6対応ルーターを使用する場合」の表記)
こちらならSWハブでの分岐先でもOKでしょう。


>アクトビラダウンロードには対応しているのでしょうか?

アクトビラ ビデオ・ダウンロードには2種類(アクトビラ ビデオ・ダウンロードレンタル,アクトビラ ビデオ・ダウンロードセル)有りますが、どちらも対応していません。

http://actvila.jp/howto/product.html

書込番号:9757977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/26 02:11(1年以上前)

こんな風に接続します

図を描いていて遅くなっちゃいました(^_^;
図には、USB-HDDの接続は省略していますm(_ _)m  <今回はネットワークの話なので...

>1.光TV用、HDD用、汎用のLAN端子が3つ有りますが、LANにつなぐ場合、
「何のLAN」かが書いていませんが、PC等と同じインターネットに繋ぐためのLANと言うことですか?

添付した図でイメージは掴めそうですか?


「REGZAでインターネットをするために必要なLAN端子」は、「汎用LAN端子(中央)」です。

「LAN-HDD専用LAN端子」は、「汎用LAN端子」と同じLAN(ネットワーク)に接続できますが、
IPアドレスの管理など、ネットワークの知識が無い場合は、必ず切り離して利用してください。

「ひかりTV専用LAN端子」は、通常のPCが利用している「IPv4」という方式では無く「IPv6」と言うのを使っています。
なので、それに対応した「ブロードバンドルーター」を購入し、この端子と接続したルーターのLAN端子を「IPv6パススルー」に設定する必要が有ります。 <図には有りません。


図に示した通り、REGZAのLAN端子は、それぞれの「ネットワークグループ」で分かれて使用します。
 ※「汎用LAN端子」側は広いので色付けしていません。「ブロードバンドルーター」の「WAN端子」までで分かれます。m(_ _)m

「ブロードバンドルーター」から、全てのREGZAのLAN端子に繋げる場合、それなりの知識が必要になります。
 ※取説などに一応書かれていますが、意味が解っていないと難しいです。

書込番号:9758692

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 @パオさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/27 12:46(1年以上前)

m-kamiyaさん、名無しの甚兵衛さん返信ありがとう御座います。

m-kamiyaさん
>PCからインターネットを参照出来ないのでしょうか?
いまどき、携帯からしかインターネットにはつなげません。
テレビと一緒にインターネットの申し込み/PC購入をしたいと考えてます。

名無しの甚兵衛さん

>図を描いていて遅くなっちゃいました(^_^;
わざわざありがとう御座います。

とりあえず私のやりたいことは出来そうな感じですが、少し敷居が高い様な気がします。IPv6の勉強とDLNAの勉強が必要みたいです。とりあえず購入時には、IPv6対応のルータとLANケーブルをおまけでつけてもらもらえるよう頑張ります。

本当にありがとうございます。

書込番号:9765016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

保証期間について

2009/06/25 21:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:26件

大手量販店はもとより、ネット販売での価格の差については、「保証期間」を適用させるか否かにより価格も違いますよね?この考え方ですがみなさんは、@価格が高くても保証期間は長期適用に加入するA価格が安ければメーカー保証1年のみでよいので加入しないBその他の方法にもしも分類した場合どうしますか?できればネットで買った人(例えばヤマダWEB)以外のネット購入のケースが知りたいのですがいかがでしょうか?本日あるネットショップの店員にрナ聞いたら「うちは修理にかかった金額について保証金額相当を現金でキャッシュバックする」システムだそうです。ということは万一故障の場合は、修理は自前で手配してそれでかかった分を保証するという事。(結構めんどい)これでもネットで2〜3万安くても買いますか?みなさんの経験談や購入の考えを聞きたいのですが

書込番号:9756968

ナイスクチコミ!0


返信する
erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/25 23:24(1年以上前)

半年前にネットで42ZH7000を購入しました。
そこでは「5年保障」があったので加入しました。
ネット価格 198,000円の5%(9,900円)での加入です。

・量販店で購入するか/ネットで購入するか
・「5年保障」を付けるか/付けないか

→人それぞれです。
 特に意見はありません。
 私の例を参考まで書き込みました。

書込番号:9757803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/25 23:53(1年以上前)

ネット通販で購入したりして、メーカー保証の場合も
ヤマダの「THE安心」という長期保証がありますよ
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
他店で購入したものでも修理の際に、製造から6年未満なら無料修理してくれますよ
年会費は3,000円ちょっとです
対象は20型以上のTV,冷蔵庫、洗濯機、エアコン電子レンジです

書込番号:9758044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/26 06:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。ということはネットなどで安く買っても5、6年の保証をつけると店頭価格とまではいかなくてもほぼ近い価格になりそうですね。購入検討するにあたり「保証つき」で比較検討がよいようですね。

書込番号:9758901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

z8000についての質問です!

2009/06/25 21:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:14件

下のにじさんさん書き込みで[9754466]

テレビ版ヤフージャパンとありますが、これは何ですか?
レグザでヤフーが見れるよ!っと言う事ですかね?

Z8000はインターネットがテレビで見れますよね。
自分の場合ノートパソコンなんですが、まずパソコンにLANケーブルを繋ぎそして
パソコンとz8000を別のケーブルで繋げばテレビ画面でインターネットが見れるのですか?
この場合、パソコンの画面にも表示されているのですか?

アクトビラがしたい場合、z8000に直接LANケーブルを繋げばOKなんでしょうか?
ビデオが借りれたり、ニュースが見れたりするんですよね?
月額はかかりませんよね!

ひかりテレビのサービスが受けたい場合は契約が必要ですよね?

ど素人でここぞとばかり質問しまっくてすいません。
文章もぐちゃぐちゃで無知なくせにz8000を欲しがる自分にご教授下さい!!

書込番号:9756947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/25 22:04(1年以上前)

こんばんわ

>テレビ版ヤフージャパンとありますが、これは何ですか?
レグザでヤフーが見れるよ!っと言う事ですかね?

テレビ版Yahoo! JAPANについて
こちらを参照してみてください
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/06/23045.html
携帯でもYahoo!が携帯用のサイズに合わせているように
メニュー画面から見れるような無料サービスですよ

>Z8000はインターネットがテレビで見れますよね。

上記、テレビ版Yahoo!JAPANと別のブラウザも搭載していて
そちらでもインターネットが見れますが
簡易的(ちゃち)なので
簡単な検索閲覧程度ですが(^^;;)
動画も対応していないです

あと、USBキーボードは接続できますが
マウスに対応していませんから
TVリモコンの十字ボタンでカーソルを動かします

>自分の場合ノートパソコンなんですが、まずパソコンにLANケーブルを繋ぎそして
パソコンとz8000を別のケーブルで繋げばテレビ画面でインターネットが見れるのですか?
この場合、パソコンの画面にも表示されているのですか?

パソコンと繋いでいるルーター(HUB)にLANケーブルを接続して
RERGZAの背面にある汎用LAN端子に接続したらOKです
パソコンとつないでいなくてもRERGZAの中のブラウザを起動します
なので、パソコンには何も映らないですよ、REGZA単体です

別件ですが、逆に、パソコンの画面をPCモニターとして映したいときは
PCのHDMI端子とREGZAのHDMI端子をHDMIケーブルで接続します
PCにHDMI端子がない場合は変換アダプタを買うかですね

>アクトビラがしたい場合、z8000に直接LANケーブルを繋げばOKなんでしょうか?
ビデオが借りれたり、ニュースが見れたりするんですよね?
月額はかかりませんよね!

上記の汎用LAN端子に接続したら、
「専用ブラウザのインッターネット」も「テレビ版Yahoo!JAPAN」も
「アクトビラ」もできますよ
アクトビラは基本無料ですが、レンタルビデオみたいに視聴する場合は有料です
例えば、ハイビジョンで48時間630円とか、SD画質で420円とかです
まだまだ、ハイビジョンが少なかったり、タイトル数も少なかったり
無料ビデオも少ないんですよね〜
http://actvila.jp/

>ひかりテレビのサービスが受けたい場合は契約が必要ですよね?

http://www.hikaritv.net/?cid=aw_brand_hikaritv143
スカパーでやってるようなCSの番組が「TVプラン」月額2625円
レンタルビデオみたいなのが月額2625円
両方契約が3675円です
ただ、HDDに録画ができないのと
ビデオプランも2625円の見放題に入ってない有料のものが多いので
お金がかかります
こっちもタイトルが少ない
それと、NTT光に加入がいります

あと、制約があります
上記、ブロードバンド機能を動かしている際はHDD録画ができません
地デジを録画中に使用できないのがネックです

書込番号:9757206

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/06/25 22:42(1年以上前)

にじさんさん、こんばんは!
すごい!ありがとうございました!

今はテレビ版のヤフーがあるんですね〜すごい活用できそうです!
最新のテレビは色々な事が出来てホントすごいです。

ネットは気分転換にテレビをPCモニターとして見る感じかなぁ!
HDMIケーブルとやらも買わないと!!!

自分もここでの書き込みを参考にさせて頂いて
いっちょまえに使いこなせるようになりたいです!

書込番号:9757493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/25 23:11(1年以上前)

>今はテレビ版のヤフーがあるんですね〜すごい活用できそうです!
最新のテレビは色々な事が出来てホントすごいです。

わ〜どらさん、PCを立ち上げなくていので、ちょっとしたことぐらいなら
便利ですね
また、先ほどの汎用LAN端子でつながってますから
PCにフォルダを作成し、共有設定をして
REGZAに認識させたらLAN HDDとして録画もできますよ
(PC視聴不可、DVD化不可)
PCにUSB HDDを増設しても同様作業もできますし

また、共有フォルダにJPG写真、MPG動画を置けば
REGZAリモコンから視聴もできますよ
Zシリーズはネットワークは強いですね

>ネットは気分転換にテレビをPCモニターとして見る感じかなぁ!
HDMIケーブルとやらも買わないと!!!

ノートPCにHDMI端子は付いていますか??
ない場合は変換アダプタがあります
去年の9月のスレですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8321732&act=input#8321732

>自分もここでの書き込みを参考にさせて頂いて
いっちょまえに使いこなせるようになりたいです!

こちらにamagoyoさんが皆さんのカキコミをまとめられてますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=9747953/
関西でしたら
ビックカメラ なんば店 \197,800 ポイント20%+外付けHD500GB+シンプルリモコン×2 \158,240 \168,300
ミドリ電化(兵庫県) \220,000 ポイント28% \158,400
いい買い物ができるといいですね
Z8000はいいと思いますよ
去年8月に42ZV500を買ったのに買い換えたくなるぐらいいいですよ

書込番号:9757700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/26 12:24(1年以上前)

Z8000のネット閲覧機能はホントヒドイです。
スレ主様かなり期待されてるようですが、、、、。

とにかく「遅い」んです。バグるんです。

たとえばこのページを閲覧しようと思っても我が家(ADSL 実測3.5M位 LAN接続)の場合
約3分かかります。(我が家の環境のせいでしょうか?)


書込番号:9759772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/06/26 13:52(1年以上前)

にじさんさん
色々と教えて頂きありがとうございました!
関西の安いところまで教えて頂いて感謝です。
もうかなり欲しいです!
当初予定していた引越しが、10月にのびた為、まだいいかなぁと思っていましたが、
7月中に買ってしまいそうですw
教えて頂いた、ビックカメラを狙ってみようと思います!

オロロン岬さん
こんにちは!
もちめちゃ期待しちゃってましたw
あくまでテレビなので過度な期待も厳禁ですよね。
絶望を感じる前に教えてもらって感謝です!

書込番号:9760083

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング