REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3とREGZA 47Z8000のHDMI接続について

2009/06/15 14:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 caddy1978さん
クチコミ投稿数:6件

ついに念願のREGZAをゲットして、PS3を接続し、快適なAVライフがスタートしたのですが、
喜びもつかの間、映像、音声ともに問題なく起動していたのですが、2回目のPS3起動以降、なぜか音は出るのに画面が出ません(涙)

HDMI接続なので、テレビ側の端子を抜き差ししたり、PS3側の端子を抜き差ししたら、何かの拍子に映りました。しかし、それ以来PS3を立ち上げるたびこの面倒な作業が欠かせません。

現在音声は、PS3から別のアンプを通して出力し、映像のみREGZAから出力しています。

テレビ側の設定なのか? PS3側の設定なのかわかりませんが、
どなたか、解決策をご存知の方教えていただけませんでしょうか?

書込番号:9702739

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/15 15:46(1年以上前)

状況が掴めません..._| ̄|○

>2回目のPS3起動以降、なぜか音は出るのに画面が出ません
どこから音は出ているのでしょうか?
 <普通に読むと、TVから音が出ているように思えますが...

>HDMI接続なので、テレビ側の端子を抜き差ししたり、
HDMI端子は複数有りますが、HDMI1〜3で抜き差ししたのですか?1箇所だけで抜き差ししたのですか?
 <TVの電源を落としてみたり、コンセントを抜いてリセットしてみるのも有効かも!?
あと、「ケーブルの抜き差しは、両方の電源がOFFの状態で」と取説には書いてあったと思いますが...

>現在音声は、PS3から別のアンプを通して出力し、映像のみREGZAから出力しています。
もしかして、映像が出なくなった後に、アンプに繋ぐようになったのでしょうか?
PS3とTVをHDMIで繋ぐと、どうしても音声も出ると思ったのですが...
PS3の設定で、HDMIの音声出力を止められるのでしょうか?

それとも
「PS3」→HDMI→「アンプ」→HDMI→「TV(音量0)」
って事でしょうか?

「現在」と書くなら、「過去」についても書いてください。 <過去は、PS3とTVをHDMIだけで繋いでいた?
どうやって繋いでいるのかも書かれていないので、余計混乱します。

ケーブルについて何も書かれていないですが、ケーブルに疑う余地は全く無いのでしょうか?

書込番号:9702919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/15 15:49(1年以上前)

直ぐに役立ちそうな情報もありました。
書き込み番号[9702831]

書込番号:9702932

ナイスクチコミ!0


スレ主 caddy1978さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/15 17:09(1年以上前)

言葉足らずで失礼いたしました。

>どこから音は出ているのでしょうか?
アンプを介して、別のスピーカーから出ています。(光デジタル接続)

>HDMI端子は複数有りますが、HDMI1〜3で抜き差ししたのですか?1箇所だけで抜き差ししたのですか?
1箇所(HDMI1)だけで抜き差ししました。ついつい電源ONのままガチャガチャとやってしまいました。

>もしかして、映像が出なくなった後に、アンプに繋ぐようになったのでしょうか?
いいえ。はじめからアンプをつないでいました。

>PS3とTVをHDMIで繋ぐと、どうしても音声も出ると思ったのですが...
>PS3の設定で、HDMIの音声出力を止められるのでしょうか?
PS3のサウンド設定で「光デジタル」を選択すると、音声だけHDMIではなく、光デジタルを使用することができるようなので、アンプに接続し別のスピーカーから音声出力しています。
HDMIの音声出力は止まっています。

>「現在」と書くなら、「過去」についても書いてください。 <過去は、PS3とTVをHDMIだけで繋いでいた?
>どうやって繋いでいるのかも書かれていないので、余計混乱します。
失礼いたしました。
以前はブラウン管テレビとPS3をコンポーネント端子で接続しておりました。

>ケーブルについて何も書かれていないですが、ケーブルに疑う余地は全く無いのでしょうか?
ケーブルに関しては、PS3動作確認済みのものを買ったので問題ないと信じたいのですが…

お教えいただいた書き込み番号[9702831]の情報は、私のケースでは当てはまらないようです。
すでにPS3側のHDMI接続の設定は完了していて、1回目の接続では快適に動作していました。






書込番号:9703205

ナイスクチコミ!0


shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

2009/06/16 17:47(1年以上前)

サイズが大きくなると当然重さも検討したほうがいいと思います。
47Z3500は36kgもありましたが、47Z8000は26kgと10kgも減量してますから、
ひとりでも設置可能な重さですね。
ちなみに36kgを2階に担ぎ上げ、設置するまでは本当に苦労しました。
一人で持ち上げられる重さ、扱える重量は30kgが限界かと感じたものです。

書込番号:9708562

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/17 05:44(1年以上前)

>>HDMI端子は複数有りますが、HDMI1〜3で抜き差ししたのですか?1箇所だけで抜き差ししたのですか?
>1箇所(HDMI1)だけで抜き差ししました。

結局、他の端子では試さないのでしょうか?
端子が悪いか位は解ると思ったのですが...
 <どこに挿しても映像が出ないとなると、足踏み状態ですね(^_^;
  ケーブルっぽいですが、TV側の問題かも知れないし、PS3本体かも知れないし...

>ついつい電源ONのままガチャガチャとやってしまいました。
ショートしたのかなぁ...そんな簡単にはならないと思うけど...
ケーブルだけダメになったなら交換で済みますが、PS3やTV側の場合は修理に...
 ※TVだけなら、他の端子で代替できますが...

まずは、一番安いところでケーブルを変えてみるのが良いかと...

書込番号:9711978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 caddy1978さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/17 10:45(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんご回答ありがとうございます。

ケーブルに問題がありそうだったので、ケーブルのコネクター部分をテレビ側とPS3側とを反対にしたら、ちゃんと映りました!

おそらくコネクター部分に不具合があるのでしょう。

また見れなくなったら、今度はお金をケチらずにちゃんとしたケーブルを買おうと思います。

ありがとうございました

書込番号:9712694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

組み合わせ

2009/06/15 13:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:24件

皆さん
初めまして。

アナログテレビからの買い替えに伴いレコーダーの購入も検討しております。
また、近々に念願の第一子も誕生予定ということもあり、ビデオカメラも併せて
購入しようと考えております。
色々と自分で調査したのですが、まだ不安が残っており皆様にご協力いただけたら
非常にうれしいと思います。

【購入希望/予定品】
・東芝 レグザZ8000
・パナソニック ディーガ BW850
・SONY HDR-XR500V

【レグザZ8000】
・画質が他社品と比較して綺麗と思う

【ディーガBW850】
@2番組同時録画ができること
Aドラマなど初回予約すれば2回目以降も自動録画

【HDR-XR500V】
・画質が他社品と比較して綺麗という噂
B上記BW850へUSBで接続してHDDに保存できること

素人なのでうまく説明できませんが、
上記@ABの認識は正しいでしょうか?

また、上記3アイテムを使用するに当たり、
・注意すべき点(こういうことは出来ないよ!)
・便利な使用方法(こんなこと出来るよ!)
等々のアドバイスをいただきたく思いますので、
よろしくお願いいたします。

書込番号:9702602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/15 14:44(1年以上前)

だいたいあってるんですが
2番に関しては「新番組おまかせ録画」をした場合です
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html#b03

>また、上記3アイテムを使用するに当たり、
・注意すべき点(こういうことは出来ないよ!)
・便利な使用方法(こんなこと出来るよ!)
等々のアドバイスをいただきたく思いますので

Z8000の番組表から録画予約は無理だけど
そのほかのレグザリンクはだいたい使えます
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html

またBW850をネットにつなぐと
PCまたは携帯から録画予約できます(Dimora)
DIGAMANAGERを使うと外出先のPCから
録画済番組のタイトル編集やタイトル消去もできます

書込番号:9702731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/06/15 15:39(1年以上前)

万年睡眠不足王子様

早速のご回答ありがとうございます。
教えていただいたサイトで確認しました。
ディーガとレグザのリンクについては不安はなくなりました。

教えていただいたサイトにもあるように予約録画についてはディーガの番組表より設定できるという認識で宜しいでしょうか?

また、外付けのHDDも同時に使用した場合は、レグザの番組表から予約録画できるということで宜しいでしょうか?

ネットに接続することができることも教えていただきありがとうございます!

度々申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:9702904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/15 16:07(1年以上前)

音楽CDタイトル取得例(クリックで拡大)

>予約録画についてはディーガの番組表より設定できるという認識で宜しいでしょうか?

そうです

またREGZAの外付けHDDへの録画は
当然REGZAの番組表から予約しますが
REGZAの外付けHDDからBW850へ
ハイビジョンのままダビングすることはできません

だから録画関係については
ディスク化するかもしれない番組をBW850で録画し
見て消しの番組はREGZAの外付けHDDに録画するっていうカンジで
使い分けをされるといいと思います

ちなみにぼくはBW730ですが
ネットにつなぐと音楽CDのタイトルも自動取得します(写真参照)
そのCDをHDDに録音すれば
SDカードに記録した写真を使って音楽つきのスライドショーが作れます
(ただしスライドショーのディスク化は不可)
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html#d01

また録音した音楽をSDカードに転送し
D-snapなどのSD-Audio規格対応機器に入れれば
音楽を持ち出せます

書込番号:9702979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/06/15 17:09(1年以上前)

万年睡眠不足王子様

ご回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
また、音楽も保存できるとは知らなかったです。

あとはビデオカメラについての不安だけとなりました!

重なりますが、ありがとうございました。

書込番号:9703202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

かんたんリモコン

2009/06/14 21:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:137件

かんたんリモコンとは?普通のリモコンじゃないのですか?

書込番号:9699562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/14 21:45(1年以上前)

こんばんわ
「かんたんリモコン」ではなく、シンプルリモコンですね

簡単ではなく、通常の機能をC8000みたいなリモコンにして
コンパクトとシンプルにした小型リモコンです
個人的には通常のリモコンが手にフィットして使い易いように思うのですが
カラーとプレミアム感ですかね〜(;^_^A

書込番号:9699656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/15 00:41(1年以上前)

C8000シリーズのシンプルリモコンと同じリモコンのようです。
カラーはシンプルリモコンと異なる5色で非売品扱いです。

よく使う所では2画面、今すぐニュース、ブロードバンドボタンと録画/再生関連のボタン、ミニ番組表ボタンが有りません。
録画/再生関連の操作はクイックボタンのメニューから入る形なので、録画再生をよく使う人にとっては使い勝手は良くないです。

書込番号:9700916

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2009/06/15 11:53(1年以上前)

にじさん
ぽてちが好きさん

とても解りやすく回答頂き有難う御座いました

書込番号:9702238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/16 12:39(1年以上前)

スミマセン! 間違いな書き込みしました。
録画再生関連の操作はレグザリンクボタンから入ります。
それと、一番下の4つのボタンがC8000シリーズのシンプルリモコンとは違っていました。
再生/一時停止、早送り、早戻しボタンになっていて、ある程度の再生操作は出来ます。が、録画操作と再生番組の選択はレグザリンクボタンからでないとできません。

書込番号:9707414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/06/16 17:12(1年以上前)

ぽてちが好きさん

わざわざ修正有難う御座いました

書込番号:9708421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCコネクトについて

2009/06/14 14:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

PCとレグザをHDMI接続し、レグザとコンポを光デジタル接続すると、
PCの画面をレグザに表示し、PCの音声をコンポから出力するという
使い方は可能でしょうか?

書込番号:9697760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/14 15:03(1年以上前)

基本的には可能です。音声はコンポ次第ですが、PCMなら音は出ると思います。

書込番号:9697781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/14 15:23(1年以上前)

コンポの説明書には、
「デジタルイン端子
 デジタル出力端子付きのゲーム機、BSチューナーなど
 と接続します。PCM信号に対応しています。」
と書いてありました。
素早い回答ありがとうございました。


※5分でレス戴いたのは初めてです^^

書込番号:9697859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/14 18:46(1年以上前)

PCの詳細情報がありませんが、ビデオカードによってはHDMIから音声を出力するにはS/PDIFケーブルの接続が必要な場合もあります。

HDMIに音声が乗っていればREGZAに繋げることでREGZAの光端子からPCM音声なら出力できるでしょう。

書込番号:9698706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/14 21:05(1年以上前)

PCはNECのノートLAVIE L LL850/Lという機種です。
音声専用の出力はヘッドホン端子しかなさそうです。
レスありがとうございました。

書込番号:9699396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイズで迷っています。

2009/06/14 08:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:78件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

店頭でREGZA37Z8000の映像を観てから、部屋にあるAQUOS26型から買い替えを検討してます。
ほぼ37型で決まり!と思っていたのですが、42型との価格が20,000万円ほどなのとBD鑑賞をしたいと思っているので、やはり画面が大きい方がいいのかなーと思ってどちらがよいか悩み始めています。
店頭で見て、自分に合った方を買えば?と言われそうですが、メジャーで部屋を何回も実測してあーでもない、こーでもないと言って決めかねています。
なにぶんテレビには詳しくなく、どんなことでもよいのでご教授ください。

使用環境など
・7帖ぐらいの洋室(TV設置の反対側が窓です。)
・TV設置場所から窓までは約3.5mほどです。
・平日は夜の地デジ視聴、休日は昼に地デジ視聴+BD鑑賞 の予定です。
・地デジはドラマ、バラエティーが多く、映画やスポーツはあまり観ません。
・主にBD鑑賞に使用したい。
・使用は私(9割)、財務大臣(ほぼ0割)、こども(1割)です。
・使用頻度は1週間で2〜3日(1回で3時間程度)使用するかどうかです。
・財務大臣はどちらでもと言っています。(そのため決定できないとも言えます。)



書込番号:9696303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/14 09:13(1年以上前)

バラエティ・ドラマなどの番組などではそれほど大型はいらないと思うのですが映画・スポーツ系の番組だと迫力がまします。個人的には上のサイズを(42型)オススメしますが後は財務省との話し合いではないでしょうか。

書込番号:9696404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/06/14 09:24(1年以上前)

新聞紙で42型サイズを作って、設置予定場所に貼ってみてください。
内側に37型サイズの枠をフェルトペンで書き込んでおくと、設置時の感覚がつかめると思いますよ。
個人的には財務省のお墨付きがあるのなら、大きい方でいいと思いますが、家具やレイアウトの問題もあるから、気になるのもわかります(w

書込番号:9696450

Goodアンサーナイスクチコミ!3


chako7saiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/14 10:12(1年以上前)

電話さへ個人の自宅に無い時代に生まれ、ゼネラルの白黒テレビ、東京オリンピックのカラーテレビ化を経て、30年前は両手で軽々持ち運びができるブラウン(博士)管テレビでした。時代は進み37z7000で決めていました。が、東芝の戦略かも知れませんが、社運として、技術力もあると期待されz8000を出さざるを得なかった。37か42で困った。はっきり、クッキリ見え過ぎて疲れます。少し小さい方が良いかと我が家では37でよかったかな?と思っています。TVが主役でなく家族が主役、かな?

書込番号:9696634

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/14 10:36(1年以上前)

一般的には、迷ったときには大きい方のサイズを選んでおいた方が後悔が少ないです。
なお、このシリーズのようなグレアパネルは設置環境によっては映り込みが目立ちます。窓との距離や日差しの有無、日中どれくらい見るかなどの条件や慣れや感じ方に左右されますが、ご注意下さい。

書込番号:9696727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/14 10:44(1年以上前)

>>レグザファンだけどなんですか?さん
 
返信ありがとうございます。まさにおっしゃるとおりで、BD&DVD映画鑑賞は大画面がいいし、TV視聴は37型で十分だし・・・。その葛藤が続いています。
財務省ですが、自分のお金で買うならどっちでもいいんじゃない?と言うことも決定打を欠く原因の1つです。(贅沢や羨ましいと言われそうですが・・・。)

>>ぎるふぉーど♪さん
返信ありがとうございます。
そうですね、実物大を作成するのはいいですね。
早速、こどもと工作してみます。

>>chako7saiさん
返信ありがとうございます。
くっきりはっきりは目が疲れるのは分かります。
リビングに37型プラズマ(3年前の日立製)があり、2時間ほど観たら目がすごく疲れるのでどうして?と思っていたら、ダイナミックになっていました。
それからはスタンダードで観ると、目が疲れることもないです。

サイズは小さい方が画質(ノイズ?ざらざら感?がない)良いのでしょうか?
それともサイズは関係しないのでしょうか?




書込番号:9696751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 11:57(1年以上前)

20,000万円!!!!

書込番号:9697019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/06/14 14:42(1年以上前)

20,000円なら42に一票!

書込番号:9697684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/14 17:41(1年以上前)

>>P577Ph2mさん 返信ありがとうございます。
大は小を兼ねるって感じでしょうか。たしかに、大きくて後悔よりも小さくて後悔する方が後悔の度合いが大きいと思います。
映りこみはリビングでプラズマ(3年前の日立製37型)を使用しているので、慣れているというか敏感に反応はしないと思っています。
窓も北側だけなので、日差しも入らないので心配はしてないのですが・・・。
日中のTV視聴は休日の2時間あるかないかです。BD鑑賞時はカーテンを閉めるつもりなので、大丈夫と思っているのですが・・・。

>>FXでお小遣いさん
誤字指摘ありがとうございます。
20,000万円!って驚きですよね。どんなTVやねん!!と思わず言いたくなりますね。
次回から気をつけます。

>>ぼぉずですさん
返信ありがとうございます。
20,000円なら42型ですか・・・。総じてスペースの許す限り大きい方を選べばよいのでは?と言った感じですね。

書込番号:9698436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2009/06/14 08:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 taketyoroさん
クチコミ投稿数:35件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

初歩的な質問で申し訳ありません。
レグザZ8000の42か47で迷っています。
私見ではありますが、実際の映像を見たところ、
47の画質の方が荒く、42が鮮明に見える気がしますが、
実際の所、違いはあるものなのでしょうか?
出来れば、47がほしいところなのですが、
画質が、42の方がきれいに見えるような気がして
迷っています。
宜しく御願い致します。

書込番号:9696209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/14 09:23(1年以上前)

画質はしょうがないのではないでしょうか?大型になるにつれて引き伸ばす感じになるので荒くなるのではないでしょうか?後は見る距離は変えましたか?どうしてもお店に置いてあると同じ距離から42型と47型を観てしまうので小型の方がより綺麗に見えてしまうのでしょう。

書込番号:9696443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/14 13:17(1年以上前)

こんにちは(^^ゞ

視聴距離が2メートル以上あるなら、断然47をオススメします(>_<)

書込番号:9697357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/14 17:01(1年以上前)

設置場所、設置高さ、天井の照明により、見る印象も変わる場合ありますし
他の量販店でも視聴してみてはいかがですか

書込番号:9698250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度4

2009/06/14 18:34(1年以上前)

46ZX8000なら、四の五の言わせない画質が備わっている可能性があります。

価格は高くなると思いますが、そちらも検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:9698664

ナイスクチコミ!1


スレ主 taketyoroさん
クチコミ投稿数:35件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/06/14 21:38(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
今日も一日見て回りましたが、47型にすることに決めました。
(小さいサイズを購入したあとに、やっぱり大きい方が良かったと思うのは嫌なので、
たぶんですが、小さい方にしておけば良かったと思うことは無いと思うので)
あとは、価格の問題です。
実は、予算20万で各店攻めたのですが、門前払いです。(当然ですが)
ただ、今揺れている価格が、¥298000のP25%+5年保証です。
どうしようかとても迷っています。
とりあえず、一旦引き下がって、頭を冷やしてもう少し様子を見ることに致します。

書込番号:9699607

ナイスクチコミ!0


b1ueskyさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/14 22:55(1年以上前)

わかります
自分も42と47で迷ってるんですが
店で観るとどうも42のほうがよくみえる
画質いいし色が47はくらべると薄く感じました
値段も20万以下と20越えとでは気持ちも違いますよね

たとえば昔ビデオで録画したようなものを観るときは大きいとよりひどく感じるのだろうか?とか

迷うところですね

書込番号:9700165

ナイスクチコミ!1


スレ主 taketyoroさん
クチコミ投稿数:35件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/08/09 07:18(1年以上前)

環境で変わるようです、どうもありがとうございました。

書込番号:9973223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング