REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

x.v.colorについて

2009/06/14 01:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:78件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

店頭での画質の良さに魅かれて、AQUOS26型からREGZA37型への買い替えを検討しています。
7帖ほどの部屋で夜はテレビ視聴、昼はテレビ+ホームシアターとして使用予定ですが、当機はx.v.colorが非搭載となっています。
x.v.colorが搭載されているのと、されていないのではどのように違うのでしょか?

BD観賞用にパイオニアのBDP-320を購入するつもりですが、x.v.colorに対応のディスプレイに組み合わせるとより豊かな色彩表現となるとありましたので、購入を躊躇してます。
搭載と非搭載ではそんなに違うのでしょうか?

テレビ初心者ですので、どなたかご教授をよろしくお願いします。

書込番号:9695535

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/14 01:41(1年以上前)

広告ではわざと触れていないようですが、元ソースがx.v.colorに対応していないとほとんど意味はありません。そしてBDなどの市販ソフトでx.v.colorに対応しているのはないでしょう。色の範囲が広がるのは事実上、x.v.color対応のビデオカメラをつかって自分で取った映像の時だけです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070323/avt002.htm

書込番号:9695625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/06/14 01:58(1年以上前)

P577Ph2mさん、返信ありがとうございます。
そうなんですか、ビデオカメラの場合だけなんですね。
疑問が解決しました。なんの知識も無く、調べてもよく分からなかったので本当に助かりました。

話が少しずれるのですが、当機の価格が169,600円(5年保障別途5%必要)は安いほうでしょうか?
BD鑑賞には液晶ですが、問題ないでしょうか?

書込番号:9695674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/14 11:32(1年以上前)

ルパンだ1世さん
いくらで購入するかは個人個人の価値観ですが、
現在、価格コム最安値\147,400ですから14〜15万円あたりを狙いたいですね

AQUOS26インチの液晶をお使いでしたら、感じられているかもしれませんが
液晶テレビで映画を鑑賞すると黒いシーンがグレーっぽくなりがちですが
光沢パネルの効果もあり、黒の表現はしっかりしていると思いますから
BDで映画鑑賞いいと思いますよ
コントラストにこだわるならプラズマの選択もありますが
Z8000は超解像処理やW録画も魅力ですよ

書込番号:9696930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/06/14 18:06(1年以上前)

>>にじさんさん返信ありがとうございます。
にじさんから返信を頂けるとは嬉しいです。よくクチコミ見てます。
REGZAを店頭で観てから、価格動向は見てます。でも、やはり地方は高いです。
15万円台は狙いたいですし、そうなれば即購入するんですが・・・。
ネットは不安だし、保障がないしで、高くてもヤマダやジョーシンなどの量販店での購入を考えています。
だから、最安値で!!という意気込みは無いのですが・・・。

AQUOSは両親用に購入したのですが、サイズが小さいからとTVのない私の部屋へ押し付けられた(?)もので、自分用として購入したものではないのです。
AQUOSはもやーっとした画面の感じがして好きになれません。たぶん、コントラストを抑え気味で自然な感じはするのですが・・・・。
個人的にはくっきりハッキリが好みですし、リビングではプラズマを使用しています。

でも、3年前の日立製でフルHDではなく、BD鑑賞するならフルHDで観たい!!し、TVとしても使いたい!レコーダー買うほどではないけど、録画をできるようにしたいという要望を満たすのがREGZAかなって思い、プラズマよりもREGZAを候補にしました。
店頭で観て綺麗!と他の液晶TVと違うと感じたのはREGZAが初めてでした。
あとはサイズを42型にするか悩んでいます。

書込番号:9698541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/14 20:23(1年以上前)

ルパンだ1世さん
私なんかのカキコミで恐縮です(;^_^A

量販店ではそろそろボーナス商戦ですし、他店競合をさせ、いい買物ができるといいですね
通販で購入でも、ヤマダの「THE安心」という長期保証なら
他店購入でも、修理の際に製造から6年未満なら
無料修理してくれますよ

サイズに感てしは、予算と設置スペースが大丈夫なら、
大きいほうがいいですよね
私も21インチブラウン管から32インチ液晶、それから37にするか、42にするか悩んだときは
店頭で地べたに座りこみ、自宅での視聴距離を考え、大丈夫かな〜、とデカすぎないかなぁ〜、と
検討してました

でも、42インチで正解でしたよ、わたし的には(;^_^A
奥行きは37も42も変わらないですし
圧迫感はないですし
設置した最初は「デカすぎたかなあ〜。背伸びしちゃったかなぁ〜、恥ずかしい(ノ∀<*)」
とか思いましたが、すぐに慣れましたよ
次は50インチだ〜(笑)

以前からREGZAは階調表現の美しさかが定評ありましたが
今回、Z8000はかなり化けましたし、液晶にしては黒もしっかりしてると思いますし
満足度は高いと思いますよ
録画はかなり便利ですしね
それ以外にもあまり触れられないですが
番組視聴中に画面下1/4にミニ番組表が出ますから、番組を見ながら予約もできますし
二重矢印「>>」ボタンで、番組表を1ページごとスクロールアップ・ダウンできますから
リモコンの使い勝手もいいですよ

書込番号:9699136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/06/15 00:51(1年以上前)

にじさんさん 返信ありがとうございます。

ネットで購入して、ヤマダのThe安心で毎年、保障するってことですよね?
それもよく検討して候補にします。
実は今朝までジョーシンWEBで37型が169,800円だったので購入しようかと思っていたんですが、迷っているうちに期間限定特価の時間が過ぎてしまい、購入できませんでした・・・。

ボーナス商戦での値下げを期待したいです!
でも、エコポイントが始まってから近くのヤマダは高い価格です。(220,000円のポイント20%)です。
ヤマダWEBの方が安いです。エコポイントで値引きしなくても売れるから安くしないのでしょうか?
しばらく待って価格が下がるのを待ってみましょうか・・・。
朗報があり、今あるAQUOSも50,000円で引き取ってもらえそうです。
これも購入資金に当てれば42型もいいけるかな?って思い始めました。

50インチですか・・・。羨ましいですね。うちはリビングでもちょっときついサイズです。
といいつつKUROを買おうかと、先週、地元のオーディオ店にTELしましたが・・・。
しかし、資金的に悩みに悩んで諦めました。
家族でTVとして使えるものが良いと自分を納得させました。(家族は今あるTVで十分と思ってますし・・・。冷めた視線が痛いです。)

書込番号:9700978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/15 01:08(1年以上前)

ルパンだ1世さん
価格コム最安値が147000円あたりなので、できれば14〜15万円ぐらいで狙いたいところですよね

年式が分かりませんが26インチAQUOSが5万円なら、まずまずいい値段で買い取ってくれそうですよね
買い取り相場はオークファンで過去のオークション落札履歴を見れば
どのくらいでオークションで売れそうか、わかりますよ

あっ、私の50インチと言っても設置スペースだけの話ですよ
お金はヒーヒーです(;^_^A
でも、46ZX8000が欲しいとこなんですが、なかなか価格登録もなく
進展がないので、製造遅れてるのかなあ〜?

書込番号:9701055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/15 16:42(1年以上前)

あかまむしさんも自分の気に入ったテレビが見つかるといいですね
国内主要メーカーならどこを買ってもそこそこ楽しめますが
絵作り、操作感は違いがありますし
これが有機ELで50インチとかあれば、メーカーによる違いもあまりなくなるんじゃないかと思いますが
なかなか液晶、プラズマの次の大型ディスプレイが出ませんし

各メーカーそれぞれ特徴もありますし
よい買物できるといいですね
買う前に「どれにしようかな」と悩む時期が一番楽しいですよ
自宅にテレビが到着してから、「やっぱあっちのほうがよかったかな」とか
ないように御自身の好みで選ばれたらいいと思いますよ

話変わりますが、女性が使う化粧品なんかでも「私の肌にはこのメーカーが合う」と
ある意味宗教みたいに思い込み、信じ込みの部分もありますし
テレビにしても、「私に合う画質は」「昔からこのメーカーを好きだから」でもいいと思いますよ
「誰だれに、友達に、店員に、こっちがいいと言われた」としても
買うのは御本人ですしね
「にじ」にZ8000をすすめられたけど買って後悔してます、と言われても
責任は取れませんし
「どっちがいいですか」質問やゲーム遅延に関しては
答えは難しいですよね

と、話しがまとまりがなくなりましたが(;^_^A

書込番号:9703089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/06/15 18:17(1年以上前)

>>にじさんさん返信ありがとうございます。

AQUOSは1年前のものです。オークションとかではなく、財務省のお父上が買ってくださる(売りつけた?)そうです。
身近な人なら、大切に使ってもらえるのでそれも嬉しいです。

ZXですか・・・。たしか大きいサイズしかないですよね?
家で視聴したいですが、設置する場所がないです・・・。資金もありませんが・・・。
Zシリーズを上回る画質は想像できないです。
Zで綺麗!って頭に残ったのが、ZXだとどうなるのでしょうか?
TVから離れられなくなるかもしれませんね。

アンプやスピーカーでシアター環境を整えていますか?
こちら方面も知識がなく、どれを合わせたらよいか悩みの種です。

書込番号:9703445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/15 19:26(1年以上前)

ルパンだ1世さん
私は3年前に32インチ液晶を購入した後に
オンキョーのBASE15という3〜4万円で5.1chとアンプがセットになったやつを購入して
それを使っています
そろそろ買い替え、バージョンアップをしたいとこなんですが(;^_^A

予算さえあればアンブからスピーカーをバラバラで20万円以上で
揃えるのがいいかとは思いますが
安くセットですと、オンキョーBASE-V20HDがレグザリンク対応ですし
BDの次世代サラウンドにも対応していますよ
2.1chなので、リア、センターに追加で5.1chにしときたいですね
リアスピーカーで後ろから聞こえてくると臨場感は全然違いますよ

または、もうすぐ発売のデノン DHT-S500HD

あと、価格コムカテゴリーの「ホームシアタースピーカー」のとこを参考にされるのもいいですよ

そんなにこだわりないなら、私が持ってるやつの対抗馬で
デノンの380とかは3万円前後ぐらいです
できればプラスチックより木製のほうがいいみたいですよ


ZX8000はコントラストが良くなりますし
映画や宇宙の映像などに利点があるので
すごく期待してはいるんですが
まだかなぁ

書込番号:9703729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/06/15 19:31(1年以上前)

にじさん!ZX8000消費電力が気になるのですがー?

書込番号:9703758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/15 20:09(1年以上前)

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/release.aspx?i=221851

あかまむしさん
55ZX8000が消費電力が353W
年間消費電力が271KWh
年間電気代6233円

46ZX8000が消費電力が282W
年間消費電力が256KWh
年間電気代5888円

で、ZH8000、Z8000と比較すると
55ZH8000の消費電力が306W
年間消費電力が273KWh
年間電気代6279円

47Z8000が消費電力が234W
年間消費電力が204KWh
年間電気代4692円

書込番号:9703951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/06/15 20:15(1年以上前)

成る程!解りました!有難うございます!

書込番号:9703978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/06/15 22:13(1年以上前)

>>にじさんさん返信ありがとうございます。

アンプにスピーカー・・・、TV買うと次から次へと買いたくなりますね。
うちはDENONのDHT-7000(?)をリビングで使用しています。リアは無線で飛ばす5.1chです。
でも、夜に観るのでほとんどバーチャルサラウンドヘッドホンです。
BDP-LX52を購入したので、BD鑑賞はできるのですがロスレス音響は未整備です・・・。
VSA-LX52のアンプを資金準備して、購入予定です。(いつになるやら・・・。)

DHT-S500HDは気になってます。価格や設定等で知識がない私でも大丈夫そうなので、実機を見てみたいです。
目指せ、リビングでも自室でもロスレスでBD鑑賞!!

でも、ZXってそんなスゴイんですか?Zを凌ぐ画質?
それを見てしまうとZが買えなくなるぐらいでしょうか・・・。気になります。

書込番号:9704819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/15 23:08(1年以上前)

ルパンだ1世さん
BDP-LX52ですかぁ〜、いいですね〜
私もそろそろPS3に替わるBDプレイヤーを買おうかな、と
思ってるとこですが
いいですね〜、うらやましいです

ZX8000はコントラスト高いのでプラズマにも負けないコントラストと
液晶ならではの精細感と、期待はしております
どんな画像なのか楽しみです
東芝のサポセンの人が「ヤバイ」とまで言うぐらいなので
どうなのか、ワクワク
Z8000と代わり映えしなかったらボロカスだったりして(笑)
BRAVIA XR1を見るかぎり、他のBRAVIAとの違いがありますので
ZX8000には期待してます

将来的には、37Z10000(?) とか、37、42インチクラスにも
LEDバックライトエリア制御は搭載されてくるかもしれないですが

書込番号:9705253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/06/16 20:48(1年以上前)

>>にじさんさん返信ありがとうございます。
BDP-LX52はとてもGood!です。BDで映像は綺麗だし、音質も格段に良くなりました。
そうなるとアンプ&スピーカーが欲しい欲しい病です。

昨夜、サイズを決めるために新聞を張り合わせて実寸モデルを作りました。
47・42・37をリビングで設置場所に置いた感じを確認したら、47型だと「デカっ!」、42型は「うーん、あんまり変わらないかな・・・。」、37型は「・・・・なんとも言えない・・・」となりました。
適正な視聴距離はよく高さ×3と聞きますが、それは画面の高さ?、スピーカー部分等を含めたTVの高さ?、どれが正しいのでしょうか?

最近、TVの進化も早いですよね。PC並み・・・。1年以内に新モデルがどんどん出てきますよね。
Z8000と思って悩んでいるうちに、ZXが出て少し値段が下がるのを待つとまた新シリーズが出てみたいなサイクルでいつ買えばいいか、だんだん分からなくなりそうです。(笑)
ZXのLEDがZシリーズに搭載されるのも、にじさんの言うように近いうちになりそうに感じるくらいです。
そうなってくれると、なおさらユーザーや購入予備軍としては嬉しいですが・・・。


書込番号:9709521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/16 21:08(1年以上前)

ルパンだ1世さん
本日、仕事帰りに田舎のデオデオに寄り、パイBDプレイヤーBDP-320と
REGZA Z8000とHDMI接続させてもらいましたが
かなり綺麗でしたよ

で、BDP-320はレグザリンクも対応しています
再生、一時停止、早送り、レグザリモコンで動きました

視聴距離の3倍の距離は、画面のみの高さですね
ようするに、携帯電話の3インチも15センチの距離で見れば(視点が合いませんが)
大画面ですしね
映画館では、真ん中あたりがいい席らしいですが
私なんかは少しでも大画面で見たいので前のほうで見ますが
落ち着いた感じが好きな方は真ん中より後ろがいいかもしれませんし
私みたいにやや前が好きなら47インチでも?(笑)
いやぁ〜、ほんと新製品サイクル早いですよね
私が昨年42ZV500を購入する前なんかは1年に1回だったから
新機種感をもう少し味わえるつもりだったのに
数ヶ月で旧機種になってしまいましたよ〜(;^_^A

書込番号:9709682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/06/16 21:59(1年以上前)

にじさんさん
BDP-320は自室に買おうか計画を立てています。
でも、購入する時期は未定・・・。TVの買い替えが先ですし・・・。
BDの綺麗さを体験すると、レンタルしたいしたい病になります。
でも、田舎なのでレンタル店にはBDがほどんどありません。(新作でも1枚しか置いてません。)

TVもプレーヤー等のAV機器はリンクが必須になっていますね。
でも、私はリンク機能を重視してません。
今でもTV・BDプレーヤー・ホームシアターの3種類のリモコンを使い分けていますし、それを面倒とも思ってませんから・・・。
リンクよりも画質・価格を優先させますね。

リビングに47型か42型を購入してリビングのプラズマを自室へ移動させるか、自室に37型か42型を購入するか迷います。
リビングに47型なら、ZX8000の46型も検討の余地が出てきます。
完全に迷いスパイラルに突入です。(笑)


書込番号:9710130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/16 22:38(1年以上前)

ルパンだ1世さん
こちらも岡山の田舎だと、BDレンタルなかなか増えないですね〜(;^_^A
購入も高いですしね〜
スターチャンネルHV、ムービープラスHDに、いい作品の放映をしてもらうのを期待!ですね〜

リモコンはそうですね、リンク機能より個々の機器の性能、用途で選ばれるのが一番ですよね

ZX8000、金額高そうですが、ぜひ、見てからもいいかもしれませんね
今日、デオデオで、まだPOSに金額登録されてないみたいで
どうなってんでしょうね〜

書込番号:9710495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/06/16 23:06(1年以上前)

にじさんさん

BDレンタル高いですよね。近くのレンタル店もDVDよりレンタル金額高いし、割引サービス一切なし!なので、ツタヤディスカスでレンタルしようかと思ってます。(比べて安く、長くレンタルできるので。)

TV視聴は普段、多くて1時間がいいとこです。30分以下の日がほとんどです。しかも見たい時には見れないので、レンタルばかりです。
あとは皆が寝静まってから、一人のほうが集中して見れることも関係してますが・・・。

東芝のHP見ても、販売日が出ませんからまだまだなのでしょうか?
じらされる?というよりも、どうしたの?と心配になります。
毎日、価格コムのチェック & 毎週の量販店チェックが購入するまで続きそうです。
終わりの見えない感じですが・・・。(量販店めぐりは好きで癖になります。)

書込番号:9710725

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

42Z8000の光デジタル出力について

2009/06/13 21:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

質問なんですが、つい先日42Z8000購入して以前使っていた37C7000を取り外し
配線を同じように繋ぎなおしたんですが、自分の使っているパイオニア製のサラウンドシステムに光デジタルを挿して42Z8000につないでるんですが、テレビの音声とPS3の音声はサラウンドシステムスピーカーから出てるんですけどPS2だけ音がでないんです・・・。

PS2はD端子で赤と白の配線が後ろにさしてあります。C7000の時はPS2からもスピーカーから音が出てたんですが、42Zだと出ないようになってるんでしょうか?
レグザ自体が音質が悪いのでちょっと困ってます(汗)

PS2からも光デジタルの出力はあるんですがサラウンドシステムにひとつしかケーブルをさせないのでいちいち変えるのは?と思っています。

みなさんの助言をいただけたら幸いです。





書込番号:9694149

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4976件Goodアンサー獲得:561件

2009/06/13 22:03(1年以上前)

セレクターを買えば、解決するでしょ。

http://kakaku.com/item/20720210012/

ちなみに、そのサラウンドシステムって、
デジタル放送の音声 AACの入力に対応しているのですか?

書込番号:9694434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/06/13 22:20(1年以上前)

bl5bgtspbさん

なるほど、セレクターというのを買えば大丈夫なのですかね?全然そこらのことは無知なもので全然わかりせんでした(汗)
サラウンドシステムは購入してもう6,7年も経つので説明書をなくしてしまってパイオニアで当時5万、6万ぐらいの結構高かったような・・?・・・AACとか出力系のことはわからない部分が多々あります。仕組みをまず知らないといけないですね・・(泣)

わざわざ助言をしてくださってありがとうございました。これを気に買い替えも考えてます(笑)

書込番号:9694541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/13 22:45(1年以上前)

外部入力に繋げた機器の音声を光端子から出力可能なので、PS2の音声も出力できそうなものですね。
PS2の音声はREGZAでは再生できているのですよね?

ちなみにREGZAの初期設定ではデジタル音声出力はPCMになっているのでデジタルスルーかサラウンド優先にしてください。
(アンプが各種サラウンドフォーマットに対応しているなら)

書込番号:9694676

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画機能について

2009/06/13 07:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

はじめまして、皆さんの意見を日々読ませていただきながら購入検討をしている者なのですが
最近ふと思ったことがありまして少し教えてください。

以前にこちらで外付けHDDに録画するときはモード選択不可との書き込みがあったように思うのですが
ダイレクトモードでの録画オンリーってことなんでしょうか?
現在パナのDMR―XW100というレコーダを所有しており
HDD250GB内蔵なんですが4倍録画機能付きなんです
てことは、このテレビに1TBのHDDを接続するのも今の250GBのレコーダを接続するのも
容量的には同等ってことなのでしょうか?

書込番号:9691319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/13 07:51(1年以上前)

そうなんです

REGZAに接続した HDDは録画モードも変えれないし、編集も出来ませんよ

一度テレビに認識させると、他のテレビへの接続しても視聴できません

書込番号:9691348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/13 08:38(1年以上前)

画質を抜きにしても
感覚的にはその通りです

またREGZAのHDDからは
RD-X8/S503を経由しないと
パナやシャープのBDレコはもちろん
お持ちのXW100に無劣化ダビングできません

余談ですが
XW100に対してテレビは地デジと地アナの接続端子が一緒なので
もし分配器とか使ってたらそれを外していいです

壁のアンテナ端子→XW100の地アナ(VHF/UHF)入力→XW100の地アナ出力→XW100の地デジ入力→地デジ出力→TV

の順につなげばいいです

書込番号:9691459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/13 09:01(1年以上前)

>てことは、このテレビに1TBのHDDを接続するのも今の250GBのレコーダを接続するのも
容量的には同等ってことなのでしょうか?

容量は4倍ですのが、DRと同等に消費するので実際には4倍にはなりません。
但し、AVCRECもオリジナルのレートに対して全て4倍にはなりませんので
実際に録画出来る時間はREGZAに1TBの方が長く録画出来ます。

あと、XW100と違いREGZAはデータ放送も全て再生可能です。

実際に両方を使い比べれば分かりますが、REGZAの方が使いやすいですよ。

書込番号:9691516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/13 11:42(1年以上前)

昔からVHSビデオ3倍とかの感覚で長時間モードについて
言われる方がいらっしゃいますが
42インチでレートの低い地デジをさらにレートを落とすと画質が汚くなりますよ
限られた容量の中に入れるために、長時間モードにしないといけないですが
HDD増設ができる場合は不用のように感じますが

逆の言い方をすれば、放送波のまま外付けHDDに録画でき、
HDD増設できるのでZ8000は便利ですよ

書込番号:9692092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2009/06/13 23:50(1年以上前)

パナソニックが7月から発売するHDDを搭載した新製品テレビ「Rシリーズ」の長時間モード(BSデジタルで約2倍、地デジで約1.4倍)がどの程度の画質か、ちょっと気になりますね。しかし、HDD容量が250GBなので、レグザに500GB以上のHDDを付ければ長時間モードと同等か、それ以上の時間だけ録画できますが。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0906/02/news072.html
http://panasonic.jp/viera/products/r1/l_rec.html

書込番号:9695070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/29 10:59(1年以上前)

回答いただいた皆さんありがとうございましたm(_ _)m
外付けHDD(見て消し用)&ディーガ(DVD保存用)を接続
DVD再生用にPS3、そしてホームシアターシステムの接続と夢を膨らませREGZA購入したいと思います

外付けHDDとディーガで4番組同時録画も可能ですね!

書込番号:9775318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LABI

2009/06/13 07:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 さん
クチコミ投稿数:36件

液晶テレビの購入に向けて、クチコミを読むなどしています。
といいながら商品に関係ない質問なのですが…。
こちらで登場するLABI池袋。地方に住む私には羨ましい価格なのですが、仮に池袋に行って購入できたとして、ポイントは次回同店で買い物するときしか使えないんですよね?
そうなると高くても地元買いするしかないのかな…。

書込番号:9691252

ナイスクチコミ!0


返信する
ポーネさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/13 07:26(1年以上前)

ポイントは確かヤマダ全店舗で使えた筈ですよ。
うちの近くのテックランド2店舗ではポイント共有出来てますのでLABIでも可能なのではないでしょうか?。

書込番号:9691294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/13 07:29(1年以上前)

ポイントは通常のヤマダ電機のポイントカードにつけてくれましたよ。
ですので、全国のヤマダ電機で使用できます。

書込番号:9691301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/13 07:54(1年以上前)

ポイントカードはLABIとプリントして有りますが、なんら変わりありません

全店舗で使用可能です。

書込番号:9691359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/13 08:33(1年以上前)

赤色下線部参照

ポイントカードの裏には
ちゃんと「全国のヤマダ電機でも使えます」って書いてあります
(写真参照)

ですので
地元のヤマダ電機でも使えるはずです

書込番号:9691441

ナイスクチコミ!1


脩ZOUさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/13 08:53(1年以上前)

こんにちは

昨年の10月頃、全国共通になったそうです。それまではカード色で区別され使えませんでした。私の近所では金色と橙色の店舗がありました。先週ヤマダ電機の店員に確認したばかりなので間違いないと思います。

書込番号:9691485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 15:31(1年以上前)

今も昔も全国のヤマダ電機(テックランド・LABI)で使えます。

ただし、脩ZOUさんが書かれている通り、これまでは一部系列の
テックランドでは使えませんでした。(例:九州テックランド等)

脩ZOUさんの書かれているのは、今まで使えなかった一部系列の
テックランドでも昨年10月から使えるようになったという事です。

なお、一部のポイントカードには店名(例:LABIなんば等)まで
記載されていますが、これも問題なく全国で使えます。

書込番号:9692924

ナイスクチコミ!2


脩ZOUさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/13 15:51(1年以上前)

言葉足らずでした…。
こーこー@勉強中さんの言われた通りです。有難うございました。m(__)m

書込番号:9692999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/13 16:32(1年以上前)

ネットのヤマダWEBでも使えますよ
近郊にLABIがある方が羨ましいですよね
地方の場合、ネットでも狙うしかないかもしれませんね
ヤマダWEBで現在、
\216,800 16%P(34,688P) \182,112相当

ビック、ヨドは
\216,800 15%P(32,520P) \184,280相当

んーー、まだまだですね(;^_^A

書込番号:9693139

ナイスクチコミ!2


高跳びさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 20:42(1年以上前)

ヤマダwebは
「決済確定後、納期2週間以上かかります。」と書いてありますね。
2週間たつ頃には、
各店とももっと安くなっているのではないでしょうか?

書込番号:9694017

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:36件

2009/06/14 17:47(1年以上前)

皆さん、ご返信並びに情報ありがとうございます。
今日も短い時間でしたが、2店舗ほどまわって20万切るくらいの価格が限界でした。
いずれはある程度の価格まで下がるとは思いますが、やはり首都圏、都市部の価格を下回る可能性はかなり低いでしょうね。
親戚が東京・神奈川にいるので、地方配送が可能なのであれば、ヤマダのポイントカードを送って購入をお願いしようかなーと思います。
自分で買うならヤマダWebも選択肢ですが、にじさんのおっしゃる通り高いですし、HDDもつかないでしょうし…。
何はともあれ、皆さんありがとうございました!

書込番号:9698465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2009/06/12 23:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

42Z8000が欲しくて、こちらを拝見させていただきながら量販店回りをしてますが
地元のヤマダのテックでは現金¥278,000-の28%ポイントが相場のようで他コジマやケーズは
それよりも割高な感じです。それで本題ですが、ヤマダ電機のネットショッピングだと
現金¥216,800の16%になっており店頭販売より安いのです。但し5年保障はありますがHDDは付かないとの事です。それでも割安なので購入を考えているのですが同じヤマダ電機なのに
なんで価格差があるのか何かデメリットがあるのか教えていただけると助かります。

書込番号:9690096

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/13 00:43(1年以上前)

おなじヤマダ電機でも店舗が異なれば値段も違ってきます。それとおなじことです。ネットは店舗を持たず人件費を減らせる分、店頭価格より安くできる可能性があります。

書込番号:9690619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 01:27(1年以上前)

無限プチプチさん>

長いのでご容赦を・・・。

私は地方が高いのは仕方ない、と思っているクチです。

買う人が多ければ、たくさん仕入れられるので、仕入れ値が下がるでしょう。
買う人が多ければ、在庫がすぐにはけるので、保管にかかるコストも少ないでしょう。
また在庫を抱えるリスクも少ないので、その分値段を下げてもいいでしょうね。
大都市圏ならば交通網も発達していますので、輸送に関するコストも少ないでしょう。

地方は全部逆になると思います。ですから、高いのではないか、と。
(実情は知りません。あくまで推測です。)

要するに、コスト構造が問題になっているのではと思います。

価格を全国で同じにするということは、上に書いたような背景があると仮定すると、
大都市圏の水準では、地方では大赤字があり得ます。
大都市圏で出した利益を、地方で食いつぶしてしまいます。
かといって地方の水準では、大都市圏では競争力がありません。

どこで線を引けばいいのか非常に難しい判断を迫られます。
仮に上手いこと線を引いても、差し引きゼロになってしまうか、
下手すればマイナスかもしれません。

リスク(デメリット)のほうが大きいといわざるをえないのではないでしょうか?

ですから、全国均一の値段で勝負できるのは、店舗を持たないか、
持っていてもごく小数である、通販メインの会社だけなんだと思います。

店舗を全国に持っているなら、その土地土地、店舗店舗に見合った値段設定をしないと、
赤字だらけになってしまいかねません。
通販の値段が安いのも、「通販店」のコスト構造に見合った話しなんだと思います。

もちろん、小売り価格が決められている商品は四の五の言っていられません。
でも、オープン価格であれば関係ありません。自由に決められます。

自店舗のコスト構造に見合い、かつ、競合店との”かねあい”で、
「これぐらいなら地元の人に買ってもらえそう」これがついている値札の値段。

そこからは裁量の問題もあるでしょう。

しかし、店員さんの裁量のその先にそびえ立つ「コストの壁」は、
まさに越えられない壁ではと思います。


私も地方在住者なので、お気持ちは分かります。

しかし、地方は地方なりの良さもあります。
ただ、この一面は、どうやっても都会にかなわない部分の1つなんだと、
諦めているといいますか、達観しているといいますか。


ちなみに私もこの機種を狙っていますが、地元の量販店では悲しくなる値段なので、
多分東京で買って配送するでしょうね(^^;

書込番号:9690783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/13 02:42(1年以上前)

無限プチプチさん
z8000に関してはヤマダのネット販売は割安だとおもいますよ。
ビッグのネット販売は保証つけると高いですし、
ほかのサイトも保証ついてない店がほとんどで
保証つけるとヤマダネットよりたかくなりますし。
それに東京にいったからといって確実に安価で買える
保証なんてどこにもありません。
店員で変わったり売れ行きでかわったりしますから。
ただ可能性が高いというだけです。
それなら確実なヤマダネットの販売価格でかわれるのがいいんじゃないですかね。
あと他のネットショップには本当にもう少しがんばってもらいたいです。
売れ筋なので下げたくない気持ちはわかりますが、、、、

書込番号:9690984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/13 02:44(1年以上前)

ヤマダ電機では、本社一括での仕入れですから店舗によって仕入れ価格は変わりません。
他の大手でもそうじゃないと、スケールメリットが出ないから一緒だと思います。
エディオングループもグループ化したのは、大手に仕入れ価格等のメーカー対応で負けるため
寄り集まって一括仕入れで、メーカーに仕入れ価格を下げさせたいってのもあります。

では、なぜ地方は値段が高いのかというと・・・
大手は、相対値引きが基本です。他店の価格より安くします、ってのがそうですね。
しかし地方は、各販売店の数が少ないため、価格競争にならないという状況になります。
体力の無い販売店は、利益を取るために安易に値下げできません。
相手が、自分たちより高い値段しかつけていないなら、値下げする必要はないですから
大手の値段も下がりません。そして大手同士もけん制しあいます。
その中で、地方でも販売店が密集していて価格競争をしている地域では、値段が出ることもあります。

んで、ヤマダ電機では店長ですら価格をおおっぴらにいじれないようです。
ましてや店員においては・・・POSで値引き入力できる限界値がきまっていますので、そこまでしか
対応できません。そこで、本社にお伺いを立てるわけですが、簡単には通しません。
限界値は、当然店毎に違う数値です。店員さんも意地悪してるわけではアリマセン(笑)

でもまあ、池袋価格は論外ですよね(笑)

書込番号:9690986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/13 03:22(1年以上前)

値段調査のため、近所のヤマダでLABIと同じ値段出せますか?と聞いたら
原価割れにはならないが、一般のヤマダだとLABIと同じ値段をうてません。
店長決済も通りませんよ。と相手にもされませんでした。
来週末にでも都内で買うか・・・

書込番号:9691043

ナイスクチコミ!0


true-kissさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/13 07:19(1年以上前)

岐阜のヤマダで先週購入しました。

当初はネットにて購入予定で、
現物確認ついでに値段を聞いてみると、、、

店頭価格は¥278,000のポイント28%、現金値引きだと¥223,000。
やはり地方ならではの価格提示でした。
「せめてヤマダWEB価格ぐらいにはならないの?」と交渉しましたが、
¥235,000のポイント18%(5年保障+500GHD+リモコン付)が限界とのこと。

関東価格はもちろんWEB価格にも及びませんでしたが、
今回、設置のほかに二階から一階のTV移設も必要で、
納期の確認云々も含め店頭の方が良いかな、と購入を決めました。
移設料もネットで問い合わせた時より¥3,000程安かったので、
自分なりに概ね満足しています。

今回あまり粘りませんでしたが、
近くのケイズと競合させればもう少し安くなったかも?
これから購入予定の方、がんばってくださいね!

書込番号:9691282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/13 07:35(1年以上前)

私もケーズ電気で交渉しましたが、
こちらは自店のWEB価格と同じまでは下げると言ってましたよ。
店舗によって違うかも知れませんが・・・。
現在のWEB価格は219000円です。

書込番号:9691310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/13 21:19(1年以上前)

皆様 たくさんのご意見いただきましてありがとうございました。もう少し様子を見ようと思います。

書込番号:9694206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の色について

2009/06/12 23:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:27件

37Z8000に決めかけているのですが、
今日、量販店に見に行ったら、37Z800の横に
シャープとソニーが並んでいました。
3機種とも同じ番組(地デジ放送)が映っていたので
見比べると、東芝だけは、アナウンサーの顔の色が、
青い感じに見えました。(赤みが少ない?)
でも、黒や、白は東芝が一番綺麗と感じました。
(顔の色だけはシャープが一番自然に感じたのですが・・)
色調整で東芝も同じ感じになりますか?
教えて下さい。

書込番号:9689973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/12 23:13(1年以上前)

ふ〜さん ぺ!さん
BRAVIAは結構昔から人物の肌が赤っぽくなってます
面白いことにLEDバックライトのXR1を見た後に
他のBRAVIA機を見ると赤さがわかります
その後にXR1を見ると人の肌が病的に白く見えてしまいます
で、冷静に考えると、日本人の肌っの白さはXR1のほうが
近いことに気付きます
Z8000もXR1の人肌に近いですよ
どちらが本当の色か
自然な感じはXR1、Z8000のほうが近いようにさえ思います
REGZAを選ばれる方がよく言うのは「自然な」ところ
もちろん、ふ〜さん ぺ!さんの好みの色にも「色あい」から「カラーパレット」から
映像設定はイジれますよ

書込番号:9690065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/06/13 06:13(1年以上前)

自分のは42Z8000ですが、チェックディスク「HiVi CAST」を使用し映像イコライジングした結果、
色相はやや紫方向に振ってニュートラルになりました。
デフォルトは、緑寄りの色相になっている事は確かですね。

恐らく、37もそれに近いデフォルト値になっているのではないでしょうか?
店頭で、「色あい」の項目を5くらい紫に振ってみて、納得の行く
肌色が出るかどうか確認してみてください。

書込番号:9691193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/13 09:36(1年以上前)

個人が一番自然に見えたのであればそれが一番いいのでは?
ただ私はSHARPのDS6の肌色が自然とは思えない。ひどく明るく白っぽくなってるように感じますが。

書込番号:9691632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング