REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テックランド静岡国吉田店にて

2009/06/04 15:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

248000円+ポイント28%でした。LABI池袋店との価格の差に驚きです。交渉しても1万程度しか値下げされず、どーしたらいいでしょうか?LABIに行くのがよいでしょうかね?

書込番号:9650166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 16:43(1年以上前)

他店見積もりで競合させるか
ご自身が「いくらで買うから」なんとかしてよ、と
意思を伝えると
いい店員さんだとLABI池袋までならなくても近い値段を出してくれる場合もあるかもしれませんし
全く何もしてくれないかもしれませんし
担当者次第です

書込番号:9650387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/04 17:05(1年以上前)

>にじさんさん
そうですか…。参考にさせていただきます!
今週末リベンジに行ってきます!!

書込番号:9650450

ナイスクチコミ!0


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/04 17:08(1年以上前)

静岡なら近いから行った方が良いかもですね┐( ̄ー ̄)┌

おらも、費用対効果で真剣に考えてます。

ネットでも安ければ良いのですけれど。。。

一旦、売り子さんが口に出してしまうと、そこから大幅にまけることはしませんよね。

(;-o-)ノは〜〜ですよね。。。

店長さんよりも、その下あたりの人が良いみたいとは感じているのですけれど。
店長さんはここまでで終わるけんど、かえってその下のひとくらいだと、店長に聞いてくるって言って、店長さんにねばって良い条件に成った事があります。

書込番号:9650464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 17:16(1年以上前)

Pharmacist12さん 
失礼な話、東京と人口が違いますから、人の回転率も地方と違うので
少々の薄利多売も、あっちはできますよねぇ(^^;)
ポイントだと、先に入金金額も大きいですし

私なんかも岡山の田舎なので、購入の際は交渉しやすそうな店員を捕まえ
「いくらまでなるの?」より、
「よそより、お宅で買いたいから予算これぐらいにしてくれたら、また次も買うし、
あそこの店はここまで見積もりしてくれたし
なんとか頑張って。今日決めるから。」と
交渉したりしますよ
Pharmacist12さん、頑張ってください

最悪、静岡なら東京まで西日本の人間に比べたらまだ近いから
うらやましいですよ

書込番号:9650498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 17:23(1年以上前)

たしかに、知一さんが言われるように、始めから店長だと
店側も当然無理な値引きもしたくないし
利益出してナンボといううのは一番頭にあるのは店長クラス
こっちの見方になってくれる店員を見つけ
主任、フロア長、店長に交渉してくれる仲の良い店員を作るのも
大事かもしれませんね

書込番号:9650517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/04 18:38(1年以上前)

>248000円+ポイント28%でした

ここの最安と比べると差があり過ぎ!!安くて信用出来そうな店(通販)で買ってからヤ〜マダ
のザ・安心付けた方が安くて手っ取り早いんじゃね。

書込番号:9650789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/05 11:44(1年以上前)

>みなさん
コメントありがとうございます。
参考にさせてもらい本日違う店舗にてチャレンジしてきます!

書込番号:9654269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

初めまして。いつもこちらを拝見させていただきとても参考にさせていただいております。
今回、レグザを購入しようと思うのですが、7000と8000を売っているところがありどっちがいいか悩んでいます。
自分的には8000のほうがいいと思うのですが、映り込みがかなり8000は気になるようなので、8000を使用されている方や、7000と8000をお持ちの意見を聞かせて頂きたく投稿させていただきました。
どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:9650026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 15:41(1年以上前)

46Z7000より47Z8000のメリット点
・W録画が可能、ワンセグ録画
・光沢パネルで黒に深みがある(映りこみがあるので視聴環境が大事)
・超解像が改良されている。1080にも超解像がかかるようになった。
ノイズも減っている
・IPSパネルで視野角が広い
・HDMIインスタポートでHDMI外部切り替え時間短縮

映りこみが気になる場合はノングレアタイプ、反射防止アクリル板を
装着してはいかがでしょうか?

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/display/tvdisplay-acc.html

http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/kagu/tv-panel-semi-order.htm

http://www.hyosin-net.com/acrylic_protect.html

これなんかは額縁にも使えるらしいので、おもしろそう
http://www.clearviewart.com/index.htm

書込番号:9650189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2009/06/04 16:40(1年以上前)

ありがとうございます。あまりテレビのことは詳しくないため教えていただきたいのですが、ワンセグ録画とは普通に地デジを録画するのとは違うのでしょうか?ほんとに初心者の質問ですみません。

書込番号:9650382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 17:04(1年以上前)

>ワンセグ録画とは普通に地デジを録画するのとは違うのでしょうか?

地上デジタル放送では12セグメントでフルセグで綺麗な画面を受信できるようにしているのですが
1セグメントだけ少ない情報量で見れるようにしているのが
ワンセグです
ですから、携帯電話やカーナビ、ポータブルDVD(旅先にも移動できる液晶付きDVDプレイヤー) で
見れるのがワンセグです
でも、ワンセグは携帯電話の3インチならまだ見れる範囲なのですが9インチだとかなりカクカク、モザイクみたいであまりきれいではないです
ポータブルDVDで7インチがギリギリかなと思います
(あくまで私見ですが)
ですが、3インチの携帯電話ぐらいなら、まぁまぁ見れますから
Z8000でHDDに録画して、SDカードにダビングして
通勤、通学中に携帯で番組を楽しむことができますよ

書込番号:9650446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/04 20:25(1年以上前)

42型や37型であれば、安くなったZ7000と新型で高いZ8000で迷うのは
有りだと思いますが。

でも、理由はいろいろありますが、46Z7000と47Z8000の比較では
47Z8000を買うほうが後悔しないと思います。

今回のZ8000シリーズでは47Z8000がベストチョイスだと思っています。
今回採用されたパネルと解像感のバランスは47型が一番良いように見えます。
IPSパネルに変わって変な色つき(赤み)も消えています。
映りこみは気になりますが、あきらめて我慢するしかないと思いますけど。

書込番号:9651272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2009/06/05 08:07(1年以上前)

にじさん、北のひこ星さんありがとうございます。
やはりREGZA 47Z8000にしようと思います。
いろいろわからんかったですけど、本当にありがとうございました。
まだわからないこともありますが、今のテレビはすごいんだってわかったので早く購入していろいろ試してみたいとおもいます。
 

書込番号:9653642

ナイスクチコミ!0


楽笑さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 09:22(1年以上前)

映り込みがきつい。大きくなると気になって気になって。暗い場面の多い映画などはくらいところに自分の姿が映って台無しです。店頭では明るい画像が多かったので気にならなかったのですが、ほんとに失敗しました。好みの問題かもしれませんが、私は絶対に光沢の液晶画面は購入しません。

書込番号:9706830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/16 10:48(1年以上前)

>失敗しました
>私は絶対に購入しません

楽笑さんは購入されたんですか?
なんか文章が矛盾してますよ

もし購入されているのなら、どのくらいの視聴距離なんですか?
どうしても気になるならノングレアのアクリル板でも付けられたらいかがですか?

書込番号:9707053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

古い「VARDIA」へのダビング

2009/06/04 12:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 ずほさん
クチコミ投稿数:1件

REGZAのZ8000を検討中です。
また、家にはDVDレコーダーの先駆けとなった、RD-XD71があります。
「VARDIA」と呼ばれる前のものです。

東芝同士のリンクという形で、Z8000の外付けHDDから、
RD-XD71くらい古い機種にでもダビングは可能でしょうか?

書込番号:9649565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/04 12:45(1年以上前)

アナログ接続でのダビングならできますよ。

書込番号:9649625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/04 18:42(1年以上前)

素直にX8シリーズ買いましょう(S303は除く)71の必要なデータはX8シリーズに
残らずムーブ(I リンク)してから71はサブ機として流用しましょう。

書込番号:9650807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/04 19:09(1年以上前)

>アナログ接続でのダビングならできますよ。

もう少しいうと
「ダビ10番組」限定です
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html

書込番号:9650923

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/04 21:33(1年以上前)

>家にはDVDレコーダーの先駆けとなった、RD-XD71があります。

アナログ時代抜きですか?(笑)
RD-XD71は、東芝のデジタルチューナー搭載の初めての機種です。
DVDレコーダーは、その前から有ります。


>東芝同士のリンクという形で、Z8000の外付けHDDから、RD-XD71くらい古い機種にでもダビングは可能でしょうか?

リンク(連動)と言うなら有りませんが、ダビングというなら、Z8000の録画出力端子(アナログ,SD画質)からレコーダーの入力端子に接続してダビングが出来ます。

接続事例は、取説 準備編P39を参照してください。
そのページに各種設定,操作方法の参照ページが出ています。


アナログ信号とはいえ、著作権保護:CGMS-A信号は入っていますので、
・メディア,再生環境はCPRM対応要。
・VRモードのみ。
・ムーブとなる。
・ダビング10番組のみ出力可。


書込番号:9651675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/04 21:42(1年以上前)

テレビ,Z8000

メイン,S503

サブ, XD71

の構成で良いんじゃね,ちなみにXD71からのI リンクムーブはレクポを除くと,
A600/300以降のI リンク受け対応RDにしかムーブ出来ません。

書込番号:9651728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

x.v.Colorについて

2009/06/03 20:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:70件

近じか42Z8000を考えているんですが、旧モデルのZ7000にはx.v.Color搭載ですが、
Z8000には搭載されていません 最近どのTVカタログでも、よくみるのですが、
どなたか、その特長を知っている方教えてください

書込番号:9646624

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/03 23:54(1年以上前)

x.v.Colorに対応したビデオカメラで撮影すれば、従来より広い範囲の色を記録でき、それを対応したテレビで映せばその色を表示できます。どちらかが未対応なら従来の色の範囲のままです。
放送や市販ソフトでは当分関係ありません。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/27/news052.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070323/avt002.htm

書込番号:9647814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/06/04 20:01(1年以上前)

P577Ph2mさん 返答ありがとうございます 
放送に関係ないなら、安心して、レグザ買ってきます!

書込番号:9651152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶パネルについて

2009/06/03 10:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 NoNoNoNOAHさん
クチコミ投稿数:48件

当テレビを購入して意外なことで困っております。
 1歳半の我が子が、以前のブラウン管テレビと同様に画面をバンバン叩こうとするんです。 対策として、テレビの前に30センチ角の人工芝を敷き、テレビに近づかないようにしているのですが、(裸足だと足裏がチクチクする)芝に慣れてしまう可能性があるので…
 やはり液晶パネルへ衝撃を与えるのは避けたほうがいいですよね?
 まだ言葉で完全に理解できる年齢でもないし、逆にだめだよと言うと面白がってやめない年頃なので、同じような境遇の方がみえましたらアドバイスをいただければと思います。


書込番号:9644494

ナイスクチコミ!1


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/03 10:38(1年以上前)

液晶パネルは薄いガラスの貼り合わせなので、叩けば割りと簡単に割れます。

液晶そのものを叩けないように、厚さ5mm程度の透明アクリル板を画面のフレームを覆うくらいの大きさに切り出してもらい、フレームに貼りつけてみてはどうでしょうか?
アクリル板の切り出しは、DIYな感じのホームセンターでやってくれると思います。

或いは、人工芝に慣れてしまったら、ベランダに鳩をとまらせないようにする突起の付いたシート(軟質プラの突起で踏むと若干痛い)などに変えてみるとか。

書込番号:9644540

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/03 10:39(1年以上前)

液晶はブラウン管より衝撃に弱いので壊れやすいです。修理代は数万円単位で非常に高額になります。
アクリルなどの保護板を取り付けた方がいいでしょう。
日曜大工でもできますし、市販のものもあります。検索すれば色々出てきます。
画質は多少落ちますが、取り外しできるようにしておけば、見るときに邪魔になりません。

書込番号:9644547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/03 11:33(1年以上前)

アクリル板でも装着したほうがいいかもしれないですね
液晶割ってしまったら8〜12万円ぐらい修理かかるおそれありますよ

クチコミ番号【9605410】にアクリル板のリンクをいたくつか書いてます
(携帯ですが)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9605410&page=5&guid=ON

また、「アクリル」とか「保護」で過去ログ検索したら
たくさん参考になりそうなカキコミあるとおもいますよ

書込番号:9644711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/03 11:53(1年以上前)

バッファローコクヨサプライから
こんなん出てますよ。

http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/guard/index.html

ご参考になれば。

書込番号:9644770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/03 16:08(1年以上前)

当方でもアクリル板を使用しています。購入したのはこちらの店舗で値段も格安です。http://www.acrymate.com/windou_pc_uv-paneru.htm でオーダを受けてくれます。相談されては如何でしょうか。

書込番号:9645544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/03 21:25(1年以上前)

>当テレビを購入して意外なことで困っております。

小さなお子様がいる場合には、意外なことではありません。
むしろ、事前に検討しておくべき事項です。
液晶パネルの破損が気になる場合には、液晶ではなくプラズマを選択する人もいます。

>1歳半の我が子が、以前のブラウン管テレビと同様に画面をバンバン叩こうとするんです。

ブラウン管テレビの時に前例があるのであれば、尚更、事前に検討しておくべき事項でした。
保護パネルの件は既に出ていますので、ご関心があれば、検討の余地ありです。

書込番号:9646869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/04 02:19(1年以上前)

当家、まったく同じ状況でした。

そこで、ちょっとケチぃですが、下記のお店でアクリル板(透明。厚さ1mm)を購入し、搬入時にテレビの画面枠部分についていたガード用のテープの上にそのまま両面テープを貼って、このアクリル板を貼り付けてしまいました。この方法だと、やや不細工ですが何より安いし、外したければガード用テープごとはがせるので手軽です。

http://www.hazaiya.co.jp/

問題は接着の強度で、両面テープ固定ですからアクリル板が重いと厳しいわけです。そこでなるべく薄く、軽いアクリル板が要るというわけで1mm板にしたのですが、1mmで悪ガキのバンバン攻撃に対して十分なガードになるのか?それに、それでも重くて固定が不安定になりはしないか?と悩んだのですが、やってみたら37インチでは全然大丈夫でした。

総費用はアクリル板代と強力両面テープ代で2000円しなかったと記憶しています。
参考になりますでしょうか?

書込番号:9648461

ナイスクチコミ!1


スレ主 NoNoNoNOAHさん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/04 12:51(1年以上前)

 皆様貴重なアドバイスありがとうございました。
 この掲示板では価格、機能などを主体に見ていもので、検索すると同様な質問がいっぱいありました。同様な項目立てして失礼しました。
 アクリル板の設置対応で考えていこうと思います。
 人工芝マットでの対策ですが、慣れてしまったようで効果はなくなりました。
 ただ、以前のテレビはブラウン管なので奥行き幅があり、テレビ台と面イチで画面がありましたが、液晶は幅が薄いので、テレビ台の奥のほうへ設置ができ、叩くというより画面に手が届くといった状況です。幅があるので、今度は台に乗って触る・叩く可能性もありますので、早めに手をうとうと思います。
 

書込番号:9649641

ナイスクチコミ!0


スレ主 NoNoNoNOAHさん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/10 16:33(1年以上前)

 人工芝マットその後ですが、裏返して敷いてみると結構痛くて、子供も寄り付かなくなりました。慣れてしまうといけないので、早めにアクリル板を用立てしようと思います。

書込番号:9678958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/11 01:49(1年以上前)

NoNoNoNOAHさん

アクリル板を設置すると、画面の見え方が少し変わる場合があります。
家電量販店によっては、アクリル板のサンプルが置いてありますので、とりあえず、
どこのメーカーのものでも良いので、購入する前に雰囲気を掴んでみると良いと思います。

ビックカメラには、このスレッドで紹介されているバッファローコクヨサプライ社の
ものがありました。その他の量販店にも、記憶が曖昧ですが何か置いてあったような
気がします。

書込番号:9681732

ナイスクチコミ!1


スレ主 NoNoNoNOAHさん
クチコミ投稿数:48件

2010/03/11 01:52(1年以上前)

 遅ればせながら、ご報告です。
 昨年末にTVガードを頼んだのですが、型番を間違えて注文したため、低反射タイプがとどき、再度クリアパネル版(BSTV08H37)を購入しました。親のいる前ではあまりテレビに近寄らないのですが、ふと気づくとパネルに小さな指紋がいっぱいついています。余分な出費もしてしまいましたが、液晶を割られる心配は少なくなったので、とりあえず安心です。

書込番号:11067315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

何畳で利用していますか?

2009/06/02 21:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

REGZA 37Z8000と42Z8000を検討中です。
そこで37インチのテレビと42インチのテレビをお持ちの方にお聞きしたいのですが、
部屋の大きさはどのくらいでしょうか?

最近の液晶テレビは六畳くらいの部屋でも大きいテレビを推奨する傾向がありますよね・・・。

また、昔のブラウン管は近くで見ると目が悪くなるといわれていましたが、液晶テレビはどうなんでしょうか?

書込番号:9642056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/06/02 22:16(1年以上前)

ハイビジョンソースの適正試聴距離は、画面高さの3倍と言われています。

37型なら約1.4m、42型なら約1.6mになりますね。

アナログ時代のブラウン管テレビは、適正試聴距離が画面高さの5〜7倍と
されていましたが、情報量の少ない粗い画質で、走査線も目に付くとあれば、
必然的にその程度の距離が必用でした。

ハイビジョンソースは至近距離での視聴に耐える精細感を持っていますし、
薄型テレビは走査線もありません。

自分は42Z8000を7.5畳の空間で1.6mの(王道の?)距離で視聴していますが、
目も疲れなければ、視覚的な圧迫感もありません。

書込番号:9642418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/04 11:22(1年以上前)

こんにちわ
前の部屋は6畳で42型(視聴距離は1.5mくらいだったかな?)でちょうど良かったですが、
今は8畳で42型(視聴距離2mくらい)なのでちょっと小さいかな?と思います。
映画とかゲームが好きなら42をお薦めします(^^)/

最初は大きいよ!と言っていた嫁も引越しして、部屋が大きくなったせいか?
慣れたのか?もう少し大きくても良いね!と言っております(^^;)

書込番号:9649384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/04 22:44(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、Rikuパパさん

教えていただきありがとうございました。

皆さんやはり昔のブラウン管に比べて大きめのサイズを利用されているのですね。
私は現在10畳で32インチのブラウン管を使用しているのですが、42インチの液晶でも小さいのかもしれませんね。
でも予算が・・・。

もう少し値下がりを待って、42インチにします。

書込番号:9652198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング