REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者の質問です。

2009/07/01 11:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 gmoneさん
クチコミ投稿数:2件

価格comの掲示板を見ると、「ヤマダで買いました!」「LABIで買いました」などよく見るんですが、みなさん価格comでは購入されないんでしょうか?
価格comでも十分安いのに違う店で買うということは、なにかデメリットがあるんでしょうか?それとも、直にお店で交渉したほうがもっと安くなるんでしょうか?(交渉次第ですが・・・)ふと疑問に思ったので教えてください。

書込番号:9785596

ナイスクチコミ!12


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/01 11:57(1年以上前)

大きくはお店の信用・信頼や利便性などでしょう.
ヤマダやビックなどはそれなりにサポートもしっかりしてますし,
設置サービスなどを承っていたりもします.
反面,
価格コムに登録しているネット通販業者ではそこまでしっかりしてない所が多いですし,
もし万が一初期不良などが発生した場合に,商品を送ったり送り返されたりと,何かと
面倒な事態になってしまったりします.
また,ネット通販店の中には「5年保証」などの長期保証を付加できたりする所もあるようですが,
直接窓口で応対できない分,修理費云々で面倒な手続き(書類の送受など)が必要になる場合
が多いと思われます.
ま,
「顔の見えない強気な交渉」がお得意でしたら,ネット通販店でも問題は無いでしょう.
逆に保証や対応をあれこれ心配してしまう方はネット通販は避けた方が無難でしょう.

書込番号:9785702

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 12:04(1年以上前)

私も初心者ですが、本日価格.COM〜で購入しました
ヤマダは何度も現物見に行きましたが、やはりポイントがつくとはいえ
支払う金額は高いです・・
とにかく支払額を低くしたかったので、引き取りや設置のサービスがなかったですが
ネットで買いました(ドキドキです!)
古いテレビの処理や本体の設置などは自分や友達に手伝ってもらいボチボチしようかな。と
5年保証は本体価格プラス5%で付帯できました
ちょっと不安ですが代引きにしたので詐欺にあう事はないと思いますし・・
なんのアドバイスにもなってなくてすみません。。。。

書込番号:9785723

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/07/01 12:05(1年以上前)

私も店派ですね〜(^_^;)小さい買い物は良くネットを使いますが。。。
でもネットでも全然OKだと思いますよ!

書込番号:9785732

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9144件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/01 12:16(1年以上前)

長期保証の有無もありますが、やっぱり、大型テレビは一人で設置できないので、量販店の設置サービスは重要です(自分でもできそうなチャンネル設定までしてくれますが)。小さいテレビは、ここのサイトの安い店で買い、自分で設定しました。

書込番号:9785772

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/01 12:28(1年以上前)

ヤマダなどは価格交渉で値段が下がりますから、書き込む意味はありますが、通販はその値段ですから、わざわざ書き込む人はいません。
通販ショップは人件費をギリギリに削って値段を下げています。値段交渉する人間を置くほどの余裕はありません。

書込番号:9785816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/01 13:37(1年以上前)

価格.comでの価格は見てわかりますし、実際に買っても報告はしないでしょう。

実際に書き込むのは代金を振り込んでも商品が届かなかった場合など、ごく限られた
ケースだと思いますし、お店の対応については「お店ごとの評価」の欄を観て判断
すべきだと思います。

実際にほとんど故障しない地デジチューナーは価格.com登録店のほうが1万円も
安かったので利用しましたし、1台はブラウン管テレビが壊れてハイビジョンテレビ
に買い替えてお役御免となったのを除けば3年後も何の問題もなく使用中です。

1年以内の故障はメーカーが対応してくれますし、1年経過後の故障のときは買いか
えるか修理費用を負担するから長期保証は不要と考えれば通販でもよいでしょう。
会社の直営8店舗のレーザーFAXもすべてアマゾンで買いました。

また、通販で購入の場合古いテレビは近所の電気店に引き取ってもらうことになり、
メーカー指定のリサイクル料のほかに出張運搬料5000円くらいかかることも頭に
入れておいてください。郵便局でリサイクル券を買って軽トラなどで指定の集積場所
に運べばリサイクル料だけで済みます。

実店舗で自社トラックで配送・設置を依頼の場合もリサイクル料は同じですが、出張
運搬料が格安になります。(ヨドバシで105円など)

書込番号:9786070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/01 13:38(1年以上前)

私は価格com掲載店ではありませんがネット通販最安店で購入しました。
最近は通販でも5年保証を付けられますし、42インチ程度なら普通の男性でしたら1人で設置できますので。

書込番号:9786071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/01 13:57(1年以上前)

gmoneさん こんにちは。
自分は九州の田舎なので、都心のような金額は到底出ません。
テレビは47Z8000で価格comとの金額差は約10万円、BDレコーダーX95は約6万円も有りました。
両方とも、価格comのショップで買いました。
自分は現金派なので、ポイント換算実質いくらよりも払う金額差を気にします。
もちろん買う前は、店舗にてじっくりその商品を見てから決めています。

幸いな事に今まで初期不良には当たってませんし、5年保障にも入っています。
多分これからも、あまりに価格差が大きいと、信頼出来そうなショップで買うと思います。



書込番号:9786116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/01 14:33(1年以上前)

私は量販店派でもなく、ネットショップ派でもなく、ネットオークション派です。
量販店で現物の確認をして、価格.comで相場を見極めて、結局はネットオークションで買うということが多いです。
価格によっては量販店やネットショップで買うこともあります。
どこで買ってもメーカー保証は受けられるのであまりこだわりはありません。
一番安く変えるところで買います。
ただ、そのために都内の量販店を巡って値段交渉をするという気力がないのと、ポイントよりも現金を重視するためネットでの買い物が多くなります。

書込番号:9786222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/07/01 15:29(1年以上前)

>直にお店で交渉したほうがもっと安くなるんでしょうか?
ネット店がつねに最安値では、ありません。(送料含む)
量販店でも、週末セール限定何台の方が安い場合があります。
ネット店でも店舗窓口がある店で買ったほうが安心です。
問題が起きたとき直接交渉ができる近所のネット店を選ぶのも大切です。
怒鳴り込むのに交通費で商品が買えたでは、意味がありません。
さすがに、TVのように持ち運べないものは、信用度が高く規模の大きい量販店で購入します。

書込番号:9786385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 15:51(1年以上前)

僕はヤマダ電機で買ったクチですが、
古いテレビの引き取りも一緒に頼める事、
テレビの様な大型家電ではトラブルがあった場合、
店舗買いだと修理依頼し易いという事、
5年間免責ゼロ補償という事で決めました。

色んな所が5年補償付けてますが、
免責ゼロかどうかは要チェックですよ。

書込番号:9786455

ナイスクチコミ!0


moon1010さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/01 19:01(1年以上前)

私も価格.COMから買いました。
設置は女性だとちょっと大変かもしれません。
箱から出して、スタンドに差し込むだけなんですけどね〜
私は腕力には自身があるので、一人で設置できました。(笑
ショップ評価はある程度、参考にした方がいいかもしれません。(最安値にだまされない)
アマゾンは電器製品に関しては、評判がよくないのではずしました
何件もの店を回り、店員と交渉するのが楽しい人は直接電器店で買ってもいいんじゃないでしょうか。私は店員と交渉するのが疲れるので、ネットでの注文が最適でした。

書込番号:9787099

ナイスクチコミ!1


スレ主 gmoneさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/01 22:00(1年以上前)

みなさん詳しい説明ありがとうございます!!
確かに価格comで不満なく買い物されてる方は特に書き込む必要ないですよね!
それで「あっそうか!」と思ってしまいました(笑)


色々な情報教えて頂き勉強になりました!

店舗のない店や遠方の店はいざという時困るなということや、設置や廃棄の問題、ポイントの割引き無しで現金ならネットのほうがいい!等々。

やっぱりこういうことは詳しい人に教えてもらうのが一番為になりますね!!


これからレグザの37型と42型を購入しようと考えてるので、今回のみなさんの返信を元に吟味したいと思います☆

どうもありがとうございました!

書込番号:9788132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 11:49(1年以上前)

ネット通販での長期保障で注意しなければならないのは5年後もそのショップが存在しているかどうかという点です。
ヤマダやコジマやジョーシンはもし傾いても多分どこかが救済するでしょうからつぶれることはないでしょう。
だから長期保障も有効だと思われます。
しかしネット通販にありがちな個人商店で、長期保障が可能だとしても5年後にショップが存続しているかどうかかなり危うい側面があります。
安心のために長期保障に加入したのに、長く店舗が存続しているかどうかという別のリスクを背負い込むことになるのです。
この辺りも価格の安さとのトレードオフになる部分だと思います。

書込番号:9790769

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/02 11:59(1年以上前)

>ネット通販での長期保障で注意しなければならないのは5年後もそのショップが存在しているかどうかという点です。

長期保証は保証サービス代行会社が保証するのであって、
ショップ(販売店)自体が保証するわけではないですよ。

書込番号:9790807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 22:14(1年以上前)

テレビの種類は違いますが先月に価格コムで購入しました。店名はECカレントと云う店で支払いは代引、注文の翌々日に届きました。テレビはパナソニックビエラの50インチです。設置に少し不安でしたがテレビの横幅がセミダブルベッドと同じ位だった為キズ防止などを踏まえてベッドで組み立てて最後は気合いでオーディオラックに載せました。重量約50キロでしたが成人男性なら一人で可能です。5年保証も付けられて田舎の店舗と価格差が大きすぎる為に今回は躊躇なしに通販にしました。同時期にカメラとエアコンも買いましたが、これは実店舗での購入です。用途品目により使い分けで良いのでは…ただ先に振込だけは、やめましょう。

書込番号:9793330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/02 22:23(1年以上前)

50kgをひとりでは、よう抱えん^^

書込番号:9793406

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/02 22:42(1年以上前)

>50kgをひとりでは、よう抱えん^^

42Z8000ならその半分もないでしょう。

書込番号:9793553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/02 23:35(1年以上前)

>重量約50キロでしたが成人男性なら一人で可能です。

って書いてあったからさ。
それを読んだ人が
自分の技量を考えず
50kgって大丈夫なんだ、と鵜呑みにして購入を決めることのないよう
冷静になれるように書いてみた次第です。

米袋の30kgでさえ、やっとやっとの成人男性がここにいますし。

書込番号:9793944

ナイスクチコミ!2


a1bcdefgさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 13:51(1年以上前)

こんにちは、gmoneさん

私も、価格COM派です
今まで友人からの依頼を含め、5台(50型・46型・42型・32型・26型)ほど購入しており
ヤマダ・コジマも見に行って1万から5万ほど価格差がありますから
すべて価格COMで決まりです

まだ修理の経験がありませんが
保証は、ヤマダの安心保証を薦めております
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016

書込番号:9796161

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓HDDについて

2009/06/25 13:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

Z8000には内臓はついてないんですよね?
でもこないだヤマダ電機で「今買えば内臓300GBをおつけいたします」
ってクロージングされたんですが(買ってませんが)
外付けを付けれる事はわかりますが内臓もつけようと思えばつけれるんですか?
それとも別途で内臓なり外付けなりをつけないと録画はできない・・ってことですか?
なんだかわからなくなってきてしまいました(汗)
無知ですみません

と、ネット通販とかでZ8000を買う場合は外付けも別途購入するべきでしょうか?

この無知モノにどなたかわかりやすくご説明願えないでしょうか?

書込番号:9755197

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/25 13:15(1年以上前)

>Z8000には内臓はついてないんですよね?

ちょっと心臓とか肝臓とか想像してしまいました。

Z8000にはHDDは付属しませんし、内蔵もできません。
Hのついたモデルのみ、HDDを内蔵できます。
「今買えば内臓300GBをおつけいたします」と言った店員の言葉は、その後ろに、
「…をおつけいたします(ので、何かに接続してご自由に使ってください)」という風に続けば正解ですねw

>ネット通販とかでZ8000を買う場合は外付けも別途購入するべきでしょうか?

録画するつもりなら、購入すべきです。

書込番号:9755229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/25 13:24(1年以上前)

Z8000には内蔵HDDはないです
パソコンに使うUSB HDDやLAN HDDを外付けで簡単に録画ができるようになります

Z8000にHDDを内蔵しているのはZH8000になりますが
内蔵HDDのユニットは300GBで少し高いですから
おまけでプレゼントしてる話は聞いたことないですね
日立の容量の少ないIVRを付けてるのは以前聞きましたが
たぶん、店員さんの勘違いでしょうね

ネット通販で買う場合、アイオーデータか、バッファローのUSB HDDを
購入されたらいいと思いますよ
1TBで1万円ぐらいです
容量は大きければ大きいほど長時間録画できますから
1.5TB、2TBとかでも

書込番号:9755248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/25 13:32(1年以上前)

>05さん

ぶ=(爆)
内臓って!!間違えました!
内蔵ですね(恥)

回答ありがとうございます
すっきりしました

書込番号:9755273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/06 15:00(1年以上前)

とりあえず外付けなしでREGZA42Z8000購入しました
これからボチボチと周辺機器を検討していこうと思います

ありがとうございました

書込番号:9812577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

設定画面について

2009/07/06 13:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 ken1008さん
クチコミ投稿数:121件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

レビューのほうで、「Wスキャン倍速をオン、オフ〜」とありましたが、
どこで設定するのでしょうか?

一通りいじってみましたがわかりませんでした(汗
勉強不足ですみません。

書込番号:9812257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/07/06 13:54(1年以上前)

クイック(設定メニュー)→映像設定→お好み調整(映像調整)→詳細調整→Wスキャン倍速→オフ(オン)

取説操作編P28、P32参照

書込番号:9812361

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

1080p処理モード設定等について

2009/07/05 21:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

今日からZ8000デビューいたしました。よろしくお願いします。

2つほど、教えてください。

「1080p処理モード設定」というのは、レグザにHDMI接続したDVDレコーダー等からアプコンされた「1080p信号」のみを補正するモードなんでしょうか?

私が接続している古いDVDレコーダーは1080iまでしかアプコン出来ないからなのか、「1080p処理モード設定」がグレーアウトされたままで選択できません。


もう一つは、
電源連動型のUSB-HDDに、録画予約、連ドラ予約した際、レグザ右横の主電源はオフにしてはいけないのでしょうか?
それともリモコンの電源ボタンで待機状態にしておかないとまずいですか?

主電源オフ状態、待機状態、どちらにしても、前面のオレンジの予約ランプは点灯しているのですが・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:9809088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/05 21:51(1年以上前)

USB HDDは使用していないので、最初のご質問のみ・・・。

自分でも試してみましたが、1080iまでしか対応しないDVDプレーヤーでは
件の機能はアクティブにはならず、1080p対応のBDレコーダーなら
アクティブになり設定変更可能になったので、仰る通りの機能である事に
間違いないでしょうね。

書込番号:9809360

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/05 21:51(1年以上前)

>「1080p処理モード設定」というのは、レグザにHDMI接続したDVDレコーダー等からアプコンされた「1080p信号」のみを補正するモードなんでしょうか?

1080p入力時の処理方法を設定する項目で、設定項目は「おまかせ」,「DVDファイン」,「ピュアダイレクト」の選択となります。(取説 操作編P34)
1080i時には設定出来ないみたいです。

その意味では、”のみ”といえば”のみ”なのですが、多分聞きたいのは、1080i入力時にその項目がグレーで選択出来ないので、超解像等の処理がされているのか、されていないのかの質問と推測するのですが、処理自体はされているはずです。(Z7000の時には、この項目は無かったはず。)
あくまでも1080p入力時の処理方法を決めるための設定です。

超解像モデル第二世代はフルHDクリアパネル採用で暗部ダイナミックレンジにメスを入れる!
http://ad.impress.co.jp/special/regza0905/

推測ですが、上記記事中にZ8000が「プレイステーション3(PS3)でDVDビデオを再生したりPS1、2の旧ゲームをプレイしたりしたときも、映像信号では1080pになっていても、レグザ側がちゃんと映像解像度を解析してレゾリューションプラスを効かせてくれる。」と書かれており、このZ8000が判断するのが「おまかせ」,強制的に利かせるのが「DVDファイン」,処理無しが「ピュアダイレクト」と思われます。

しかし、このREGZAの取説、説明無しだものなあ・・・・・


>主電源はオフにしてはいけないのでしょうか?

取説 操作編P38の一番下を参照。



書込番号:9809364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/05 22:36(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、m-kamiyaさん、ご丁寧に回答くださりありがとうございます。

やはりダメなのがわかり、ある意味スッキリしました。


>取説 操作編P38の一番下を参照。

おっしゃるとおり、ココを読む限りでは主電源を切ってはいけないようなのですが、P44下段のお知らせの2行目には、
『●予約録画開始時に本機の電源が「切」または「待機」の場合は、録画が始まっても映像や音声は出ません。』
と書かれており、これでは主電源を切っても録画をしてくれそうに思いましたので、どっちが正しいのかわからなくなってしまいました。

でも、P38に書かれているとおり、テレビを消す時は待機状態にしておかなければいけないみたいですね。(基本的に主電源オフ派なのでちょと残念・・・><)

そもそも皆さんは、通常、テレビを切る時は主電源オフではなく、待機状態(赤ランプ)が一般的なんですかね?

書込番号:9809709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/05 22:44(1年以上前)

質問1については
1080iを入力したことないのでわかりません。

質問2については
主電源を切っても予約録画は時間通りに録画できています。
コンセントを抜かなければ、大丈夫です(笑)

書込番号:9809771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/06 00:33(1年以上前)

にょうにゃんさん

主電源オフ派の私にとって素敵な情報です。ありがとうございました。

それにしてもマニュアルはわかりにくいですね。

書込番号:9810588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN接続で・・・・

2009/07/05 18:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

今日Z8000が来てLANでPCを認識させるところまでは何とかいったのですが
PCのファイルが再生できません(涙)
以前確かmpgファイルであれば再生出来ると書き込みがあったと思ってのですが・・・
大きさとか何か制約があるのでしょうか?
PCのHDDと繋いですでに楽しまれておられる方がおられましたら教えてくださいませ。

書込番号:9808181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/05 19:15(1年以上前)

MPGなら何でも再生出来るわけではありません。 MPEG2−PS形式を再生します。
動画と音声(1)のみの構成で、字幕なんかはXです。

DVDから普通にリッピングして、拡張子変えても再生出来ない場合が多いですよ。
適切な手順を踏んで・・・・・ 

書込番号:9808376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/05 19:18(1年以上前)

PCにフォルダを作成し、共有設定をし
REGZAのほうでは、リモコンのメニューボタンから
レグザリンク設定→LANハードディスク設定→機器の登録、
まではできましたか?

そのフォルダにmpg動画でしたら見れますが
解像度が違うmpg2だと見れない場合がありますよ
お持ちのmpgはどれもだめですか?

書込番号:9808392

ナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/07/05 19:27(1年以上前)

早々とお答えありがとう御座います。
やはり規格が違うのですかね。
レグザリンク設定→LANハードディスク設定で出てきたのはPCのマイネットワーク内にあるフォルダでした(汗)
デスクトップに『REGZA』ってフォルダかっこよく作って共有にしたのですが全然出てきませんでした(涙)
しかたないので機器の登録で出てきたマイネットワーク内のフォルダを登録してその中のファイルを見てみたのですが再生できませんでした。
そもそも共有にしたフォルダがでない事じたいなんかまちがってます?

書込番号:9808438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/05 19:32(1年以上前)

ファイルが見れたのであれば拡張子は大丈夫そうですね。

MPGってMPEGじゃ無いですか?

MPEGでも、MPEG、MPEG2、MPEG4等色々存在します。

実際、MPEG2−TSも再生出来ているので色々試してみては?



>デスクトップに『REGZA』ってフォルダかっこよく作って共有にしたのですが全然出てきませんでした(涙)

ちなみに、共有フォルダの属性は書き込み可能にしないと共有出来ません。
(メタファイル作成の為)

書込番号:9808462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/05 19:45(1年以上前)

たぶん、現状、まだ認識していないので
JPG写真を閲覧はできるかと思いますが
動画はできていないと思いましよ
番組表から録画先に「LAN1」と出ていないと思います

先程書いたLANハードディスク設定→機器の登録で
「赤ボタン」再検索してダメなら
「青ボタン」ユーザー切換を押して、PCのユーザー名、パスワードを入れて
PCの共有フォルダが出てくると思いますよ

書込番号:9808525

ナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/07/05 19:54(1年以上前)

この場合のパスワードというのは何のパスワードをさすのでしょうか?
初歩の質問ですみません(汗)

書込番号:9808571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/05 19:56(1年以上前)

PCを立ち上げるときに最初に入れるユーザー名とパスワードです

書込番号:9808589

ナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/07/05 20:47(1年以上前)

え〜と家のパソコンは自分専用なので最初からなにも入れてないのですが〜(汗)
今なんとかLAN1に繋がり1つのmpgファイルはみれました。
ただやっぱりマイネットワーク内のフォルダのみですが・・・・(汗)

書込番号:9808904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/05 21:17(1年以上前)

ユーザー名を入れてない場合はどうなんでしょう
administerとか、なにかルーターに接続してある名前はあると思いますし
取説・準備編に簡単な説明はあるかと思います

LAN1には出てますか?

書込番号:9809124

ナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/07/05 21:40(1年以上前)

はい。LAN1にはマイネットワーク内のフォルダの名前がでていますよ。
う〜ん。なかなか奥が深そうですな〜

書込番号:9809281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/05 21:55(1年以上前)

LAN1に出ているのなら認識はしているのかもしれないですね
ちなみに、番組表の予約の際に録画先をUSB HDDからLAN1に切り替えはできますか?
または録画リストで緑ボタンを押してダビング先にLAN1が出ているなら
認識はしているとは思います

mpg2の録画時間が短かったり、解像度が低すぎたり、対応してないmpg2だと見れない場合があります

例えば、ISOファイルやVOBファイルの拡張子を「.mpg」「.TS」に変えてみて
REGZA側から見れますか?

書込番号:9809394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/07/05 22:15(1年以上前)

にじさんさ〜ん!!!!!!!
感動です〜
isoファイルの拡張子をTSに変えたらちゃんと見れましたよ〜
REGZAってすごいTVですね〜
ど素人の私にあきれず付き合っていただきありがとう御座いました。
レグザ最高ですね!!

書込番号:9809547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/05 22:50(1年以上前)

ypkさん
やりましたかぁ〜、よかったですね〜
そこのフォルダに個別にフォルダ整理しても出てくると思いますし
楽しんでくださいね

逆に録画した番組を
PCの共有フォルダや、PCにUSB HDDを増設して共有させれば
ダビングもできますよ

書込番号:9809825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/05 23:13(1年以上前)

観れるようになってよかったですね。


>マイネットワーク内のフォルダを登録してその中のファイルを見てみたのですが再生できませんでした。

ファイル自身が認識していなかったのですね。
ファイルが見れるのに再生出来ないんだと思っていました。

ファイルが再生可能形式で有っても拡張子が、.mpeg .m2p .ts等でなければ一覧に出ません。
isoのマルチアングルは面白い事になるので、しゅりんく等で変換が必要です。

書込番号:9810004

ナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/07/06 00:32(1年以上前)

デジレコ長寿さん
ありがとうございました。
色々たのしんでみますね。
設定が難しい分出来るとうれぴぃ〜

書込番号:9810586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:57件

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function24.htm
の一番下にある「パソコンに録画したアナログ放送の番組の再生も可能」
について教えて下さい。

どういう録画ファイルなら再生できるのでしょうか?

取説の準備編55ページによると,「MPEG-2 Video (VRフォーマット準拠)」とありますが,「VRフォーマット準拠」というのが分かりません。

調べると,VRフォーマットというのはDVDメディアへMPEG2ファイルを格納する形式の一つのようです。しかし,DVDメディアがこの話にどうして関わるのか,話が読めません。

パソコンでテレビを録画(キャプチャー)した場合,拡張子がm2pのMPEG2ファイルが一つのフォルダーに多数べたーと置かれている,という状況が一番多いのではないでしょうか。そういう状態の録画ファイルは再生できない,ということなのでしょうか。

書込番号:9808243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/05 19:08(1年以上前)

MPEG2-PS形式です。 「MPEG-2 Video (VRフォーマット準拠)」って意味不明な説明ですよね。

PCでキャプチュアしたMPEG形式の動画なら普通に再生します。  ってこれがREGZAの売りの一つですから。
ちなみに、外付けのUSB−HDDにムーブ(取り込み)することも出来たりなんかしますので、子供のお気に入り動画をTVのHDDに置いて楽しむことも出来ます。

書込番号:9808343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/05 19:21(1年以上前)

>パソコンでテレビを録画(キャプチャー)した場合,拡張子がm2pのMPEG2ファイルが一つのフォルダーに多数べたーと置かれている,という状況が一番多いのではないでしょうか。そういう状態の録画ファイルは再生できない,ということなのでしょうか。

パソコンでキャプチャする時、保存形式の指定が有りますが、MPEG2であれば殆ど大丈夫です。
画質・容量の少ないMPEGは駄目ですね。

拡張子も.m2pは認識してくれますが、DVDのイメージファイル.isoの様なものは.tsに変更する必要が有ります。

書込番号:9808409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/07/05 21:04(1年以上前)

皆さんありがとう。東芝に聞こうか,ここで聞こうか,迷ったのですが,ここで聞いてよかったです。東芝に聞いたら,ますますわけが分からなくなった可能性大です。

もうZ8000を買うしかないですね。来週末か,再来週の連休か。

書込番号:9809015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング