REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時期・曜日・時間…

2009/06/29 23:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:12件

達人の皆様、はじめまして。
いつもこちらをみて勉強させて頂いております。

現在この37Z8000の購入を考えております。
いつもお世話になっていますので最近の交渉情報載せます…。

先日埼玉県内さいたま市内の西大宮ヤマダで価格交渉を試みましたが
ポイント値引きをしても16万円台後半(おまけ無し)でした。
昨日日曜に再度行ってみるとそれより少し落ちて(500HDDおまけ復活)おりましたが
こちらに出ているような価格にはほど遠く、こちらの掲示板の情報を言っても「これが限界」とのこと。
同日近所のケーズは168,000円(HDD+リモコン+ケーブル)が限界と言われました。
モノがモノだけに長期補償がある実店舗での購入、
しかも実質14万円以下で購入したいと思っています。

当方の考える価格に全く達せないので池袋の激戦区に行こうと考えております。
仕事の都合上、そうそう都内に出ることが出来ません。
一週間のどの曜日の、何時頃がねらい目かぜひアドヴァイスお願い出来ないでしょうか。

またこのTVを購入する場合、もう少し待てば値が落ちてくるでしょうか。
ボーナスセールも始まったようですが、この時期に購入するのが一般的にはベストでしょうか?

的を得ていない質問でしたら申し訳ありませんが、的を得ているかもわからないくらいの家電素人です。
ご協力頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:9778781

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/06/30 00:17(1年以上前)

37Z8000

のまっちさん

先ほど、クチコミ情報を記載したメタBOSEです。
私も地元は埼玉県でヤマダ久喜店が最寄ですが、のまっちさんの情報とおり、非常に厳しい状況でした。
私が購入したのは、本日の15:00くらいですが、確かに月末はカーディーラー同様に店舗の目標達成に向けた何かがあるみたいです。(推察ですが…)
もう少し粘ればポイントも29%に届きそうな雰囲気がありましたし、お若い店員さんでしたが、自身の権限でガンガン突っ走ってくれました。(当社の営業に欲しい位の好青年でした)
この情報だけでは説得力がありませんので、レシートをアップします。なお、店員さんの御名前はご迷惑が掛かりますので、ペンを置いて隠させて頂きます。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:9778958

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nisyaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/30 02:47(1年以上前)

28日の午後2時頃渋谷のビックカメラで¥170,000+25%(長期保証付き)で購入しました。

渋谷のビックでは、店頭POPには¥198,000+20%の表示で、
問い合わせたら¥172,800+20%になりました。

LABI渋谷では¥188,000+27%(長期保証付き)で、ポイント無しでも¥179,800、
これ以上はどうしようもないとのこと。

総額としてはビックの方が安かったものの、
ポイントと長期保証を考えるとLABIの方が安かったのでもう一度ビックに戻って交渉。
「総額が安いのでビックで買いたいが、長期保証等を考慮するとLABIの方が安くなるので迷っている。
なんとかならないか?」と伝えた所、上司と相談してもらったようで、
¥170,000+30%-5%(長期保証分)という金額になり、
総額でもポイント換算でもLABIより安くなったので、購入を決めました。
水曜に設置してもらう予定です。

以上、参考になれば。

書込番号:9779469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 08:07(1年以上前)

のまっちさんはじめまして

私は、池袋LABIで価格交渉しました。現金で17万円 ポイント20% 5年保障の提示をうけ
のまっちさんと同じの埼玉県内さいたま市内の西大宮ヤマダで価格交渉を試みました。
結果、池袋LABIと同額同条件の提示を受けました。実は、6月初旬も交渉しておりその
時は現金18万5千円 ポイント25%でした。しばらく様子を見て池袋LABIでの下交渉後
再度チャレンジしてみては?

書込番号:9779875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mk57さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/30 17:34(1年以上前)

のまっちさん こんにちは

本日 ヨドバシ秋葉 で店頭表示(POP) 174,000円で、交渉後(今日は下見でしたので それほど
粘りませんでしたが・・・)169,000円 という出し値がありました。
今日の雰囲気ですと、粘ったとしてもあと1,000円くらいが限界かな、と思いました。

私は再来週くらいの購入を考えているので、それまでにもう2,3回くらいWatchしようと思って
います。

それにしても、今日もまたあらためて実機の絵をしげしげと見たのですが、やはりキレイですね。

書込番号:9781730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 23:05(1年以上前)

のまっちさん、こんばんは。本日購入しました。

ここの情報を元に池袋のビックとヤマダで価格交渉しました。
ビック 金額17万2800円 ポイント15% (5年保障+HDD) 実質14万6880円
ヤマダ 金額18万8000円 ポイント29% (5年保障+HDD) 実質13万3480円
最初ビックで交渉しましたが、対応した店員の対応が悪く、あまり売る気を感じなかったので、金額を聞いてヤマダに移動。
上記金額の提示を受けました。
金額17〜18万にならないか、粘りましたがこれで精一杯との事で妥協しました。
やはり平日は土日に比べると値引きが渋いと感じました。
のまっちさん、購入するなら土日の方がいいかも知れません。土日特価もありますので…
それに7月中は徐々に価格は下がるものの大幅には下がらないとの事でした。

以上、ご参考になれば。



書込番号:9783578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/06/30 23:16(1年以上前)

メタBOSEさん 

初めまして、久喜とはお近くですね。
家内の実家なんで非常に親近感が沸きます。

さて素晴らしい情報と画像ありがとうございます。
池袋ならばこの価格で購入可能なんですね。
近日、現地に行って交渉してみるつもりです。
ありがとうございました。


nisyaさん 
情報ありがとうございました。
こちらも非常に安いですねぇ。
びっくりな価格です。
ちょっと気になるのはLABI&BICで保証内容ってかわらないんでしょうか?
若干違っても妥協出来るような値段ですけどね。
ありがとうございました。


ひびぽんさん 
情報ありがとうございました。
実はこの情報を元に夕方、西大宮のヤマダに行ってきました。
値札は27日のタイムセールと同じで大体実質16万円でした。
LABIの価格を伝えましたが、
「LABIは特殊店舗なので引き合いに出されても対応出来ないんです。」
とトホホなお返事。
では、池袋に行けるならそっちで購入した方がお得ですかと尋ねると、
「そういうことになります。」とのことでした。
商売する気があるのか……と思ってしまうところもあります。
ありがとうございました。


mk57さん 
はじめまして。
ヨドバシは行ったこと無いのですが、こちらはポイント抜きの価格でしょうか。
ワタシももう少し様子を伺うつもりでいます。
7月の半ばくらいには欲しいと考えていますが、
このボーナス商戦でどこまで安くなるのか、それはそれで楽しみですね。
お互いイイ価格で入手出来るとイイですね。

書込番号:9783651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/30 23:41(1年以上前)

26日に池袋ビック、LABIにて交渉しました。
土曜日正午あたりということもあってか、新宿ビックの17万+20%は信じられない様子。
池袋ビックにいたっては表示価格からビタ一文まけないといった様子で接客されました。

ここで当日の交渉経緯等勘案して、都心で購入できる環境であれば、週末の他社動向を
把握した後(日曜日夕方以降)に出向きたいと感じたところです。

私は17万ちょうど+20%+HDMIケーブル(2M)でヨドバシアキバでの購入となりました。

地方からの航空機を利用しての遠征(出張ついでですが)でしたので、土曜日契約でこの
条件ならば地元購入するよりも満足できたと思っております。

他に安く買われた方もおられますので、それをみると100%満足ではありませんが、後か
ら購入されるかたのお役に立てればとおもい書き込みしました。

思いつくまま書きましたので乱文失礼ということでご容赦願います。

書込番号:9783879

ナイスクチコミ!2


mk57さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/01 08:59(1年以上前)

>mk57さん 
>はじめまして。

どもはじめましてです。


>ヨドバシは行ったこと無いのですが、こちらはポイント抜きの価格でしょうか。

はい、そうでした。
実は実機の前に移動しようとしたところ、店頭POPを店員さんがあわてて剥がして(笑、その下に
「7/3まで 174,000円」のPOPがあったのです。
で、ん?と思って「コレいくらになるんですか?」と聞いたら(ちょっとバツが悪そうに)
剥がしたPOPを見せて「これくらいまでなら行きますよ」と言ってました。
そこには「本日のみ 169,000円」と書いてありました。どうも前日のスペシャルプライス
のヤツを剥がし忘れていたみたいです。
「そうかぁ、もう少しなんとかならないかなぁ」と(本当は今日は買う気もないのに・・・)つぶやくと
「うーーーん、ご予算オーバーですか?」と尋ねるので
「そうですねぇ、ちょっと考えちゃうなぁ、」と言ったら
後はZ8000の素晴らしさを語る、いつものようなパターンに会話がなってしまったので、
適当に相槌打っていたのですが、全体の雰囲気からすると、値引きがあってもあと僅かかなぁ
と感じました。
F5(BRAVIA)に負けず劣らず絵もきれいですし、外付けHDDでレコーダー機能もありますし、
明確な差別化ポイントがあるので、本体価格はこれ以上劇的に値引きしないかもしれないですね。
むしろポイントや保証や付属品をサービスしてもらうほうがいいかも・・・。


>ワタシももう少し様子を伺うつもりでいます。
>7月の半ばくらいには欲しいと考えていますが、
>このボーナス商戦でどこまで安くなるのか、それはそれで楽しみですね。
>お互いイイ価格で入手出来るとイイですね。

ありがとうございます、お互い頑張りましょう。
ではでは

書込番号:9785191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グレアパネルの写りこみについて

2009/06/30 00:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:22件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

そろそろ液晶テレビを買うのに、一番手の候補として人気があり画像もきれいなZ8000を狙っているのですが、グレアパネルの映り込み非常に心配です。家電屋でみても少し気になると感じます、家の中とではまた違うのでしょうけど…。
みなさんはどうですか?参考に素直な感想を教えて下さい。

書込番号:9778997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/30 00:45(1年以上前)

ではうつりこみのないC8000にしてはいかがでしょうか?って言うのは冗談ですがおそらくREGZAのZ8000の映像を一回見てしまうとCシリーズには戻れないでしょうね〜(^_^;)

現に私もうつりこみを気にしてノングレアのタイプ(SHARPの液晶)にしましたが光の乱反射でしらっちゃけちゃうのです。結局昼の日差しでカーテンを閉めて見てます。

書込番号:9779118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/30 01:15(1年以上前)

私も店頭で映り込みを気になって設置するまでは心配でしたけど
実際、暗いシーンとかは自分が映りますけど画面に集中して観ていると全然、苦になりませんでした(^ニ^)

因みに部屋を完全に暗くして視聴すると画面が白けっちゃいますので
電球色にするとか照明に少し工夫されると良いかも(^0^;)

書込番号:9779253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/06/30 06:31(1年以上前)

「グレア」というのは不快を与えるまぶしさというのが本来の意味ですから、「グレア
パネル」という言葉に違和感があります。三菱電機オスラム(照明器具のメーカー)も
参加している照明学会のホームページを見てもグレアには否定的な意味しかありません。

もちろんダイヤモンドパネルを通常の明るさで観て不快に感じることはほとんどありま
せんし、天井や外光の映りこみは通常の液晶でも白っぽく見えます。でも部屋の明るさ
とテレビの明るさの差が大きいと目が疲れますから、テレビの子供向け番組でも明るい
部屋で楽しむよう説明が出ます。映りこみの少ない間接照明などを工夫するのがよいと
思います。

書込番号:9779664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/06/30 06:48(1年以上前)

「グレアパネル」の表現から三菱電機かと勘違いした書き込みをしていますが、東芝は
「クリアパネル」と表現しています。また東芝ライテックも照明学会に参加しています。

東芝のフルHDクリアパネルで映りこみが気になる状況なら、他社の通常の液晶パネル
でも同様に気になると思います。カーテンや間接照明を工夫することはどのテレビでも
共通だと思います。

書込番号:9779701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/06/30 07:59(1年以上前)

ブラウン管と同じ程度の映り込み、と考えていただいて良いかと思います。

普通にテレビ番組を視聴する分には、特に映り込みが気になるという程でもありません。

ただ、映画や音楽ライブなどを集中して観たい場合は、昼なら厚手のカーテンを閉める、
夜は間接照明に切り替える、などの工夫をした方がベターです。

書込番号:9779856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/30 23:31(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございます。
そうか、クリアパネルなんですね。
さほど気にする程度ではないのであれば、もう購入します!!
確かに普通の液晶パネルでも光があたればかなり白っぽくなるようなことは店員さんが言うてました。となればみなさんが言うように画像メインで考えるとこれっきゃないでしょ。
おかげさまで迷いはもうなくなりました。

書込番号:9783778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

非地デジ対応のDVDレコーダー

2009/06/30 14:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

先日Z8000を購入しました。我が家のDVDレコーダーは非地デジ対応です。
現在はアナログ放送のみ受信している状態です。
2週間後にアンテナ工事をして、UHF(?)だけになり、デジタルしか受信できなくなります。
そうするとこのDVDレコーダー経由では今までのように録画できませんよね?

現在は  アンテナ→DVDレコーダー→レグザ  なのですが、
アンテナ→レグザ→DVDレコーダー  と繋ぐのでしょうか?

そうするとDVDに焼くことはできませんよね?
普段は外付けHDDでいいのですが、子供用に車で見るDVDを焼く時があるのです。
そうなるとやはり新しく対応のDVDレコーダーを買わなくてはいけないのでしょうか?
私はあまり機械に詳しくないので出来るだけ簡単に済ませたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
もしかしたら、とんでもないことを言い出しているかもしれませんが、教えて下さい。

書込番号:9781079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/30 14:51(1年以上前)

Z8000の外部出力からレコーダーにアナログ画質でならダビングできます
ただし、ハイビジョンではないので綺麗ではないです
で、著作権保護のため、レコーダー、プレーヤー、DVDーRがCPRM対応でないと
再生できません
カーナビだとCPRM対応のものが少なく
車に載せているのがCPRM対応DVDプレーヤーならいいのですが

カーナビ再生用にアナログ放送録画するためにVHFアンテナを撤去せず
残しておいてもいいのでは?

書込番号:9781185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/30 15:13(1年以上前)

アンテナ工事でアナログ放送が受信できなくなればレコーダーの内蔵チューナーでは録画できなくなります、テレビの録画出力からレコーダーに繋げればデジタル放送の録画はできますがコピワンにより再生機はCPRM対応を求められます。

私もにじさんさんと同意見で、カーナビが対応しないならアンテナを残したほうがいいと思いますよ。

書込番号:9781268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/30 15:17(1年以上前)

にじさん、はじめまして。ありがとうございます。
説明が足りなくてすみません。
VHFアンテナは元々なく、共同アンテナ?とかいうものでした。
それで、地デジ対応しないので、する場合は別にアンテナを立てるか、ケーブル等に入るか
しなくてはいけないのです。

カーナビは先ほど調べたらCPRM対応していました。

>Z8000の外部出力からレコーダーにアナログ画質でならダビングできます
 
アンテナ→レグザ(外部出力)→DVDレコーダー(外部入力) という繋ぎ方で
放送を見ながら録画という形になるのでしょうか?
やはりDVDレコーダーで手軽に焼くならVARDIA等を検討した方がいいのでしょうか?

書込番号:9781279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/30 16:14(1年以上前)

guinness quuさん
カーナビはCPRM対応してるんですね
なら、大丈夫そうですが
アナログチューナーのレコーダーのほうはCPRM対応してればいいのですが


今あるアナログチューナーのレコーダーに録画は
一旦、Z8000のHDDに録画してから、後から外部出力できますから
放置してたらいいですよ
ただ、ダビングには実時間(番組の時間)がかかります

Z8000のHDDから、レグザリンクダビング対応のVARDIA RD-X8、S503、S303へダビングができるほうが便利ではありますが
始めからDVDなり、BDにダビングが目的であれば
BDレコーダーを買って、そちらのチューナーを利用し、
ダビングでもいいかもしれないですし
レグザリンクダビングを取るか、BDレコーダーにするかは検討されるのもいいかもしれないですね
東芝からBDが出るのが一番いいのですが(;^_^A

とりあえず、今あるレコーダーに外部出力からダビングしてみてから
使い勝手など不便があってから検討されてもいいかも

パナの新機種Rシリーズが内蔵HDDからパナレコーダーにダビングの方式を
まだ正式発表されてないのですがが
レグザリンクダビングと同じ方式なら、もしかしたらパナBD新機種を狙うほうがいいかもしれないですし
東芝からもしかしたらBDレコーダーの噂もありますし
ちょっと待ってみるのもいいかも

ちなみに、アンテナも地デジはUHFを利用してますから
今あるアナログチューナーにアナログ放送は録画できます

書込番号:9781488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/30 16:20(1年以上前)

>VHFアンテナは元々なく、共同アンテナ?とかいうものでした。
>それで、地デジ対応しないので、する場合は別にアンテナを立てるか、ケーブル等に入るか
しなくてはいけないのです。

なるほど…

推測ですが
VHF(アナログ放送)の難視聴世帯に該当し
ケーブルみたいなカンジで送信しているってコトですね?

まあそれはとりあえずおいといて

ぼくの家のケーブル(J:COM)では
デジタル放送とともにアナログ放送も送信しています
なのでとりあえず地デジも地アナも両方見れてます

地デジ放送エリアに入ってるなら
今のアンテナとは別にUHFアンテナを立てることを検討されては?
放送エリアの目安はこちら:http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/

そうでなければご指摘の通りぼくのJ:COMのように
ケーブルテレビに入るって手もあるけど…

>Z8000の外部出力からレコーダーにアナログ画質でならダビングできます

使うのはZ8000にある「録画出力端子」っていう端子です
この端子とレコーダーの外部入力端子を赤白黄色のケーブルでつなぎます
アンテナとは別ですのでお間違いのないように

書込番号:9781507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/30 21:31(1年以上前)

にじさん、万年睡眠不足王子さん、口耳の学さん
ありがとうございます。
昨日テレビが到着し、ずっとどうしたらよいか検索したりして悩んでいました。
思い切ってこちらで相談してよかったです。

まだDVDレコーダーが使えるようでほっとしています。
にじさんの仰る通り、まずは現状でやってみて、それから考えようかと思います。
東芝からBDレコーダーが出ることを期待しつつ・・・

我が家のアンテナ環境は万年睡眠不足王子さんの仰る通りです。
地デジ放送エリアなのですが、実際アンテナを付けるまで分りません。
無理なようなら、j-comかフレッツテレビを検討しています。

繋ぐ端子まで教えていただいてありがとうございます。
テレビとDVDレコーダーの説明書とにらめっこしていましたが、
何しろ知らない事が多く、頭がごちゃごちゃになっていました。
すっきり解決です。

皆様ほんとうにありがとうございました。

書込番号:9782898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/30 21:49(1年以上前)

guinness quuさん
UHFアンテナ、BSアンテナを立てるのがいいと思いますが
アンテナなしでしたら、フレッツテレビがいいと思いますよ
地デジ、BS、110゚CSがパススルー方式なので
アンテナを設置したのと同じように、テレビ内蔵のチューナーを働かせて
視聴、録画ができます
地デジに月々610円かかりましが

ケーブルテレビの場合、BS、110゚CSがパススルー方式でないのでZ8000に録画ができないので
HDD内蔵STBをレンタルしないといけないです

書込番号:9783013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アナログレコーダーは使えるの?

2009/06/29 01:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:31件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

Z8000にアナログDVDレコーダー「スゴ録 RDR-HX6」は使用出来ますか?
録画画像はアナログ画像で構いません。
●アナログレコーダーのHDDに録画→DVDディスクにダビング→PS2やPS3で再生。などは出来ますか? 教えてください。

書込番号:9774273

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/29 03:37(1年以上前)

Z8000は「テレビ」です。PC用のディスプレイでは無いので、
今までのTVと使い方は変わりません。 機能が豊富なだけです(^_^;
 ※「PCのディスプレイの様」に使うことも出来ます(^_^; <HDMIとDVIに互換性が有るので...

受信するテレビ放送が「アナログ方式」から「デジタル方式」に変わっただけで、
その弊害!?として、「著作権保護機能」が付きました。
 ※録画した番組をむやみにダビングできなくなりました。

今までのTVに繋いでいた機器は、Z8000にも同じように繋がります。
 ※PS3など、HDMI端子で繋げられる機器は、HDMIで繋ぐことを強く勧めます(^_^;
  RDR-HX6やPS2ならD端子がお勧めです。

書込番号:9774600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/29 06:38(1年以上前)

アナログ放送は今まで通り録画もできます、デジタル放送を録画するにはテレビの録画出力との接続となり録画できますがコピワンの制限が付きます。

書込番号:9774717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/06/29 12:46(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんのはちょっと的外れのようですね。
口耳の学さんのコメントをもう少しわかりやすく書きますね。
>録画画像はアナログ画像で構いません。
REGZAで見る地上デジタルやBSデジタル放送をアナログレコーダーのHDDに録画したい。
ということですよね。
これは可能です。口耳の学さんさんの書かれてあるようにREGZAのアナログ出力とレコーダの外部入力の同期をとる必要があります。
最悪、REGZAの録画開始時刻とレコーダの録画開始時刻の2つを設定する必要がありますが、レコーダ側が外部入力を感知して自動録画できるなら、REGZAの設定だけで良いです。
当方のアナログHDDレコーダ(RD-H1)は外部入力を感知して自動録画できるのでこの方法で時々録画しています。

取扱書にアナログ出力からの録画について書いてありますので、HPからダウンロードしてみてみてください。

>DVDディスクにダビング→PS2やPS3で再生。などは出来ますか?
当方アナログHDDレコーダ(RD-H1)しか所有しておらず、アナログレコーダからのDVD移行については詳しくありません。申し訳ない。

書込番号:9775654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/06/29 18:00(1年以上前)

ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして配線してみます。また解らない事があったら教えて下さい。

書込番号:9776577

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/29 19:58(1年以上前)

>PS2やPS3で再生

PS2は、CPRMに未対応なので不可。
PS3は、CPRMに対応しているので可です。


>アナログレコーダーのHDDに録画→DVDディスクにダビング

RDR-HX6ですが、本体自体はCPRM対応ですが、扱うことが出来るメディアは、CPRM対応DVD-RWのみ。
CPRM対応DVD-RAM/Rは使用出来ませんので注意。


書込番号:9777122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/29 21:37(1年以上前)

あぁ、
>●アナログレコーダーのHDDに録画→DVDディスクにダビング→PS2やPS3で再生。
これって、Z8000からって事ですか?「何を」録画するか書いていないので、
レコーダー自身でHDDに録画した番組をDVDに焼くのかと...(^_^;
なので、今まで通りに使えるとお伝えしましたm(_ _)m

えっくんですさん、ご指摘ありがとうございますm(_ _)m


>Z8000にアナログDVDレコーダー「スゴ録 RDR-HX6」は使用出来ますか?
これを
「Z8000からアナログDVDレコーダー「スゴ録 RDR-HX6」に録画出来ますか?」
なら解ったのですが、自分の早とちりですね(^_^;

書込番号:9777722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/06/29 22:38(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん。ありがとうございます。
自分も説明不足ですいません。
地デジ電波でも今までと同じようにスゴ録(RDR-HX6)の電子番組表(EPG)で録画予約が出来てスゴ録のHDDに保存。残しておきたい番組だけHDDからDVDに焼いて保存。が出来るのかなぁ〜。と言う事です。

書込番号:9778221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/30 01:35(1年以上前)

通常こんな風に繋ぎます

地デジと地アナを独立した繋ぎ方

長文に付き、ご了承くださいm(_ _)m

>地デジ電波でも今までと同じようにスゴ録(RDR-HX6)の電子番組表(EPG)で
>録画予約が出来てスゴ録のHDDに保存。
とありますが、
「RDR-HX6は、地アナ電波しか受信しませんので、ぁゅのりさんの質問の答えは"出来ません"」
という回答でよろしいのでしょうか?

RDR-HX6で、「地デジ電波」は使用/利用することは出来ません(有りません)。
RDR-HX6で使用するのは、「地上アナログ電波」と「BSアナログ電波」だけです。
「地デジ電波で録画する」ためには、「地デジチューナー内蔵レコーダー」が必要です。
 <または、今までの話で出た、Z8000の録画端子からRDR-HX6で外部入力録画になります。


やりたいことについて、まだうまく伝わっていないような気がしますが、大丈夫でしょうか?


今までの話から、デジタル放送の番組を録画するためには、
REGZAの録画出力端子からRDR-HX6の外部入力端子に接続し、 <S端子ケーブルをお勧めします
REGZAの録画予約と、RDR-HX6の録画予約を同じにして、
RDR-HX6の録画元を「チャンネル」から「外部入力」に変える必要が有ります。
東芝のレコーダーの様に、REGZAからの録画予約で「録画先」をレコーダーに指定できません。
全てぁゅのりさんが手作業で両方の録画予約をする必要が有ります。


<<<ココがぁゅのりさんの知りたいことのような気もします>>>
地デジの電波と地アナの電波は全く別のモノなので、
RDR-HX6での番組録画については、2011年7月24日まで問題無く今まで通りの使い方になります。
 ※アンテナを取り替えてしまうと、RDR-HX6で地アナの録画はできなくなってしまいますが...


東京タワーから電波を受信している場合で申し訳有りませんが、添付した図でも解り難いかなぁ...(^_^;
 ※UHFアンテナだけの場合、左の図で「地アナ用(VHF用)のアンテナ」が無い図になります。
繋ぎ方については、あくまでも「1例」です。m(_ _)m

右側の図でいうと、UHF(13〜63チャンネル)を視聴(録画)しないなら、この繋ぎ方になると言うことです。
この図の通り、「アナログレコーダー」では、地デジは利用しないことになります。
 ※Z8000からすると、Z8000で直接地アナが観れなくなりますが...W録中など(^_^;

書込番号:9779308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/06/30 18:13(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん。
有難うございます。
そうですよね。地デジチューナー対応ではないスゴ録が地デジ電波を受信出来る訳ないですよね。
詳しく説明してくれて感謝しています。
また、何か解らない事が出て来たら知恵を貸して下さい。

書込番号:9781890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ZとHで悩んでいます

2009/06/30 12:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 gjmptwmomoさん
クチコミ投稿数:6件

初めて液晶の大型テレビ購入を検討しています。レグザの42インチにしようと決めているのですが、Z8000とH8000のどちらにするか悩んでいます。アドバイスお願いします。妻が簡単に見たい番組を録画・再生できるということでH8000にしようと思ったのですが、電気屋で現物を見ると、Z8000の画面のキレイさに引かれたものの、展示場所が1.5m位の棚の上だったせいか移り込みが激しいので実際に家庭で見るとどうなのか不安です。店員さんの話では、店で色んなテレビを比較すると違いがあるが、家庭で単体で見れば、どのメーカーのどの機種を選んでもそれなりにキレイですよと言ってましたが、どうなんでしょうか。我が家でテレビに求めるものはキレイに映って簡単に録画できればいいという程度です。可能ならデジカメ写真をテレビに映し出したいと思います。H8000のカタログを見ると内臓HDDは消耗品と書いてあり、調べたところ交換には3万円くらいかかるようですし、後々費用が嵩むのはどうかなとも思います。また、価格についても価格.comではH8000よりZ8000の方が安いのに店頭ではZ8000が異常に高く表示されていますが、実際のところどうなんでしょうか。私は田舎住まいですが、ヤマダ、K’s、コジマ、ヨドバシで交渉することは可能です。ちなみにヤマダではH8000が店頭価格208,000円の10%で、Z8000が店頭価格268,000円の10%と表示されており、簡単な交渉をしたところ、H8000は200,000円の10%でZ8000は表示内容のままでした。安く購入できたという実例があれば、交渉内容も含め教えて下さい。また、なぜ発売時期もそんなに変わらず、機能豊富で、上位機種のZ8000の方が価格.comでは安いんでしょうか。

書込番号:9780634

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/06/30 13:45(1年以上前)

スペック的にZに無くてHにあるものは環境性能の省エネ液晶パネルでしょうか?
省エネ液晶パネルが非常に高価なのか私にはわかりませんが・・・・

実は私もレグザ検討中です。
高画質でハードディスク内蔵していない機種で選んでいますので
Z又ZXで検討中です。
家族からハードディスク録画機能が欲しいと要望がありますが、
対応策としてバッファローの外付けハードディスクを接続しようと思っています。
外付けハードディスクですがレグザのリモコンで録画可能ですし、内蔵ハードディスクの場合
簡単には壊れないと思いますが、万が一ハードディスクが壊れた場合、ハードディスク交換でメーカーに送る事等を考えるとちょっと面倒かと思っています。
(実際にどのように交換対応するのかは調べていません)
回答になっていませんが、参考意見として返信させて頂きました。

書込番号:9780961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 14:19(1年以上前)

私は最近Z8000ユーザになりましたが、検討段階でHは比較対象になかったです。
それは、gjmptwmomoさんも把握されているように、HDDが壊れた場合でも
外付けであれば費用が安く済むからです。
現在は購入時にサービスだった1TBのUSB HDDで録画していますが
新品を買っても1万程度ですしね。

クリアパネルへの写り込みについては、確かに暗い映像の場合は
気になるときはあります。
写りこみのことは家族には説明していませんが、今のところ文句などは
上がっていません。ただ無頓着なだけかもしれませんが・・・。
電源OFFのときなんかは、子供が大きい鏡代わりにして遊んでますね。

書込番号:9781069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/30 14:22(1年以上前)

こんにちわ
Z8000にHDDを接続しての使い勝手は内蔵HDDのH8000と変わらなくて便利ですよ
それにZ8000のUSB HDDには2番組同時録画とワンセグ録画もできます
また、gjmptwmomoさんが書かれてますようにHDD交換ユニットは3万円前後しますから
不要になったとき、USB HDDならPCでの汎用性もあります
あと、超解像やネットワーク機能、HDDからDVDにしたいときに
レグザリンクダビングも可能なので、迷われるならZ8000のほうがいいと思いますよ

値段については、皆さんが書き込みされている金額くらいに
交渉してなるといいのですが・・・

書込番号:9781082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 14:42(1年以上前)

最近Z7000からZ8000に買い換えました。

Z7000もH8000と同じハーフグレアパネルでした。
Z8000はグレアパネル(クリアパネル)で、確かに映りこみは強くなっています。
しかし、それと引き換えに黒色のくっきり感、肌色の発色は格段によくなっています。
映りこみは部屋の照明や窓のカーテン引くことで抑えられます。
また、実際に画像に見入っているときには映りこみは気にならないものです。

それとそもそもHとくらべZでは機能が断然上です。
最新の超解像技術、Wスキャン倍速、W録画、SDカードスロット搭載、等

特にスレ主さんにとって、録画を簡単にしたいという点で、同じ時間に録画したい番組が重なったときに、W録画は必須です。
デジカメの写真を手軽に見るにもSDカードスロットは必須です。

安価な外付けHDDを利用できるのはどちらも同じですが、そうなれば内蔵HDDは不要です。

僕はZ8000をお勧めします。

書込番号:9781157

ナイスクチコミ!1


スレ主 gjmptwmomoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/30 16:27(1年以上前)

ぼやっとさん、5人の侍さん、にじさん、にょうにゃんさんご意見ありがとうございました。皆さんの意見でZ8000に決めました。ただ、機能などを比較すればする程、カタログを見れば見る程、価格.comでのZ8000とH8000の価格差に疑問を感じてしまいます。なお、私は栃木県在住ですが、Z8000を栃木県または近県の電気屋さんで本格交渉したり、購入した方は是非購入価格や店舗を教えて下さい。

書込番号:9781531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/30 16:29(1年以上前)

ハードディスクは消耗品ですから、頻繁に録画される方なら2〜3年で録画した物にチラつきみたいなノイズが入ったりする様になるので、安く買い替えの出来る外付け機能のあるZ8000がいいと思います。

書込番号:9781537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パネルの傷

2009/06/24 06:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

子供が知らない間にパネルを傷だらけにしてしまいました(固いものでひっかいたような状態)。対応としてはパネルを交換するしか方法はないでしょうか?

書込番号:9749233

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:17件

2009/06/24 07:18(1年以上前)

傷だらけの状態というのを写真で撮影してここにアップロードして貰えませんか?
どれほど傷が入ってしまっているのか、言葉は悪いですが興味がありますね。
子供さんは何を用いて傷だらけにしてしまったのですか?

書込番号:9749339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/24 09:43(1年以上前)

確かにどの程度なのかみたいですね!

書込番号:9749712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/06/24 11:08(1年以上前)

ほんの僅かな傷でも、画面いっぱいの傷でも気になるなら交換するしかありません。
やんちゃ盛りの子供の思い出として傷が残ったまま楽しむのが良いと思います。
パネルの修理代は新品テレビを買えるくらいかかります。

ちょっとの傷くらいでパネルを交換した直後に子供や子供の友人にWiiリモコン
やブロックなどをぶつけてパネルが割れたらまたパネルを変えなければなりません。

書込番号:9749953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/24 11:50(1年以上前)

残念ながら、液晶パネルに付いた傷は修復できないと思います
ただのガラス板なら研磨したりするなりとか、なにかあるかもしれませんが
液晶パネルは構造上、無理だと思います
パネル交換をするしか

書込番号:9750062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/24 12:25(1年以上前)

残念ですが、躾の問題でしょう。
小さい子供が居る家庭に液晶を導入するには、かわいそうなくらい言い聞かせておく覚悟が必要です。
大抵の方はお店でその話をするとプラズマのほうに行ってしまうのですが...


ただ、幸いクリアパネルなので傷は消せるかと思いますよ。傷の程度によるけど...

販売店では展示品を多少傷は有ってもキレイにできているようですから、何らかの方法を知っているかと思われます。

書込番号:9750181

ナイスクチコミ!3


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/06/24 12:36(1年以上前)

残念ながら液晶の傷は直りません。
ダメもとで市販の保護フィルムを貼ってみたらいかがでしょうか。
もしかしたらある程度は目立たなくなるかもしれませんので。

書込番号:9750224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/24 19:01(1年以上前)

パネルを交換するとなると、軽く10万以上の費用が掛かると思いますよ。
今回は引っかき傷という事ですので、どの程度目立つのかは分かりませんが
我慢できる程度なのでしたら我慢をし、最悪の事態になるのを防ぐ為に
このような物で対策しておく事を私はお勧めします。

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/display/bstv08h/
アマゾンや楽天などの通販で注文すれば、お安く購入できると思いますよ。 

前もって数万程度の物を購入するのと、破損させてから10万以上の修理代
を払うのが、どちらが得なのかはご自分で判断されて下さい。

書込番号:9751470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/24 21:55(1年以上前)

傷の具合にもよりますが、コンパウンド みたいな、
超極小の磨き剤・研磨剤とかだったら、微傷を目立たなくすることが出来るかも…。
逆に、目立つかもしれませんので、最後の手段ですが…。

書込番号:9752501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/24 23:52(1年以上前)

>対応としてはパネルを交換するしか方法はないでしょうか?

写真を撮り、購入した店に持って行き、相談してみるのも良いでしょう。
何らかの対処方法を教えてくれると思います。

書込番号:9753340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/25 00:47(1年以上前)

後の祭りですが。今後のために、ウォークマンの板で紹介したものをこちらでも紹介しておきます。傷への耐性が格段にあがります。不安ならばさらに液晶保護シールを重ねるもよしです。ただし、重力で液体がしたに滴るので、下の縁からパネル内に浸入させないように気をつけてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030139/SortID=9618772/

書込番号:9753621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2009/06/25 01:48(1年以上前)

こんばんは

こちらで安く加工してもらえますよ。
以前、32Vの見積もりで2200円でした。

http://www.geocities.jp/yu_ko_syoukai/

書込番号:9753844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/06/25 02:09(1年以上前)

基本的に無理です。
交換・・10万以上
クリア加工の偏光フィルム自体を張りなおす。自分でやれば数万だろうがそんなフィルムが手に入らない。
クリアフィルムをはる 画質は低下します。
売って新しいのを買って子供にしつける。

書込番号:9753891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/06/25 11:05(1年以上前)

小さなお子さんが液晶テレビの画面を叩いたり物を投げつけたりして画面が割れたりする話は良く聞きますよ。
ちなみに私は日本製の画面保護パネルを使用して子供からの危険を回避しています。

日本製の液晶テレビ画面保護パネルはこちら
取付けも簡単でサイズも豊富に揃っています。
http://item.rakuten.co.jp/tanonmasuwa/c/0000000107/

海外生産の安いモデルはこちら
http://item.rakuten.co.jp/tanonmasuwa/c/0000000113/

書込番号:9754819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/25 17:22(1年以上前)

Zシリーズを使っていますが、傷に関して、購入間もない頃、
掃除機のすき間用ノズル(ブラシの付いた)で液晶を拭くように
していて、ブラシ以外の硬いノズルが画面を滑ってスジ傷が付きました。
こんなに弱いのか!と愕然としました・・・その後もスジは付きました。
二度と直りません・・・しかし、傷の具合にもよりますが、
通常の明るい映像を見ていて、それほど傷は気になりません。
TVがオフの黒い画面では傷は目立ちますが、視聴中は案外気にならないと
思うのですが・・・なんとも傷の具合が不明なので・・・。
それから、新品の時は、画面の傷は、それこそ絶望感に近いものがありますが、
映像に色むらなどが出来なければ、そのうち、気にならなくなります。
こどもが遊んでいた硬式のテニスボールが画面に当たって、一瞬色むらが
できた時は半狂乱になりましたが、一瞬で消え、その後、同じ部分に
明らかな色むらや鮮度落ちなど起こらないので、パネルは保護パネルだと
考えて、液晶画面が割れない限り、映像が見えればいいと、割り切っていきましょう。

書込番号:9756045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/26 22:59(1年以上前)

メーカーに交換をしてもらったことがあります
VIERAの37インチで6万円でした
メーカーが来てその場で交換をしてくれます
時間は一時間もかかりませんでしたよ

書込番号:9762429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 22:11(1年以上前)

こんばんは

液晶パネルにかかわる仕事をしていた者です。参考までに・・・、
パネルの構造について簡単に説明すると液晶パネル自体はRGBの素子を組合せ、その
素子1つで1画素を構成して、XとY方向を掛けたものが画素数となります。それにプラ
スして同期信号があり、画面を映すことが出来ます。これらが液体で構成され、その上
にガラス板を張り、更に視界方向向上のためのフイルムを貼り、パネル保護用のフイルム
を貼り、液晶パネルとして完成します。ちなみにガラスを貼りつける製造工程で塵埃など
が入ったりすると、点欠陥となります。これが液晶パネル製造工程です。

やってはいけない事として、パネルへの衝撃(最悪の場合、ガラスが割れます。)。濡
れた布等で画面を拭くこと(水が滴る程度だと、ドライバーICの腐食に繋がります)。
が大きな2点として上げられます。

液晶パネル製造工程自体が一つの製品になりますので上記2点の誤った使い方をすると、
液晶のパネル自体の交換が必要になります。

お話を聞く限り、昔、後輩の子供が目をはなした隙にノートPCの液晶画面をシャープペ
ンで落書きしたそうで、「もう使い物にならない。」と泣いていた状態ににていますね。

傷が深い(ガラス板まで達しているとか)、物凄く気になるのならば交換以外ありません。
ガラス用のコンパウンド等で磨いても、傷が深いと取れません。

対策としては、PC等でも有る液晶パネルの保護用のポリガラスで保護する以外に手立て
は有りません。デジカメ等で売っている保護フイルムもそれだけの力を加えたならば、も
たないと思います。

お子さんには、「もう、やっては駄目だよ。」とやさしく叱って上げてください。きつく
言うと親の弱点だと思い込み、お子さんが切れた時に再発の可能性を残します。

書込番号:9773062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 11:53(1年以上前)

僕はカーナビの液晶が傷ついてしまいたまたまみたカーショップで売っていたプレクサスというスプレーに出会い傷は消えないのですが目立たなくなりました。表面にまくがはって艶々になる感じです。
傷がひどいものには自信がありませんが、パソコンの液晶、車のボディー、プラスチックでコーティングされているものほとんどためしましたが良いです。
このスプレーはアメリカの空軍も仕様し活躍してるそうです、、、。
試す価値はあると思います。

書込番号:9780544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 13:47(1年以上前)

どなたかも書いていたように、小さな子供のいる家庭は、基本的にプラズマテレビでしょう。
傷ついたのが、他人の子供じゃなくてテレビでよかったと思うしかないでしょう。
相手は、子供、また液晶テレビにすると同じことが起こるかも。

書込番号:9780967

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング