REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Wダブル録画できません ><

2009/06/17 02:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

購入して2日目です。

本日W録画を試して見ましたが両番組とも録画できていませんでした。
本日、3番組予約録画してました。
ダブってない時間帯の番組は録画できてました。

構成はレグザ⇔USB HDD(バッファロー HD-CEU2シリーズ 1TB)

設定した際には以下のメッセージが出たので間違いないと思っていたのですが・・・。
<「おでかけW録画」実行中は録画中の番組のみ視聴できます>と。

ワンセグ録画は設定しない が デフォルトですよね?
設定確認しましたが ワンセグ録画は設定しないになっていました。

おかしいな?と思って、帰宅後、視聴中(地デジ)の番組を録画したら録画スタートしました。
録画中に別番組(地デジ)を録画しようとしたら
「録画が開始されるまでしばらくお待ちください」のメッセージが出たまま、録画が開始されませんでした><

そもそも設定が悪いのでしょうか?
どうすれば改善されるか教えてください。
言葉足らずなら補足いたします!

書込番号:9711802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/17 10:59(1年以上前)

テレビのコンセントを抜いて、
数分後に挿し直してみましょう

書込番号:9712740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/18 01:54(1年以上前)

>にじさんサン

返信あありがとうございます。
コンセントを抜いて数分後さしなおしました・・・ら ^0^改善しました。

こんなに簡単なことで改善すると〜 よかったです。

ただ、同じような事が今後起こる可能性を考えると・・・です。

書込番号:9717160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/18 03:01(1年以上前)

PCでプログラムを動かして固まった後に動きが悪くなるみたいに
TVもいろいろプログラムが動いてHDDに録画してますから
最起動みたいなもんですね(;^_^A
コンセント挿して電源を立ち上げたときに
REGZAロゴが出てたら再起動してます
できれば画面が映りきるまでリモコン触らないほうがいいですね
立ち上がりでプログラム動いてますし

書込番号:9717286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマダ仙台LABI価格情報

2009/06/16 22:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

宮城のテックランドは全然話にならないので近いうちに仙台LABIに勝負しに行こうかと思っているのですが、最近の価格情報あればお願いします。

書込番号:9710631

ナイスクチコミ!1


返信する
volvo_SSSさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 18:57(1年以上前)

6月9日時点では、店舗表示価格が244,000円でポイントが20%でした。
買うつもりがなかったので、深く交渉はしませんでしたが、
店員さんの方からは239,000円までなら負けますよ?といわれました。
近くにあるヨドバシの値段よりは必ず下げると言っていたので
ヨドバシで見積もりもらいつつ交渉したらいいかもしれませんね。

書込番号:9714495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 21:23(1年以上前)

私も地元テック、コジマなど諦めて
期待して、仙台LABI見に行ったのですが
地元よりは安いけどねぇ・・・・・ってかんじです。

236000円21%(6/17)5年保証
頑張って貰っても、23万丁度ぐらいしかでない様子
ポイントUPも無理そうでした。
”volvo SSS”さんが言ってらっしゃる様に
先週は、24万円台でしたから、これ以上は・・・
って様子でした。

ヨドバシも行ってみましたが、こちらは、もっと話にならないので
22万20%一年保証(15%5年保証)
諦めて、帰途につきました。

地方って、厳しいですねぇ。

書込番号:9715381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/17 22:16(1年以上前)

LABIでも地方ではだめそうですね。私も今度、出撃してきますのでその時はクチコミさせていただきます。ただ購入機は37Z8000になるかもです。

書込番号:9715802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えのご相談です

2009/06/16 17:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:26件

現在、パナのビエラ42型プラズマテレビPX300(発売年2004年)をメインにして、ソニーの29型アナログブラウン管テレビをサブにして、同じ部屋(6畳)に並べて同時に見たい番組が重なったときなどに両方で見ています。
このたび、レグザZ8000が店頭で見てすばらしく感じたものですから、又、今年はエコポイントもあるそうなので、サブの方のソニー29型ブラウン管テレビを処分して、この37Z8000を購入しようかと思うのですが、以下の点で非常に悩んでいます。
それは並べて見ているものですから、購入した後に、ビエラ42型プラズマPX300(5年前発売の商品なので)より、37Z8000が断然きれいに見えてしまって、37型でなく42型かメインなら47型にしておけばよかったと後悔するかもしれないということです。
サブはそのままにして、メインをビエラ42型プラズマPX300からビエラ新シリーズの46V1か42V1への買い換えも検討していますが、メインとサブ両方いっぺんに買い換える予算は厳しいので、どちらかにしたいのですが。
主に見る番組は、地デジやBSの旅行やグルメ番組、スポーツ番組などです。映画は年に数回程度しか見ません。ですからブルーレイソフトはめったに見ません。部屋は日中、夜とも他の家庭よりやや暗い(昼はカーテン半分を常時してありやや暗め、夜は蛍光灯が通常の家庭は二つでしょうけど、わたしのところは一つで暗めです。)と思います。
今まで、2011年アナログ放送終了まで貴重な29型アナログテレビ(アナログ放送や昔の映像はプラズマより断然きれいに見えます。)ですので、そのままサブはこれで行こうと思っていました。
ただ最近ではアナログの画質がデジタルと比べてあまりにも電波状態も含めて良くなくて、サブも早くデジタルのハイビジョン映像が見たいと思うようになっていました。
そこへ待ちに待ったわたしの好きな光沢なフルHDクリアパネル搭載であるZ8000が発売されて、店頭で見てとてもきれいに見えたものですから乙女心が揺らいできたのです。
同じ部屋にメインとサブで2台は必要です。
ぜひみなさんのアドバイスをお願いします。

書込番号:9708609

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/16 18:44(1年以上前)

難しい質問ですね
画質の好みがありますし、ブラウン管的なのが好みならプラズマでしょうし
今使われているプラズマが好みなら、そのままプラズマを追加されてもいいでしょうし

プラズマの場合、輪郭がギザギザしたり、画素ごとのプチプチしたのがあり
ブラウン管みたいにチラツキます
精細さは液晶のほいがあります
ただ、残像対策に倍速を利用していますが、気になる方は気になるでしょうし
コントラスト感を重視ならプラズマでしょうし

店頭で見て気にならなければZ8000でも いいでしょうし
液晶にしては黒に深まはありますよ

同じ内容のスレを立てられるとマルチスレッドですのです

書込番号:9708846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 18:55(1年以上前)

ダブル画面でみたらいいやん
諦めも肝心
リサイクル店へ二つ売却
電気代の無駄
実際二つも真剣にみてない

書込番号:9708903

ナイスクチコミ!5


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/16 19:12(1年以上前)

4年+α プラズマ を見てきたんですよね。
同じ部屋で プラズマと液晶を見る機会がない私には想像ができませんが、
なんとなく違和感を感じるかもしれません。(分かりませんクリアパネルは雰囲気はプラズマに近い感じではありますが。)
この4.5年のTVの進化はすごいです。
きっとPX300の方がサブになるような気がします。
下記の機能がありますから 大きいサイズを買ってみてはいかがですか。

***************************************
2番組同時視聴の楽しさが〈レグザ〉ならさらに広がります。
地上デジタルチューナーを2つ搭載したことで、地上デジタル放送の同時視聴が可能。〈レグザ〉のダブルウインドウは、各番組のタイトル表示や2画面の拡大・縮小機能、素早い音声切換など2番組同時視聴の使いやすさを追求しました。


書込番号:9708988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/06/16 19:52(1年以上前)

テレビ2台で垂れ流し視聴するより、レコーダーを買ってタイムシフト視聴する方が合理的です。

書込番号:9709183

ナイスクチコミ!7


ALT+ENTERさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/16 21:47(1年以上前)

>ただ最近ではアナログの画質がデジタルと比べてあまりにも電波状態も含めて良くなくて、
>サブも早くデジタルのハイビジョン映像が見たいと思うようになっていました。

この部分が気になりました。デジタルチューナーでブラウン管を使ってみてください。縦横比率の問題を除けば、普通のブラウン管でも十分画質の改善を実感できますよ。
他の方もご指摘のとおり、ブルーレイでも買うのが一番いいと思います。デジタルチューナとしても使えますから。

書込番号:9710025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/16 23:38(1年以上前)

6畳なら37型で十分では?

42型サブでいいじゃないですか。

ブラウン管を残すのは意味が無いと思います。

書込番号:9711001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/06/17 00:48(1年以上前)

ブラウン管を処分して、ビエラの42V1を買う。
がベターな選択かな。
やっぱり液晶は動画がぬるい印象です。スポーツではなおさら。
サブのほうですがパソコンをDLNAサーバー化&フルHD化しておいてPCで録画ビエラでみる。なんてのもおもしろいです

書込番号:9711476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/17 01:12(1年以上前)

REGZAに一票!買うなら綺麗なREGZAかな〜。しかも42型で二画面!

書込番号:9711586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/17 01:20(1年以上前)

2つの映像を見るのは大変でしょうから
1台はぐーんと品質をおとしてワンセグで・・・いかがでしょうか

書込番号:9711620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 10:29(1年以上前)

レグザは綺麗ですよ 私も一目ぼれでした。 テレビのサイズですが 置き場所があるなら
断然 42Z8000の方がお勧めです。 それは 冷却ファンが無いから 静からしいので それと、すぐに慣れてきて 小さく見えてしまうから
私は 37Z8000ですがね

書込番号:9712646

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/06/17 17:31(1年以上前)

マルチポストしてまで他人の意見を聞くような内容ですか?
現物見て好きなものを買う、それでいいじゃないですか。
最近の液晶は液晶の言い分のノングレアを捨ててきてますから液晶でもプラズマでもお好みでどうぞ。
今のところあえて液晶を選ぶメリットは小さなサイズが豊富なことと電気代が比較的安いくらいです。
液晶テレビももう少しきれいな画像と余計な処理(処理が早ければ問題ないが)をしなくなればいいと思いますがまだまだ先ですかね。

書込番号:9714149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/17 17:54(1年以上前)

ドッグかんかんさん
過去のスレを見ると、去年から迷われていらっしゃるようですね
超解像も気になるようでしたら
店頭でDVDプレイヤーをHDMIで接続させてもらって
Z8000、パナV1とそれぞれ見られるのがいいと思いますよ
それとともに、ご自宅でのTVの印象(目と脳に焼き付けておいて)とともに比較されるのがいいですよ
それとBDプレイヤーも2万円台からと安くなってますし
BDプレイヤーも接続させてもらって
そちらの映像も見られてみるのもいいですよ
お持ちのプラズマとは印象が違うかもしれませんが
過去のスレを拝見すると光沢液晶が好みのようですし

昨日、店頭でBDプレイヤー・パイオニアのBDP-320をZ8000に接続させてもらい
パナ・ソニーの宣伝用デモ映像で映画の予告を見てみたんですが
すごく綺麗でしたよ
とくに「バットマン・ダークナイト」はノイズの少ない映像で
素晴らしかったです
映画によっては、わざとフィルムっぽさを出しているものもありますが
ぜひ、そのへんはZ8000、パナV1、それぞれ接続させてもらって
ご自身の目で検討ください

書込番号:9714227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/06/17 19:16(1年以上前)

みなさん、親切なアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただいて、よく検討したいと思います。
このたびのレグザZ8000が店頭でとてもきれいに見えて、
気になって、目移りするものですから。
でも、急に衝動買いしてしまいそうで、私って大丈夫かしら。
ありがとうございました。

書込番号:9714599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

速い動きの動画ブレを軽減する方法は?

2009/06/17 00:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 F-Reserchさん
クチコミ投稿数:58件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

42Z8000を1か月ほど使ってます。画質はほんとうに綺麗だと思います。
特に、NHKのニュース、ドラマ、音楽番組では、その美しさと立体感にいまだに驚愕することがあります。機材や撮影技術が高いのでしょうか?
動画の残像感は、一般の放送=ニュース、バラエティ、ドラマでは全く問題なし、スポーツ番組でさえ特に問題を感じません。
しかしながら、非常にダイナミックな動きの多い映画の場合、ブレというか飛び飛びの感じがして、目が疲れることがあります。
自分の手をゆっくりと振るのを見てもブレて見えますので、自分の目にも問題があるのかもしれませんが。

もし、動画のブレを最小限にする設定をご存知の方がありましたら、ご教示お願いします。

もちろん、Wスキャン倍速ON、スムーズモードにしていますが、それよりもブレ感を軽減する方法があるのかどうか知りたく、質問しております。
ちなみに、日立のWoo L37-XR01では、デジタルY/Cをオフにしたほうが残像感が減るそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20411010674/SortID=9211023/

何卒宜しくお願いします。

書込番号:9711336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/17 00:30(1年以上前)

映画であれば、映像モードを「映画プロ」に
されてみてはいかがですか?

書込番号:9711377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/17 01:18(1年以上前)

映画はPS3でBDで観ると綺麗らしいですよ!
あっ映画って番組かな?

書込番号:9711607

ナイスクチコミ!1


SlideMauiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 01:19(1年以上前)

「自分の手をゆっくりと振るのを見てもブレて見えます」という点が気になります。もしかしたら眼精疲労かもしれません。「軽視は禁物!早めの治療・対策を」らしいですよ。

書込番号:9711614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/17 01:24(1年以上前)

「映画」って、BDですか、DVDですか?
地デジで放送している映画番組ですか?

書込番号:9711635

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-Reserchさん
クチコミ投稿数:58件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/17 06:43(1年以上前)

地デジで「ボーンアイデンティティ」という映画を見ていた時や、DVDで「ウォーリー」を見ていた時、場面によってかなりブレを感じました。

最近視力が落ちたと感じることがあるので、そのせいもあるかもしれません。
またブラウン管と比べ画像が精細なので、ブレたときに落差を感じるのかも知れません。

「映画プロ」は今度試してみます。

書込番号:9712056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/17 06:46(1年以上前)

こんにちは

レグサの旧機種を使用している者です。

地デジ放送の映画を見ていて、動きの早いシーン(アクション、銃撃)でブレというか、残像というか、があります。

液晶テレビの特性かと思いますが、軽減の方法があればやはり教えてほしいところです。

書込番号:9712062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/17 08:22(1年以上前)

この間やってた番組ですね!私は倍速なしのZ2000でどちらとも観ましたが(地デジのボーンアイデンティティー・DVDウォーリー)どちらも綺麗でしたよ!
観る距離は何メートルですか?あと買ったばかりで気にしすぎの場合がある。(ブラウン管よりかなり大きくした)あと地デジ・DVDの映像ともに汚いせい。←やはりBDですかね〜(^_^;)

書込番号:9712240

ナイスクチコミ!1


SlideMauiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 08:37(1年以上前)

スポーツ中継・ドラマ・バラエティ(1秒間に60コマ表示)などでもブレ・残像が気になるならテレビの表示性能ということになりますが、映画(1秒間に24コマ表示)で気になるということでしたら「撮影方式の違い」ということですので仕方ないような気がします。それでも最新のハイビジョンテレビはデジタル技術を行使してがんばってると思いますよ、驚くほど性能向上してるので、映画館で観る映画の方がパカつきが気になるくらいです。

書込番号:9712288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/06/17 15:44(1年以上前)

皆様貴重な御意見有難うございました!

書込番号:9713765

ナイスクチコミ!1


スレ主 F-Reserchさん
クチコミ投稿数:58件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/17 19:06(1年以上前)

SlideMauiさん
なるほど、そういうことだったんですか。

私の理解したところは、次のとおりです。
一般放送は1秒間60コマの画像を送ってきており、REGZAは倍速機能によりコマ間の画像を補完して1秒間に120コマ再生している。このため速い動きでも飛び飛びに感じない。
ところが、映画はもともとのソースが1秒間24コマしかないから、速い動きだと飛び飛びに感じてしまう。
それなら仕方ないですね。納得しました。

書込番号:9714545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイについて

2009/06/07 10:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

昨日、ようやくZ8000を購入しやまだ電気で\210,000の10%pointと500GBHDD付きでした。当初アクオスのDS6も考えてましたが、みなさんの書き込みを参考にしレグザにしました。値段的にもこれ位かなと妥協したところです。またここで教えていただきたいのですが、ブルーレイを購入するにあたって今、ソニーT75かパナのBW750のどちらかにしようと迷っている処です。 是非、みなさんのアドバイスをおねがいします。

書込番号:9663799

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2009/06/07 11:08(1年以上前)

まずは、スレ主が、
> ソニーT75かパナのBW750のどちらかにしようと

この二つに絞った理由を書かないと、的確な返事はあまり期待できないと
思いますが?

単に値段か?ここの機能が必須。とか。

書込番号:9663831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/07 11:41(1年以上前)

 大変すみません。値段も気になるのですが歳も歳なのでそれぞれの機能の使いやすさです。

 すみませんが、よろしくおねがいします。

書込番号:9663963

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/07 12:11(1年以上前)

シンプルに見て録画するだけでよいなら、どちらを選んでもかまいません。
SONYのメニュー(XMB)の方がやや分かりやすいという程度でしょうか。ほとんど慣れの問題です。

書込番号:9664070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/07 12:23(1年以上前)

ありがとうございました。参考にソニーの方で検討してみます。

書込番号:9664105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/17 17:10(1年以上前)

アドバイスを参考にソニーのT75を購入しました。今、使ってますがやはりなれみたいです。アドバイスありがとうございました。

書込番号:9714066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CATVの録画について

2009/06/17 10:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

こんにちは。CATVの録画についてですがいろいろ調べた結果CATVがパススルー方式でないと録画ができないんですね。

ですのでHDDレコーダーを購入しようと思いますが、どのような機種がいいでしょうか?

panasonicさんと相性がいいと聞きますが。

DVDへのダビングなどは考えておりません。CATVの録画専用と考えております。

よろしくお願いします。

書込番号:9712635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/06/17 10:49(1年以上前)

CATVを録画してDVD等に移さないなら録画機能搭載セットトップボックスをレンタル
するほうが簡単だと思います。CATVチューナーがパナソニック製のiLINKつきなら
iLINKつきDIGAにDRモードで生で録画が可能かもしれませんが、ここで質問する
くらいの知識レベルならおすすめできません。

書込番号:9712710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/17 13:12(1年以上前)

確かにアナログ録画のために一般のBD/DVDRecorderを買うのならCATVのレンタルHDDRecorderを借りた方が録画は楽ですよね!

書込番号:9713244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/17 13:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。録画機能つきSTBを借りるのが1番簡単でよさそうですね。

でも金銭的に厳しそうです。外付けHDDがありますので地デジは録画さずCATV専用で月

1000円+変更料10000円はもったいないと感じてしまいます。

うーん....悩みどころです。アナログ録画ですとREGZAの綺麗さに慣れてしまっているの

で拒絶しそうです。(笑)

もう少し検討してみます。ご丁寧に教えてくださってありがとうございました。

書込番号:9713345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/17 14:02(1年以上前)

アナログの古いHDDレコやビデオデッキでライン入力から録画してみては?
うちのPSXも2年後には使い道がなくなるのでその様にしようかなと思ってます。

書込番号:9713410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング