REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

初めまして。いつもこちらを拝見させていただきとても参考にさせていただいております。
今回、レグザを購入しようと思うのですが、7000と8000を売っているところがありどっちがいいか悩んでいます。
自分的には8000のほうがいいと思うのですが、映り込みがかなり8000は気になるようなので、8000を使用されている方や、7000と8000をお持ちの意見を聞かせて頂きたく投稿させていただきました。
どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:9650026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 15:41(1年以上前)

46Z7000より47Z8000のメリット点
・W録画が可能、ワンセグ録画
・光沢パネルで黒に深みがある(映りこみがあるので視聴環境が大事)
・超解像が改良されている。1080にも超解像がかかるようになった。
ノイズも減っている
・IPSパネルで視野角が広い
・HDMIインスタポートでHDMI外部切り替え時間短縮

映りこみが気になる場合はノングレアタイプ、反射防止アクリル板を
装着してはいかがでしょうか?

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/display/tvdisplay-acc.html

http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/kagu/tv-panel-semi-order.htm

http://www.hyosin-net.com/acrylic_protect.html

これなんかは額縁にも使えるらしいので、おもしろそう
http://www.clearviewart.com/index.htm

書込番号:9650189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2009/06/04 16:40(1年以上前)

ありがとうございます。あまりテレビのことは詳しくないため教えていただきたいのですが、ワンセグ録画とは普通に地デジを録画するのとは違うのでしょうか?ほんとに初心者の質問ですみません。

書込番号:9650382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 17:04(1年以上前)

>ワンセグ録画とは普通に地デジを録画するのとは違うのでしょうか?

地上デジタル放送では12セグメントでフルセグで綺麗な画面を受信できるようにしているのですが
1セグメントだけ少ない情報量で見れるようにしているのが
ワンセグです
ですから、携帯電話やカーナビ、ポータブルDVD(旅先にも移動できる液晶付きDVDプレイヤー) で
見れるのがワンセグです
でも、ワンセグは携帯電話の3インチならまだ見れる範囲なのですが9インチだとかなりカクカク、モザイクみたいであまりきれいではないです
ポータブルDVDで7インチがギリギリかなと思います
(あくまで私見ですが)
ですが、3インチの携帯電話ぐらいなら、まぁまぁ見れますから
Z8000でHDDに録画して、SDカードにダビングして
通勤、通学中に携帯で番組を楽しむことができますよ

書込番号:9650446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/04 20:25(1年以上前)

42型や37型であれば、安くなったZ7000と新型で高いZ8000で迷うのは
有りだと思いますが。

でも、理由はいろいろありますが、46Z7000と47Z8000の比較では
47Z8000を買うほうが後悔しないと思います。

今回のZ8000シリーズでは47Z8000がベストチョイスだと思っています。
今回採用されたパネルと解像感のバランスは47型が一番良いように見えます。
IPSパネルに変わって変な色つき(赤み)も消えています。
映りこみは気になりますが、あきらめて我慢するしかないと思いますけど。

書込番号:9651272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2009/06/05 08:07(1年以上前)

にじさん、北のひこ星さんありがとうございます。
やはりREGZA 47Z8000にしようと思います。
いろいろわからんかったですけど、本当にありがとうございました。
まだわからないこともありますが、今のテレビはすごいんだってわかったので早く購入していろいろ試してみたいとおもいます。
 

書込番号:9653642

ナイスクチコミ!0


楽笑さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 09:22(1年以上前)

映り込みがきつい。大きくなると気になって気になって。暗い場面の多い映画などはくらいところに自分の姿が映って台無しです。店頭では明るい画像が多かったので気にならなかったのですが、ほんとに失敗しました。好みの問題かもしれませんが、私は絶対に光沢の液晶画面は購入しません。

書込番号:9706830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/16 10:48(1年以上前)

>失敗しました
>私は絶対に購入しません

楽笑さんは購入されたんですか?
なんか文章が矛盾してますよ

もし購入されているのなら、どのくらいの視聴距離なんですか?
どうしても気になるならノングレアのアクリル板でも付けられたらいかがですか?

書込番号:9707053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

組み合わせ

2009/06/15 13:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:24件

皆さん
初めまして。

アナログテレビからの買い替えに伴いレコーダーの購入も検討しております。
また、近々に念願の第一子も誕生予定ということもあり、ビデオカメラも併せて
購入しようと考えております。
色々と自分で調査したのですが、まだ不安が残っており皆様にご協力いただけたら
非常にうれしいと思います。

【購入希望/予定品】
・東芝 レグザZ8000
・パナソニック ディーガ BW850
・SONY HDR-XR500V

【レグザZ8000】
・画質が他社品と比較して綺麗と思う

【ディーガBW850】
@2番組同時録画ができること
Aドラマなど初回予約すれば2回目以降も自動録画

【HDR-XR500V】
・画質が他社品と比較して綺麗という噂
B上記BW850へUSBで接続してHDDに保存できること

素人なのでうまく説明できませんが、
上記@ABの認識は正しいでしょうか?

また、上記3アイテムを使用するに当たり、
・注意すべき点(こういうことは出来ないよ!)
・便利な使用方法(こんなこと出来るよ!)
等々のアドバイスをいただきたく思いますので、
よろしくお願いいたします。

書込番号:9702602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/15 14:44(1年以上前)

だいたいあってるんですが
2番に関しては「新番組おまかせ録画」をした場合です
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html#b03

>また、上記3アイテムを使用するに当たり、
・注意すべき点(こういうことは出来ないよ!)
・便利な使用方法(こんなこと出来るよ!)
等々のアドバイスをいただきたく思いますので

Z8000の番組表から録画予約は無理だけど
そのほかのレグザリンクはだいたい使えます
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html

またBW850をネットにつなぐと
PCまたは携帯から録画予約できます(Dimora)
DIGAMANAGERを使うと外出先のPCから
録画済番組のタイトル編集やタイトル消去もできます

書込番号:9702731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/06/15 15:39(1年以上前)

万年睡眠不足王子様

早速のご回答ありがとうございます。
教えていただいたサイトで確認しました。
ディーガとレグザのリンクについては不安はなくなりました。

教えていただいたサイトにもあるように予約録画についてはディーガの番組表より設定できるという認識で宜しいでしょうか?

また、外付けのHDDも同時に使用した場合は、レグザの番組表から予約録画できるということで宜しいでしょうか?

ネットに接続することができることも教えていただきありがとうございます!

度々申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:9702904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/15 16:07(1年以上前)

音楽CDタイトル取得例(クリックで拡大)

>予約録画についてはディーガの番組表より設定できるという認識で宜しいでしょうか?

そうです

またREGZAの外付けHDDへの録画は
当然REGZAの番組表から予約しますが
REGZAの外付けHDDからBW850へ
ハイビジョンのままダビングすることはできません

だから録画関係については
ディスク化するかもしれない番組をBW850で録画し
見て消しの番組はREGZAの外付けHDDに録画するっていうカンジで
使い分けをされるといいと思います

ちなみにぼくはBW730ですが
ネットにつなぐと音楽CDのタイトルも自動取得します(写真参照)
そのCDをHDDに録音すれば
SDカードに記録した写真を使って音楽つきのスライドショーが作れます
(ただしスライドショーのディスク化は不可)
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html#d01

また録音した音楽をSDカードに転送し
D-snapなどのSD-Audio規格対応機器に入れれば
音楽を持ち出せます

書込番号:9702979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/06/15 17:09(1年以上前)

万年睡眠不足王子様

ご回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
また、音楽も保存できるとは知らなかったです。

あとはビデオカメラについての不安だけとなりました!

重なりますが、ありがとうございました。

書込番号:9703202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCコネクトについて

2009/06/14 14:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

PCとレグザをHDMI接続し、レグザとコンポを光デジタル接続すると、
PCの画面をレグザに表示し、PCの音声をコンポから出力するという
使い方は可能でしょうか?

書込番号:9697760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/14 15:03(1年以上前)

基本的には可能です。音声はコンポ次第ですが、PCMなら音は出ると思います。

書込番号:9697781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/14 15:23(1年以上前)

コンポの説明書には、
「デジタルイン端子
 デジタル出力端子付きのゲーム機、BSチューナーなど
 と接続します。PCM信号に対応しています。」
と書いてありました。
素早い回答ありがとうございました。


※5分でレス戴いたのは初めてです^^

書込番号:9697859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/14 18:46(1年以上前)

PCの詳細情報がありませんが、ビデオカードによってはHDMIから音声を出力するにはS/PDIFケーブルの接続が必要な場合もあります。

HDMIに音声が乗っていればREGZAに繋げることでREGZAの光端子からPCM音声なら出力できるでしょう。

書込番号:9698706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/14 21:05(1年以上前)

PCはNECのノートLAVIE L LL850/Lという機種です。
音声専用の出力はヘッドホン端子しかなさそうです。
レスありがとうございました。

書込番号:9699396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LABI

2009/06/13 07:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 さん
クチコミ投稿数:36件

液晶テレビの購入に向けて、クチコミを読むなどしています。
といいながら商品に関係ない質問なのですが…。
こちらで登場するLABI池袋。地方に住む私には羨ましい価格なのですが、仮に池袋に行って購入できたとして、ポイントは次回同店で買い物するときしか使えないんですよね?
そうなると高くても地元買いするしかないのかな…。

書込番号:9691252

ナイスクチコミ!0


返信する
ポーネさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/13 07:26(1年以上前)

ポイントは確かヤマダ全店舗で使えた筈ですよ。
うちの近くのテックランド2店舗ではポイント共有出来てますのでLABIでも可能なのではないでしょうか?。

書込番号:9691294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/13 07:29(1年以上前)

ポイントは通常のヤマダ電機のポイントカードにつけてくれましたよ。
ですので、全国のヤマダ電機で使用できます。

書込番号:9691301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/13 07:54(1年以上前)

ポイントカードはLABIとプリントして有りますが、なんら変わりありません

全店舗で使用可能です。

書込番号:9691359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/13 08:33(1年以上前)

赤色下線部参照

ポイントカードの裏には
ちゃんと「全国のヤマダ電機でも使えます」って書いてあります
(写真参照)

ですので
地元のヤマダ電機でも使えるはずです

書込番号:9691441

ナイスクチコミ!1


脩ZOUさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/13 08:53(1年以上前)

こんにちは

昨年の10月頃、全国共通になったそうです。それまではカード色で区別され使えませんでした。私の近所では金色と橙色の店舗がありました。先週ヤマダ電機の店員に確認したばかりなので間違いないと思います。

書込番号:9691485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 15:31(1年以上前)

今も昔も全国のヤマダ電機(テックランド・LABI)で使えます。

ただし、脩ZOUさんが書かれている通り、これまでは一部系列の
テックランドでは使えませんでした。(例:九州テックランド等)

脩ZOUさんの書かれているのは、今まで使えなかった一部系列の
テックランドでも昨年10月から使えるようになったという事です。

なお、一部のポイントカードには店名(例:LABIなんば等)まで
記載されていますが、これも問題なく全国で使えます。

書込番号:9692924

ナイスクチコミ!2


脩ZOUさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/13 15:51(1年以上前)

言葉足らずでした…。
こーこー@勉強中さんの言われた通りです。有難うございました。m(__)m

書込番号:9692999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/13 16:32(1年以上前)

ネットのヤマダWEBでも使えますよ
近郊にLABIがある方が羨ましいですよね
地方の場合、ネットでも狙うしかないかもしれませんね
ヤマダWEBで現在、
\216,800 16%P(34,688P) \182,112相当

ビック、ヨドは
\216,800 15%P(32,520P) \184,280相当

んーー、まだまだですね(;^_^A

書込番号:9693139

ナイスクチコミ!2


高跳びさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 20:42(1年以上前)

ヤマダwebは
「決済確定後、納期2週間以上かかります。」と書いてありますね。
2週間たつ頃には、
各店とももっと安くなっているのではないでしょうか?

書込番号:9694017

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:36件

2009/06/14 17:47(1年以上前)

皆さん、ご返信並びに情報ありがとうございます。
今日も短い時間でしたが、2店舗ほどまわって20万切るくらいの価格が限界でした。
いずれはある程度の価格まで下がるとは思いますが、やはり首都圏、都市部の価格を下回る可能性はかなり低いでしょうね。
親戚が東京・神奈川にいるので、地方配送が可能なのであれば、ヤマダのポイントカードを送って購入をお願いしようかなーと思います。
自分で買うならヤマダWebも選択肢ですが、にじさんのおっしゃる通り高いですし、HDDもつかないでしょうし…。
何はともあれ、皆さんありがとうございました!

書込番号:9698465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイズで迷っています。

2009/06/14 08:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:78件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

店頭でREGZA37Z8000の映像を観てから、部屋にあるAQUOS26型から買い替えを検討してます。
ほぼ37型で決まり!と思っていたのですが、42型との価格が20,000万円ほどなのとBD鑑賞をしたいと思っているので、やはり画面が大きい方がいいのかなーと思ってどちらがよいか悩み始めています。
店頭で見て、自分に合った方を買えば?と言われそうですが、メジャーで部屋を何回も実測してあーでもない、こーでもないと言って決めかねています。
なにぶんテレビには詳しくなく、どんなことでもよいのでご教授ください。

使用環境など
・7帖ぐらいの洋室(TV設置の反対側が窓です。)
・TV設置場所から窓までは約3.5mほどです。
・平日は夜の地デジ視聴、休日は昼に地デジ視聴+BD鑑賞 の予定です。
・地デジはドラマ、バラエティーが多く、映画やスポーツはあまり観ません。
・主にBD鑑賞に使用したい。
・使用は私(9割)、財務大臣(ほぼ0割)、こども(1割)です。
・使用頻度は1週間で2〜3日(1回で3時間程度)使用するかどうかです。
・財務大臣はどちらでもと言っています。(そのため決定できないとも言えます。)



書込番号:9696303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/14 09:13(1年以上前)

バラエティ・ドラマなどの番組などではそれほど大型はいらないと思うのですが映画・スポーツ系の番組だと迫力がまします。個人的には上のサイズを(42型)オススメしますが後は財務省との話し合いではないでしょうか。

書込番号:9696404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/06/14 09:24(1年以上前)

新聞紙で42型サイズを作って、設置予定場所に貼ってみてください。
内側に37型サイズの枠をフェルトペンで書き込んでおくと、設置時の感覚がつかめると思いますよ。
個人的には財務省のお墨付きがあるのなら、大きい方でいいと思いますが、家具やレイアウトの問題もあるから、気になるのもわかります(w

書込番号:9696450

Goodアンサーナイスクチコミ!3


chako7saiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/14 10:12(1年以上前)

電話さへ個人の自宅に無い時代に生まれ、ゼネラルの白黒テレビ、東京オリンピックのカラーテレビ化を経て、30年前は両手で軽々持ち運びができるブラウン(博士)管テレビでした。時代は進み37z7000で決めていました。が、東芝の戦略かも知れませんが、社運として、技術力もあると期待されz8000を出さざるを得なかった。37か42で困った。はっきり、クッキリ見え過ぎて疲れます。少し小さい方が良いかと我が家では37でよかったかな?と思っています。TVが主役でなく家族が主役、かな?

書込番号:9696634

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/14 10:36(1年以上前)

一般的には、迷ったときには大きい方のサイズを選んでおいた方が後悔が少ないです。
なお、このシリーズのようなグレアパネルは設置環境によっては映り込みが目立ちます。窓との距離や日差しの有無、日中どれくらい見るかなどの条件や慣れや感じ方に左右されますが、ご注意下さい。

書込番号:9696727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/14 10:44(1年以上前)

>>レグザファンだけどなんですか?さん
 
返信ありがとうございます。まさにおっしゃるとおりで、BD&DVD映画鑑賞は大画面がいいし、TV視聴は37型で十分だし・・・。その葛藤が続いています。
財務省ですが、自分のお金で買うならどっちでもいいんじゃない?と言うことも決定打を欠く原因の1つです。(贅沢や羨ましいと言われそうですが・・・。)

>>ぎるふぉーど♪さん
返信ありがとうございます。
そうですね、実物大を作成するのはいいですね。
早速、こどもと工作してみます。

>>chako7saiさん
返信ありがとうございます。
くっきりはっきりは目が疲れるのは分かります。
リビングに37型プラズマ(3年前の日立製)があり、2時間ほど観たら目がすごく疲れるのでどうして?と思っていたら、ダイナミックになっていました。
それからはスタンダードで観ると、目が疲れることもないです。

サイズは小さい方が画質(ノイズ?ざらざら感?がない)良いのでしょうか?
それともサイズは関係しないのでしょうか?




書込番号:9696751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 11:57(1年以上前)

20,000万円!!!!

書込番号:9697019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/06/14 14:42(1年以上前)

20,000円なら42に一票!

書込番号:9697684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/14 17:41(1年以上前)

>>P577Ph2mさん 返信ありがとうございます。
大は小を兼ねるって感じでしょうか。たしかに、大きくて後悔よりも小さくて後悔する方が後悔の度合いが大きいと思います。
映りこみはリビングでプラズマ(3年前の日立製37型)を使用しているので、慣れているというか敏感に反応はしないと思っています。
窓も北側だけなので、日差しも入らないので心配はしてないのですが・・・。
日中のTV視聴は休日の2時間あるかないかです。BD鑑賞時はカーテンを閉めるつもりなので、大丈夫と思っているのですが・・・。

>>FXでお小遣いさん
誤字指摘ありがとうございます。
20,000万円!って驚きですよね。どんなTVやねん!!と思わず言いたくなりますね。
次回から気をつけます。

>>ぼぉずですさん
返信ありがとうございます。
20,000円なら42型ですか・・・。総じてスペースの許す限り大きい方を選べばよいのでは?と言った感じですね。

書込番号:9698436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画の再生互換などについて

2009/06/11 23:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:36件

37Z8000を検討中の者です。

USBハードディスクの説明に「高度にローカル暗号化されたシステムにより、その放送を受信した〈レグザ〉でのみ再生できます」とあるので躊躇しています。

これは USBハードディスクを別のレグザに繋いだのでは完全に再生不可って事で、仮に、購入後すぐにUSBのHDDに録りためておき、1週間程度で故障 → 新品と交換とかになったら、USBのHDDに録りためた番組は二度と見る事が出来なくなるって事でしょうか?

では、別途 RD-X8などにレグザリンク・ダビング機能を使ってダビングしておくと、テレビが変わっても見る事が可能になるのでしょうか?

RD-X8に容量を抑えるためTSE?で保存しておき、それを別のブルーレイレコーダーにダビングして、様々なブルーレイ機器で再生可能な汎用性がある物になるのでしょうか?

最近検討し始めた素人なので的外れな事を言っているかも知れませんが、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:9685903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/12 00:05(1年以上前)

万が一、交換のときは、修理サービスマンさんにMACアドレスを書き換えてもらえば
交換で新しくきたZ8000でも見れますよ

アイオーデータ DTCP-IP対応HDDにダビングすれば
別の部屋に購入したZシリーズでも見れますよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090317_76069.html
また、アイオーデータ DTCP-IP対応ネットワークプレイヤーを追加したら
別の部屋のブラウン管テレビでも見れますよ

RD-X8にレグザリンクダビンクしたら、通常、レコーダーで録画したものを再生するように見れますよ
また、VRモードでDVDにダビングすれば他のレコーダーでも見れます
ハイビジョンの解像度のTSEモードは綺麗なのですが
他社レコーダーと互換性がないので見れません

書込番号:9686023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/06/12 22:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。

初期不良の場合については安心しました。
でも、新型のレグザに買い換えた場合などはMACアドレスの書き換えをしてはもらえないのでしょうね。

教えていただいたDTCP-IP対応HDDについては、他の部屋で見たいというのが質問の意図では無い事と、DTCP-IPを良く理解していない事もあり、考えておりません。

基本的には見たら消すって感じなのですが、残しておきたいものもあるかと思っています。
RD-X8はレグザと連携できてフルハイビションで DVD に残せるって事だったので、それで良いと思っていたのですが、調べてみると HD Rec形式っていうのは東芝のみとの事で将来性に不安を覚えました。

今は1TBくらいのブルーレイレコーダーやメディアも高いので、暫らく様子をみるとして、それまでは残しておきたいものは RD-X8 に保存しておき、ブルーレイレコーダーを買ったらブルーレイディスクに保存するというような運用が可能なものなのかをお聞きしたかった次第です。

書込番号:9689690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/12 22:44(1年以上前)

トマトとマントさん
DTCP-IP対応HDDを紹介したのは、Z8000から(仮)Z9000にもし買い替えをしたときにも
見れるという意味で書いたんですよ

RD-X8からiLink端子を利用して、パナ、シャープのiLinkムーブ端子の付いている対応機に
ムーブしてBD化は可能ですよ
ただ、ダビング実時間とお金はかかりますので
HDDを増設したほうが安いです

また、もしかしたら、パナのHDD内蔵TVからレコーダーへのダビングが
iLinkがないので、東芝のレグザリンクダビングと同じなら
Z8000からパナBDにダビングができるかもしれません
まだ、パナからダビング方式が発表されてませんので、
不確定ですが(;^_^A

書込番号:9689875

ナイスクチコミ!0


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/13 00:21(1年以上前)

> RD-X8に容量を抑えるためTSE?で保存しておき、それを別のブルーレイレコーダーにダビングして、
> 様々なブルーレイ機器で再生可能な汎用性がある物になるのでしょうか?

TSEは不可です。(下記リンクなどをご参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010394/SortID=8140963/

TSならばX8からPanaのBD機にi-Link経由でムーブできます。

書込番号:9690515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/06/13 14:32(1年以上前)

にじさん さん、天満さん、回答ありがとうございます。

>にじさん さん
>DTCP-IP対応HDDを紹介したのは、Z8000から(仮)Z9000にもし買い替えをしたときにも
>見れるという意味で書いたんですよ

はい、にじさん さんのご回答が含む意味は理解しております。

どちらかというと HDD に残してというよりも、ハイビジョンでディスク化したいという事と、そのディスクの再生互換とか汎用性というかそういった部分について懸念しています。

数日前からブルーレイレコーダーやHDDレコーダーのカタログを見たり、ネットでクチコミを見たりし始めました。DVDへのディスク保存に汎用性があるなら DVDの方がメディアも安く、自分的にはそれで十分なのですが、パナで撮った AVC Rec はソニー、シャープは見られないとか、HD Rec は東芝のみとか、そういった記述を見かけてなんだかややこしくて、、、^_^;
レグザでUSB HDDに保存したものを、DTCP-IP対応HDDにダビングして、それを別のブルーレイレコーダーでブルーレイディスク化出来るのであれば、RD-X8を買うよりは安上がりですね。


>天満さん
>TSEは不可です。(下記リンクなどをご参考)
>TSならばX8からPanaのBD機にi-Link経由でムーブできます。

やはりTSEではダメなのですね。
リンクの回答を見る感じでは TSEというのをTSに変換し、その後i-linkでムーブみたいな事も不可なのでしょうね。

---

にじさん さんと天満さんのご回答で、i-linkを使えばブルーレイディスクに保存する事は可能とわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:9692728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/14 11:06(1年以上前)

TSE→VRに変換は可能なので(DVD画質に落ちますが)、他社互換性は持たせることはできますよ。

書込番号:9696827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/06/14 14:23(1年以上前)

外付HDDは便利でコストパフォーマンスが高くて良いのですが、、、

DVDへのハイビジョン保存も AVC REC の方が互換性はマシなようですし、メディアへの保存等を考えると悩みます。

皆さま、回答ありがとうございました。

書込番号:9697613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/14 14:31(1年以上前)

そんなに深く考えなくてもいいのでは?
たった1万円でW録画できる便利なオマケぐらいで

VHSのビデオデッキでも1万円前後ですし(笑)

メディア保存の必要性があればレコーダーを追加すればいいでしょうし

書込番号:9697640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング