REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全929スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2010年1月28日 00:49 |
![]() |
8 | 4 | 2010年1月26日 05:05 |
![]() |
2 | 9 | 2010年1月25日 12:26 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月23日 17:27 |
![]() |
2 | 12 | 2010年1月22日 00:46 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月19日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
こんにちは。
とっても買いたかったREGZA42Z8000を、ネットで購入して今日届きました。
もう幸せ!とっても大きい☆とってもキレイ☆
今までは三菱REALの、昔のワイドテレビ20型(これが1995製なのになんの故障も無く)だったから今晩は抱いて寝たいぐらいです〜☆
ところで、教えてください!初歩的なことでごめんなさい。
うちはケーブルテレビなんです。地デジはREGZAのリモコンで操作できるんですが、BSとCATVは入力切り替えをしてビデオのチャンネルにしてCATVのリモコンで操作するのですか?
初期設定のBS・110度CSアンテナ電源供給を「供給する」にしてあるのにREGZAのリモコンでは操作できなくて??BSアンテナじゃないとだめなんですかね〜?
CATVのホームターミナルを通さずに直接ケーブルだけつないでみましたが結果は同じです。
よろしくお願い申し上げます。
0点

みなみママ☆さん
>今までは三菱REALの、昔のワイドテレビ20型(これが1995製なのになんの故障も無く)だったから今晩は抱いて寝たいぐらいです〜☆
私も抱かれたい・・・w
ご購入おめでとうございます。
で、お困りの件は多分その通り何だと思います。
ちなみに、ケーブルテレビはどこですか?
なんで、SONYのスゴ録やねんと言われるかもしれませんが、気にしないで・・・
参考(「パススルー」「トランスモジュレーション」とは何か?)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018889
書込番号:10847547
1点

ケーブルテレビの番組は付加価値商品ですから、暗号(スクランブル)をかけて送信し、
契約者にだけ貸与されるデジタルセットトップボックスでのみ解除できる仕組みで放送
しています。未契約者が簡単にデジタルテレビのチューナーで観られたら万引きと同じ
です。デジタルテレビのBSと110度CSはアンテナを立ててお楽しみください。
書込番号:10847585
2点

お返事ありがとうございます☆
早速拝見してそのページを印刷はしましたが???
CATVに連絡をとってREGZAに放送が入るような受信器にかえてもらう
必要があるかも〜ということですか?
設定って難しいんですね〜☆
書込番号:10847625
0点

ご利用のケーブルテレビの会社とお住まい(地域)を教えてもらえないですか?
書込番号:10847636
0点

たつべぇぇさん、じんぎすまんさん、どうもありがとうございます。
REGZAのリモコンに幅をきかせてド〜ンと載っているBSチャンネルたちは、
気になるけどしばらくお飾りとして大事に磨くことにします〜。
それから、
CATVの会社は三重県のZTVです☆
書込番号:10847647
0点

残念ながら、地デジだけパススルーみたいですね。・・・KTV
例えばですが
1)eo光テレビ等に変更できるなら、地デジもBSもパススルーなので、REGZAリモコンで視聴したりREGZAの外付けHDDに録画出来る様になります。
2)地デジアンテナとBSアンテナを立てられても結構です。
一度、設置費用とNHKの受信料が今ご利用のケーブルテレビの月額使用料を比較され
てみては如何ですか?
http://eonet.jp/go/home/tv/
書込番号:10847739
0点

たつべぇぇさん
eo光のサービスエリアに三重県津市は入っていないです(;^_^A
BS/110゚アンテナ設置のほうがいいかも
書込番号:10847801
0点

にじさんさん
ご指摘ありがとうございます。
例えば〜のお話で書かして戴きました。(スレ主様、調査せずにスミマセン)
eo光がダメならフレッツテレビとかw
書込番号:10847819
0点

みなさん、どうもありがとうございます。
eco光テレビのページ見ました☆
安さとサービスにびっくり!
BSについてはやはりしばらく考えます。
放送の受信については何も考えずにREGZAにGO!だったので(^^)
故障じゃなくてよかったです。
書込番号:10847875
0点

みなみママ☆さん
BSは民放送7局は無料ですし、スカパーe2はチャンネルごとの契約が可能なので
BS/110°CSアンテナ(7,000〜1万円ぐらい)の設置をおすすめいたします
格子状のベランダの柵に設置の表示工事でスカパーe2加入で5,000円工事&5,000円キャッシュバックキャンペーンもあります
ご自分で設置の際には参考、BS設置サイト
http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/index.html
エアコンのダクト穴が利用できない場合には窓の開け閉め用にスキマケーブルが有ります
http://www.amazon.co.jp/dp/B000E1IJXU/
BSのWOWOWについては
http://www.wowow.co.jp/
月々2,415円です
スカパーe2は加入料2,940円、月々の基本料410円
http://www.e2sptv.jp/welcome/hm.html
見たい番組ごとの契約、例えばCh.240 ムービープラスHDは630円/月
http://www.e2sptv.jp/channel/channel/
パック、セットの料金はhttp://www.e2sptv.jp/channel/pack/index.html
また、B-CASカードごとの契約になりますのが
同一チャンネルの2契約目と3契約目にあたる商品の視聴料が半額となるサービスもあります
書込番号:10848021
0点

にじさんさんもたくさん調べてくださりどうもありがとうございます。
BSアンテナで完全に壁にぶちあたっていましたが、
BS設置サイトを拝見しまして、
ホームセンター等へ配線部品を見に行ったりして
いずれはという気持ちが出てきました〜☆
受信料についても大変参考になりました☆
にじさんさんのアドバイスとBS設置サイトは印刷させていただきましたv(^0^)
書込番号:10850225
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
@早送りやスキップなどできるのでしょうか?
ACMなど後で消去できるのでしょうか?
B旧式(アナログ)のDVDレコーダー(SONY)にダビングってできるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
0点

こんにちは。
1.早送り可能です
2.編集は一切できません
3.断言はできませんが多分できます(その場合はコピーワンスになりますが)
書込番号:10835629
2点

キャパシタさんの説明に補足を入れて。
>早送りやスキップなどできるのでしょうか?
早送り再生,早戻し再生は有ります。
チャプター(区切り)機能は無いので、レコーダーみたいな区切りまでのスキップは有りません。
その代わり、ワンタッチスキップ,ワンタッチリプレイという、時間設定が出来る機能が有ります。時間設定は、5秒,10秒,30秒,5分から選択。
>CMなど後で消去できるのでしょうか?
編集機能は無し。先に説明したチャプターも無し。
>旧式(アナログ)のDVDレコーダー(SONY)にダビングってできるのでしょうか?
型番が不明ですが、録画機,光メディアがCPRMに対応していることが必須。
(再生環境も同じ)
出来る番組も、地デジのダビング10仕様の番組のみ。
書込番号:10835660
3点

>@
添付の「再生操作」を参照
「>>」や「<<」の操作でジャンプする時間については、
添付の「ダビング用出力とスキップ設定」を参照
<右側の下の表「ワンタッチスキップ」「ワンタッチリプレイ」を読んで下さい。
>A
他の方の仰るとおりですm(_ _)m
>B
添付の「ダビング用出力とスキップ設定」を参照
<左側を読んで下さい。
http://www.toshiba-living.jp/search.php
こちらから、取扱説明書をダウンロードできますので、
ぜひ、ご一読下さいm(_ _)m
書込番号:10835717
3点

こんなに早く、しかも丁寧にお答えいただき、ありがとうございます!
知りたいことがよくわかり、すっきりいたしました。
DVDレコーダーと購入しようか? それとも数年待って東芝のBDレコーダーが少し安くなった時に追加で購入しようか? 迷っておりましたが、これならHDDでしばらく様子が見れそうです。
(今持ってるレコーダーが、なにせアナログチューナーなんで)
価格が徐々に上がってきてるようですが、また12万を切れば即効購入したいと思います。
書込番号:10840793
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
諸先輩の皆様、いつもお世話様です。
このたび、42Z8000を入手でき、非常に満足しているREGZAライフを送っています。
USB-HDD(PC Depotの4ベイ)でJBOD(320MB+320MB+120MB)で認識させ録画していますが
容量の都合上、自動削除したくない番組を別のHDDに退避させたいと思っています。
また、撮りためた子供のDVビデオやHDVビデオを、そのままREGZAで視聴できないかと考えております。
<やりたいこと>
手順1.PCのHDDにあるmpegファイルやtsファイルをLAN-HDDにコピーする
(バックアップが目的ではなくビデオをREGZAで見るため)
手順2.REGZAでそのLAN-HDDを登録する
手順3.登録したLAN-HDDへUSB-HDDから番組をムーブする
手順4.どうせならREGZAでLAN-HDDへも直接録画したい
手順5.撮りためたビデオとREGZAで予約した番組の両方を見る
MACアドレスでの暗号で、他のREGZAでは見れないことは理解しています。
今所有のREGZAのみでできればうれしいです。(DTCP-IP対応の機器に残せなくともOKです)
<質問>
質問1.やりたいことのうち、すべてを満たすことは可能でしょうか?
質問2.手順1をやった後、手順2をやると、フォーマットが必要なのでしょうか?
質問3.当方がやりたいことは、PCを共有すればLAN-HDDを購入する必要はないのでしょうか?
PCは自作PCで、OSはWindows 7 Home Premium(64bit)です。
購入予定のLAN-HDD候補は、HVL1-G500 or TS-110 を検討中です。
何卒、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導願いたくよろしくお願いします。
0点

TVはメディアプレイヤーじゃないので無理
やりたいこと5つ(4つか?)出来ないと思いますよ
書込番号:10749102
0点

PC(PCに接続したUSB HDD)に新規フォルダを作成し(半角英数字)
REGZAに認識させたらLAN HDDと同じように使えますよ
録画先やZ8000に直接接続したUSB HDDからムーブできます
MPG2動画も再生できます
ただ、Windows7が難的かも
クチコミ番号10746275
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10746275/
Vistaならスムーズにできます
書込番号:10749237
1点

>やりたいことのうち、すべてを満たすことは可能でしょうか?
手順1〜4は可能。
当然、手順1のフォーマットは、REGZAで再生出来るフォーマットで有ることが条件。
手順5は、意味が掴めていません。
2画面機能で同時に見たいということ?
>手順1をやった後、手順2をやると、フォーマットが必要なのでしょうか?
不要です。
専用フォーマットされるのは、USB-HDDのみ。
>PCを共有すればLAN-HDDを購入する必要はないのでしょうか?
可能ですが、PCの電源を常時onということ。
>OSはWindows 7 Home Premium(64bit)です。
[10431697] Windows7共有フォルダへのアクセス
書込番号:10749244
1点

追伸
FAT32だと4GBまでなので
NTFSに初期化を
書込番号:10749259
0点

>手順1.
出来ます。
>手順2.
ネットワークを組めば出来ます。
<PCとの共存なので「汎用LAN端子」を利用することをお勧めします。
>手順3.
相互に移動は出来ます。
>手順4.
もちろん出来ます。
準備編の53ページからを読めば判ることだと思うのですが...
>手順5.
「撮りためたビデオ」と「手順1.」との違いが判りません。
「REGZAで予約した番組」と「手順4.」との違いが判りません。
>質問1.
「手順5.」は、他と重複しているように思われますが...
>質問2.
LAN-HDDを管理しているのは、REGZAでは無く、LAN-HDDそのものです。
<PCの共有フォルダを考えれば、その共有フォルダを管理しているのは、
REGZAでは無く、PCだということと同じです。
「LAN-HDD」は、「モニタやキーボードなどの繋がらないPC」の「共有フォルダ」
と考えれば良いです。
>質問3.
PCのドライブに、十分な空き容量があれば問題無いと思います。
>PCは自作PCで、OSはWindows 7 Home Premium(64bit)です。
これは、結構な「ハードル」になりそうです_| ̄|○
※にじさんさんのリンクを参照
状況的には、「LAN-HDD」を購入するのが良いかも知れません。
書込番号:10750059
0点

Windows7は共有フォルダをREGZAに登録するのに手間取るから
HVL1-G500を買ってネットワークに追加しちゃうのがいちばん簡単。
そうすればスレ主さんのやりたいこと全部できるよ。
もちろんフォーマットなんて必要なし。
買ってきてLANケーブルでルーターに繋ぐだけ。
書込番号:10750287
0点

ご回答いただきました皆様。お世話様です。
短時間に著名な方々から、こんなにもたくさんの回答をいただきまして感謝いたします。
汎用LAN端子(真ん中)を使い、LAN-HDDを接続する方法が
当方にとって一番よいと理解しました。
>にじさんさん。
Windows7の場合、難しいことは理解しました。
PCをWindows XPとのデュアルブートにしてテストをして見ます。
(既にPCのDISKは全てNTFSにしています)
>m-kamiyaさん。
USB-HDDだけでなくLAN-HDDも専用フォーマットされると思い込んでいました。
LAN-HDDでの2画面同時視聴は考えていませんでした。あいまいな表現で申し訳ありませんでした。
>名無しの甚兵衛さん。
表現がわかりにくくて申し訳ありませんでした。
的確なご回答、全てわかりました。 ありがとうございます。
>太老さん。
そうですよね。
それが一番簡単だと思いますが、実は2TBに換装したく、既に今回用に2TBのDISKを購入済です。
大老さんにHVL1-G500を推薦いただきましたが、TS-110を購入してみようと思います。
判断基準は、
・消費電力 (7w)
・HDDサイズ (HVL1-Gシリーズでも換装は可能のようですが、難易度が高そうで悩んでいました)
・もしやりたいことができなくても、機能が豊富なのでNASとして割り切って使えばよい
今回の悩みは、
「質問2.手順1をやった後、手順2をやると、フォーマットが必要なのでしょうか?」
の勘違いから頭がこんがらがっていました。
mpegファイルやtsファイルをコピーして見たいのに、
REGZAにつなげるとフォーマットされるなら、どうやってこれらのファイルをコピーすればよいのだろうと考えてしまいました。
LAN-HDDにする際、REGZA用ファイルシステムとLAN-HDD(NAS)用ファイルシステムは異なっていて、
ext3やext4でDISKフォーマットした後、REGZAに接続するとREGZA用に
再度フォーマットが必要と勘違いしていましたが、皆様のご回答で
DISKフォーマットは意識しなくてもNASがうまくやってくれるということがわかりました。
購入後、結果をこのレスにてUPさせていただきます。
色々とご教示いただき、誠にありがとうございました。
書込番号:10751347
0点

ご回答いただきました皆様。お世話様です。
遅くなりましたが、お約束どおり報告させていただきます。
このスレにてTS-110に決め、Amazonで購入をしました。
1/9に購入して、商品が到着したのが1/22でした。(2週間待ちました)
結果は、皆様からのご教示のとおり、無事思っていることが実現できました。
2TBのHDDをいれ、フォーマットや設定などを行い試行錯誤の末、
PCに撮り溜めておいたHDV(TSファイル)のビデオと
42Z8000の既設USB-HDDから残しておきたい録画ファイルを
42Z8000で視聴することが可能となりました。
(もちろん同時には見れませんが)
HDVビデオ用とREGZAで録画した番組用の場所を分けましたので
リモコンのレグザリンクボタンを押すと、機器選択画面で
USB-HDD用・LAN-HDD(REGZA用)・LAN-HDD(ビデオ用)の3つが表示され
使い勝手もよくなりました。
色々とご教示いただきました皆様に感謝いたします。
また、今後ともご支援いただきますようよろしくお願いします。
書込番号:10836793
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
本機を購入しインターネット接続しました。You tubeが見れるかと想いプラウザーからYou ytubeを開きました。見たい項目をクリックすると「Java scriptがオフかadbe flash plyerが最新でないのでバージョンアップして下さい」という表示が出ます。
Flash playerをダウンロードしようと試みるとOSのタイプを尋ねてきますが、本機にインストルーしてあるOSが何か判りません。そこでお尋ねですが、本機でYou tubeの録画がダウンロードそて見ることが可能なのでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
0点

YouTubeは見れません
YouTubeが見れるのはパナの一部のテレビだけと記憶しています
(シャープもあったような気がするけど未確認)
書込番号:10827442
1点

中に搭載されているブラウザが茶地なので残念ながら動画には対応していません
TV版ヤフーのヤフー動画だけは見れます
YouTubeを見るなら、PCとHDMI端子に接続し、PCのモニターディスプレイとしてか
PS3、Wiiなどを利用するかです
書込番号:10827687
1点

万年睡眠不足王子 さん
にじ さん
早速のアドバイス、有り難うございます。
見えないのですね。インターネット接続でヤフーニュースを見るくらいですね。
書込番号:10827708
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
本日到着し早速きれいな映像を楽しんでいます。
が、DVDの電源を入れずに入力切替でビデオ1に切り替えると画面が黒く
なります(入力がないので)が、画面の左下の部分が2箇所くらいぼーっと
白くなります。
地デジ画面でも背景が黒っぽいとその部分だけ黒が薄くなるようです。
皆さんのレグザはこんなことはないでしょうか。
明日サポートへ聞いてみようと思っていますが・・・
1点

写真でも撮れませんか?
それを添付すれば、もう少し具体的なアドバイスも貰えるかも...
<全体で判り難い様なら、四隅をそれぞれに分けて撮影するとか...
パッと思ったのは、
「バックライトの明かりが漏れている?」
ってくらいですかねぇ...
「一部が暗くなる」のは、バックライトの不具合っぽいですが、
「一部が明るい」となると、ZXシリーズの様に「エリア制御」している訳でも無いので..._| ̄|○
後は、「ビデオ1」以外では?
とか...
ちょっと思いついたのは、
「テレビの左下に、白っぽいモノが置いてある」
とか...(^_^;
<それが薄っすら映り込んでいるだけ...
書込番号:10467174
1点

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
写真を撮ってみました。ピンポケですが下の方から光をあられている
ような感じです。
外部入力に切り替わった瞬間が一番よくわかり、すぐにバックライトが
調整されて少し薄くなりますので
ご指摘の通り、バックライトの明かりが漏れているのでしょうか。
今日サポートに電話したら、明日確認に来ると言っていますので詳細が
分かりましたら書き込みます。
書込番号:10469817
0点

いやいや、これは問題ありと思いますぞ。
皆既日食のコロナの様ですな。いや、ちゃかしてすみません。明日のレポートを興味深く待っております。よろしく。
書込番号:10469830
0点

写真ありがとうございますm(_ _)m
確かに、ココまで明かりが漏れているのは「問題有り」と思われます。
ベゼルが歪んでいるのか、パネルが凹んでいるのか...
いずれにしろ、メーカーサポートの見解が気になりますm(_ _)m
書込番号:10471516
0点

うちの42Z8000も地デジ見てる時に上方に同じような症状出た事があります。でも一つのCM中だけとか画面が変わると消えるのであまり気にしていませんでしたが、気にしはじめると何が原因なのかちょっと知りたくなりました。
ちなみにsecond53さんの症状は暗い画面の時はずっと起きてる状態なんですか?
書込番号:10475016
0点

本日メーカサポートがきて確認してもらいました。
こんな状態ははじめてみたようで、やはりバックライトの
光が漏れているようだとのことですが、原因はあけて見ないと
わからないと言っていました。
販売店に連絡してくれることになり、在庫があれば恐らく交換
ではないかと言って帰りました。
今回連絡した翌日に確認してくれたのでサポートには満足して
います。
あとはお店の対応が早ければよいのですが・・・
私の購入したお店は土日がお休みなので月曜日に確認です。
レグザではこのようなことは報告されていないようですが、
ちょっと前ですが、ソニーのブラビアで同じような症状の書き
込みを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416011020/SortID=8760863/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83b%83N%83%89%83C%83g+%98R%82%EA
商品には満足しているのですが、やっぱり今回はハズレに
当たったのかなと。
コメントを頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:10475073
0点

Mr.パパさん
うちのは暗い画面ではずっと出ます。
昨日見つけたのですが、2画面表示にすると上と下が黒帯表示に
なりますよね。
大げさに言うと この時はずーと「日の出前?」のような状態です。
書込番号:10475107
0点

econd53さん
レポートありがとうございました。
REGZAユーザやこれから購入を予定されている方に、大変参考になったのではないかと思います。感謝します。
百聞は一見にしかず。写真がとても参考になったと思います。名無しの甚兵衛さんの意見も適切だったと思います。ありがとうございました。
今後とも、また、REGZA君もよろしくお願いいたします。
書込番号:10475318
0点

私も気になって、自宅のレグザをチェックしてみました。
入力切替でビデオ1に切り替えた時、部屋が明るい時は気になりませんが、暗くすると全体的にボーっと明るいです。
部分的でなければ正常なんですよね?
よろしくご教授下さい。
書込番号:10476115
0点

emigon3110さんへ
>よろしくご教授下さい。
と聞かれても、スレ主さんの最初の質問と同じで、
>暗くすると全体的にボーっと明るいです。
こんな表現では良く判りません..._| ̄|○
<スレ主さんとまるで同じ表現というのがまた...
「同じ表現」でスレ主さんが添付された写真と同じ状態なら、
販売店経由でメーカーサポートを受けた方が良い事になりますが...
「全体が」という表現も...
また、TVの電源を入れていてバックライトが「OFF」になるようなことは無いと思いますが...
<でも、「ヒストグラムバックライト制御」を「オフ」にして、
「明るさセンサー」を「オフ」にして、
「明るさ調整」で「0」にすれば消えるかなぁ...(^_^;
書込番号:10476861
0点

無事交換が完了しました。
今回は問題なしです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:10519121
0点

Mr.パパさん のは
放送映像がそうなってるのでは?映像によってかわるのですよね正常です
アナログテレビの時は周辺をカットして写すので見えなくなってましたが
デジタルは1ドットまで正確に写すので見えるようになります
テレビ局が古いカメラ使ってるのでは
書込番号:10820412
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
連ドラ設定で追跡キーワードは「ザ!世界仰天ニュース[字]」としていました。
本日1/13(水) 21時から日本テレビで仰天ニュースをやっていたので
追跡にしたがって録画したものと思われますが、
いざ録画リスト画面を見ると(タイトルなし)という状態となっていて
決定ボタンを押すと「再生できませんでした。決定を押す」と表示されてしまいます。
左上の録画時間はPM8:59〜PM10:01となっていて、使用量も1TBのHDDに対して
0.8%とほぼ変わらない程度の容量を消費していました。
また、番組表を見る限りはその前に延長が行われるようなスポーツ番組は無く、
W録などもおこなっていませんでした。
時々このようなことが起こるのはしょうがないのかもしれませんが、
もし少しでも防止できる可能性が高まる策などありましたら、お教えいただければ幸いです。
0点

自己レスです。
37Zの方のクチコミには情報がありませんでしたが、42Zの方に同様の事象が
発生したような書き込みが何件かあるようなので、参考にしたいと思います。
42Zの板に書き込まれている情報以外に
何かあるようでしたら引き続きよろしくお願いします。
書込番号:10781489
0点

我が家の37Z8000も、1/13(水)の「世界仰天ニュース」を録画しようとしてから動作がおかしくなりました。
録画ボタンを押したり録画予約の時間になると、一応画面上では「録画」がスタートするのですが、HDDの録画番組リストには表示されません。
そういった状態が2、3日続きましたが、なぜか1/15(金)の夜からは普通に録画できるようになりました。
未だに原因は不明ですが、同じようなタイミングで発生した不具合なので、気になります。
yosi.comさんのREGZAは直りましたか?
書込番号:10800303
0点

私の方はというと、色々と連ドラキーワード予約を登録しているのですが、
1/13水曜9-10の仰天ニュースに失敗したあとの
1/14木曜3-4のBONESなどはちゃんと撮られていました。
今も何も問題無く毎日ちゃんと撮ってくれています。
なんなんでしょうねぇ...
書込番号:10806150
0点

先ほど、お知らせをチェックしてみると録画機器の問題により録画を中止しました。
との登録を見つけました。
たしかにHDDはTOSHIBAがREGZA連携を保証していないBAFFALOのHD-CN1.0TU2ですが、
他の番組は何も問題無く、録られていますし機器の問題とはあまり考えにくいです。
あちーぶさんは録画機器は何を使われていますでしょうか?
書込番号:10806189
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





