REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ECOポイント

2009/10/10 08:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 COW蔵さん
クチコミ投稿数:9件

Z9000シリーズはEcoポイントつかないのでしょうか?東芝のホームページにあるECOポイント対象機種にA9000、H9000、R9000シリーズ、それになんと55X1は載っているのですが、Z9000シリーズは見当たりません。
http://www.toshiba.co.jp/product/ecopoint/tv/
H9000にすればECOポイントつくので、良いのですが。

書込番号:10285525

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/10 09:14(1年以上前)

ご呈示のページからさらに跳ぶと

ご呈示のページ右上
http://eco-points.jp/EP/index.html
対象製品
http://eco-points.jp/EP/buy/index.html
『地上デジタル放送対応テレビ(平成21年10月9日更新)』の 【メーカー等から連絡・登録された対象製品リスト:地上デジタル放送対応テレビ [90KB]】
http://eco-points.jp/EP/buy/pdf/tv.pdf

無さそうな。メーカーの登録忘れ?

書込番号:10285609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/10 13:36(1年以上前)

>Z9000シリーズはEcoポイントつかないのでしょうか?
価格comのページには、それぞれの製品ごとに「エコポイント」が掲載されています。
しかし、ご指摘の製品や
http://kakaku.com/item/K0000058988/
http://kakaku.com/item/K0000058987/
http://kakaku.com/item/K0000058986/
http://kakaku.com/item/K0000058978/
http://kakaku.com/item/K0000058977/
http://kakaku.com/item/K0000058989/
http://kakaku.com/item/K0000058974/
http://kakaku.com/item/K0000058976/
http://kakaku.com/item/K0000058975/
http://kakaku.com/item/K0000058973/
これらにエコポイントの表示は有りません。
この状況から、実際にエコポイントが付けられない製品だと思われます。
 ※エコポイントの選定基準が全く判らないので、
  なぜ、対象から外れているのかも不明ですm(_ _)m

http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204170&LstSaleDate=6&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Page=2&
この検索結果の右側に「エコポイント数」の項目があり、
ポイントが無い製品(9000シリーズ)が上記の製品になります。

書込番号:10286463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 COW蔵さん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/11 08:58(1年以上前)

ありがとうございました。登録忘れだと良いのですが、それがはっきりしないので、とりあえず、今日、近くのヤマダへZ8000見に行ってきます。無かったら、しばらく待ってZ9000はH9000の値段次第で考えてみます。

書込番号:10290578

ナイスクチコミ!0


ryoumei17さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 02:04(1年以上前)

 総合カタログ2009-10・11を見てみましたが

確かにZX・Z他一部の商品はエコポイント対象商品の標記がありませんね。

対象商品には エコ達成率・年間消費電力量の記載があり

対象外の商品は それぞれ未定になっているので

数値が出てからでないと 対象商品へ選定されないのでは??
(あくまで想像ですが。。)

書込番号:10295525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 COW蔵さん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/20 21:59(1年以上前)

もう一年ECOポイント継続してくれると良いですね。
それと消費電力もっと下げてほしです。弱のパネルヒーターを前にして夏TV見ていたくないな〜。

書込番号:10341688

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/20 22:10(1年以上前)

>それと消費電力もっと下げてほしです。
ブラウン管TVに比べれば、大分下がったと思うのですが..._| ̄|○


http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=37Z8000,37H8000,37C8000
 ※「,37H8000,37C8000」の部分もリンクの一部です、コピー&ペーストしてくださいm(_ _)m
これを見ると判ると思うのですが、
「機能を削り、性能を下げれば消費電力も下がる」..._| ̄|○
と思われます(^_^;

また、LEDのバックライトを採用すれば、さらに消費電力は下がると思われますが、
価格が20〜50%上がると思われます(^_^;  >実はもっと?
 <幅が有るのは、制御の仕方に因るため

書込番号:10341759

ナイスクチコミ!0


ryoumei17さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 02:52(1年以上前)

エコポイント対象商品 対象機種一覧 更新されたようですね。

>>もう一年ECOポイント継続してくれると良いですね。

ホントそう思います。

http://www.toshiba.co.jp/product/ecopoint/tv/

書込番号:10358044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:40件

この掲示板を参考に、先日Z8000を購入しました。

埼玉県のノジマデンキで196000円+(P20%)でした。←光同時加入したので更に3万円引き
このテレビはこれ以上値引きが出来ないという事で、同時に買った洗濯機・エアコン・電話機などを各々を更に値引きしてもらいました。
トータル50万円強の買い物で、7万弱のポイントになりましたので、そこそこ満足な買い物が出来ました。

ここからが本題です。

録画用の外付けHDを探しているのですが、デザイン・価格を見てロジテックLHD-EN1000U2の購入を検討しています。

東芝のHPを見た所対応商品には掲載されていないようですが、実際に使用している方はいらっしゃいますでしょうか。

問題なく使えてる・トラブルが頻発している・置き場所に困る等、何か情報がありましたら参考にさせて頂きますのでぜひ教えて下さい。

よろしくお願い致します。

※yahooやgoogleでも検索してみましたが、ロジテックLHD-EN1000U2とREGZAについて書いてあるサイトはありませんでした。

書込番号:10280436

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/09 02:19(1年以上前)

「PC電源連動機能」も有るので、REGZAには良いと思います。

メーカー推奨品は、
「PC電源連動」でHDDが落ちている状態から、
REGZAが録画しようとアクセスするまでに、
HDDの読み書きが出来る様になっているを確認済みということです。
 <全てのメーカーの製品をするには、お金と時間が掛かりますm(_ _)m

この「間」が場合によって、「録画が失敗する」などの不具合に繋がります。
間に合わない「間」が、SATA-USB変換基板に因って起きるのか、
HDDそのものの特性上起きるのかは <HDDメーカーがロットに因って違う場合がある
メーカー自身も良く判っていない気もします(^_^;

なので、「繋いで見ないと判らない」というのが正直なところですm(_ _)m

書込番号:10280569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/10/09 07:14(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

丁寧な返答ありがとうございます。

「PC電源連動機能」があれば使える可能性が高いという事ですね。

色々な書き込みを見ていると、HDは相性があるみたいですね。

勉強と思い試してみます!

また何かありましたら、その時はご教授下さい。

ありがとうございましたm(_ _)m


書込番号:10280874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/10/09 18:20(1年以上前)

製品が異なるのでLHD-EN1000U2も大丈夫とは断言できませんので参考程度の書き込みと思ってください。
私はロジテックのLHR-DS02U2BKを外付けUSB-HDDとして使用しています。
http://kakaku.com/item/K0000003876/
LHD-EN1000U2とはちがい、外付けHDDケースの部類になります。
(HDDはWESTERN DIGITALのWD10EADS 1テラを入れてます)
3か月近く、合計で3テラ分以上の録画をしていますが、まったく問題なく使用できています。(見たら消すので3テラ分保存されている訳ではありません)
LHD-EN1000U2と同じく電源連動機能と省電力機能(5分間アクセスなければ電源がOffになる)がありますが、問題なく機能しています。

書込番号:10282656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/09 21:31(1年以上前)

>「PC電源連動機能」があれば使える可能性が高いという事ですね。
誤解が無いように、お伝えしておきます。

「PC電源連動機能」は、
「USB端子の電源供給が切られる事で、USB-HDDが接続断を検出して、
 HDDの電源を落とすための機能」
です。つまり、消費電力を抑えることが目的です。
 <USB-HDD自身は、上記の接続状態を監視するため、動作状態のままです。
  ※上記の「USBによる給電」を「スイッチ」として利用している製品も有るようです。
   その場合、USB-HDDは、その「USBによる給電」が切れると、全ての動作が停止します。
   LHD-EN1000U2がどちらのタイプかは判りませんが、使用する分には違いは有りません。


「REGZAにはこの機能が必要」とかでは無いことに注意してください。
 <「PC」と書いているのもそのためです。
「PC電源連動機能」が無いと、「USB-HDD」は、
HDDの電源が入りっぱなしになる(回転し続ける)ということです。
 <自分は、この機能が上手く働かず、録画に失敗することを嫌って、
  敢えて「PC電源連動機能」の無い製品を使っています。m(_ _)m


元々、「USB-HDD」というのは、PC用に製造された製品です。
「USB」という汎用インターフェースを用いることで、
他の機器でも利用できる利点を活かして、REGZAで利用したに過ぎません。

逆に言えば、(メーカーのホームページにも書いて有りますが)
「PC用に販売されているUSB-HDDなら、基本的にどれでも使える」
ということです。
リョウダディさんや自分もそうですが、
「PCに内臓するHDDを別途入れるタイプの製品を利用することも可能」
ということです。
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=2&USB=on&
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=4&USB=on&
これらの製品に、ノートPC用のHDDや、デスクトップ用のHDDを好きな容量の製品を入れることで
利用することも可能です。
複数のHDD利用して簡単に交換できる
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=3&USB=on&
こういうタイプでも利用は可能です。
 <HDDを入れ替える時に、REGZAで取り外しの手順を行うことはどの製品でも同じです。

上記の製品の殆どは「PC電源連動機能」が有りません。
購入する場合は、消費電力なども考えて、良く製品の「仕様」を理解した上でご購入下さい。

書込番号:10283400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/10/10 23:43(1年以上前)

リョウダディさん

ありがとうございます。

ケース入れるタイプでも使えるんですね。

家にある不要なHDを調べてみて、使えそうなのがあれば試してみたいと思います。

書込番号:10289260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/10/10 23:48(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

詳しい解説ありがとうございました。

非常に勉強になりました。

ご教授くださったことを踏まえて、今一度悩んでみようと思います。

また何かありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:10289284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/10/23 14:49(1年以上前)

ご報告です。

録画番組一覧を表示する時に認識されない事がありますが(HD起動までのタイムラグ)、その際には再度一覧ボタンを押す事で解決します。

毎回ではありませんし、大した手間にはならないので個人的には問題視しておりません。

本体はスリムで場所を取りませんし、録画7問題なく出来ています。

皆さんアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10354668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/24 00:56(1年以上前)

>録画番組一覧を表示する時に認識されない事があります
一度、
・TVの電源を切る
・TVの本体で電源を切る
・TVのコンセントを抜く
・USB-HDDの電源を切る <スイッチが有るなら
・USB-HDDのコンセントを抜く
・しばらく待つ...10秒〜1分程度
・USB-HDDの電源を入れる <コンセントは挿してくださいm(_ _)m
・TVの電源を入れる <コンセントは挿してくださいm(_ _)m

以上の作業を(予約録画が当分無い時間帯に)行ってみてくださいm(_ _)m
「もしかすると」改善されるかも?(^_^;

書込番号:10357648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファン

2009/10/22 17:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 fukufuku67さん
クチコミ投稿数:8件

冷却ファンの付いているテレビってレグザの一部機種だけなのでしょうか?

書込番号:10350154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/22 17:33(1年以上前)

Z8000は37Z8000だけファン付きで、42型以上はファンレス静音設計です
Z9900、H9000、R9000はすべてファンレス静音設計です
(手元にカタログがないので間違えてたらすいません)
メーカーのサイトに仕様比較が出せますので
確認してみてください
37Z8000のファンの音が気になるかどうかは個人個人の感覚により
感じ方も違うかもしれません

書込番号:10350217

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2009/10/23 03:21(1年以上前)

こんにちは

>メーカーのサイトに仕様比較が出せますので確認してみてください
確認してみました 以下の様に【快適設計】のところ
ファンレス静音設計(−)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/sp
ec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=37Z8000

37”タイプのみファンが付いているようですね。

>37Z8000のファンの音が気になるかどうかは個人個人の感覚により感じ方も違うかもしれません

そうですね
恐らくパソコンのグラフィックボードやCPUみたいに冷却しているのでしょうね。
サイズが大きくなると放熱性が良いのでしょうね。
私の26L400Vにも付いてます。でも確か同じ32"には付いていないようでした。
長年見てますが、離れて見てるのか特に気になりません
地デジが映りだし、アナログと全く違い、綺麗さに唖然としました。
友人が32持っていますが、内心32よりきれいに見えるように思ってます。(自己満足)。。(笑)
同じ画面縮小した形で見てるからですかね。
もしかして37"がより綺麗?かもです。。

書込番号:10353115

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2009/10/23 03:24(1年以上前)

すみません直リンだめでしょうが 確認不足で
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=37Z8000

書込番号:10353120

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukufuku67さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/23 12:48(1年以上前)

質問の仕方間違ってました、すみません。

私は、ファンの音が気になるので、ほかのメーカーのテレビでも
冷却ファンが付いているのでしょうか?

書込番号:10354314

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2009/10/23 16:35(1年以上前)

こんにちは
>冷却ファンの付いているテレビってレグザの一部機種だけなのでしょうか?
>ファンの音が気になるので、ほかのメーカーのテレビでも冷却ファンが付いているのでしょうか?

REGZA であっても付いているや、付いてい無いが有る訳で当初の回答は
>一部機種だけなのでしょうか?
〔にじさん〕さん も書かれているように【一部機種】となりますよね。
他のメーカーとて設計的に必要であれば付けられているのでは?
パソコンでもそうですよね。静音タイプは放熱板が大きく、熱が無ければファンなど必要ないはずでしょうし。

冷却ファンの音に近いので、外付けのHDDが付いていたらそれも振動音を出しますよ。
外付けのHDDを手で浮かせば止まるようならHDD?
HDDの下にクッションを敷いたら低減できます。
HDDも無く音が出るなら内臓ファンかも知れませんけど、音がどの位かが分かりませんので。
でもファンを無くす事は出来ないでしょうしね。

書込番号:10354983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/23 18:53(1年以上前)

他社はどうなのかというのが、この質問の意図のようですね。

それについて、知っている限りでお答えすると、SHARP、ソニーは現行機種全てテレビ本体にはファンはありません。あとパナも確かファンはないはずです。

書込番号:10355514

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの初期化に失敗

2009/10/10 19:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 ZIEKさん
クチコミ投稿数:41件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

こんばんわ。
42Z8000を購入して、はや2カ月半。楽しい毎日を過ごしております。
今回は、初めてSDカードにワンセグ録画をコピーしてみようと思い、
以前携帯電話で利用していたminiSDカード256MBをアダプタ経由で、
使用しようとしたところ、「SDメモリカードの初期化ができませんでした。」
とエラーメッセージが出てしまいました。

試しにPCでフォーマットしたところ普通にできました。
携帯電話でも利用出来ていました。
他の書き込みから、アダプタ経由でも利用可能なはずというのは
確認しております。

何か対策はないものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10287607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2009/10/10 19:56(1年以上前)

取り合えず別のSDで試してみるのが良いでしょうね。
SDは少なからず同じ規格でも、メーカーと製品によって相性があると思いますので。

書込番号:10287830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/10 23:15(1年以上前)

>以前携帯電話で利用していたminiSDカード256MBを
こういうことは、細かい仕様などが影響する場合も有りますので、
使用したSDカードのメーカーや型番も書いて頂ければ原因が判るかも知れません。

書込番号:10289053

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZIEKさん
クチコミ投稿数:41件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/10/11 23:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>ひまJINさん
相性の問題ですか。。。
そうするとどうしようもないですね。。。
とりあえず、嫁の古い携帯に入っているマイクロSDカードがあるので、
それで試してみます。まだ許可が出てないんですが。。

>名無しの甚兵衛さん
トライセンドの「TS256MSDM」。S/N「11609-0839」。でした。
ぱっと検索したところ、それらしき情報は見当たりませんでした。
何かご存知でしたら教えてください。

書込番号:10294740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/12 00:05(1年以上前)

アダプタにちゃんと入っていないとか、ロックがされているとか...
そういう初歩的なミスの可能性は有りませんか?


ちなみに、
「トライセンド」ではなく、「トランセンド(Transcend)」です(^_^;

PCで一度フォーマットしてみては?

書込番号:10294926

ナイスクチコミ!0


ゴーダさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/12 13:16(1年以上前)

レグザの”再起動”(コンセントを1分程度抜く)は試しましたか?

↓参考までに
[9763064] SDカードについて

書込番号:10297281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZIEKさん
クチコミ投稿数:41件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/10/22 01:44(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。。。
嫁さんのSDカードの許可を得て、試したところうまいこと行きました。
私のSDカードは電源切っても駄目でした。。。相性ですかね。

ちなみにちとこのタイトルからは質問がかけ離れますが、
SDカードにコピーしたワンセグのファイルを携帯で再生したいのですが、
基本は東芝のみ。それ以外はP903itvで再生できたとこか、他にもいくつか
できたとか書き込みがありましたが、私の「SH905iTV」では再生できませんでした。どなたか同じ型番で出来た方おりますでしょうか?

せっかくワンセグを録画しても携帯で見れないのであれば意味がないので。。。

書込番号:10348076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/22 02:01(1年以上前)

店頭で5分ほど録画してダビングし、私のSH905iで試したら
再生しましたよ

書込番号:10348127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZIEKさん
クチコミ投稿数:41件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/10/23 00:09(1年以上前)

>にじさんさん
本当ですか?
録画してダビングということは、直接自分の携帯のマイクロSDカードに
アダプタ経由でコピーしたってことですよね?

私は別のminiSDカードにコピーしたのち、PCでマイクロSDカードにコピー
したのですが、これが駄目だったのでしょうか?

書込番号:10352546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/23 00:46(1年以上前)

Z8000が店頭展示されたときにZ8000買う気満々で
店頭でMicroSDカードを先に買いました(Z8000は結局買ってません(;^_^A)

たしか、ワンセグは著作権保護がかけられていて
携帯電話のワンセグをPC視聴が基本できないようですので
(パナとか専用ソフトとか、アダプタが必要かと)
PCでコピペはダメなのかもしれないですね

レコーダーでいえば、HDDからDVDにダビングはCPRMで
DVDから複製禁止ですから
その感覚と同じくHDD→SD
そこから複製禁止、PC視聴禁止なのかも

書込番号:10352741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZIEKさん
クチコミ投稿数:41件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/10/23 01:18(1年以上前)

先ほど書いた疑問を実際に試してみました。
するとするっと再生できました!!

いやー基本的なところが駄目でしたね。
失礼しました。

>にじさんさん
速効回答ありがとうございました。
著作権問題。確かによく考えたらそうですよね。。

お騒がせしました。

結論!
ワンセグ放送を録画する場合は、コピーしたメディアでのみ再生可能!
携帯の場合は、マイクロSDカード、若しくはminiSDカードをアダプタ経由で
コピーしてそれを直接携帯にさして再生。携帯側で認識さえすれば、
ほぼ再生可能かな?

>みなさん
どうもありがとうございました。
これで、往復の通勤時間でドラマ、アニメなどを堪能できます!!

ではでは。

書込番号:10352871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/23 01:47(1年以上前)

見れたみたいでよかったですね(o^∀^o)
楽しんでくださ〜い
あっ、ワンセグ録画予約したときは、W録画はできませんので
お気をつけを

書込番号:10352960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブロックノイズ

2009/10/23 00:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

購入してからまだ一週間ほどですが、突然画面がモザイクのようになり、いわゆるブロックノイズ?のような症状が1日に数回確認されます。販売店に相談すれば対応してくれるでしょうか?それとも受信レベルなど環境の問題でしょうか?誰かアドバイス下さいm(_ _)m

書込番号:10352683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/23 00:57(1年以上前)

電波受信状況が悪い場合、ブロックノイズが出る場合があります。
そのような状況になった時の受信レベルの確認をしてみては如何でしょう?

書込番号:10352791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/23 01:01(1年以上前)

肝心な時にとまる時計さんありがとうございます。受信レベルは概ね60ぐらいあり問題はないと思うんですが‥

書込番号:10352809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/23 01:08(1年以上前)

受信レベルが40以下だとブロックノイズになるのですが
受信レベルが60だと高い数値ですね
もしかして、ケーブルテレビですか?
Z7000でケーブルテレビとか受信レベルが高すぎて、ノイズになる現象が多発して
ファームアップで改善されたりしてましたが
なにかしらの不具合があることも想像できますし
東芝サポートに電話したほうがいいかもしれませんね

書込番号:10352832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/10/23 01:20(1年以上前)

にじさんさんありがとうございます。ケーブルテレビにも加入してます。東芝サポートに電話してみますm(_ _)m

書込番号:10352877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビdeナビは便利なのですか?

2009/10/19 21:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:103件

宜しくお願いします。
題名のとおりの質問ですが、テレビdeナビは録画予約がテレビの番組表で録画予約できるだけのものですか?
設定して使えるようにする価値のある便利なものですか?


書込番号:10336117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2009/10/19 21:54(1年以上前)

こまりん坊様
詳しい説明は<にじさん>に別途ということで。
私も毎日使っていますが、こんな便利な物はありません。
番組表をリモコンで出してS/Wを押していくだけ、深く考えないでください。
REGZA買って使っていればすぐ出来るようになります。(他メーカーより使いやすいと思いますが)

書込番号:10336220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/19 22:08(1年以上前)

テレビdeナビはREGZAからアナログチューナーのRDレコーダーに
「外部入力から録画しなさいよ」とLANケーブルで命令を送り
REGZAから映像・音声を外部出力で送ります
(SD画質ですが)

デジタル放送のチューナーの内蔵されているRDにはLANケーブルから
「あんたの内蔵チューナーで予約しなさいよ〜」って命令を送り
レコーダーの内部チューナーを働かせますから
REGZAからの映像・音声の外部出力は不要です

HDMIでレグザリンク対応のレコーダーなら同様のことをしますから
最近のVARDIAならレグザリンクのほうがいいですよ

書込番号:10336360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2009/10/19 22:54(1年以上前)

素早い返答有難うございます。

にじさん、SD画質とは標準画質のことですか? TSでは録画できないのしょうか? 

書込番号:10336752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/19 23:13(1年以上前)

こまりん坊さん
外部出力で出す際にハイビジョンのまま出力ができない(著作権の関係)ので
黄色のコンポジットか、S端子ケーブルなので
これらのケーブルの時点でハイビジョンではなくアナログのような画質(解像度が低くなったSD画質)になります
アナログチューナーのRDで録画するよりはゴーストノイズなどのない画質ではありますが
ハイビジョンではないのでボヤけた眠い画質ではあります

で、テレビdeナビはレコーダー東芝RDのみですので
他社のレコーダーは対応してません

テレビdeナビはZ8000の内蔵チューナーを働かせて外部出力ですから
Z8000のUSB HDDにいったん録画して、後から外部出力でも出来上がりは同じなので
ハイビジョンのままUSB HDDに保存のほうがいいかと思いますよ
USB HDDから外部出力でレコーダーの外部入力には録画番組の再生実時間はかかります
ただ、チャンネルは触れません
チャンネルを変えたりすると出てる番組が出力されちゃいますから

メーカーは違っても大丈夫です

Z8000のUSB HDDからハイビジョンのままレコーダーに送れるのはレグザリンク対応VARDIAのみになります

書込番号:10336912

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/19 23:15(1年以上前)

>SD画質とは標準画質のことですか?

Standard Definitionの略で、言われる通り標準画質です。


>TSでは録画できないのしょうか?

にじさんの説明にも書かれていますが、レコーダーの内蔵チューナー次第というか、RDの機種次第です。

新・テレビdeナビ
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function31.htm


新・テレビdeナビ対応レコーダーなら、録画予約のみレコーダーに行き、レコーダーのデジタル内蔵チューナーで録画=HD画質。

テレビdeナビ対応レコーダーなら、REGZAから映像出力(アナログ出力)をして、レコーダー側で録画=SD画質。

となります。


書込番号:10336924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/19 23:51(1年以上前)

ちなみに、ごまりん坊さんの機種は何ですか?

私の場合は、アナログチューナーのRD-XS37はLANケーブルでテレビdeナビ、外部出力からSD画質

RD-S600、RD-A301はデジタルチューナー内蔵、レグザリンク非対応
LANケーブルでレグザの番組表から予約信号のみ
録画はS600、A301の内蔵チューナーが働きます

RD-S503はレグザリンク対応でレグザとHDMIケーブルのみで
予約とできます

書込番号:10337280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/10/19 23:57(1年以上前)

みなさん有難うございます。

持っている、VDVレコーダーは、RD-XD92Dなので、新・テレビdeナビ対応のようでした。
それだと、TS予約も出来るようです。

先ほど、RD-XD92Dの口コミを見てみましたら、色々不都合が起きている機種のようでした。
実は、最近、立て続けに2回も修理に出して、戻ってきたばかりなのです。

最近は、外付けのHDがあまりにも便利なので、VDVレコーダーへの予約は減っています。
でも、新・テレビdeナビは、便利な機能のようなので、使ってみようと思います。

しかし、せっかくTS録画してもDVDに書き込む時、画質を落とさないと入りきれないので、やっぱり、ブルーレイじゃないとだめですね。

有難うございまいした。





書込番号:10337335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/10/23 00:08(1年以上前)

テレビdeナビが使えるように、設定をして、早速使ってみました。
設定は、うまく認識してくれるか、なんかドキドキものでした。

番組表から、簡単に録画予約が出来ますね。ただ、予約が確定しても、番組表に予約確定のマーク?が付かないので、少し心配です。

でも、便利な機能はどんどん使いたいものです。

書込番号:10352538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/23 00:39(1年以上前)

できたみたいでよかったですね♪

書込番号:10352702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング