REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入次期の相談と、現在の価格

2009/10/12 23:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:67件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

こんにちは。大変参考にさせていただいてます。
すべての意見を100%信じてはいませんが、情報として大変重宝させていただいております。
このたびは、Z8000の購入に踏み切る、と思ったのですが、11月上旬にZ9000が発売、ということで、東芝HPを参考にしましたが、我が家的にはあまり大きな進歩が無いかと…。Z9000が出てしまうと、やはりZ8000は品薄になるのでしょうか?
いつ頃が買い時でしょうか?
本日豊川市のヤマダ電機では179000円(ポイント19%)他店の見積もりなければ交渉無、でした。半年前からはずいぶん落ち着いた価格かと思いますが、ぎりぎりまで待ったほうが良いのでしょうか?在庫状況含めて地域情報教えてください。

書込番号:10300976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/12 23:53(1年以上前)

TVの例年の発売サイクルはボーナスシーズンを合わせるように
夏モデルが4〜5月発売
冬モデルが10〜11月発売です
例年は冬に上位機種のモデルチェンジ、夏に中級クラス以下のモデルチェンジなのですが
この不景気が影響なのが、今年の冬モデルの新機種を発表しているメーカーは少ないです
で、REGZAは録画機能と低価格、画質が好評・好調なのか
夏・冬連続で、ほぼ全機種モデルチェンジを半年ごとにしています

量販店での東芝の傾向は新機種が展示される前に
旧機種が展示処分されなくなるケースが多いです
とくに高額ポイントの多いヤマダ、ビック、ヨドバシなどはなくなるのが早いです
すでに在庫がなくなっている店舗が多いです
比較的普段あまり安くないデオデオ、ベスト電器などはもう少し残っているかも

ネット通販は新機種発売されて1ヶ月ぐらいは残っていますが

在庫があるなら今が買い時です

書込番号:10301014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/13 01:10(1年以上前)

こんにちは。
昨日ヨドバシで購入しました。色々な家電量販店を回りましたが、在庫切れで
入荷無しの店が半数以上でした。ヨドバシも現在庫(数十台と言ってました)
が切れたら、もう入荷は無いと言っていました。
検討されるのであれば、早めにしたほうが良いかと思います。

ちなみに昨日位までyodobashi.comで16万弱+20%ポイントだったので、
店頭で同様の値段で買いました。(今見たら値が上がっていますね...)

書込番号:10301409

ナイスクチコミ!1


濱陸さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 10:17(1年以上前)

こんにちは

購入をお考えなら早めに購入した方がいいと思います。

とくにヤマダなどでは全国的に在庫薄または無しです。

日曜日に浜松のヤマダに行きましたが

37Zはもう展示品もありませんでした。

書込番号:10302411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2009/10/13 12:38(1年以上前)

10日にヤマダですべてのメーカーTV見てましたが、自分はREGZAが一番綺麗に見えます。
(私は東芝関係者及び工作員ではありません)
但し Zシリーズ以上ですよ。
42Z8000なんか本当に無いみたいですね。だから値段も上がっているんですね。37も無くなるんで私みたいに半年我慢できなければ、買ってしまいましょう。
これから品薄で値上がりしますよ。

書込番号:10302842

ナイスクチコミ!1


濱陸さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 13:15(1年以上前)

とくにZ8000シリーズは人気がありますからね。

店側も表示価格より下げなくても売れると思ってる店も多いと思います。

価格的に合わなければZ9000を購入した方がいいかもしれませんね。

書込番号:10303008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/10/13 21:36(1年以上前)

皆様、ありがたいアドバイス有難うございます。
本日の昼休みと、帰宅前に再度市場調査と思い、コジマ、エイデン、ヤマダへ行きましたが
既に完売しておりました。
近所ではもう買えないので、ネットか、名古屋まで出るか考え中です。
すかおやじさん、先ほどヨドバシ.comで159800円(20%)でまだ在庫ありました。
情報有難うございます。取り付け設置はどうなるのか知りたいです。それなりに電化製品
知識あるつもりですが、自分でも設置大丈夫でしょうか?
ん〜こんなにも在庫がはけるのが早いとは… ちょっと甘く見てました。
今月末まで待って…は甘々ですね。

書込番号:10305074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2009/10/13 22:07(1年以上前)

こしばじゅんさんへ
簡単ですよ。過去のスレで<にじさん>がいろいろ説明していますからREGZA全般を見てください。疑問点照会は、42Z8000のところが一番多いでしょう。
増設HDD取り付けも同様の説明が、いっぱいありますよ。
私も42H3000買った2年前から、増設HDD(37Z8000は増設といいませんが)
を取り付ける時もHDD選びから仕様までこのスレにお世話になりました。
BS,CSアンテナの件も過去スレにいっぱいありますよ。

書込番号:10305325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/13 22:36(1年以上前)

>すべての意見を100%信じてはいませんが、

インターネットの掲示板なので、それでも別に構わないし、そうあるべきだとは思いますが、
わざわざこういうことを言うのは、「一言余計なこと」だとは思わないのでしょうか。

>ん〜こんなにも在庫がはけるのが早いとは… ちょっと甘く見てました。

というか、「大変参考にさせていただいてます。」なら、在庫の話はすでに出ているので、
もっと早く気付いているはずなのですが、一体、どこを見ていたのやら・・・

>今月末まで待って…は甘々ですね。

貴殿の勝手な思い込みでしかありませんしね。
量販店にはないでしょう。ネットショップならどこかにあるとは思いますよ。

書込番号:10305573

ナイスクチコミ!2


sbcfhさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/14 17:39(1年以上前)

あまりお勧めできないんだけど、豊橋のDOKI DOKIていうリサイクル店に未使用品の
37Z8000が109000円で売ってました。長期保障がないことや人気のZ8000がなんで
リサクル店に流れてきたのか? 不安なてんは、あるけども、一応のプチ情報です。

書込番号:10309019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/10/15 11:54(1年以上前)

色々と悩みましたが、最終的には店頭で今までよく見てきたので商品はこちらで!
ということで、Z8000をネットで買うことにしました。
ヨドバシとジョーシンが同価格でしたが、ヨドバシが近くにないことと、ヨドバシは保証がメーカのみなので、ジョーシンにしました。設置・運送費、5年保証、21インチのTVリサイクル込み込みで175000円くらい。セール中で4000円のクーポンが即使えて170000円くらいに、ポイントも30000点くらい付きました。最安ではないですがいい買い物したと思います。
皆さま色々な意見ありがとうございました。今度はヴァルディアで参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。到着は2週間後ですがわくわくです。

書込番号:10312867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDについて

2009/10/10 05:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 +なな+さん
クチコミ投稿数:5件

沢山のテレビの中から色々悩んだ末、近々この製品を購入予定なのですが
今度は外付けHDDをどれにすれば良いのか悩んでいます。
メーカーHPにも接続確認済み機器として何種類も掲載されていたり、
価格comでも色々な物があり、どれを選ぶべきか困っております。
容量は1TBの物が希望なのですが、このテレビで使うHDDで
何かオススメがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10285199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 06:13(1年以上前)

接続確認済みで、その時売ってる物の中で安いものを買えばいいんです。

書込番号:10285238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2009/10/10 08:28(1年以上前)

この手の質問も多いですね。
機種によって画質が良くなったりとかはしないので、東芝推奨品であれば、どれを購入しても同じです。
あとは、見た目でお好きなものをどうぞw

書込番号:10285479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/10 09:20(1年以上前)

+なな+さん おはようございます。

東芝サイトにあるように一部?製品は連続録画時に不具合を起こす可能性もありますので、使用頻度によっては不安要素も残ります。IOデータサイトでは不具合対応に応じています。
それらを考慮して型番を調べて見てください。

製品の違いは家電店よりPCショップでお聞きになるほうが詳しい情報が得られるかも(もともとPC用なので)。

ネットショップの利用に抵抗がなければ価格コムでもアマゾンでも安いところを探してみるのもありですね。

Z9000まで待てるのであれば同時に4台のUSB HDD接続可能なので家族で使い分けも可能かと。

書込番号:10285618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/10/10 10:51(1年以上前)

私は、アイ・オー・データ エコモデル 1.5TB [HDCN-U1.5A]を使用しています。
10日ほど使用していますが、録画・電源連動とも不具合など無く快調ですよ。

楽天で送料無料で¥15000でしたが、10倍ポイントのときに買えたので
実質¥13500でしたので大変お得でした。

参考になればと・・・

書込番号:10285936

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 +なな+さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/10 11:03(1年以上前)

ポぽんちさん
とし7650さん
silver_2007さん

おはようございます。
こうゆう事には疎いので、数の多さに色々悩んでましたが
アドバイスを頂いたように探してみたいと思います。
ほとんど知識の無い素人なので、また質問等する事もあるかも
知れませんので、その時はよろしくお願いします。
ご返信ありがとうございました!

書込番号:10285986

ナイスクチコミ!0


スレ主 +なな+さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/10 11:09(1年以上前)

ひなむちさん

電源連動とは、テレビの電源ONでHDDの電源もONになる…
とゆう事でしょうか?もしそうなら内蔵HDDみたいで便利ですね!
その機種も視野に入れて調べてみます。
ご返信ありがとうございました!

書込番号:10285998

ナイスクチコミ!0


francさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/10 19:26(1年以上前)

テレビ購入時にIO製HDDをもらいましたが、バッファローのHD-CN1.0TU2(1T)を購入して使っています。
確か東芝の推奨にはなってなかったと思いますが、1ヶ月ほど経ち問題ありません。
安いし、コンセント回りもすっきりでいいと思います。

書込番号:10287695

ナイスクチコミ!1


スレ主 +なな+さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/11 00:34(1年以上前)

francさん

推奨品は安心できる部分はありますけど、やっぱり
使っている人の感想も大事ですよね!
繋いだ時にコード類がゴチャゴチャするのも気になりますし
録画の失敗が無い(少ない)事や予算的な事なども含め
悩んでいました。
教えていただいた情報をもとに、検討してみます。
ご返信ありがとうございました!

書込番号:10289541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/10/11 05:13(1年以上前)

私はバッファローのHD-CLU2(1T)を使用しています。
特に問題はありません。
ちなみに私もよく分からず東芝販売員さんと相談したところ
「どれでも大差ありません」と
すごい回答でした・・・

書込番号:10290153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2009/10/13 12:54(1年以上前)

えんとつやさんがお聞きになられた販売員は良く分かっていません。
HDDには電源連動ができるものとできないものがあり、できないものは
常時電源が入っていることになり、耐久性や熱の面で問題でしょう。
冷却ファンがうるさいものもダメです。あと、個人的にはACアダプタ
タイプも好きではありません。
電源連動でき、ファンレスのHDDとして、ここに書かれているバッファ
ローのHD-CNU2かアイオーのHDCN-UAシリーズがお勧めです。

USBとLAN接続でも違います。Z8000はUSBだと1台まで、LANだと8台まで
同時に接続できます。LANは電源連動が効かないので、1台目にUSB-HDDを、
それが一杯になってきたらLAN-HDDを増設し、残しておきたい番組を
LAN-HDDに移動し、普段の見て消しはUSB-HDDでやるという使い方が
お勧めです(Z9000だとUSB-HDDが4台まで同時接続できるので違いますが)。

書込番号:10302924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 +なな+さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/15 05:13(1年以上前)

えんとつやさん
mini*2さん

東芝の販売員さん…ホントすごい回答ですね(^^;
テレビは希望通り42Z8000を購入でき、今までのブラウン管テレビとは
全く違う映像の綺麗さに感動しながら見ています!
外付けHDDはいまだにどれにしようか迷ってましたが…
アドバイスいただいた機種の中で予算や用途に合致した物がありましたので、
今日にでも買いたいと思います。
大変参考になるご返信、ありがとうございました!

書込番号:10312043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3で

2009/10/14 02:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZAでUSBハードディスクに録画したドラマをIOデータのHVL1-G1.0Tにムーブして、PS3で視聴しようとするのですが、音がカクカク?して、見れたものじゃありません。
同じ経験されている方はいらっしゃいますか?
改善策はあるのでしょうか?
ちなみに、ムーブしたものをPS3ではなく、REGZAで視聴する場合は、問題なく見れます。
また、スカパーHDをHVL1-G1.0Tに録画したものをPS3で視聴すると、こちらは問題なく見れます。

書込番号:10306804

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/14 02:58(1年以上前)

それぞれの回線は何で繋がっていますか?(無線?有線?PLC?)

>REGZAで視聴する場合は、問題なく見れます

REGZAでHVLを見た場合ですよね?
REGZAは優先でPS3は無線ということはないですか?
スカパーHDはビットレートが低いので回線速度が遅くても大丈夫ですが、REGZAからのムーブは
TSなのである程度の回線速度が必要です。
ちなみに、うちではHVLが有線、PS3は11nのイーサネットコンバータで再生は問題ないです。

書込番号:10306924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/14 03:07(1年以上前)

REGZA、PS3、スカパーHDともにカテ6のケーブルで繋がっています。
(ルータがカテ6に対応してないので100BASEまでしかスピードは出ませんが)
最初はPS3は無線だったんですが、回線速度の問題かと思い、優先にしてみたのですが、
改善されませんでした。

書込番号:10306935

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/14 11:32(1年以上前)

>REGZA、PS3、スカパーHDともにカテ6のケーブルで繋がっています。

そうですか。
PS3が有線で繋いだけど設定は無線のままとか言うことはないですよね?
症状からすると(AVCはOKでTSがカクカク)帯域速度が足りない時の症状のようなので。
設定も有線になっているなら、ケーブル等も考えられなくはないですが。。。

書込番号:10307850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/14 12:31(1年以上前)

>最初はPS3は無線だったんですが、回線速度の問題かと思い、優先にしてみたのですが、
LANケーブルを接続しただけでは、有線にはならないと思ったのですが...

PS3の「インターネット接続設定」で、「無線」から「有線」に切り替えましたか?

書込番号:10308066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2009/10/14 12:31(1年以上前)

LANケーブルを繋いだが、PS3の設定が無線のままということはないですか?

書込番号:10308068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/10/15 01:05(1年以上前)

hiro3465さん、名無しの甚兵衛さん、えっくんですさん

みなさんのご指摘通り、PS3の設定が無線のままでした。
お手間おかけしました。ありがとうざいました。

書込番号:10311711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアタースピーカーの件

2009/10/14 09:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:103件

すいません、質問は、1問づつの方が良いのかと思い、もう1つの質問です。よろしくお願い致します。

ホームシアタースピーカーの件です。このテレビの動作確認の済みのオーディオシステムのところを見ると、本格的で値段の高いものしか有りません。

音に対してろくに分かりもしない人間ですが、購入するときに定員の方に、音声について、「昔のいい値段のしたブラウン管テレビの方がよっぽどいい音ですよ」と言われたので、このテレビにスピーカーを付けたいと思うのですが、このテレビに合う物を教えて頂きたいのです。

低価格で、HDMI接続出来るもので設定も簡単なものです。テレビの前に設置出来る、横に細長い形のものが場所もとらず希望なので、ソニーのHT-CT100などですが、やはり東芝のテレビには、オンキヨーかヤマハ、デノンがいいのですか?
HDMI接続のこだわらなければ、このテレビに合うものがありますか?


宜しくお願い致します。


書込番号:10307486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/14 10:06(1年以上前)

CT100でも取り付ければ音質アップは実感できると思います(試聴はしてください)、ですがリンクはしてくれるとは思いますが動作保証外になりますね。
光接続でよければ他にシアターセットもありますが当然リンクはできません。
また音質アップだけならステレオアンプとスピーカーの組み合わせやミニコンポで代用する方法もありますよ。

書込番号:10307594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/14 12:13(1年以上前)

接続イメージと信号の方向

「シアタースピーカーシステム」を考えないなら、
http://kakaku.com/specsearch/0170/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Input_Optical_flg=on&
ココから選んでは?
TVの光オーディオ出力と繋ぐだけなので、「リンク」はしませんが、
必要に応じてON/OFFということになりますm(_ _)m

HDMIでもリンク機能を搭載すると、どうしても価格が高いものになってしまいます。
>オンキヨーかヤマハ、デノンがいいのですか?
この辺りしか、対応していないというだけです(^_^;
後は、パイオニアとかソニーとか、音響に力を入れている「オーディオメーカー」くらいかなぁ...


自分も「HT-CT100」は、なかなか良い製品だと思います。
「多分」リンクもしてくれるとは思いますが...

ちなみに、「リンク機能」による、HDMIからの音声出力は、
レコーダーなどの外部機器の場合です。
TVの音声は、「光オーディオケーブル」で繋ぎます。
TVからは、スピーカーの電源ON/OFFのためにHDMIリンクを使います。
 <要は、スピーカーの電源を操作する手間を省いてくれるだけです。
「レコーダー」→(HDMI)→「HT-CT100」は有りますが、
「Z8000」→(HDMI)→「HT-CT100」は有りません。「HT-CT100」→(HDMI)→「Z8000」です。


この手のスピーカーは、置く場所を選ぶ場合が多いので、
この「薄さ」は魅力だと思います(^_^;
 <サブウーファーの置き場に困ることは有りますが..._| ̄|○

書込番号:10307976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2009/10/14 20:33(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、今回も有難うございます。
詳しいアドバイス有難うございます。
HDMIリンクはスピーカーの電源の入切だけなら、あまり必要ではないですね。

2年前に購入した東芝のDVDが、レグザリンク対応でなく、テレビdeナビ予約対応だったので、
レグザリンク出来るものがいいかなあと思ったのですが、レコーダーとは違うようですね。
光オーディオケーブルで接続するのですね。勉強になりました。

口耳の学さん、よく、ミニコンポを繋げたら、びっくりするほど、いい音になったとう口コミもありますが、持っている、ミニコンポは、防磁設計でないので、そんな使い方はできないようなんです。出来れば、ためしにどんな感じになるかやってみたいですけど。

ソニーのHT-CT100の評価も良いようなので、これで考えてみます。有難うございました。


書込番号:10309917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/14 21:05(1年以上前)

液晶テレビはブラウン管テレビのように磁気の影響を受けて画面が滲むようなことはないのでスピーカーは防磁設計でなくても使用できますよ。

書込番号:10310119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/10/15 01:02(1年以上前)

口耳の学さん 

有難うございます。ちょっとやってみようかなというと気になりました。
面白そうですね。
有難うございました。

書込番号:10311696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が暗いような気がします。

2009/10/14 09:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:103件

お願い致します。

購入して、2週間になりますが、画面が暗いような気がします。

最初は、映像メニューをおまかせにしていたのですが、標準に変更して、まあこんなものかなと思っていたのですが、最近では、標準でも暗い気がするのです。あざやかは明るすぎというか白っぽい気がします。

暗いと感じるのは、夜ですが、部屋の明かりが暗いせいでしょうか?
プラズマは液晶より画面が暗いとのことですが、プラズマに近い画面なのでしょうか?

色合いは別に不満はないのですが、その画面の暗さだけが気になります。よろしくアドバイスをお願い致します。



書込番号:10307425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/10/14 09:16(1年以上前)

映像の設定は明るさやコントラスト・色合い等を個別に調整する事ができるので自分にあった
画像に調整する事は可能ですが放送局や番組により明るさの定義が異なるのである程度、妥協は必要です。

書込番号:10307451

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/14 09:19(1年以上前)

「暗いと不平を言うよりも、すすんで明かりを点けましょう」

操作編27P〜です。

書込番号:10307458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/14 11:37(1年以上前)

>暗いと感じるのは、夜ですが、部屋の明かりが暗いせいでしょうか?
「映像メニュー」は、「おまかせ」から「標準」に変えている訳ですよね?
「日中の部屋の明るさ」と「夜間の部屋の明るさ」を
同一としてみる「標準」を利用しているのですから、違いが出るのは仕方が無いかと思います。

操作編の33ページにある、「明るさ調整」をしてみては?
 ※「映像メニュー」が「おまかせ」に戻りますが、部屋の明るさに応じた設定が出来ます

書込番号:10307865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/14 12:08(1年以上前)

「お好み調整」から個別にいろいろイジれますよ
わけわかんなくなったら「初期設定に戻す」で戻せますし
イジってみてください

明るさは、「お好み調整」→「明るさ調整」の折れ線グラフみたいなやつで
「決定ボタン」を押してみてください
部屋の明るさに合わせて画面の明るさの数値が出てますが
工場出荷の右上がりの数値はやや少ないかもしれません
私のうちなんかですと、最初は30ぐらいだったので
50〜60前後に上げています

書込番号:10307959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/10/14 19:52(1年以上前)

皆さん、有難うございます。

名無しの甚兵衛さん 「標準」は、「日中の部屋の明るさ」と「夜間の部屋の明るさ」を同一としてみるんですね。それで、夜は暗く感じるんですね。それなら、おまかせにしておいた方がいいんでしょうか?

にじさんさん、「明るさ調整」の画面の明るさの折れ線グラフの見方が、いま一つ良く理解できません。これは、現時点での状態なんでしょうか?部屋の電気を消すと数値が「0」で、電気をつけると「36」くらいで、日中は「80」くらいでした。一応「60」位にして、また見てみると「36」に戻っているので、良く分かりません。

配線クネクネさん、放送局や番組により明るさの定義が異なるとなると、ある程度妥協は必要ですね。

考え方によっては、夜眩しすぎないということなので、要は慣れですね。

書込番号:10309691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/14 20:30(1年以上前)

こまりん坊さん
明るさ調整の折れ線グラフは、明るさセンサーが部屋(周囲)の明るさを見ていて
グラフの左右軸が明暗です
左にいくほど部屋が暗いときで、右にいくと部屋が明るいときになります
ですので、こまりん坊さんが書かれているように
照明が暗いと0、日中に明るいと80になってますら
暗く感じるようでしたら「決定ボタン」を押して上下ボタンで調整し
決定ボタンを押してください

部屋の明るさが変わると画面の明るさも変わりますから
例えば、現在の左右軸の明るさレベルが3つ目でしたら
左ボタンで2つ目を、右ボタンで4つ目をそれぞれ上記のように
上下ボタンで画面の明るさを40〜60ぐらいに上げてやれば画面が明るくなりますよ

文章で伝えにくいんですが(;^_^A


あと、見方としてはクイックボタン→映像設定→「あざやか」映像メニューの映像設定→明るさ調整
ここの明るさ調整の折れ線グラフを見てください
おまかせ設定に比べて、左右軸の明暗にかかわらず
あざやか設定では画面の明るさが全体として高いと思いますが
わかりますでしょうか?


書込番号:10309899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/10/15 00:57(1年以上前)

にじさんさん 

有難う御座います。
設定の仕方が良く分かりました。

確かに明るくなりました。助かりました。
有難うございました。

書込番号:10311671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 配線は何を購入したら良いですか

2009/10/12 22:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:45件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

価格コムを参考にレグザ42Z8000購入しました!
DVDやWiiの画質が悪かったり、ゲームの遅延はケーブルである程度改善するということがクチコミで書いてあり、出来れば1番いい状態でDVD等も見たいのですが、ケーブルは何をそろえればいいのか読んでも良く分からず・・。教えていただきたいのです。
またテレビからケーブルがいっぱい出てるのも見栄えも悪いと思うのでセレクターとか使いたいのですが、どうなのでしょう・・。
現状はブラウン管TVにWii、PS2、VHSが買った時付いていた赤白黄色のケーブルでがセレクターにつながって1つになって赤白黄色のケーブルでTVにつながっています。
今後PS3は買うつもりなので、それも一緒にどうすればいいのか教えていただけないでしょうか。
D端子S端子等、何を買っとくべきなのでしょうか
使っている方はどういう風にしてますか。
よろしくお願いします。

書込番号:10300314

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/12 22:58(1年以上前)

各種AVケーブル

こんな感じ

Wii専用D端子ケーブル

PS2/PS3専用D端子ケーブル

「Wii」「PS2」は、専用のD端子ケーブル。 <添付の最初の絵の19が理想
ゲーム機は、片側が「ゲーム専用端子」になっているので、
 ※「Wii用」とか「PS2/3用」を買ってください。

「VHSビデオデッキ」は、S端子ケーブル。

「PS3」は、HDMIケーブル

セレクタは要りません。
逆に1組ケーブルが増えます(^_^;

D端子ケーブルは、任天堂とプレイステーション.comの絵ですが、
ゲームを扱っているお店に行けば、同等品が安く手に入ります。

書込番号:10300601

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/12 23:05(1年以上前)

こちらが、PS2用のD端子ケーブルです

添付の絵が間違っています。
最後の「PS2/PS3用D端子ケーブル」は、
こちらの様なケーブルですm(_ _)m

「Wii専用D端子ケーブル」は
http://www.nintendo.co.jp/wii/accessories/index.html
の「SDメモリーカード」の次の「RVL-012」ってヤツです(^_^;


「PS2/PS3用D端子ケーブル」は
http://www.jp.playstation.com/peripheral/ps3/#SCPH-10510
です。

それぞれ、サードパーティーのメーカーから同等品が販売されています。

書込番号:10300664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/12 23:42(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんが書いてくださっているサードパーティーというので
ホリ電子なんかは、おもちゃ屋さんやゲームショップで安く売ってますよ

セレクターを使うと配線本数は増えてしまいますよ

DVDはHDMI端子があればHDMIケーブルを
なければD端子ケーブルを

書込番号:10300944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/10/13 00:02(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、にじさん、返信ありがとうございます!感謝感激です。
写真付き、現状と予定で何買ってくればいいのか大変良くわかりました。いろいろ出ているのですね。
今週末にはレグザが到着予定なので、その時までに購入して設置するときには一緒に交換できるようにしたいと思います。
親切、丁寧なお返事本当にありがとうございました。

書込番号:10301082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/10/13 01:03(1年以上前)

解決したと思ったのですが、馬鹿ですみません
VHSの配線見たら写真22のAVケーブルだけでS端子というのが見当たらなく、購入しようと探しても両側S端子になっているものしか見当たらず、それが当り前なのでしょうか。古いVHSなのでAVケーブルしか入らないようなら、今のままレグザにさせばいいのですよね。
それとD端子は写真だと左側に写っているものがPS2本体、右側の3つ付いてるものがレグザにささるのであってますでしょうか?
PS2みたら電源ケーブルともう1つしかささっているもの無く、レグザの横にささるとこが
どんな風になっていたか忘れてしまって・・・。画像あるかなぁとレグザのホームページ見たのですがわからなかったので・・。
解決とか押してしまったのですが、もしみたら教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いいたします

書込番号:10301388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/13 02:09(1年以上前)

>古いVHSなのでAVケーブルしか入らないようなら、今のままレグザにさせばいいのですよね。

VHSデッキ自体にS端子が付いていなければ、今のブラウン管テレビに挿している赤白黄色のAVケーブルを
REGZAにそのまま配線してください
ただ、ビデオだと画質の荒さが目立って、だんだん使用頻度は減ってくるかと思いますので
S端子を気にされなくてもいいかと思いますよ
Z8000はハードディスクで簡単に予約録画して、録画リストから簡単に再生できますから
今後はビデオから、そちらで楽しんでくださいね
USB HDDの購入はお忘れなく

>それとD端子は写真だと左側に写っているものがPS2本体、右側の3つ付いてるものがレグザにささるのであってますでしょうか?

そうですね
PS2、Wiiとも接続端子が1個にまとめられている端子で
「右側の3つ付いてるもの」というのが、D端子が映像で、2本の赤色、白色が音声ケーブルで
Z8000に接続します

添付画像の「ビデオ入力1」「ビデオ入力2」のD4映像と書いてあるところにD端子、音声右左に赤色ケーブル
(黄色の映像端子は放置)
「ビデオ入力3」にVHSビデオデッキを

こちらで型式を入れると取説をダウンロードできますよ
http://www.toshiba-living.jp/search.php?lv=3

書込番号:10301584

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/13 02:22(1年以上前)

繋ぐ先を追加(PS2)

繋ぐ先を追加(Wii)

>それとD端子は写真だと左側に写っているものがPS2本体、
>右側の3つ付いてるものがレグザにささるのであってますでしょうか?
そうですね、その認識で合っています。

まぁ、間違ってさせるものでは無いので...(^_^;
端子の形状が全く違うので、「合わない」=「違う」という認識で大丈夫ですm(_ _)m

書込番号:10301619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/10/13 02:53(1年以上前)

にじさん、名無しの甚兵衛さん、本当にありがとうございます!すっきり解決でき明日さっそくケーブル購入してこようと思います。これで安心して眠ることもできます。
にじさん届く前に取扱説明書見れて助かりました。レグザ見に行った時、横に配線つなぐとこがちらっと見えたので、薄型になるとここにつなぐのか〜と勝手に思ってました(汗)。
背面にちゃんといろいろつなげるとこあるんですね。とても恥ずかし・・。
名無しの甚兵衛さん、またまた写真で詳しく教えていただき感謝です!パソコン購入時とかでもケーブル種類いっぱいあり、これどっちにさす方??させるのか??っていつもケーブル買う時に不安になるので非常に助かりました。
HDDはレグザ購入時必要だからとバッファローのHESU2の1TBを購入しましたので、VHSの活躍は無くなるのでしょうね。
まだPS3買ってないけど買うつもりで毎回買っているハリポタの映画を今回はブルーレイディスクで予約しちゃいました。今までが25型のブラウン管だっただけにどんだけ綺麗に迫力ある映画が見れるのかワクワクしてます。
大画面でやるゲームも画像悪いと聞いてもちょっと楽しみです。
本当にありがとうございました。

書込番号:10301676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/13 19:51(1年以上前)

いまさらの書き込みです(笑)。

VHSテープが大量にあるのならちょっと考えますが、街のダビング屋さんに持ち込んでDVD化してもらえばビデオデッキもテープも処分できます。

VHSテープの現状の画質でS端子で入力してDVD化してくれると思いますので、テープのまま保存して劣化させていくより、DVD化してコピーを何枚か取っておいた方がよいかも。

もちろん有料ですけど(笑)。

蛇足ですが、光学媒体(CD、DVD、BDなど)は光で劣化するのできちんとケースに入れて光の当たらない保管場所(高温、高湿度禁止)に保管してくださいね。

REGZAのUSB HDDも風通しのよい高温にならない場所へ設置してください。テレビ台の扉の中に封じ込めてPS2やPS3などと一緒にすると同時に稼働した場合、高温になり寿命が縮みますから。

ご参考までに。

書込番号:10304384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/10/13 21:47(1年以上前)

silver_2007さん返信ありがとうございます。
古いVHSは持ち込めばDVDにすることもできるのですね!
VHSは子供が古いアニメの取りだめや私が昔買ったコンサートのビデオ等で時々使っている程度だったのですが、DVDに出来るならコンサートビデオなんかはDVDにしてしまいたいかもって思いました。(見すぎてだいぶ痛んでますが・・。)
ビデオ整理してまだ見そうな物はDVDにしてしまうことも検討したいと思います。教えていただき本当にありがとうございました。

書込番号:10305157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/10/14 16:31(1年以上前)

>DVDに出来るならコンサートビデオなんかはDVDにしてしまいたいかもって思い
>ました。(見すぎてだいぶ痛んでますが・・。)
市販のビデオソフトはマクロビジョンなどのコピーガードが働きダビングできません。
もちろん街のダビング屋でも断られるはずです。DVDで廉価で再発されている場合は
改めてDVD版の購入をおすすめします。

書込番号:10308814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/10/14 17:05(1年以上前)

じんぎすまんさんありがとうございます。
そうでしたね。著作権ありますよね。どんどん新しい物出てきてついて行くの大変です。昔はうちの母がビデオ録画できず、なんでこんなに簡単なものわかんないの??なんて思ってましたが、今や母の気持ちがわかるようになりましたよ・・。
レグザの機能もっと勉強して、これから満喫したいと思います。ありがとうございました

書込番号:10308902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング