REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全929スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2009年10月2日 23:39 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年10月2日 22:19 |
![]() |
9 | 7 | 2009年10月2日 13:44 |
![]() |
4 | 5 | 2009年10月2日 13:42 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年10月2日 13:02 |
![]() |
1 | 7 | 2009年10月2日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
この機種の購入を検討しておりますが、先日量販店にて操作してみたところ
録画された番組を再生中には2画面表示ができませんでした。
私が操作方法を知らないだけなのか、元々2画面表示は放送中の番組または
外部入力の映像だけなのか?
どなたかレグザで録画した番組を再生しながら他の番組も2画面表示できる
方法をご存知でしたらご教示願います。
0点

録画した番組は2画面で再生できない仕様だったかと思いますよ。
書込番号:10248569
0点

>録画された番組を再生中には2画面表示ができませんでした。
仕様です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function37.htm
こちらに2画面に出来るパターンが載っていますm(_ _)m
書込番号:10248571
1点

残念ながら、HDDの録画中、再生中は
2画面にはできないです(ToT)
書込番号:10248587
1点

まぁ(出しおしみでは無いと思いますが)いつかはCPUの能力が上がってできるようになるんでしょうね。CELLREGZAなら簡単?
書込番号:10248845
1点

こんばんは。
今販売してて、以前に録画した番組との2画面が可能な機種は、日立のWOOOだけですね。
書込番号:10249111
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
初めての質問になります。宜しくお願い致します。
当方、REGZA 42Z8000をPCモニターとしても使用したいと考えているのですが、繋ぎこみ
PC起動〜XPマークが出るまではテレビ出力されるのですが、それ以降が表示されません;
(今まで使用していたPCモニタに繋ぎなおし、確認するときちんと出力されている状態)
つなぎ方としては、OS:WindowsXP VC:RadeonX700pro 解像度:16:9
デジタル出力→変換コネクタ(デジタル端子→HDMIオス)→テレビにて出力しようとしております。
過去ログ参照しましたが、上記に似たログがありませんでしたので、質問させて頂きました。
皆様お忙しいとは思いますが、解決策がわかる方がいらっしゃいましたらご教授願います。
0点

解像度が合わなく表示できないのではないでしょうか?セーフモードでの起動を試したり、PCモニター同時に接続できるならそちらで解像度を変更してみてください。
書込番号:10245652
1点

口耳の学様、早急な返信ありがとうございます。
解像度に関しましては、おっしゃられる対応を行ってみたのですが、
どの解像度でも表示させる事はできませんでした;;
セーフモードにての起動は試していなかった為、帰宅次第試みてみます。
自己解決では手詰まり気味であったので、助かりました。ありがとうございました。
追って結果を記入させて頂きます。
書込番号:10245702
0点

POST画面が表示出来てるなら少なくとも640×480は表示出来そうなんですが。。。
リフレッシュレートとか最新のドライバー当てるとか確認してみました?
レグザの方の外部入力設定も確認してみてください。
書込番号:10246501
0点

Z4好きさん、
嘗ての私と同じ症状で悩んでいますねえ。
RGB(Dsub15pin)接続時です。
私も散々悩んだ挙句、PCメーカーに電話したところ
呆気なく解決しました。
試して観て下さい。
Fnキー+F8(数回叩く)
です。
書込番号:10246741
1点

口耳の学様
教えて頂いたセーフモードでの立ち上げ→無事立ち上がり、その時の解像度を控え、
再起動→別モニターにて解像度を控えていた解像度に変更後、再起動。
これで解決できるか!?と思われましたが・・・やはり表示されず; 悔しいです。
さすらいのSE様
最新のドライバへとVerUpさせて頂きました。
ajiawahitotu様
教えて頂いた方法を試そうとしましたが、ファンクションキーが無いキーボードでした;
内容からするとノートPC等でのプロジェクタ等の映像機器への出力させるコマンドでしょうか?
書込番号:10248285
0点

何故だかわかりませんが、急に表示できるようになりました^^;
ご指導下さいました皆様、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10248526
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
REGZA購入時にもらったおまけリモコン(CT-90321)ですが、ワンタッチスキップ
(再生中に30秒スキップ)やワンタッチリプレイ(10秒戻って再生)のボタンが
ありません。
おまけリモコンではこの機能は使えないのでしょうか?
0点

「シンプル」っていうくらいですから...
ボタンに表記されている以外の機能が動いたら逆に困ると思うのですが...
書込番号:10242137
2点

通常、取扱説明書に記載されていない機能はありません。
書込番号:10242254
2点

レグザ用ノーマルリモコンを買えばよい(必要なら学習リモコンも追加する)。
書込番号:10242633
3点

古いZV500ですが、Z7000の販促シンプルリモコンで試してみましたら
やはり、30秒スキップはできないですね(;^_^A
シンプルな機能のみのシンプルリモコンなので省いてるんでしょうね
個人的には通常のレグザリモコンのほうが縦長ではありますが
手にはフィットして使い易いですよ
シンプルリモコンはチャンネルボタンが大きいぐらいでイマイチのような気も・・・
書込番号:10244426
1点

リモコン以外に,
オヌシはいつ買うんじゃ!!(怒)
書込番号:10244918
0点

シンプルリモコンは、スキップボタンが無い等、機能が省かれてますが、小さくて軽いので、メインのリモコンと使い分ければ便利だと思います。
ちなみに、うちはZ7000ですが、Z9000の新型リモコンを買う予定です。
[10220652]参照
スキップボタンが大きくなって、使い易そうです。
にじさんさん、はじめまして。
m(_ _)m
復帰されたようで、嬉しく思います♪
(^-^)
書込番号:10245020
0点

ニアピン狙いさん
ありがとうございます
ニアピン狙いさんもZ9000リモコン狙いですかぁ〜
私も新しくなったリモコン買ってみようかな、と思ってます
(32H1000に32H2000のリモコンを追加購入しております)
書込番号:10246439
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
どなたか知っていたら、教えてください。
USB HDDに録画してある番組をLAN HDDに移動するとき、
移動の実施中、ずーっとテレビをつけたままにしてお
かないといけないのでしょうか?
予約録画のように、テレビを切った状態でできると、
就寝中にできて便利なのですが。
よろしくお願いします。
0点

ZV500ですがリモコンでOFFしてます。
複数の番組指定して寝ちゃいます。
Z8000でも同じかと思いますが。
書込番号:10246314
2点

ありがとうございます。
リモコンOFFでOKですか。以前、失敗したような記憶があるので、
ひょっとしたらUSB HDDが省エネ設定になっていたためかもしれません。
書込番号:10246326
0点

当方もUSBは省エネモードですが問題なく出来てます。
どちらかというとネットワークのトラブルの方が大きいのではないですかね。
当方配線からネットワーク系の機器までギガで動かして降ります。
書込番号:10246398
1点

一応ですが操作して画面が切り替わり転送の状態が画面に出てからOFFにしております。
動作前にOFFにすると総じてどのような動作も失敗もしくは実行されないケースが起こる可能性が大きいかと感じております。
書込番号:10246405
1点

重ね重ね、ありがとうございます。
省エネ設定のままでもOKですか。今度、トライしてみます。
書込番号:10246430
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

ぜんぜん気にならんよw
TV見てみなよ、画面の暗い部分のほうが明るい画面に比べて少ないでしょ。
発光よりも反射光ほうが明るいなんてありえないんで、写り込みなんかそもそも見えない。
TVを切ってあれば写り込むけど、それが気になるなら、鏡なんか見れんでしょw
書込番号:10242900
1点

置き場所や見る時間、見る内容等によって違います。
窓際など明るいところで昼間見るならかなり気になるでしょう。
夜でも照明との位置関係によっては目立つことがあります。
夜、明るいスタジオバラエティを何となく見る程度なら普通は気になりませんが、暗めの映画を集中してみるなら分かることもあります。
書込番号:10243122
2点

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=datedesc&SearchRange=12&PageMax=50&PrdKey=&SearchWord=%89f%82%E8%82%B1%82%DD&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=&CategoryCD=
上記アドレスをクリックして下さい。
写りこみについての回答がイッパイ出ていますよ。
書込番号:10243222
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
レグザのメール予約設定をしたくて、
テレビ側のサーバー設定もしたのですが
予約メールをしてみると、メールの返信で
指定チャンネルは本体に設定されていません。
と返信が来るのですが、原因がさっぱりわかりません。
どなたか教えて下さいませんか??
0点

送ったメールのフォーマットが間違っていると思われます。
メールの内容が判らないので、それ以上の予測も出来ませんm(_ _)m
メーラーや送ったメールの内容などを公開しないと...
※そのままでなくても、「xxxx」などで伏せても構いません。
書込番号:10242171
0点

返信有難うございます。助かります。
メール内容はテレビサーフとゆうレグザ録画専用
のメールで自分はプロバイダーがniftyなので自分のnifty
のメールアドレスに送信しました。送信した内容は
サイトが自動で作ってくれるのですが、
「dtvopen xxxxxx 200910011710 1800 TD004」
です。専門知識がゼロに近いので、間違ってら、すいません。
書込番号:10242401
0点

メール予約、何度かやった実績はあります。
その経験上、記載された内容は若干形式が誤っていると思われます。
×「dtvopen xxxxxx 200910011710 1800 TD004」
↓
○「dtvopen xxxxxx 20091001 1710 1800 TD041」
開始日と時刻の間に空白が要るのと、
あとチャンネルのキーワードが若干違うのではないでしょうか?
「地上デジタルの4チャンネル」を想定して例示してみました。
あと、チャンネルキーワードの次に録画先の機器を指定できるので、
当方環境ではUSBのHDDが1台だけで本来は指定不要ですが、
「省略可能ということは指定してもよい」と解釈して“U1”を入れてます。
書込番号:10243000
0点

>送信した内容はサイトが自動で作ってくれるのですが、
もしかしたら、TVサーフがおかしい可能性もあります。
今日、S1004Kが来たので、RDのメール予約をためしに入れてみたんですが、メール形式がおかしいため予約できません
というメールが来ました。
そのあとに自分でコマンドでメールを送ったら問題なく予約できたので、TVサーフのシステムが不具合起こしてる可能性もあります。
harpist872さんのレスのように下記で試しに送ってみてください。
×「dtvopen xxxxxx 200910011710 1800 TD004」
↓
○「dtvopen xxxxxx 20091001 1710 1800 TD041」
書込番号:10244305
0点

確かにharpist872さんとhiro3465さんの
言った用に自分で直したら予約出来ました。
TVサーフの問題なんですね。
本当に有難うございました。
書込番号:10244896
0点

>自分で直したら予約出来ました。
>TVサーフの問題なんですね。
やはりそうですか、困ったもんですね。
こんなフォーム作ってくれてる方もいるようです。
http://www.units.jp/regza_y.html
書込番号:10244993
1点

TVサーフの問題ではなく
チャンネル入力を間違っているだけじゃないですか?
誤:TD004
正:TD041
書込番号:10245385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





